■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50

UNIXを使う理由、利点。

1 :Win :2001/03/15(木) 14:13
を教えてください。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/22(木) 05:27
すみません、マシンが貧弱なのでXは遅くて泣いちゃいます。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/22(木) 16:38
>>56
突然リブートがかかるのは、俺の経験だとほとんどハードウェア周り
の問題だったけどな。メモリとかドライバとか。

NT4SP3の頃、NICのドライバが腐ってて負荷かけると突然固まると
いうのもあった。ドライバ入れ替えたら嘘のように超安定。

1台やそこらの動作見て、安定してる/してないを語っちゃいかんなー
と思ったよ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/22(木) 17:18
NTはブチンと切ってもfsckかかんないのがいいな。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/22(木) 17:20
43,46-49だけど、
誰か行かない?あのセミナー。おれ凄い行きたいけど、
£400って7万ぐらい。

それでもいきてー!

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/22(木) 17:20
>>56
IRQが11に集中してないか確認しろ。


64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/22(木) 17:24
まともなコンソールとまともなシェルが動くのが利点だな。

65 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/03/22(木) 17:48
>>61
そう?かなりの確率で chkdsk かかるけどな、うち

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/22(木) 18:06
それでもデータは壊れない事が多いので
カトラーマンセー

67 :61 :2001/03/22(木) 18:29
>>65
うちはいつも何事も無かったかのように立ち上がるな。壊れないし。
たいして使ってないからかな。
ただ青いのは勘弁してほしいね。大概デバイスまわりだけど。


68 :名無し :2001/03/23(金) 17:59
>>60
その通り。NTや2000はスゲー安定してるよ。不安定の原因はまず周辺機器の
ドライバ関連。新しいドライバで嘘のように安定する。

まあ、UNIXのメリットって特に学生は安価にserverレベルのマシンが手に入るって
ことじゃないかな。
でもNTや2000serverのアカデミックで4-5万をバイトで買ってもやっぱりメリットは
大きいよ。それに社会に出たら結局UNIXの知識だけでは生きていけないからね。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/23(金) 18:11
>68
そうそう、プラスαの方がUNIXの知識だったりする(涙

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/24(土) 01:45
クライアントでは圧倒的にNT、2000だね。
サーバではコストを最優先にするならFREEBSD、linuxか。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/24(土) 03:21
>>61うちのLinuxBoxも電源ぶっちしても、Fsckなんてかからんよ。 ext2
なんて、時代遅れなFSとおさらばして、快適。


72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/24(土) 15:19
なんなんだ、このお気楽厨房どもは!!
一度でも本当にNTで仕事したことあったらとてもじゃないが
NTが安定してるなんていえないと思うが?
まあこの板の住人はみんなそんなことぐらい解ってるから
こういう煽りは無意味だろう。
ひまだから俺が相手してやろうか?(藁

73 :うひひ :2001/03/24(土) 15:34
>>72
何すると落ちるの?
会社のファイルサーバーをはじめ僕の仕事用NT3台中2台と自宅の
NTも落ち青画面は1回も見たことないよ
3台中1台は先月買ったばかりなので不明
使用アプリでワトソン君と仲良しなやつはいるけど(うひひ



74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/24(土) 16:17
>>70
FREEBSD って表記初めて見た。
いや、良いとか悪いとかじゃなくてな。

>>72
碌なスキル無い奴が使うから落ちるんだろう.
もちろん、Un*x系OSとは比べられないが、
それでもちゃんと使ってりゃ安定して動く.

# 別にピンボールしてるときに落ちても困んないし、むかつくけど(笑

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/24(土) 19:43
仕事で使って不安定だった時はあったけど、動かしてる物が悪い。
ExchangeとかSQLServerとか、それ自体メモリリークしてるような奴
動かしてりゃ、ねえ。

サーバーとして使うのはせいぜいファイル/プリントサーバー位。
# それ位なら安定してるし(w


76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/24(土) 22:20
>>74
「フリーBSD」 なんて表記してた新聞もあったなぁ。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/24(土) 22:31
>>75
同意。腐ったアプリケーションサーバ入れなければNT4はかなり安定。
1年くらいは無停止で動くんじゃないか?(それ以上は実績ないから
知らん)

Workstationとしてあれこれいじめてても、青画面は年に数回程度。

Win2kはもうちょっと様子見かな...ってのが正直な所。
Professionalは日常的に使ってるけど、たまに意味不明の挙動を
見せる。

けど、俺はUNIXが好きだな。何でもかんでもGUIってのがそもそも
気に食わん。いくら習熟度が上がっても、ちっとも作業効率上がらん
わい。>Win

78 :不実な太陽 :2001/03/24(土) 22:42
>>72
NT+フツーのFMVで24時間365日ノンストップシステムつくったことあります、
5秒ごとにある機器から情報を収集して上位層に送るだけのヘボいものですが。
リブートのタイミングがうまくとれないのでそれすらやってません。
仕様と構成によっては案外マジメに動くのでとても驚きました。


79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/24(土) 22:45
>>76
それだと、NetやOpenが「フリー」じゃないみたいだな。
新聞では「リナックス」しか見た事無いのが悲しいw
# BSDって一般的にマイナー?

>>77
そうそう、作業効率上がらん.
初心者に使いやすいものが、必ずしも熟練者に使いやすいもんじゃない.

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/24(土) 23:02
>>75
うーん、SQL Serverが悪いのか。
つーかNTといえばSQL Serverじゃない?
定期的にリブートしないとドロドロに遅くなるのはなぜ?
(メモリリークでもないみたいなんだよな)

>サーバーとして使うのはせいぜいファイル/プリントサーバー位。
そんなのサーバじゃねえよ。(藁

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/24(土) 23:07
>>79
NTが初心者に使いやすいなんていっていいんだろうか?
何もわかってない素人がHOWTO本見ながらインストールだけして
「な〜んだ、俺にもできるじゃん!」といいつつ穴だらけの
サーバ立てて外部に迷惑かけまくりなんてのがオチだよ。
あれは公害だね。

82 :名無しさん :2001/03/24(土) 23:13
NT4 でも 2k でも環境さえ許せば使えるってことだろ
まぁマターリ逝こうぜ
unix 板だし

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/24(土) 23:24
客のところにそういう「知ったか君」がいるとすげえ迷惑なんだよな。
「私一人でやったんですよ〜」とか勝手に鯖立てていい気になってるし
それでトラブル起きたら「お願いします」とくる。
当然ドキュメントなんか作ってねーしゴミだらけだし
そのくせいっちょまえに注文だけはつけるし、なんなんだよおめーは!
ってキレそうになる。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/24(土) 23:29
この社員の存在そのものがセキュリティ・ホールだよまったく。

85 :79 :2001/03/24(土) 23:46
>>81
>初心者〜
すまん、GUIの事な。
まぁ、初心者でも「わかった気になれる」ってのはそうだろう?

Unixは知ったか君が出にくいな。
徹底的に叩かれるから(笑

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/24(土) 23:54
>すまん、GUIの事な。
了解っす。

知ったか君もUnixは怖くてさわれないみたいです。
でもLinux厨房化も時間の問題かも。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/25(日) 02:28
>>80
>メモリリーク

だんだん遅くなるってのは一般論(?)でいえば
「検索」のような処理が遅くなるんでしょうね。

で、malloc自体が検索(空きエリアの)っぽい処理を
内部でするだろうから、根源的原因は結局同じ。

というわけで、メモリ以外のナニかを「へぼく検索」してる
っていうほうに1カノッサ(弱気

アルゴリズムがヘボなのを選んでいるのかな…??
りにあさーち…うげ…

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/25(日) 02:34
>>87
sydさん?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/25(日) 03:13
メモリのフラグメントとかは?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/25(日) 12:10
知ったかNT管理者の法則
・Administratorのパスワードは空である。
・ユーザーは全員Admnistratorである。
・Cドライブそのものが共有してある。
・TCP/IP、NETBEUI、IPX/SPXが全てのホストで使用可能である。


91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/25(日) 13:23
サーバ立てない人には必要ないってコトね。
個人でサーバ立てる意味は?

92 :名無しさん :2001/03/25(日) 13:32
個人でワープロ、表計算いらないから
自宅でローカルWEBサーバー立てて、
資料や検索ページ置いて書斎にする。
オフィスツールは個人では不要。
家族にOHPで資料見せることはないし。


93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/25(日) 15:45
MacOS Xはどうよ?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/25(日) 19:13
>>91

個人っつーか、家庭でならIP_Masqするゲートウェイとかファイルサーバとか。
まあゲートウェイはダイヤルアップルータでもできるけど。

あと帰宅してまでPC使いたくないというときに、つなぎっぱなしにしてあるサーバ
にtelnetでアクセスしてメンテナンスしたり、会社でダウンロードした何らかのファ
イルを自宅にftpでputしたり。
(自宅でダウンロードするのは時間がもったいないので)

つまんね-使い方ばっかだな。


95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/25(日) 19:29
>>91
DHCPがあると便利です。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/26(月) 01:49
>>91
俺、自宅でhttpd立ててるよ。
RFCとかID全部ブチ込んで、全文検索エンジンに食わせてる。
かなり便利。
もちろん、外には一切公開してない。俺、露出症じゃないし。

道具は道具。便利な道具は自分のために役立てようや。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/26(月) 02:16
家では2ch見たりチャットしたりメール読み書き。
全部UNIXですむからWIN使う必要ないね。

ガッコでは凝ったgraphソフトを使いたいから
WIN使わざるを得ないけど。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/26(月) 06:19
>>97
激しく同意。
Windows Software 使うときには、致し方なくと言った感じ。
でも最近は、VMware 使っていたりする。

99 :うひひ :2001/03/26(月) 13:15
家では2ch見たりチャットしたりメール読み書き。
全部NTですむからUNIX使う必要ないね。
仕事では凝ったgraphソフトを使いたいから
UNIX使わざるを得ないけど。(ネタでなく本当)

自宅用に仕入れたWSだが帰ると見るのもイヤなのでテーブル
になってます。(うひひ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/26(月) 17:12
>>99
UNIXの凝ったgraphソフトって何?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/26(月) 18:58
>>100
gnuplot (ワラ
でも本当はなんだろ、気になるな〜。CAD関係かなにか? (グラフじゃねーな)
HP-UX 専用のアプリなんだろーか。

102 :うひひ :2001/03/26(月) 18:58
丸写しはまずかったなgraphicだスマソ
PROなんとかとかI-DEなんとかとかSolidDなんたらとか
CAなんとかだな
ぜんぶUNIX版ではないんだがな
肩が凝るのは確かだ(うひー

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/26(月) 21:27
うひひはメール読むのは何?
Outlook Express?

104 :うひひ :2001/03/27(火) 00:54
>>103
OutlookExpressは不完全で書いたりできないのでマルチアカウントに
読み込みをさせて着信確認用と2日くらい保持させてから消す設定
をさせている
使うのはNetscapeで最近は他の1台からXで飛ばして2個立てて2アカウント
つかう。なんせユーザーライセンスが少ないので1台で何ユーザも立てられな
いのが痛いfetchmailは一回失敗してクレームがあったなぁ治したけど
結局個人と法人で出すために2つ使った方が楽なんで現在にいたる




105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 04:55
突然、あげ!!

106 :**************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/19(木) 11:56
sage

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/19(木) 11:57
sage


新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)