■掲示板に戻る■ 1- 最新50UNIXのコマンド打った時に出てくるメッセセージ
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/07(日) 15:29
- を全部、日本語にする事できないの。
MS-DOSのコマンドメッセージは、みんな日本語じゃん。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 15:34
- FreeBSDのポートって何でも揃ってるね。
驚いたよ。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 22:57
- >>11
ツキ、、、ケ、ョ、ニ、ニイソ、ャ、ハ、、荀鬢テ、ニツヲフフ、筍」
チportsソ、ャ5000トカ、ィ、、ホ、箒ヨカ皃ォ?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 03:39
- >>12
化けてるよ。
shift-JISにしな。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 07:07
- >>7
> FreeBSDのports/packagesには各種取りそろえてありますよ。
> お好みでどうぞ
> tcsh-nls-asuka/ tcsh-nls-merril/ tcsh-nls-roomi/
> tcsh-nls-ayanami/ tcsh-nls-miyakonjo/ tcsh-nls-ruri2/
> tcsh-nls-generic/ tcsh-nls-multi/
> tcsh-nls-koshiki/ tcsh-nls-rishu/
tcsh が基本配布に取り込まれてからというもの
軒並み FORBIDDEN なんですけど、どうしたらいいですか?
- 15 :名無しさん :2001/01/17(水) 07:30
- lsの出力などを見るようなプログラムはうまく動かない可能性があるので
注意(diredなど)。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/22(日) 07:52
- 新年、明けましておめでとうございます。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/01(火) 08:34
- 名スレの予感
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/01(火) 11:24
- Solaris って GNU gettext 入れちゃいけないものなの?
ついでにインストールしちゃったら、gimp とかが日本語で
表示されなくなっちゃって困っているんだけど。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/01(火) 12:24
- >>18
そもそもGNU gettextってSolarisが持ってる関数の互換ライブラリ
みたいなもんだから、わざわざインストールする必要はないよん。
ただ、インストールしただけでメッセージカタログ周りがおかしく
なるはずもないんで、GIMPがGNU gettextを使うようになってるか
Solaris自前のライブラリを使ってるか調べてみる必要があるかも。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/01(火) 14:59
- >>14
* メンテナに連絡を取ってみる
* 自分がメンテナになる
- 21 :20 :2001/05/01(火) 15:03
- 追加。
* メンテナになるかどうかは置いといて、とりあえずカタログメッセージ
だけ抜き出して突っ込む。
* どれもできない/やる気がないなら諦めろ。
- 22 :issei :2001/05/01(火) 21:44
- >>14
ごめん。FreeBSD マシン壊滅中なんで手がつけられません(;_;)
昔 ports-jp ML に流した port があるハズなんで、急ぎならそっち
使って下さい。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/23(金) 01:36 ID:5uamP9V.
- 31年間異性の温かみを知らない俺の肉 棒が初めて役に立ったよ。
http://pizapizahiza.net/bb/pkvw96v
新着レスの表示
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)