■掲示板に戻る■ 1- 最新50

● DX4・PentiumでWebサーバを動かしたい ●

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/28(日) 04:29
会社のシステム一斉切り替えがあり、お古のパソコンが社員に投売り価格で提供されたので、
最後まで買い手がつかなかったお古のIBM PS/V Masterを3台購入しました。
いい機会なので、UNIXの勉強もかねて自宅のADSL回線を使ってWebサーバを立てようかと思います。
OSは何をチョイスすると良いでしょうか? あまり複雑なのだと挫折しそうで困るんですが…。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/28(日) 09:26
windows95でOK

3 :名無しさん@アキバ迄徒歩30分 :2001/01/28(日) 10:20
i486DX ってすごく計算機能力あると思う俺っておかしいかな?

非力なマシンでのサーバ構築は以下のドキュメントを読んでみ
てください。

http://www.janog.gr.jp/meeting/janog4/logs/JANOG4-SH-JANOG.txt
http://www.janog.gr.jp/meeting/janog4/presen/minmin-sh.jano.gr.jp.pdf
http://www.janog.gr.jp/meeting/janog4/janog4-program.html

#要は「重たいコンテンツは扱わない」・「運用で工夫する」
#ことでどうにかできるってこと

あとサーバーを稼動させたらずーっとセキュリティに気を
つけなければいけないので覚悟するように。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/28(日) 18:23
どうせ、厨房だろうから Turbo Linux に Apacheでもいれて
動かせばぁ?

5 :しげはる :2001/02/09(金) 13:23
FreeBSDはどうですか?
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/
僕も先日 フレッツADSL に申し込んだので
今の 486 66MHz の FreeBSDマシンを間に挟もうかなと思ってます。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/09(金) 15:25
3台あるんだから
Linux, FreeBSD, Solaris
をそれぞれインストールすれ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/09(金) 15:28
3台あるんだからplan9をインストールすれ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/09(金) 16:02
>>7
CPUサーバーにはちょい強めのをつなげば最強ですな。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/09(金) 17:33
>>7
使えるビデオカード載ってないと中古品探すハメになるよ。
どうでもいいけど。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/09(金) 17:36
3台あるんだからamoebaをインストールすれ


次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)