■掲示板に戻る■ 1- 最新50動画再生ソフト
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 03:58
- なぜか各所で紹介されるのは xanim なんだけどダメダメ。
cerelon533Mでどうやっても紙芝居状態。
(どうせ私が悪いんです)
で、Linux Mag.で紹介の Xtheater はいける!
フレームレートTESTまで付いてるwinのxing Mpeg
までは到達してないけど、オリジナルサイズの再生
はコマ落ちしない。
(ついでに質問なんですが、kernel2.2.17でvfat
の半角カナが文字化けするのは仕方ないと思ってた
んですが、上記で開くと文字ばけしないんです。
SDLライブラリのおかげなんでしょうか?
SDLのバグには要求がないからkanjiには対応して
ないとか書いてあるのですが)
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/28(木) 13:54
- 動画再生ソフトって皆さん何をおつかいですか?
私はxmovieを使っています
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/28(木) 20:01
- >7
そうですね。
DVD 見るなら livid より xine のほうが手軽でいいですね。
complete_xine では、デスクランブルもしてくれますし。
あと、作者が日本人な m2m もそこそこ使えますね。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/28(木) 23:06
- xine で *.mpg とかの普通のファイルの再生できる?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/29(金) 00:57
- >12
# xine -h
This is xine - a mpeg 1, 2 player v0.3.2 - (c) 2000 by G. Bartsch.
Usage: xine [OPTIONS]... [MRL]
OPTIONS are:
-s, --shared-memory Use X shared memory extension for output.
-a, --audio-channel <#> Select audio channel '#'.
-A, --audio-driver <drv> Select audio driver (oss, alsa or null).
-p, --auto-play [opt] Play on start. Can be followed by:
'f': start in fullscreen mode,
'h': hide control panel,
'q': quit when play is done.
valid MRLs (media resource locator) are:
File: 'path/foo.vob'
'/path/foo.vob'
'file://path/foo.vob'
'fifo://[[mpeg1|mpeg2]:/]path/foo'
'stdin://[mpeg1|mpeg2]' or '-' (mpeg2 only)
DVD: 'dvd://VTS_01_2.VOB'
VCD: 'vcd://<track number>'
というわけで、*.mpg(mpeg1) も VideoCD も再生できてますね。
AVI とか無理げかな。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/29(金) 01:08
- コンソールで動画をAAに直して再生するソフトがあったら面白そうだね。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/29(金) 19:20
- >>13
おかしいなあ・・
ロカールの *.mpg だと、
Non-program streams not handled
て出て表示されないけど・・
Video CDはOKだけど。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/29(金) 22:37
- FreeBSD の ports に xine があったので使ってみたけど
ちゃんと mpeg-1 を再生できたよ。
mpeg-2 のデータを 100% の frame rate で再生するため
には P-III 667MHz 以上が必要みたいなコメントがあった
けど、うちは K6-III/400MHz なんだよなぁ…。とほほ。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/30(土) 00:31
- >>15
その *.mpg って他の mpeg1 プレーヤーでも再生できる?
CD-ROM 覗くと MPEGAV ってディレクトリの *.dat って
ファイルじゃないよね?
- 18 :15じゃないけど :2000/12/30(土) 01:38
- 手元のmpegの中には
mpeg_playやmtv(p)で再生できるけど
xineで出来ないのがあったよ。
smpegについてきたgtvが使いやすいけど
ちと重いね。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/30(土) 09:32
- >>18
適当に使い分ければいいんじゃない?
- 20 :1ですが :2000/12/30(土) 19:19
- xmovieを使いたくてXFree86-4.0.1を入れて
みたのですが、古いxlibに依存してるアプリが
起動しないので戻してしまいました。
4.0.1を使ってる人って、アプリも再コンパイル
してるんですか?
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/31(日) 02:19
- >>20
自分は、debian で 4.0.2 だけど、とくに動かないって
アプリは無いな〜。
けっこう、3.3.x 時代にコンパイルされてるアプリも
多いようだけど。
- 22 :1ですが :2000/12/31(日) 06:16
- >とくに動かないってアプリは無いな〜。
えー? ldconfigしてないってオチなんでしょうか?
make world してから最後に手動でやるんでしたっけ?
あったっけ? 欝だ詩嚢
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/31(日) 07:26
- mng対応してるのはanimate(ImageMagick)だけ?
- 24 :21 :2000/12/31(日) 08:42
- >>22
1さんの環境がわからないんでなんとも言えませんが、
4.0.1 を入れつつ古い xlib で起動させるために、
LD_LIBRARY_PATH でそのアプリを使うときだけ古い xlib を
指定したらどうでしょう?
# LD_LIBRARY_PATH=/usr/X11R6.old/lib hogehoge
- 25 :1???? :2000/12/31(日) 18:52
- やっぱりldconfigしていないせいでした。
xanimはやはりカクカクですが、Xtheaterはdouble size
で再生してもフレームレートが落ちなくって効果はあるという
ことが分かりました。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/31(日) 19:08
- xmovie、動画の色が変なんだけど何でだろ。
plaympeg だと普通に見えるのに。
- 27 :ひろゆき@管直入 :2000/12/31(日) 23:15
- >>26
YUV の変換がおかしいんじゃない?
ところで、xmovie って XvExtension に対応してる?
- 28 :ひろゆき :2000/12/31(日) 23:39
- おお、正月は2chですか?w
- 29 :ひろゆき :2001/01/01(月) 00:16
- ん?
- 30 :1ですが :2001/01/01(月) 02:36
- xmovieeのサイトから採ってきたクリップをXtheater
で再生すると音がでない。あげくの果てにスワップしな
がら暴走始めてしまった。
両方で正常に再生できて音もでるクリップもあるのだが,
何だかわからないなあ。
- 31 :ひろゆき@管直入 :2001/01/01(月) 09:31
- >>1
エロ動画を見るためにいろいろがんばってるんですね。
正月からご苦労様です。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/01(月) 10:38
- >>27
厨房で申し訳ないですが、YUVって何でしょう。
- 33 :ひろゆき@管直入 :2001/01/01(月) 14:07
- てすと
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/01(月) 14:08
- なんだ偽物か。このカス!
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/01(月) 17:24
- >>34
いまさら、ひっかかってんなよ(プ
- 36 :ななし.tgz :2001/01/01(月) 18:27
- 本物は"@管直人"
「@"管直入(くだちょくにゅう)」は非常にありがちな偽物。ひっ
かかるほうがどーかしてる。
- 37 :ひろゆき@""管直人"" :2001/01/01(月) 19:34
- てすと
- 38 :カブ ★ :2001/01/01(月) 22:30
- んと、キャップシステム変わったの知ってますか?
本物は★がつきます。
スレッドには全然関係ありませんが。。
- 39 :ひろゆき@""管直人"" :2001/01/01(月) 23:17
- TEST
- 40 :はて :2001/01/01(月) 23:20
- FAQ読み直しましたが
ひろゆき@管直人 は、
ひろゆき@""管直人"" になりますね。
- 41 :ひろゆき@""管直人"" :2001/01/02(火) 03:25
- てすと
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 23:12
- とりあえず、RealPlayer8最強ー!
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/03(水) 00:40
- > RealPlayer8
FreeBSDだと、音と画像がずれるよ〜(泣
- 44 :?G????? :2001/01/03(水) 01:41
- mtv
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/29(月) 21:32
- wmv が再生できるソフトありませんか?
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/30(火) 09:22
- >>43
ずれるのかー... Real7 でも問題ありました?
って基本的に動画は見ない人なので何の問題も無いけど.
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/17(金) 16:56
- UNIX界の代表的なキチガイリスト(こいつらML荒らしです)
void 日下部陽一
神埼正秀
こがよういちろう
ayamura あやむら 菊地文村 きくちあやむら
zukeran ずけらんしん
こまつとしき
パイプ喫いの中川 T.P.S中川 中川 "Pipe Smoker" 恒雄
japu
森田裕
Mike Nekomiya
安藤弦彦
MOMOZONO Satoshi
Tomoki AONO 青野智樹
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 04:45 ID:w5O0DUEc
- MPlayerって、あんま使われてないの?
mpeg4(Divx)も再生できるし、個人的には
かなり最強だと思ってるんだけど。
- 49 :名無しさん@Emacs :01/08/28 12:32 ID:gHY6efLY
- >>48
俺はつかってるぞー
- 50 :うひひ :01/08/28 12:59 ID:iIcHKldQ
- >>43
いっこく堂だと思って楽しめや
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 16:47 ID:S6hb/fHc
- >>43
30分ぐらいのファイルを見た限りじゃ全くズレなかったけど…
- 52 :43 :01/08/28 17:27 ID:yIof0zXI
- >>50-51
素早いレスありがとう(笑
いやー確かに当時はずれてたんだけど
いつかmake worldした時にはなおってたよ。
結局原因は不明なんだけどね。
- 53 :43 :01/08/28 17:30 ID:yIof0zXI
- >>48
これ凄いね。
FreeBSDでもmake一発だったよ。
と、makeしたあとでportsに既にあることに気づくオレ。
ひさびさにmake updateするか…
- 54 :43 :01/08/28 18:13 ID:yIof0zXI
- mplayer
portsで入れなおしたらcore吐いた。宇津氏。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 20:51 ID:8XVRSVRo
- うちも ports から入れたら同様でした。
でも MPlayer-current.tar.bz2 を取ってきて make しようとしてもエラーで進まないし…
- 56 :43 :01/08/29 00:33 ID:CfAtijUs
- >>55
./configure
gmake
だよ。
codecは入れた?
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 11:11 ID:6qElpbIE
- お陰様で、とりあえず mpeg は見れるようになりました。
DivX は何故かダメ。
/usr/lib/win32/ にコーデック入れたのに…
- 58 :43 :01/08/30 01:49 ID:rYkL1nf.
- ldconfig -mかなんかが必要なんじゃない?(適当
オレの場合aviplayのためにすでに入れてたのを
configureが発見してくれた。
もいちどconfigureからやりなおしてみたら?
新着レスの表示
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)