execve failed for /usr/X11R6/bin/XFree86 (errno 2) _X11TransSocketUNIXConnect: Can't connect: errno =2 giving up. xinit: No such file or directory (errno 2) unable to connect to X server Xinit: No such process (errno 3);Server error. になってエラーが出るようになりました あれれ??何か方法はありますでしょうか?
しつもんしつもん! sshでFTPフォワーディング?をやりたいと思ってます。 で、調べているうちに、PASVでやらなきゃいけないと知りました。 というわけで、PASVでFTPサーバを動かすときのipfwの設定のやり方を教えてください。 現在、 allow tcp from any to any established allow tcp from any to 192.168.0.1 22 setup deny ip from any to any といった感じです。 と、今書き込むボタンを押そうとしたんですが、 ipfwだけの問題じゃなさ過ぎるような感じですよね・・・ jman ftpdじゃよくわかんないし・・
>>566 single user mode で立ち上げて chsh すればよし。 手順は以下の通り。
1) boot 中の "Hit [Enter] to boot immediately …" のメッセージの時にスペースなどを押して一旦ブートを止める。 2) ok のプロンプトから、boot -s を入力 (single user mode で boot) 3) "Enter full pathname of shell or RETURN for /bin/sh:" single user mode の shell 選択メッセージでそのまま Enter 4) この時点ではディスクがまだマウントされていないので、mount -a 5) あとは chsh なり vipw なりで root の shell を変更
#普通 FreeBSD には /bin/bash はないと思うぞ。 #packages or ports で入れたのであれば /usr/local/bin/bash