■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50KDE/Qt
- 1 :KNanashi :2001/01/27(土) 21:30
- KDE 2.1 β2 はもうすぐ,正式版もそろそろ。っちゅうことで,
KDE や Qt について語ってください。
Qt 開発元
http://www.trolltech.com/
KDE 本家
http://www.kde.org/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/27(土) 21:33
- KDE2.1楽しみだよね
おれは2.0.1+patchでけっこう満足してるけど
それよりだれかpyQt使ってる人いない?
情報交換したいな
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/27(土) 21:33
- 2ch はユーザーあまりいないんかなあ。日本語パッチで結構安定し
てるんだが。
でも重いねえ>2.0
- 4 :3 :2001/01/27(土) 21:35
- と思ったら早速レスがあった。
でも pyQt って知らないなあ。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/27(土) 21:48
- Konqueror は結構いいなあと思ってるんだけど。Netscape 4.x よ
りは(レイアウト的に) ちゃんと表示するし,mozilla よりは軽い
し(でもスクロールは mozilla の方が速いか)。でも日本語関係で
の不具合がちょっと残ってるのよねえ。。
- 6 :twmユーザー :2001/01/27(土) 22:37
- ソフトよりもツールキット(Qt)のほうが気になる。
使ってる人どう?
Kdevelop(?)も気になる。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/27(土) 23:03
- >5
Qt は signal と slot の使い方とか覚えたら楽勝でせう(C++ に慣
れてればね)。気軽に取り組めると思うよ。
Kdevelop は,configure とかひっくるめたパッケージのひな形を
作る為にしか使ってないなあ(あとは Emacs でがしがし)。悪くな
いとは思うけど。
- 8 :KNanashi :2001/01/29(月) 12:34
- ちと遅いが,KDE2.1 β2公開あげ。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/29(月) 12:42
- gnome も kde も 2.0 はぜんぜん未経験なんですが、
アプリケーションは充実してきたんですか?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/29(月) 15:29
- KDE2+アンチエイリアス
http://www14.u-page.so-net.ne.jp/ka3/daikt/konqueror.htm
結構綺麗
- 11 :twmユーザー :2001/01/29(月) 22:39
- >>10
なんか良さそうですね。
Netscape Navigator 4.xと比べてどうですか?
落ちる度合とか。
それとブックマークはNetscape Navigator 4.xと互換性がありますか?
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/30(火) 00:44
- >11
10 じゃないけど。ちなみに私は,FreeBSD-4.2-stable で
Qt-2.2.3/KDE 2.0.1 +日本語パッチっちゅう環境ね。
安定度は結構いい。ただ文字化けしやすい。自動の文字コード決定
がいまいちで,いちいち手動で文字コードを選んでやんなきゃいけ
なかったりする。手動でどれを選んでも文字化けっぱなしのページ
もある。
ブックマークメニューには 「Netscape のブックマーク」っちゅう
メニューがあって,そこを選べば Netscape のブックマークがデロ
ンと出る(編集は出来ない)。頑張ってスクリプトを書けば,
Konqueror のブックマークに変換出来ると思う。
Konqueror のブックマークは,IE っぽい形式なんだが,日本語の
ブックマークは不具合がある。日本語タイトルのブックマークは,
メニューに表示されない。ただ,ブックマークの入ったフォルダ
(URL オブジェクトが入ったフォルダね)を開けば,ちゃんと日本語
のタイトルが表示される。ここらへんはなんとかしたいやね。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/30(火) 06:06
- ,,,=~~~|ヽ
/ | |
/ .| | |
,---=,,,,, ,,,,--===,, | .| |
/~~-, ~~=-,,,, ,,,,---^~~^i ̄ ̄=,,, ヽ~ヽ,,, | | |
| \ ~~=,,,,/ ヾ ,/ _ ~=-,,,,,,=-,ヽ| | |
| \ / ヾ ,,=~ / ヽ ./__,,,| | |,,
| '\ / ,,=~ ,,/ ヽ//~ヽ ~=,, , |~~ヽ=i
| ヽ | ,,=~-=~ ヽ ヽ /ヽ ヽヽ i |li
| ヽ |,,,,=-^~ ./ ヽ ヽ| / | | ヽ | ',,
.| ,-"^~~| ./ / , |ヽ i || || ヽ ヽ ,,|
,-"^~~~~^--,,, | | / | , ヽ .| | | | ̄\| |ノ | ;;;; |
,-=^=--,,,, | |,/ | | , | | | || |...,,,,,.| | | | ';;/
|/^^=-,, ~=,, | .|^| , | | | | | .| | ||/ |/|| | | /
/ ;;;,,,,, | |-| | | ||,=| |~|~~| |/ | ,--,,/|/| i || |,/
.| ..;:' , ,, | |-| .| i/ | || || .| | | i|0 li//| | | .| | |
| ,;;; ^-,^,, / |-| .| | |ヽ|,,|~ヾ|/ .| l | |// / ノノ
.| ;;; ~,,/ |-,|.| | | /O ヽ .| /|/ノ ノノ
ヽ ;; l |//| | .| || | i,,,/ノ/ /丿
ヽ;;;, | |" ヽ | ヽ |ヾ | - //
|=i-,,_.......,,,-~~|,,|--|=-,,ヽヽ ヽヽ,,,,,=^ ー ,,-~~"i
| | ~/=--,~~~~=-,, 'ヽ, ___ ,,,,---,, / )
"ヽ,, | ] ,----~-,,ヽ ,=~~ ~-,,~ヽ
| /i,,,,/,,,,-ヽ ヽ .ゝ ,, '' ~~~^,,) |
ヽ / ~ | | | ,, ~~~ |/
i=~ | ,i~~ | | ,,:' ,, |
,,,,-^~~| / | ,,-~ヽ >~,,:' ';;;' /
.| |/ '~~ヽ |,,,/ ,,;;'/
| ,~ | ,i~'-,,, ,,;'/
| |, .|/ /~~~===~~
| ~--,,___、 |ー--"  ̄,, ~^=-,,,
> \ ~--,-~ \ ~--,,
| ,,,--/~=-_,,,-=~ \ ~=-,,
,,,-~| i </ / ~~=,,,
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/01(木) 08:12
- KDE 2.1 β2 インストールしたよん。JKUG のβ1 パッチはそのま
ま当たらないけど,rej ファイルを読んで,適当にエディタで修正
した。
思ったより安定してるね。でも Konqueror は日本語ページで落ち
やすいね。文字コード判別に失敗しまくりなのも相変わらずだし。
2.0.1 からの違いとしては, .qti18nrc がいらなくなったこと。
KDE 2.0.x から転向する人は,コントロールセンターでフォントや
らをいろいろ設定する必要がある(でも前よりはわかりやすくなっ
たと思う)。
あと,デフォルトのパネルのサイズが Small になって,スッキリ
したね。それにパネルに,Logout ボタンと Lock the desktop ボ
タンが付くようになった。他に目に付いた変更点としては,
Windows でいうスタートメニューの最上部に,最近使ったアプリが
乗っかるようになったみたい。
2.0.1 から劇的に変わったって感じじゃないから,今の所無理して
使う必要は無いかな。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/01(木) 19:31
- ほうほう。きのう現実頭皮で 2.0.1 をコンパイルしたよ。やーすごい。
しかしやっぱ日本語対応がまだまだだな、という気はする。
ちょっと contribute したくなってきた。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/03(土) 19:24
- Qt-2.2.4 公開。馬具fix が主。
QTextCodec Improve recognition of Asian encodings
つーんだが,どの程度 Improve したかはまだ良くわからん。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/07(水) 10:13
- JKUG 新パッチ出てるな。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/27(火) 15:17
- KDE2.1あげ。
http://dot.kde.org/983227586/
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/02(金) 17:58
- KDE2.1 使用中。Konqueror はかなり表示が速くなったような気が
する。でも,あいかわらず日本語ページで文字化けして,いくら
Encoding を変えても修正できないことがある。ここらへんは日本
人がなんとかしないとやっぱダメかな。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/02(金) 18:18
- >>10
こういうのが、面倒な設定なしにインストールするだけで
実現するならいいのになぁ。
X, xfs, KDE, qt, filemanager, font....なにがなにやら。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/02(金) 22:07
- ちわっす。どなたか Windows 版 Qt 使ってる方っています?
あれ、今日値段を調べたら 1950 ドルもするんですね。
50 ドルくらいなら喜んで買うんだけどな〜。
Free ならなお良いが (藁
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/31(土) 19:20
- kde2.1.1あげ
正直なところ、日本語関係も含めかなりまともになった印象。
kde2.1.1+qt2.3.0だが、きちんと設定すればかなりの部分
きちんと日本語が扱えるし。実際、これもkonquerorで書き込んでる。
そろそろ常用環境にしてもいいかな、というレベルにはなってると思う。
まぁ、qt2.3.0は必須だと思うが。目玉は文字のアンチエイリアスの
サポートなのだが、国際化関係も前よりかなりまともに動くようになってるし。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/31(土) 23:49
- おお! Konqueror 日本語フォーム効くようになったのですか!
すげえ。
- 24 :ロッソ@XEmacs :2001/04/01(日) 00:38
- 〃
(中」中)ノ RH7 用のバイナリ rpm まだ〜?
- 25 :23です :2001/04/01(日) 04:57
- はあはあ…ようやく qt-2.3.0 + kde(base)-2.1.1 + kde-i18nを
コンパイルしたぞ。長かった…
しかしなんか日本語文字が「???」になってしまう。
どうすればいいの?
- 26 :25 :2001/04/01(日) 05:10
- kde.gr.jp で自己解決スマソ。うーん、なかなかいいぞう。
- 27 :25 :2001/04/01(日) 05:51
- こんかーでかきこみてすとだ…うわ、なんかフォームのじがへんだぞ。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/03(火) 05:20
- Officeもすごいね。 Office 11だ!
http://www.ascii24.com/24/news/soft/article/2001/04/01/624821-004.html
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/12(木) 15:41
- Qt3.0 Preview
http://www.trolltech.com/company/announce/30pre.html
いやに多機能だな。もはやGUIツールキットというより汎用ツール
キットと言った方が正しいかも。
やはり組み込み用途を意識して、とりあえずQtのみで大概のことは
できるようにするつもりなんだろうか。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/12(木) 20:30
- >>29
Javaに対抗するつもりなんでは
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/12(木) 23:14
- 同じ北欧のNokiaの携帯に搭載されたりして。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/02(水) 20:15
- kdelib2.1.2あげ
安定度がさらに上がって、全体的に軽くなった印象。
体感で分かるほどに軽くなった。
ただ、konquerorのフォームで日本語を再表示?させると昔の(今もそうか…)
ネスケのように化けるようになったのがネックかな。
- 33 :olwm98 :2001/05/21(月) 08:11
- うーん、Xfree-4.xにせにゃ、antialiasできんのだよねぇ。
きれいな表示は羨ましいが、めんどくさいなぁ。
でも、KDE2のほうがGnomeなんかよか、よっぽどましだけど。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/21(月) 23:42
- rpm に拘らないなら、make world一発じゃないですか。
アンチエイリアスはそこに。
で、一番綺麗なフォントは何でせうか?
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/22(火) 10:27
- ヒラギノ
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/22(火) 11:18
- dasaji
- 37 :olwm98 :2001/05/22(火) 11:28
- MS Pゴシック
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/22(火) 11:41
- Acqua-Graphiteテーマ使ってます。
ちょっと重いけどいい感じです。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/22(火) 21:30
- 34ですが、MS Pゴシックは13ポイント以下で
門構えが潰れるので不可です。
特に、「問題」がきちゃない。
ヒラギノって高いすが、小さめのフォントでも
見られますか?
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/22(火) 22:06
- Qt/Embeddedもありですか?
どんなところで使われているか興味あります。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/23(水) 02:25
- こんな例がある
http://www.mayhem.net/juke/bodiesbeat1.html
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/23(水) 02:37
だからXF86殺しを書くな
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 07:39
- KDEで、Shift+Spaceで日本語モードにはなるのに、
アプリに入力しようとするとビープ音がなってダメ。
いろいろなアプリで試してもダメだった。
解決方法無いですか?解決方法無いですか?解決方法無いですか?
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/25(金) 14:16
- Konqueror で質問です。
FreeBSD 4.3-STABLE + qt-2.3 + kde-2.1.1 + 日本語パッチ
という環境で使ってます。
Konqueror で表示する日本語フォントって、どこで設定されているのでしょうか?
コントロールモジュールでは、fixed, mincho, gothic などの切替えはできますが、
フォント自体を変える方法がわからず、つまってしまいました。
monafont を Konqueror で使いたいのです。
がいしゅつだったらゴメンなさい。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/26(土) 02:33
- >>43 OSは何で、Qt/KDEはどういう手順でインストールしたのか書いてみれ。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/26(土) 03:40
- >44
もしかして、メニューバーで「ツール、設定、ウインドウ、へルプ」
が表示されないとか?俺のはマウスカーソルでなぞってやると出てく
るんだよね。なぜ?
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/26(土) 16:01
- >>44
判っちゃえばなんてことのないハナシで、KDEではjisx0208.1990-0な
フォントをそのままだと認識してくれない、ってのがミソ。
そんなわけで、当該フォントをjisx0208.1983-0なフォントとして使う
ようfonts.aliasにエントリを書き足したうえでXを再起動すれば、
Konquerorのフォントを設定するところの項目にmona-gothicが
含まれてるはずなんで、こいつを選択してみよう。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 15:41
- FreeBSD 4.3-STABLE(一昨日版)で 5 月半ばに入れた KDE2 なんですが
anti-alias を on にすると日本語が出ません.
XFree86 は 4.0.3 なんで問題は無いはずなんですが.
ちゃんと出てる人っています?
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 19:47
- >>48
アンチエイリアス有効にするとTrueTypeフォントの扱いが
変わってくるんでいろいろ追加の設定が必要になるけど、
そのへんは大丈夫かな?
細かい手順はLinux板のほうのKDEスレッドにちょこちょこ
出てるんで参考にしてみよう。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=983412433
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/01(金) 01:17
- >>48
俺は1週間ぐらい前だけどportsからいれてアンチエイリアスして
も普通に表示されているよ.
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/04(月) 00:19
- からあげ君
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/04(月) 17:38
- ,,,=~~~|ヽ
/ | |
/ .| | |
,---=,,,,, ,,,,--===,, | .| |
/~~-, ~~=-,,,, ,,,,---^~~^i ̄ ̄=,,, ヽ~ヽ,,, | | |
| \ ~~=,,,,/ ヾ ,/ _ ~=-,,,,,,=-,ヽ| | |
| \ / ヾ ,,=~ / ヽ ./__,,,| | |,,
| '\ / ,,=~ ,,/ ヽ//~ヽ ~=,, , |~~ヽ=i
| ヽ | ,,=~-=~ ヽ ヽ /ヽ ヽヽ i |li
| ヽ |,,,,=-^~ ./ ヽ ヽ| / | | ヽ | ',,
.| ,-"^~~| ./ / , |ヽ i || || ヽ ヽ ,,|
,-"^~~~~^--,,, | | / | , ヽ .| | | | ̄\| |ノ | ;;;; |
,-=^=--,,,, | |,/ | | , | | | || |...,,,,,.| | | | ';;/
|/^^=-,, ~=,, | .|^| , | | | | | .| | ||/ |/|| | | /
/ ;;;,,,,, | |-| | | ||,=| |~|~~| |/ | ,--,,/|/| i || |,/
.| ..;:' , ,, | |-| .| i/ | || || .| | | i|0 li//| | | .| | |
| ,;;; ^-,^,, / |-| .| | |ヽ|,,|~ヾ|/ .| l | |// / ノノ
.| ;;; ~,,/ |-,|.| | | /O ヽ .| /|/ノ ノノ
ヽ ;; l |//| | .| || | i,,,/ノ/ /丿
ヽ;;;, | |" ヽ | ヽ |ヾ | - //
|=i-,,_.......,,,-~~|,,|--|=-,,ヽヽ ヽヽ,,,,,=^ ー ,,-~~"i
| | ~/=--,~~~~=-,, 'ヽ, ___ ,,,,---,, / )
"ヽ,, | ] ,----~-,,ヽ ,=~~ ~-,,~ヽ
| /i,,,,/,,,,-ヽ ヽ .ゝ ,, '' ~~~^,,) |
ヽ / ~ | | | ,, ~~~ |/
i=~ | ,i~~ | | ,,:' ,, |
,,,,-^~~| / | ,,-~ヽ >~,,:' ';;;' /
.| |/ '~~ヽ |,,,/ ,,;;'/
| ,~ | ,i~'-,,, ,,;'/
| |, .|/ /~~~===~~
| ~--,,___、 |ー--"  ̄,, ~^=-,,,
> \ ~--,-~ \ ~--,,
| ,,,--/~=-_,,,-=~ \ ~=-,,
,,,-~| i </ / ~~=,,,
- 53 :ロッソ :2001/06/07(木) 21:20
- 〃
(中」中)ノ N+IにTrollTechが出展してたよage。
- 54 :名無しさん@Emacs :2001/06/08(金) 16:56
- kde.gr.jp見に逝けない.....
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/08(金) 18:00
- >>54
俺も。pingは通ってる。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/08(金) 21:17
- >> 48
もしかしたら私が最近はまった問題と同じかもしれません。
私のところ(FreeBSD 4.3-stable) では KDE が XFree86 4.1.0 に付属の libfreetype.so.6 を
使っていたために anti-alias を有効にした時に日本語が出ませんでした。
おそらく ports か packages で freetype2-2.0.2 をインストールしてから
/usr/X11R6/lib/libfreetype.so.6 に /usr/local/lib/libfreetype.so.6 をコピーして
freetype2-2.0.2 の方の libfreetype.so.6 を使ってやるようにしたら
日本語が表示できるようになると思います。
私は一旦 freetype2-2.0.2 を pkg_delete して
# cd /usr/ports/print/freetype2
# make PREFIX=/usr/X11R6 install
で /usr/X11R6 以下に freetype2-2.0.2 をインストールしちゃって解決しました。
- 57 :???????????????B :2001/06/09(土) 14:49
- >>56
じつは昨日 freetype2 だろーってことで入れ直したりしてたんだが
それはやってなかったわ.
やってみるっす
- 58 :57 :2001/06/11(月) 16:36
- >>56
上記方法の通りにやってみましたが, 相変わらず Load "freetype" して
動かした場合は文字化けするっす.
xtt ならふつーに使ってりゃ tt フォント出せるんだが, AA 有効にすると
空白に... 鬱
5 年も fvwm2? 使ってきたんだからあと 5 年辛抱するか.
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/13(水) 21:51
- >58
embedded bitmapsをundefせずにコンパイルされてるのではないのか?
- 60 :56 :2001/06/15(金) 20:51
- >>58
/usr/X11R6/lib/X11/XftConfig に
dir "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/truetype"
みたいに TrueType フォントを置いてあるディレクトリ書いてます?
さっき XFree86 4.1.0 インストールし直したら
/usr/X11R6/lib/X11/XftConfig がデフォルトの内容で上書きされて
日本語の所が表示されなくなってしまったもんで、もしかしたらと
思ったんですけど。
- 61 :T a k a h i k o I n o u e :2001/06/24(日) 01:23
- 質問です。
DebianのWoodyでKDEを使う方法を教えて下さい。
何も考えずに、KDE環境のpatatoをwoodyにしたら、壊れました。
やっぱりKDEのことは本家へ、ということでここに投稿します。
よろしく、お願いします。
FAQなのかな?
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/24(日) 17:38
- Linux板逝ってね
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 17:32
- やっとでた
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/ex03/133901
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 17:47
- >>63
おお、これで UNIX と Win でクラスプラットホームアプリが作れるわけか。
Gtk for Win と比べてパフォーマンスはどうだろうね。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/28(木) 23:08
- KDEのパネルを隠すボタンをデスクトップにD&Dすると
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 02:49
- 前からKonquerorが少し気になってので(ブラウザ狂なのよ:藁)、
今日、戯れにKDE入れてみた。
KDEのファンの人、すまん。
かなりなめてたわ。Konquerorに限らずすげぇキレイ。
GNOMEよりもずっと洗練されてるよ。マジで良いと思った。
#誰かに伝えたくて思わず書いちゃう。許して(汗)
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/03(火) 13:54
- >>66
漏れも最近入れたが激しく同意せざるを得ない。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/04(水) 23:44
- 2.2Beta age
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 04:24
- 実は隠れKDEユーザは多いのではなかろうか。
俺?……さて、ね(w
続きを読む
掲示板に戻る 全部 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)