■掲示板に戻る■ 1- 最新50MS内のOSは?
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/21(水) 12:03
- MSの社内ではどのようなOSを使用してるのかしらん。
Windowsを使ってて、OS開発なんてできるのかなぁ。
実はすごい安定してるMS使用のUnixみたいなの使ってたりして。
情報きぼーん。
- 2 :ロッソ :2001/02/21(水) 12:07
- 〃
(中」中)ノ XENIX ですか?
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/21(水) 12:08
- MS のメインフレームは OS/400 らしい (-。-) ボソッ
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/21(水) 12:17
- >>3
事実。
自社で使えないモノを販売してるMS
ちなみに赤帽の社内システムはソラリス(藁
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/21(水) 12:38
- www.hp.com って Solaris じゃなかった?
- 6 :名無しさん@cocoa.2ch.net :2001/02/21(水) 13:28
- >>5
http://uptime.netcraft.com/up/graph/?host=www.hp.com
HP-UXらしいです。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/21(水) 14:23
- >>4
そうなの?
オレはSunにLinuxのっけて、Solarisバイナリを
動かしているんだとばっかり思ってた。
- 8 :de :2001/02/21(水) 17:58
- Linux は小規模、中規模ネットワーク前提だから妥当だろう (笑
あるいはスタンドアローン。
- 9 :ねたろ :2001/02/21(水) 23:26
- トラックしか作っていない会社が、役員の送り迎えにハイヤーを使わずにトラックを使ったりしないですね。
適材適所ですよ。
- 10 :社員 :2001/02/24(土) 12:51
- WIN使って運用もしてるし、開発もやってるに決まってんだろ。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/25(日) 01:44
- >>10
末端では、ね。
- 12 :本物の社員 :2001/02/25(日) 07:09
- 社内のサーバーと開発者のほとんどは Windows2000/NT です。
Windows2000/NT は、Win95系と違って、安定してますよ。
営業・事務・管理系の人は Windows98 とかの Win95系の人が
多いかな。
OS/2 の開発の一番初期の頃は、Xenix上で作ってたな。
Windows NTの最初のバージョンの最初の頃は OS/2上で作ってました。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/25(日) 11:32
- >>12
WindowsとUnix以外のOSは使われていますか?
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/25(日) 11:38
- はて。「社内システムを全てWin2000に移行完了するまで出荷しない」なんて
事書いてた記事があったがありゃガセか。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/25(日) 11:44
- >>12
何が「Windows2000/NTは安定してますよ」だボケ。
その安定しない糞OSを作ったのはおまえらだろうが。
# とか書くと「俺が作った訳じゃない」とか抜かすんだろうな
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/25(日) 13:36
- ていうか、SAPでさえも2000/NTで動いているらいしじゃん。
少なくともその流れの仕事はきたぜ。
- 17 :1 :2001/02/25(日) 14:09
- >12
Windows2000はたしかに安定してると思います。
あくまでもこれまでのWindowsと比較してってことですが。
「基本的には落ちない」ということで、
OSの最低条件をクリアしているかとは思います。
でも、OSの開発ができるほどは安定してないと思うんですけど....。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/02/25(日) 14:55
- 2Kって落ちるの?
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/25(日) 15:46
- そりゃ、落ちる時はLinuxだろうがSolarisだろうが落ちる。
少なくとも俺は2000が落ちたところは見たことないが、
変なドライバ入れて落ちたなんて話は時々聞くな。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/25(日) 17:23
- >>12
OSはWindowsだが、データベースはOracleだったり
しないだろうな(藁。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/25(日) 17:38
- 同じOSで動かすなら、MS_SQLとOracleだったらOracleの方が
ぜんぜん不安定だよ(藁
あいつらぜってーまじめに作ってねぇな。
OO4O落ちすぎ。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/25(日) 17:40
- >>18
Emacs使ってるだけで、たまに落ちる X-Windowよりマシだ(笑)
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/25(日) 20:19
- それは、OSとは、関係ない。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/26(月) 00:42
- FreeBSDで動くXは落ちないぞ。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/26(月) 01:00
- >>24
落ちるよ。うちでは emacs の経験はないが (いつも -nw で
起動してるからなぁ)、netscape が死ぬときに道連れになる。
あと、変な bpf フォント食わせたら X が固まった。
一般ユーザでもできる行為については、もっと robust で
あってほしい。
あと、wm が落ちるのも、X が落ちるのも、同じくらい困る。
それと、リモートから login して特定のプロセスを殺さざるを
得ない状況も結構ある。会社なら何とかなるけど、家にはマシンが一台
しかないから、どうしようもない。
うちでは FreeBSD をクライアント環境として使っているから、
「X が落ちるのは UNIX の堅固性とは別の話」っていう言い訳は
通らないんだな。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/26(月) 01:01
- ぼくのぉ2000は、ネットワークプリンタに印刷すると落っこちます。
一週間つかってて、5回落ちました。こんなもんですかねぇ。いままでのOSは
もっとおちるんですかね。
安定ってなに?
- 27 :hoge :2001/02/26(月) 01:40
- >>25
リモートから入る代わりに、
Alt+F2とかじゃだめ?
- 28 :X on FreeBSD :2001/02/26(月) 02:35
- >>25
ここ数年Xは落ちたことないなぁ。
昔はキーとマウスが反応なくなってリモートlogin必須になることも多かったけど
最近は滅多に無いな。
wmが落ちるのはそれを選んで使ってる俺のせいだから置いといて、
netscape単独ならしょっちゅう氏んでるけど。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/26(月) 02:39
- netscapeはlinux emulationで使った方が安定しているという情なさ
- 30 :本物の社員 :2001/02/26(月) 04:29
- > その安定しない糞OSを作ったのはおまえらだろうが。
> # とか書くと「俺が作った訳じゃない」とか抜かすんだろうな
確かに、Win95系はオモチャみたいなモンですね。
仕事には Windows 2000を使いましょう。
> でも、OSの開発ができるほどは安定してないと思うんですけど....。
Windows2000の個別のさまざまなバグの存在は、認めます。ただ、それって、
多様な環境で、多様な使い方をしたときに、出現するわけで、OSの開発の
現場では、定番のハードウェアと定評のあるドライバーを使って、edit & make
というある意味では単純な作業の繰り返しをやってますから、「OSの開発ができる
ほどの安定」という心配は無用です。
実際、ネットワークプリンタに印刷すると落ちるなんていうトラブルがあるなら
絶対に仕事になりませんから、原因を徹底追求するし、原因が分かるまでは
トラブルにならない構成のマシンで代替しちゃいます。
# 日本はそろそろ朝か...
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/26(月) 06:03
- うちもXは結構落ちるな、netscapeが道連れにしてくれる。
いいさ、余計なソフトを使わなければ安定してるし。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/26(月) 06:38
- うちの場合はあんまり落ちないんだけどな、、、。
japanese/linux-netscape47-communicator
www/linux-lesstif-ns
www/libxpg4-ns
入れてる?
www.linux.or.jp でペンギンがみれる・・・。
- 33 :OS開発もNT系 :2001/02/27(火) 15:19
- MSがOS400使ってるのは給与計算システム等の極一部で、業務サーバやOSも
含めた開発もNT/Win2k環境。
Mac用ソフトもVisualC++&クロスコンパイラで開発されてるのは知られた話。
ハードはサーバも開発端末も基本はコンパック,DELL製。
前もってテストされた環境・構成を大量導入されてるから特に不安定でもなしとの
事。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/15(日) 14:59
- (゚Д゚)ブヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)