■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

PC−98にインストール。

1 :Carbuncle :2001/01/19(金) 01:02
雑誌についてたVine Linux 2.1が
うちのばりゅーすたーにインストールできません。
PC−98にインストールするのは難しいらしいですが、
誰か教えて下さいませんか?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/19(金) 01:07
vineって98対応だったっけ?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/19(金) 01:17
NEC PC-98 使ってるヤツはさ,FreeBSD (98) か plamo linux くらい
しか選択肢ないんじゃないか?

ちなみにおれは FreeBSD (98) を選択した。

4 :Carbuncle :2001/01/19(金) 01:20
対応じゃないんですか?
知らなかった。
ありがとうございます。
やっぱ、雑誌には付いていないですよね?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/19(金) 02:04
日本でFreeBSDが人気があるのはもともとは98対応してたからだよね?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/19(金) 02:07
つーか、ValueStarって98だったっけ?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/19(金) 02:08
>>1
FTP すりゃいいじゃん。

8 :2 :2001/01/19(金) 02:27
>>4
FreeBSD(98)なら雑誌の付録のFreeBSDに
FTPで(98)版のをちょろっと落とせば
いいんじゃない?

そういう俺もFreeBSD(98)だ。

9 :Carbuncle :2001/01/19(金) 14:10
なるほど。
でもバリュースターはネットにつなげてないんですよね。

10 :いひひ :2001/01/19(金) 14:28
なら、BSDマガジンなり、FreeBSD Pressなり買おうな。

ダウンロードする気なら、http://www.jp.freebsd.org/から
たどってみるべし。


11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/20(土) 19:34
>>10
うひひの親戚?

12 :Carbuncle :2001/01/21(日) 13:36
ありがとうございます。
頑張ってみます。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/21(日) 13:55
カーバンクルって魔法跳ね返すやつ?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/21(日) 13:57
FreeBSD(98)入れるなら、98READMEとか付属のドキュメントをじっくり
読んでからやるべし。
インストールの流れまで(もちろん日本語で)書いてあるんで、それさえ
ちゃんと読んでれば変な所でハマる事はないはず。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/21(日) 14:47
98にLinuxやFreeBSDをインストールなどしようとするな。
時間の無駄だ。
MS-DOS 6.2でもインストールしとけ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/21(日) 15:03
>>15
なんで無駄なんだ? かなり簡単だぞ。


続きを読む

掲示板に戻る 全部 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)