■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

cronに何を設定している?

1 :crontab :2001/03/19(月) 20:17
ってことでどうぞ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 12:44 ID:6pXzN7wU
http://www2.crl.go.jp/cgi-bin/JST.cgi
の出力をパースしてdateに渡すスクリプトをcronから呼び出す手もありそう

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/03 11:58 ID:UteOq8cw
プログラマーカクイイ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/04 03:13 ID:58EDBD3c
いろいろ参考にさせていただいてます

ひとつ教えて欲しいのですが、cron実行にかならずrootからメールが来るのですが
あれって止めれませんか?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/04 03:21 ID:JslBq3jc
>>44 crontabのコマンドエントリの後ろに
  >/dev/null 2>&1
って書いたらどお?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/04 03:28 ID:58EDBD3c
>>45
あああ、ありがとうございます
なさけないです もっと勉強します

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/04 03:29 ID:58EDBD3c
しかも、ageてしまいました 重ね重ねすいません

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/04 04:01 ID:lv6x884M
金魚の餌やり。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/04 15:15 ID:Zf.1izG6
>>41
とりあえず誤爆するおまえも馬鹿と書いてみる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/08 09:41
>>42 ↓これで日時はgetできるな
lynx -source www2.crl.go.jp/cgi-bin/JST.cgi | awk -F\" '/Date\.parse/ {print $2}'
あとはこれをparseしてdateに渡せばいい

51 :ななし :01/09/08 10:55
>>40
秋月の電波時計ならシリアル出力ついてるし、どっかのページで
使用記もあったような気がする。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 20:35
>51
これ?
http://www.lifekernel.ne.jp/radio/waveclockuty.html


新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)