■掲示板に戻る■ 1- 最新50

su

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/06(火) 05:06
suとsu -ってどこが違うの?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/06(火) 06:23
両方やって、それぞれで、
cd
してみそ?

3 :1 :2001/02/06(火) 06:59
どちらも root@hostname /rootになりますが、、

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/06(火) 07:25
man su しろ
両方やって、それぞれで、
pwd とか
echo $PATH とか
しれ。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/06(火) 08:00
>>2 GNU suだと
info su
> By default, `su' does not change the current directory. It sets the
> environment variables `HOME' and `SHELL' from the password entry for
> USER, and if USER is not the super-user, sets `USER' and `LOGNAME' to
> USER. By default, the shell is not a login shell.
なので、cdするとどちらもrootのhomeにいく。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/06(火) 08:40
しれ
というのは使役動詞?
方言か?
なんか耳障りなんだけど、最近良く聞く。
2ch用語?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/06(火) 09:03
>>6
しろの丁寧語だよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/06(火) 09:19
近代は
 し し する する すれ せよ
でしたが、現代では
 し し する する しれ すれ
と活用します。


9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/06(火) 19:06
マジで?
でもどっちにしろ 「すれ」 なのでは?

ていうか、>>8 も本当か? 都内では聞かないなあ

ていうか、「しろ」ではないの?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/06(火) 19:13
>>9
にーちゃん
都内とか言わないでグローバルスタンダードで行こうぜ
とりあえず勉強しれ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/07(水) 00:42
>>10
9にとっては都内がグローバルの限界

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/10(火) 05:58



新着レスの表示

名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)