■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50IRIX
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/08(金) 13:33
- 関係はこのスレで。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/08(木) 18:44
- >>62
アイリス
IRIXは、虹、花のアイリスなどを表す単語、IRISをかけています。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/08(木) 21:25
- >>63
ホントに?
5年ぐらいアイリックスってよんでたよ.
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/08(木) 21:36
- オレは昔イリックスって読んだことがある…
- 66 :日本SGI長谷川 :2001/02/08(木) 22:28
- 一応社内ではアイリックスと呼称しております。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/09(金) 00:38
- 59です。
>59
にちょっと嘘が。
binutilsでldがまともに出来ないんじゃなくて、MIPS-Cが乗っているOS上
では出来たGNU-ldをうまく参照してくれないと言うべきでした。
>60
6.5はまともに使ったことないので知りませんでした。
6.2以降(除く6.5.x)はIDL/IDFだけならSGIのサイトで配ってますね。
これも結局ライセンスが必要なんだけど。
- 68 :63 :2001/02/09(金) 16:26
- 多分、アイリックスです。ごめんちゃ。
>>IRIXは、虹、花のアイリスなどを表す単語、IRISをかけています。
こっちは本当。
- 69 :anonymous@ :2001/02/10(土) 11:31
- どうでもいいが、コンパイル通らないことおびただしいOSだねぇ。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/15(木) 01:38
- age
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/16(金) 02:43
- 5年前800万で買ったIndigo2 Impact10000 と同じのが
この前アキバで10万で売ってた。(萎)
OpenGL描画速度もGeForce+Linux+Mesaにあっさり抜かれたし…。
ファイルサーバとかメールサーバにしようにもすぐ落ちそうだし。>IRIX
ストーブ代りぐらいにしかならんし、もういらんわ。
- 72 :たまなし :2001/02/16(金) 03:19
- 捨てるなら、クレクレ〜>>71
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/28(水) 23:37
- さよならIRIX
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/22(木) 23:30
- ヤフオクではsgi,IRIX関連、相当売れてるよね〜
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/23(金) 23:59
- ヤフオクでは、みんなSGIを手放したがってるよね〜
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 05:33
- IRIX、逝ってよし。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 10:44
- >>76
バーロー
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 23:51
- ふにゃふにゃ
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 01:45
- デフォルトのゲートウェイアドレスどこに書けばいいの?
(システムマネージャーのネットワーク設定だと自分の
IPとマスクしか書けない)
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 02:01
- システムマネージャーの「ネットワークと接続性」の設定で「ネットワークの設定の変更」
のStep 3 of 7 [ネットワークルーティングテーブルにデフォルトのルーティングを追加]
でいけるべ?
もしくは /etc/config/static-route.options に
$ROUTE $QUIET add net default 192.168.0.1
みたいに書けば良し。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 00:00
- >>80
ふにゃふにゃ。。。何故かできんす。IRIX5.2って古すぎ???
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/16(水) 23:02
- >>81
うーん、うちにはもうIRIX5.2ないなぁ。
# route add default gw 192.168.0.1
とかじゃだめか?
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 09:29
- age
- 84 :ななし :2001/05/25(金) 00:31
- IRIX6.5.12リリース記念age
>>81
IRIX5.2ってy2k fixが無かった気がするが...いいん??
- 85 :CCルリたん。 :2001/05/25(金) 00:37
- >>84
職場にIRIX5.2あるけど、時計が2024年とかめちゃくちゃに
なっているよ。上司に捨てようよと言っているのだが、どう
もCG系の人はIRIXが好きみたいで(^^;;
- 86 :/dev/null :2001/05/25(金) 00:38
- はじめてのカキコです。…なにか漏れてませんか?(^^;)
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/25(金) 00:40
- 時計は一度落すとむちゃくちゃになりますが、立ち上げ毎に
設定してntpで同期を取ればなんとか動いてます。(ケドゴミ)
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/26(土) 01:29
- IRIXのindigo magic環境になれちゃうと、
ほかの環境(CDEとかMacとかwindowsとか)
が不便でしょうがない。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/28(月) 00:41
- CDEよりはユーザが使いやすいように作られているのは間違いないかと
- 90 :名無しさん :2001/05/28(月) 02:19
- 訳のわからんサービス山ほど立ち上げても危険じゃない環境
だったら、お客さんがいてもいいんだけどね>>IRIX
UIはWinとMacの「いいとこ取り」してる感じかしら
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 01:12
- >UIはWinとMacの「いいとこ取り」してる感じかしら
逆だろ
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 19:55
- >>84
maintainance/feature release共、またでかくなったね。
後者に至っては、decimalで1Gバイト到達だ!
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 23:37
- >>92
うちの子ったら育ちがよすぎちゃって困るのよ〜
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/01(金) 00:31
- IRIX用の最新ネットスケープが欲しいのですが、どこで入手できるでしょうか?
ネットスケープのサイトはダウンロードできないみたいですが・・・・・。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/01(金) 13:19
- ftp://ftp.odn.ne.jp/pub/netscape/communicator/english/4.77/unix/supported/irix65/
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/05(火) 22:37
- http://www.sgi.com/products/evaluation/6.5_netscape_comm_4.76/
一個前のバージョンだがお手軽に日本語化されたメニューが欲しければ、
こっちの方が楽です。software managerでインストールできるし。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/06(水) 12:00
- >>81 >>82
5.xの頃だと、metric書かないといけなかったような
route add default xx.xx.xx.xx metric みたく
#記憶が定かでない
/etc/configへ設定する前にshellから叩いてみて試してみてね
…つーか、man page見た方が早い気がする
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)