■掲示板に戻る■ 1- 最新50

● DX4・PentiumでWebサーバを動かしたい ●

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/28(日) 04:29
会社のシステム一斉切り替えがあり、お古のパソコンが社員に投売り価格で提供されたので、
最後まで買い手がつかなかったお古のIBM PS/V Masterを3台購入しました。
いい機会なので、UNIXの勉強もかねて自宅のADSL回線を使ってWebサーバを立てようかと思います。
OSは何をチョイスすると良いでしょうか? あまり複雑なのだと挫折しそうで困るんですが…。

81 :79 :2001/06/02(土) 14:48
自宅で動かしてるのは

FreeBSD 4.3-STABLE #0: Sat May 26 00:24:03 GMT 2001
Timecounter "i8254" frequency 1193182 Hz
CPU: Pentium/P54C (132.96-MHz 586-class CPU)
Origin = "GenuineIntel" Id = 0x526 Stepping = 6
Features=0x3bf<FPU,VME,DE,PSE,TSC,MSR,MCE,CX8,APIC>
real memory = 50331648 (49152K bytes)
avail memory = 45879296 (44804K bytes)
Programming 24 pins in IOAPIC #0
IOAPIC #0 intpin 2 -> irq 0
FreeBSD/SMP: Multiprocessor motherboard
cpu0 (BSP): apic id: 0, version: 0x00030010, at 0xfee00000
cpu1 (AP): apic id: 1, version: 0x00030010, at 0xfee00000
io0 (APIC): apic id: 2, version: 0x00170011, at 0xfec00000
Preloaded elf kernel "kernel" at 0xc031d000.
Preloaded userconfig_script "/boot/kernel.conf" at 0xc031d09c.
Intel Pentium detected, installing workaround for F00F bug
pci0: <Tseng Labs ET6000/ET6100 graphics accelerator> at 18.0
APIC_IO: Testing 8254 interrupt delivery
APIC_IO: routing 8254 via IOAPIC #0 intpin 2
SMP: AP CPU #1 Launched!
ad0: 2014MB <QUANTUM FIREBALL_TM2100A> [4092/16/63] at ata0-master WDMA2

こんなのです。Dual Pentiumです。
自宅でフレッツISDNに接続中。1750時間IPが変わっていません。

ApacheとSquidが動作中、たまにSeti@homeを動かしたり・・・

82 :>>79 :2001/06/02(土) 19:16
ダサ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/03(日) 05:19
>>81
バカ

84 :SQhKkDhxinEE :2009/08/18(火) 06:04 ID:???
3E50pB <a href="http://lkksovgpsjyb.com/">lkksovgpsjyb</a>, [url=http://xolfhczjrtup.com/]xolfhczjrtup[/url], [link=http://wrssiswauxuv.com/]wrssiswauxuv[/link], http://ybdcitwfxfez.com/

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/04(土) 06:23 ID:0L.4DwqI
必死でアフィってた自分が馬鹿だったよ_ト~|◯
これやってみたら簡単に万単位でかせげたし...
http://kwskkkst.net/xo/6wit4p1


新着レスの表示

名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)