■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

UNIXセキュリティ

1 :Echelon :2001/01/02(火) 01:37
何でもスレ。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 02:30
UNIXにセキュリティなんてない。
以上、終わり。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 02:48
↑マイクロ○フト信者発見!!!!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 06:27
BLSはどう?


5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 07:59
Winにはもっとないじゃん。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 11:28
>>3
というとホームズの?

7 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/01/06(土) 06:02
passwdが穴

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/06(土) 09:09
>>2
ある製品で7年くらい前にC2サポートしたなぁ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/06(土) 13:22
>>6
ワラタ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/06(土) 16:01
>>7
うう…NEWS-OS4にshadowが入れられたらどんなにいいか…


11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/06(土) 16:18
貧乏人だから4のままなのね。。。
合掌。


12 :ゲームやらない人 :2001/01/06(土) 19:50
>>9
年がバレまっせ(藁

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/07(日) 03:31
Shadow Penguin SecurityにいるUNYUNってどういう方なんでしょうか?
学生なのか社会人なのか…とても興味があります…
(どんな情報でもいいから教えてほしいです)
PDF FileのBuffer Overflowなんてびっくりすぎ。。。てかそんなとこでオーバーフローするなんて怖すぎ。。。




14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 15:40
>>13
情報希望。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 18:21
前にもその話出てたぞ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 18:30
どこどこ、おせえて

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 23:16
age

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 02:22
こいつらってどの程度信頼できるんかなぁ

check-ps
http://packetstorm.securify.com/filedesc/check-ps-1.3.1.tar.html

checkrootkit
http://www.linuxplace.com.br/sqush_place/957306240/index_html


19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/16(火) 13:41
あげ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/16(火) 14:42
目指せ*B1*, "TrustedBSD"
http://www.trustedbsd.org/
http://www.linux24.com/linux/news/today/article/article434016-000.html

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/17(水) 01:05
1ch で l0ft

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/17(水) 01:50
>14
http://shadowpenguin.backsection.net/advisories/index.html
の最初のやつを読め


23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/17(水) 02:21
>>22
いや、仕組みはわかるが、unyun って人の正体はわからんかった

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/17(水) 03:47
>>23
ハッカーだろ,本物の。厨房のヲレにはそう見えるけど。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/17(水) 04:05
っていうかおばふろって phreak magazine の日本語訳だろ。
そんなんさわぐこたーねー。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/17(水) 04:06
>>24
いや、それもわかるけど、職種とか年齢とかはわからんのですかね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/18(木) 18:22
age

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/19(金) 17:44
やっぱり知ってる奴おらんのかな?


29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/20(土) 01:26
Linux の標準ジャーナリングファイルシステムとして有望視されている
ReiserFS のバージョン 3.5.28 にセキュリティホールが発見されています。
# 現在の最新バージョンは 3.6.25

きわめて簡単にバッファオーバーフローを起こすことができるので、
マルチユーザ環境では気をつけてください。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/20(土) 01:33
>Linux の標準ジャーナリングファイルシステムとして有望視されている
>ReiserFS

というか
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=979408065&st=20&to=20&nofirst=true

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/20(土) 01:42
最近は /tmp に各種アプリケーションが作るテンポラリファイルの
名前を推測して(たいてい規則的なネーミングなのですぐわかる)
シンボリックリンク攻撃するのがはやりみたいですね。

やれやれ、テンポラリファイルの名前にすら気を使わなきゃいけな
いのか

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/20(土) 23:41
>>31
つーか/tmp使う奴が悪い。
最近はTMPDIR定義して~/tmp使うのが普通だろう。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/21(日) 01:31
>>32
ホームディレクトリがなかったら?

34 :32 :2001/01/21(日) 12:19
>>33
daemon類も、起動用script作ってそこで適当な場所にTMPDIR張ればいいん
じゃないの?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/29(月) 03:42
 ファイルシステムを暗号化して、外からの侵入のみならず、物理的侵入(ハードディスク
の押収)にも強いセキュリティ対策はないでしょうか。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/30(火) 07:10
CERT® Advisory CA-2001-02 Multiple Vulnerabilities in BIND

これやばそうなんだけど、Sunのパッチ出てないよね。どうしましょう?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/30(火) 10:49
>>35
ファイルシステムの暗号化が外からの侵入に強くなる理由って何?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/08(木) 03:21



新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)