■掲示板に戻る■ 1- 101- 最新50

NetBSD専用スレッド

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/06(火) 13:55
立ててみた。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/06(火) 14:15
とりあえず点呼。いち

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/06(火) 15:14


4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/06(火) 15:26
SUN

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/06(火) 15:56
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□
□□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□
□□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□
□□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□
□□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□
□□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□
□□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□
□■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□
□□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□
□□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□
□□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□
□□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□
□□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□
□□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/06(火) 16:38
さて、オチがついたところで、質問いっていいですか?
NetBSD1.5で、デフォルトのインストールだと、
passwordはDESを使って暗号化されますよねえ。
これをmd5を使うようにすることってできますか?

7 :はいよ :2001/03/06(火) 16:39



8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/06(火) 23:59
ROCK

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/07(水) 01:55


10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/07(水) 15:32
ユーザー少な!
by http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=983762827&st=81&to=81&nofirst=true


11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/07(水) 15:39
http://www.wasabisystems.com/
わさびデーモン君かわいい。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/07(水) 15:48
こら、点呼に反応したヤツ>>10のにも書きこんでや

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/07(水) 16:09
こっちのほうがかわええど
https://https.openbsd.org/images/tshirt-12.jpg

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/07(水) 18:48
> これをmd5を使うようにすることってできますか?

1.5 だと面倒. NetBSD-current から lib/libcrypt/ や
lib/libutil/, usr.sbin/passwd などのソースを持ってきて,
libcrypt/libutil や passwd コマンドの入れ替えと,
これらのライブラリをスタティック・リンクしている
コマンドの再リンクをすれば, できるとは思うけど.

手間だけなら NetBSD-current を入れた方が楽かも.
安定性の面からはお勧めできないけど.


15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/07(水) 19:29
>>14
そうなんですか...
FreeBSDみたいにlogin.confで変えたりできないかと思ったんですが。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/07(水) 19:47
> FreeBSDみたいにlogin.confで変えたりできないかと思ったんですが.

NetBSD-current の場合 passwd.conf というファイルで設定します.
これは OpenBSD 由来です.


17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/07(水) 20:52
>>16
ああ、それがまだreleaseには入ってないんですね。
ざんねん。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/07(水) 20:53
>>13
ヲタ臭いので却下。


次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)