■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50クラスタリングだゴルァ
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/24(土) 23:42
- 最近すごく興味あるのよ。ってワケでみなさま書きませう。
http://www.top500.org/
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/19(日) 13:47
- >>101
作るという話はどっかで見たんだけどね...
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/19(日) 19:36
- >>103
作ってるよ。
LINUXworldでデモやってた。
HAクラスタ製品としてMC/SG結構できがいいし、
HP-UXの販売実績から考えると驚異的な人気だから
私としては期待してます。
LINUXのLVMには排他モードがないんですが
その辺どうやってくるんでしょうね。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/06 12:57 ID:9qQDmrnQ
- age
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/16 21:51
- LVS(Linux Virtual Server)って
必ずロードバランサが要る構成なのかなあ?
すでにDNSラウンドロビンで動いてる構成を
Virtual IPベースのクラスタ構成にしてみたい
んだけど…
あと、PostgreSQLとかって、高可用性の
クラスタにできないのかなあ?
教えて君スマソ
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 19:17
- >>50
fjからの乱入者発見!!
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/03 00:21
- Sunが日立サソライズ売りはじめたので、SunClusterネタで
再浮上!!
しかしあれじゃ、日立は国内で値崩れするんじゃないのか?
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/03 01:16
- 折れ自身はTO芝のClusterPerfectでスタンバイDBのシステム構築・運用を
担当したことしかないけど、
昔隣の部署でHP-UX+EMC+MC/LockManager+OPSのシステム作ってた。
皆どす黒い顔してたよ。
- 110 :ENIGMA :01/10/04 22:46
- OpenBSDでクラスタリングを構築した方いませんか。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 16:44
- >>108
サソライズにはVCSのほうがauと思われ。
日立とベリタスってビジネス協調してたから。
- 112 : :01/10/06 00:36
- クラスターあるいは並列化に関しては、用途の観点から
HPC関係とDB関係を分離したほうがよくないだろうか?
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 14:36
- >>99
>>世界や国内のクラスタソフトの総出荷台数や、大きいシステムでの実績
>>を知らないんでしょ、君。
Sunに限って言えばVCSの実績は多いと思うぞ。
DiskはEMCか日立が普通じゃないの?
SunCluster+Sun純正Diskはいろいろと問題あるから。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 14:58
- うう?
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0110/05/rwcp.html
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)