■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50squidでhttpsコンテンツが見えない
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/19(月) 13:29
- 先ほど、squid-2.3.STABLE4-1をRedHat Linux 7.0Jに
インストールし、proxyサーバを構築しました。
しかし、httpsコンテンツに接続しようとすると
以下のようなエラーが出て接続できません。
-------------------------------------------------
以下の URL を取得した際に: www.idrive.com:443
次のエラーが発生しました:
接続できません.
システムが以下のエラーを返しました:
(113) ?????????????
接続先のホストもしくはネットワークが稼働していません.しばらく待ってからもう一度試して下さい.
---------------------------------------------------------------------
squid.confの主な設定は以下のとおりです。
---------------------------------------------------------------------
http_port 8080
cache_peer xxx.xxx.xxx.co.jp parent 8080 no-query default
acl all src 0.0.0.0/0.0.0.0
acl manager proto cache_object
acl localhost src 127.0.0.1/255.255.255.255
acl abcd src xxx.xxx.xxx.xxx/255.255.255.0
acl SSL_ports port 443 563
acl Safe_ports port 80 21 443 563 70 210 1025-65535
acl Safe_ports port 280 # http-mgmt
acl Safe_ports port 488 # gss-http
acl Safe_ports port 591 # filemaker
acl Safe_ports port 777 # multiling http
acl CONNECT method CONNECT
http_access allow manager localhost
http_access deny manager
http_access deny !Safe_ports
http_access deny CONNECT !SSL_ports
http_access allow localhost
http_access allow abcd
http_access deny all
---------------------------------------------------------------
解る方いらっしゃいます?
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/19(月) 13:58
- .__
J_†_| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < ギコ神様はこう言いました。
ハ ̄ ̄`つ | 「汝、馬鹿スレ乱立するなかれ」
し ╋| | 1よ自らの罪を悔い改めよ…ア〜ボン!
|___| \____________
∪ ∪
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/03/19(月) 14:41
- ワラータよ。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/19(月) 21:44
- アドバイスさせてもらうなら、
こういう具体的な問題をそのままタイトルにしてしまうのはいただけない。
それよりも、まず「squid」とかいう一般的な名前でスレを立て、
「squid に関する情報を交換するスレ」などと書く。そして
次のレスでおもむろに問題を尋ねる。このほうがスレの
使いまわしもできてずっと効率いいし、1に長文を載せるより
見栄えもいい。
とかいって、またスレ立てんなよ。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/20(火) 04:34
- どーせ1は自分のことしか考えてないんだよ
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/20(火) 17:26
- よっ! おたく!
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)