■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50BINDが止まった
- 1 :bird :2001/02/28(水) 12:57
- BINDがある日落ちました…
RH6.1と6.2を使っていました
どちらも落ちました
Bindは8.2.2p7を使用してました
再起動で動き出しました。
どなたかなにか情報ないでしょうか?
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/28(水) 13:09
- BIND 8.2.3にしなさい。外部から攻撃を受けてます。
- 3 :sage :2001/02/28(水) 13:33
- sage
- 4 :sage :2001/02/28(水) 13:33
- sage
- 5 :sage :2001/02/28(水) 13:33
- sage
- 6 :sage :2001/02/28(水) 13:33
- sage
- 7 :名無しサン@おなか :2001/02/28(水) 13:38
- 今気がついたわ(藁
http://www.redhat.com/support/errata/RHSA-2001-007.html
で落として
# rpm -Uvh *bind*.rpm
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/28(水) 13:41
- ジサクジエンクッサイクッサイ
- 9 :ロッソ :2001/02/28(水) 15:53
- 〃
(中」中)ノ あなた update に気づくの遅すぎです。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/28(水) 19:34
- ロッソうぜえ
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/28(水) 20:15
- >>10
オマエモナ
- 12 :Bird :2001/02/28(水) 20:47
- どんな攻撃で落ちるのでしょうか?
マジで教えてください。
つーか、攻撃やめてぇ〜(無意味な訴え)
アプしようと考えていた矢先に落ちたのでまぁ
私の落ち度といえば落ち度なのですが…………
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/28(水) 21:01
- 「ある日落ちました」だけで原因がわかるわけない。
- 14 :348 :2001/02/28(水) 21:36
- ある意味1自身が原因
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/28(水) 21:47
- うちもプライマリのDNS攻撃されて落とされたらしいよ。
情けないねぇ。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/28(水) 22:01
- >>11
氏ね
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/28(水) 22:18
- でも、この件に関しては、たしかに遅すぎだろ。。。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/28(水) 23:03
- 顔文字(みたいなもの)がうざいと言っているのでは。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/28(水) 23:31
- >>15
プライマリ!(ワラ
- 20 :Bird :2001/03/01(木) 00:47
- ある日・・・まぁある日ということにしておきましょう(笑)
セカンダリも見事に止まっていました。
ってどんな攻撃なんだ…ああ鬱だ。
まぁアプして復活したから良かったですけどね。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/01(木) 01:04
- >>15 >>20
社内過激派のいる会社
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/01(木) 10:09
- tsig.c ?
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/01(木) 13:59
- ところで、>>7のアドレスのところにはRHL5.2, 6.2, 7.0用しか
なかったけど、6.2用を6.1に代用しても大丈夫なんだっけ?
それとも大人しく問題だらけの7.0にバージョンアップする?
- 24 :名無しサン@おなか :2001/03/01(木) 14:46
- うん。6.1と6.2ってマイナーチェンジだとおもう。
よそでVine2.0と2.1に同じ商用アプリのRPM
突っ込める事わかってたから
ためらいなく6.1に突っ込んだよ。
平気。
続きを読む
掲示板に戻る 全部 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)