■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

使えるコマンド or テクニック

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/28(日) 11:48
使えるコマンドどーよ。
例えば、 "lsof" 確かGNU
動いてるプロセスのシェアードライブラリを調べるのに便利。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/10(土) 15:43
↑Solarisだと /usr/proc/bin/pldd だった。

共有ライブラリとプロセス固有のメモリ+Copy-On-Writeの分をpsチックに表示してくれるものが
あったら便利なんだけどのう。。。


3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/11(日) 05:53
/usr/proc/bin/pmap のことではなくて?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/11(日) 15:02
単品だけ見るときにはつかってますよー < pmap
あのん もちゃんとでてきて見やすいですね。

でもホントは、pmapで出てくる情報をもとに、
プロセスのprivate分(copy-on-writeと別集計がいいなぁ)がざらーっとps -elfyみたいな感じで表示されて、
そのあとに共有ライブラリのサイズ、
そのあとにIPCのサイズ、
そのあとにファイルごとのbuffer-cacheのサイズがでてくるようなツール
最後にkmem-allocのサイズ、
・・・があったらメモリリークをチェックするときにラクだなぁと。(ゼイタク?)


新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)