■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50クラスタリングだゴルァ
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/24(土) 23:42
- 最近すごく興味あるのよ。ってワケでみなさま書きませう。
http://www.top500.org/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/25(日) 18:11
- FreeBSDの情報頂戴。
- 3 :現役SE :2001/03/25(日) 20:47
- まぁとりあえず。
負荷分散型と高可用型の区別はしようぜ。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/25(日) 21:40
- >>3
同意。クラスタってもRS/6000SPみたいなのもクラスタだし,
東芝のClusterPerfectやIBMのHACMPとかで組んだマシンもクラスタ,
WebでRequest Dispatchするシステム全体もクラスタ。
- 5 :名無しさん :2001/03/25(日) 21:50
- 高可用の話がしたい。
お薦め製品へのリンクをどんどん貼ってくれ。
- 6 :名無しさん :2001/03/25(日) 22:00
- 漏れは負荷分散がいい。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/25(日) 23:22
- SG/MG
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/25(日) 23:58
- TurboClusterさいこうです。すっごくつかいやすい
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/26(月) 01:06
- IBM HACMP
http://www.rs6000.ibm.com/software/Apps/hacmp.html
東芝 ClusterPerfect
http://www3.toshiba.co.jp/cn3/cluster/index_j.htm
Veritas ClusterServer
http://www.veritas.com/us/products/clusterserver/
どれも一長一短なんじゃない?
- 10 :通り掛かり :2001/03/26(月) 01:50
- あのぉ
Vine使ってるのですがクラスターってできるの?
Turboだけ?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/26(月) 11:05
- Veritas を出すのならば、
Sun Cluster
http://www.sun.co.jp/clusters/
もお忘れなく。
あと、Linux 系では
http://www.linuxvirtualserver.org/
ですな。Turbo Cluster はこれのパクりでしたっけ?
- 12 :10 :2001/03/26(月) 18:05
- >>11
ありがとうございます!
ってその前によく考えると
「自宅にはマシンが1台しかない」
ああ、打つだし脳・・・・・・・・・・・・。
(会社でやるつもり)
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/26(月) 18:11
- あのぉ・・・
2とは別人ですが、*BSDでもクラスタってできますか?
商用UNIXとLinuxだけ?
- 14 :11 :2001/03/26(月) 19:14
- >>13
並列計算 library を利用する負荷分散 cluster なら定番の
SCORE http://pdswww.rwcp.or.jp/
Beowulf http://www.beowulf.org/
PVM http://www.epm.ornl.gov/pvm/pvm_home.html
HA cluster なら
http://www.linux.nttcom.ne.jp/solution/product/understudy/body.html
が FreeBSD での動作を謳っています。
- 15 :この本は読んだかい? :2001/03/26(月) 21:22
- http://www.oreilly.co.jp/BOOK/linuxha/
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/26(月) 22:13
- >>13
FreeBSD を利用したクラスタリングシステムは Matrix で利用されているから安心して利用可。
- 17 :>15 :2001/03/26(月) 22:42
- なぜかココ↓には載っとらんけど
http://www.san-to.co.jp/
こんな本も出てたよ。
なんにも知らない人が読むにはいいかも。
PCクラスタ構築法 - Linuxによるベオウルフ・システム
産業図書株式会社
ISBN4-7828-5150-2
¥4000
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/27(火) 03:47
- >>16
これですね?
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/news/press-rel-1.html
>>13
ここが参考になるかも。でも、研究用かな?
http://pucca.astron.s.u-tokyo.ac.jp/~nakasato/research/cluster.html
PCクラスタ構築の入門。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Beowulf-HOWTO.html
http://mikilab.doshisha.ac.jp/dia/smpp/cluster2000/index.html
並列処理関係のリンク集。
http://www.phys.aoyama.ac.jp/~aoyama+/links/links_Parallel.html
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/27(火) 16:42
- いいスレなのでage
- 20 :不実な太陽 :2001/03/28(水) 00:55
- 高可用型クラスターっていい思い出がありません。
仕様が要件からちょっとでも外れたらつらいことばかり増えますし。
皆さんはどうですか?思ったとおりに動いてます??
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/28(水) 06:12
- >>20さん
LocalDirectorなんかの賢いLayer4 switchで済む部分は出来る
限りそうしたいですね。でも、DBMSを二重化しろ〜なんていう
注文には、Cluster serverを使わざるをえない…。
続きを読む
掲示板に戻る 全部 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)