■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

UNIX研修10日で30万円

1 :無職&初心者 :2001/01/28(日) 13:16
http://www.etech.ne.jp/careerskillup/careerupinfo/uni/default.asp

終了後、成績優秀者には仕事紹介&半額返還、だそうです。
このカリキュラムをマスターすれば即戦力になれるのでしょうか。
現場の方ご意見お願いします。




2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/28(日) 14:16
別にいいんじゃない?
たったの3日で「オレは立派な技術者だ」って思える人がいるのなら、
その人にとっちゃ30万円も高くはないと思うよ。

3 :マルチポストはやめれ :2001/01/28(日) 14:25
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=network&key=980655304

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/28(日) 14:38
ここにもあったぞ。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=980655478

てことで
-------------------------終了-------------------------


5 :名無しさん :2001/01/28(日) 15:57
専門卒の奴がやってる仕事なんて10日あれば出来るんじゃないか?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/28(日) 15:59
世の中には年収一千万とか二千万の人だっているわけだし、そういう人
からみると30万なんてゴミみたいなもんだろう。
どぶに捨てたっておしくないかもしれない。
でも、「仕事紹介」っていうのがひっかかりますね。
失業していて就職を望んでいる貧乏人がターゲットなんだろう。
研修受ければ仕事が見つかるなんて安易な考えはいけないね。
詐欺まがいな商売だよ。これ。
もちろん30万がたいした金額じゃないと思える人なら問題ない。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/28(日) 16:13
仕事紹介するからローンで200万のワークステーション買えっての
だったりして。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/28(日) 16:20
すげーな。ApacheとBINDとsendmailでネットワーク技術者か。
sendmail.cfなんてそんな簡単に覚えられんのか?
それ以前にちゃんと説明できるヤツなんているのか(あやむら以外で)?


9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/28(日) 16:21
10日のUNIX研修受けただけで来る仕事ってどんなんだろう。
想像もつかん。ExcelとかWordの研修ならともかく。
まあせいぜいオペレータだな。本来会社の費用で教育するところを
反対に金とって人件費浮かそうと言う魂胆か?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/28(日) 19:18
もったいない

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/28(日) 22:25
こんなものアホしか受けない

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/28(日) 22:33
UNIX:(Solaris)における、コマンド操作〜WEB・MAIL・DNSサーバーの実装構築+NE・SEが普通にできなければならない技術を盛り込んだ凡百なカリキュラム内容です。

13 :U-名無しさん :2001/01/29(月) 01:42
ちなみにこちらはどうですか?
ttp://www.etech.ne.jp/careerskillup/careerupinfo/dolinux/

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/03(土) 01:21
なんでここのサーバMS-IISなの?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/10(土) 15:41
その時点で失格だな < SolarisでそういうサーバのカリキュラムあるのにIIS


16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/10(土) 21:17
業務拡大で忙しくなりやむを得なく、パソナテックから
アウトソースを利用したけどさ、、、

昨日、メールサーバを部門(サブドメイン)毎に立て直すから
既存サーバを変更してよと作業指示出したら、コイツは
「そんなことできるんですか?」と真顔で聞き返してきた。

.forward も知らんのか。

3連休後、コイツ(エンジニアは最低90日契約)と向き合い
たくない。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/10(土) 21:22
昨日はそれだと仕事にならんから、Bindのzoneファイルを
書き換えといてくれと指示したら

vi はコマンド表があっても使えにくいとかで、
Solaris W/S 上で、openwinからメモ帳で操作してたよ。
さらに、zoneファイルの設定がわからんとかで
google や infoseek から「DNS設定」を検索し
とんでもない量のドキュメントを出力してた。

結局、そんなことをしてるだけでコイツの時間外労働に
なってしまったよ。トホホホ

18 : :[ここ壊れています]
[ここ壊れています]

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/16(金) 02:13
pasonatec のエンジニアです。経験者もいるので全員がそんなのだと思わんでください。
10日じゃコマンドさらって、簡単な設定で終わりですね。
しかしviも使えないなんて、本当にUNIXエンジニアですか?信じられない。
まあDoLinuxでもたいしたこと教えてませんでしたからね。
あの内容が実践的かというと疑問です。ほとんど元々しってたことですね。
コーディネーターはスキルあまり解らないので素敵なコーディネイトして
くれます。この前は事務作業で殺されるとこでした。


20 :名無しさん :2001/02/16(金) 10:21
多分使い物になるようになった頃にはよそのユーザに回されるんだろうな。
そして16=17さんのとこには又若くて吸収力のいい奴がくると。
派遣会社の方にしてみればエンジニア養成用のユーザ(カモ)と
スキルのあるエンジニアを派遣するユーザ(お得意さん)とがいるって
事だ。

21 :これってここの事? :2001/02/26(月) 23:10
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shikaku&key=983191677

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/11(日) 16:29
どっかに書いてたが(参考書籍スレだったかな)
30万あればO'Reilly全部買えるらしいぞ。


23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/14(土) 01:11
solaris8についてSunで勉強してきたよ
システム管理入門  9万  3日
システム管理基礎1 8万  2日
システム管理基礎2 8万  2日
システム管理    15万 3日
Solarisインストール 8万 2日
      
       計  48万 12日
Sunボロもうけだね

 

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/14(土) 02:00
>>32
30 万で O'Reilly 全部買った方がよっぽど勉強になるね。

25 : :2001/07/14(土) 11:10
本読むのと、講習どちらがよくおぼえるかというと
あきらかに、講習の方が効率がよい。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/14(土) 17:56
>>25
すまん、貧乏人なんで金勘定も考えると 俺は本の方がいい。

27 :あほか? :2001/07/14(土) 22:37
実機がなければダメにきまっとろうが!


続きを読む

掲示板に戻る 全部 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)