■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50PC−98にインストール。
- 1 :Carbuncle :2001/01/19(金) 01:02
- 雑誌についてたVine Linux 2.1が
うちのばりゅーすたーにインストールできません。
PC−98にインストールするのは難しいらしいですが、
誰か教えて下さいませんか?
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/22(木) 16:50
- >>73
リリーススケジュールはMLで流れるよ。-stable ML(英語)とかね。
それを見た人がusers-jpとかで流してくれる事もあるけど。
FreeBSD(98)だとtesters MLとかに入らないと駄目だろね。
CVS観察は「お、BETAになった」とかはわかるけど、何日にリリース
されるかというはっきりした所はわからないんじゃないかな。
- 75 :名無しさん@Linux/98 :2001/03/23(金) 12:31
- >>74
情報ありがと。
リリース直後に入れちゃう人って結構いるのかな?
最新を追求してる人ならCVS追っかけや自前ビルドしているだろうし。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/27(火) 01:41
- 本家
http://www.jp.freebsd.org/
とか
http://www.jp.FreeBSD.org/www.FreeBSD.org/ja/
PC98系
http://www.jp.freebsd.org/pc98/
便乗質問
マシン:PC9821 v7 S5KA
OS :FreeBSD(98)4.2
NIC :LGY-98j(Cbus)
NIC :LGY-PCI-TXC(SISチップがのってるやつ)
LGY-98jはirq3以外では動いてくれません。
PCIのNICがirq3奪い取ってくれるので、
2枚同時に挿すと、必ずLGY-98jが動きません、
カーネルに「でばいす たいむあうと」って怒られる。
どなたか対処方、参考になりそうな事があれば、
お教えくださいお願いします。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/27(火) 21:37
- LGY-98jの方をLGYSETUP.EXEでirq3以外に設定するんじゃだめ?
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/lgy-98.html
- 78 :名無しさん@Linux/98 :2001/03/27(火) 23:37
- >>77
FreeBSDってGENERICに書いてあるirqでしかつかえないんじゃなかったっけ?
だったら、カーネル再構築しないとダメだよね。
PCIセットアップでCバスのIRQ予約もできなかったと思うし。V7の場合。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/28(水) 03:02
- >>78
>boot -c
ある程度は /boot/kernel.conf (ちょっと違うかも)
でいけると思うが.
- 80 :76 :2001/03/28(水) 20:56
- >>77
ありがとうございます、
NATBOXを作るつもりでいたのですが、
うまくいかずへこんでました、試してみまっス。
>>78
GENERICでは irq6 なので、irq3 に変えないとだめでした。
カーネル再構築済です。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/15(日) 14:58
- (゚Д゚)ブヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)