■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50UNIXプログラミング
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/03(土) 21:05
- UNIXプログラミングでもAPIとかMFCみたいなの使うんですか?
- 2 :???????????????B :2001/03/03(土) 22:17
- はい。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/03(土) 22:22
- 具体的にどんなの使うんですか?
- 4 :???????????????B :2001/03/03(土) 22:37
- はい。
- 5 :???????????????B :2001/03/03(土) 23:07
- いいえ。
- 6 :???????????????B :2001/03/03(土) 23:28
- もちっと話が広がるようにネタを振れ。はい、もっかい最初からどうぞ。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/03(土) 23:35
- UNIXプログラミングでもAPIとかMFCみたいなの使うんですか?
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/03(土) 23:47
- はい。
- 9 :???????????????B :2001/03/03(土) 23:52
- いいえ。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/04(日) 00:15
- man 3 intro
man 2 intro
- 11 :ioctl :2001/03/04(日) 00:22
- sbrk
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/04(日) 00:48
- もちっと話が広がるようにネタを振れ。はい、もっかい最初からどうぞ。
- 13 :スレがもったいないので質問させてください。 :2001/03/04(日) 06:18
- bashとかで使われている、
readlineってどんなことができるんですか?
結構大きなパッケージですが。
- 14 :13 :2001/03/04(日) 06:21
- カーソル移動編集と文字列補完だけだったら、自分の作ったやつの方が
とても小さいので、そっちで済まそうかなと思うんですが。
readlineを使うメリットを教えてください。
- 15 :13 :2001/03/04(日) 06:25
- ちなみに自前のはCソース600行程度で、カーソル編集、ヒストリ参照、文字列補完(完全/一覧)が可能で、
DOS16/32/Windows/いくつかのUNIXに対応しています。
続きを読む
掲示板に戻る 全部 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)