■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50

djb有効活用スレッド

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/13(月) 08:43
http://tehanu.hpcl.titech.ac.jp/
が止まっている模様。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/13(月) 09:26
停電だそうです って漏れは誰よ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/13(月) 11:45
http://tehanu.hpcl.titech.ac.jp/freebsd/
にてあのこだわり屋の先生が
Athlon 1GHz (2001-08-03) / ASUS A7M266 (DDR SDRAM)
なんてセットをサーバに採用したというのは、それなりの
安定性の保証らしきものの根拠があるのだろうか?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/13(月) 19:13
>>437
もしかして、大岡山大先生本人ですか?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/13(月) 19:29
>>438
決め手は、djbが使ってるからだろう。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/13(月) 23:04
>>348
おれもそうだとおもた。
「動かしていないソフトウェア」って欄に
emacs が載ってるけど、djb が emacs 使ってることしったら
この人も使い出したりして。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/14(火) 01:27
1 www.jp.qmail.org:
82 bytes, 1+3+0+0 records, response, noerror
query: 1 www.jp.qmail.org
answer: www.jp.qmail.org 2100 A 210.225.118.179
answer: www.jp.qmail.org 2100 A 210.146.3.21
answer: www.jp.qmail.org 2100 A 203.174.65.11
www.jp.qmail.org が連続運転とか何とか逝ってるけど、大先生が管理しているIPは入っていないんだな。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/14(火) 11:54
>>442
www.〜の実体はあそこにない(ML配送も)ので
逆 Third-party DNS Service みたいなもんでいいんじゃないかと思われ
ダウン時とか考えると
http://cr.yp.to/djbdns/third-party.html

つーかストーカーか (w

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/14(火) 12:39
http://tehanu.hpcl.titech.ac.jp/jed/skk.html

の一番最後

普段使う道具は自分で手入れしないといけないなあ。
2001-07-25 前野年紀 Powered by FreeBSD publicfile

ワラタ


続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)