■掲示板に戻る■ 1- 最新50

DoCoMoはWindowsユーザー以外想定してない?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/24(土) 05:34
iモードメニュー掲載基準 ttp://www.nttdocomo.co.jp/i/standard.html
って文字化けしてねーか?
FreeBSD上のNetscapeとかw3mで見た場合だけど

─ 青少年が模倣した場合に生命た搬里琉汰瓦魑欧垢覯椎柔
って何だよ?

生命のあとに機種依存文字使ってねーか?
Windowsの半角の「、」か?

DoCoMoも終わってるな

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/24(土) 12:00
ってゆーか「iモードユーザー以外想定してない」のでわ?

なんせ「iモードは」半角仮名有りだそうだから。

DoCoMoって色々とゲイツと似てるような気がする(T_T)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/24(土) 12:28
1バイト仮名どころか、JIS非準拠の変な絵文字集合ない?>iMode

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/24(土) 14:47
>3 あるあるある

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/24(土) 15:04
超漢字だけが現在正式対応してるんじゃなかったか?
こんな自己中心的な事ばかりやられたら、いやんなっちゃうね。>ドコモのことね。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/24(土) 15:05
やっぱりここは、i-modeのサイトをホスティングしてる人間は多いが、
i-modeのサイト開発に携わってる人間はいなさそうだな…

7 :名無しさん :2001/03/24(土) 20:05
>>3
絵文字集合は、機種によって相違があるので困ります。
とはいえ、画面サイズやページのサイズが限られているので、
  絵文字をアイコン的に使うこと
  半角カタカナ
で、文字数や表現を節約できる。これはありがたい。
便利さの反面、互換性がなくなっちゃうから困るけど。

8 :3 :2001/03/24(土) 21:49
>>6
漏れ聞く話だけでも、「そんなもんに関わらん方がいい」と
常々思ってる。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/24(土) 23:50
DoCoMoの社長ってクソ生意気なところがゲイツそっくりだ。


次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)