■掲示板に戻る■ 1- 最新50biff って良いよね
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/22(月) 04:50
- Maildir に対応した biff ってないですか?
無意味に格好良い biff ってないですか?
biff について語りましょう。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/22(月) 05:10
- >>1
xqbiff ってのが御希望通りだ。
ヲレもこれ使おうと思ってるんだが procmail で振り分けできるのかな?
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/22(月) 05:25
- GNOMEのアプレットのbiffで、APOPなやつってないですか?
最初から入ってるのは、ローカルスプールしかみてくれない模様(ふつうか)
- 4 :???????????????B :2001/01/22(月) 09:57
- IMAP4 な biff おしえて〜
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/22(月) 12:56
- x の biff は貴重な画面スペースをとるので
いまはシェルに通知させることにしている。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/22(月) 18:58
- biffっつうのはふつーローカルスプール見に行く奴のことをいわんか?
君ら、fetchmailでも併用したまへ。
- 7 :名無しさん@Emacs <sage> :2001/01/22(月) 19:24
- >>6
でも、メイルチェックのためだけに fetchmail 一式インストールするのも
大袈裟だよねぇ。
俺は、もっぱら emacs で biff.el を使ってる。
最近 "biff" って言葉は、「メイルチェッカープログラム一般」を
表すカテゴリ名とし定着してると思うよ。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/23(火) 00:09
- う〜わん!
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/23(火) 01:56
- 確か犬のbiffの飼い主ってもう死んじゃったんだよね
だれだっけ?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/23(火) 02:05
- >>5
うちのbiffはqvwmのタスクバーに入ってる。ちいさいよ。
一部しか見えてないけど(藁
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/23(火) 02:37
- Q 有名な犬といえば?
A ハチ公
↑正常
Q 有名な犬といえば?
A biff
↑PCおたく
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/23(火) 02:49
- >>2
.procmailrc の振り分け先を
MH の場合 --> ml/hoge/.
Maildir の場合 --> ml/hoge/
と最後の . を削除することで可能。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/23(火) 11:53
- >>11
「PCおたく」って言うよか「UNIXおっさん」では?
- 14 :biff :2001/01/23(火) 12:09
- Biff とは、昔、Heidi(と私と Bill Joy が)
みんな U.C. Berkeley の大学院生で BSD 版の
UNIX の初期 のバージョンのものが開発中だった頃、
Heidi Stettner が飼っていた犬 の名前です。
Biff は、Evans Hall に住んでいる人たちの間で人気があり、
郵便配達が来るたびに吠えるので有名でした。
gそのため、このコマンドの 名前もそうなったのです。
- 15 :???????????????B :2001/01/23(火) 12:50
- >>14
> 郵便配達が来るたびに吠えるので有名でした。
「UNIX の1/4世紀」によると、郵便配達員に吠えたという
のは後にできた作り話だとか。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/23(火) 21:08
- >>14
「gそのため」ってのはアレですか、最近開発が進められている
「GNU そのため」のことですか?
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/23(火) 22:02
- >>16
そうです。グソノタメ
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/24(水) 03:42
- >>11
Q 有名な犬といえば?
A 惣一郎さん
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/24(水) 04:23
- >>1
これをつかいたまえ。
http://www.dgp.toronto.edu/~mac/projects/glbiff.html
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/24(水) 12:45
- >>11
Q 有名な犬といえば?
A ただきちさん
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/24(水) 19:14
- >>18
俺もそう思う(笑
- 22 :名無しさん@Emacs :2001/07/30(月) 15:34
- xqbiffってwlと相性悪くない?
xqbiffに文句いわれるぞ。ネットワークがおかしいって。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/30(月) 23:23
- The biff command appeared in 4.0BSD. "Biff" was Heidi Stettner's dog.
He died in August 1993, at 15.
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/01(水) 01:34
- Linux板で過度の攻撃的な発言、誹謗中傷、あげあらし、終了あらしはご遠慮ください。UNIX板の問題はUNIX板で解決してください。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/02(木) 00:46
- >>1が探しているのはこういうものか
http://www.astr.tohoku.ac.jp/~taji/ActX/
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/02(木) 00:50
- >>25
顔、でか。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/02(木) 09:38
- >>25
> 本サイト中で配布しているアーカイブに関しまして
> は、 GNU General Public Licenseにのっとったフリー
> ウェアとしますが、 再配布・雑誌記事等への収録など
> に関しましては、 著作権者までご連絡頂きたく思いま
> す。
GPLなのに、なんで「著作権者までご連絡」しなきゃ
なんないの? っていうかソレ、GPLじゃないじゃん(藁
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/02(木) 12:55
- こういう GPL をわかっていないドキュソはまだまだいるんだなあ。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/02(木) 13:30
- >>27
「連絡してほしい」だけで、
「連絡が必要」ってわけじゃないのでは?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/04(土) 00:38
- gbuffy つかってます
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/19 22:17
- cdbiff: メールの到着を CD-ROMドライブでお知らせ
http://www.namazu.org/~satoru/cdbiff/
- 32 :sage :01/10/19 22:45
- >>30
gbuffyってメール数多くなると刺さりません?
現在、MHフォルダで千通ぐらい溜め込み中
- 33 :sage :01/10/19 23:01
- GBuffyはここ
http://www.fiction.net/blong/programs/gbuffy/
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 11:23
- >>9
飼い主も亡くなったの? >>23 に書いてあるのは犬のことだと思うけど.
(亡くなったと聞いて、てっきりRichard Stevensの犬だったのかぁと思ってしまったり)
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 11:49
- gnomeに対応していてmhフォルダを見に行ってくれるbiffって何かありませんか?
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 22:56
- 書いたら?
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/18(金) 22:44 ID:9Ph1jqB6
- マジで寝転んで犯さるだけだったw
http://cybersyndrome.info/kida/v8eefsq
新着レスの表示
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)