■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

Navigator for 2ch

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/06(水) 01:15
WindowsとかMac OSとかには2ch用専用アプリがあるけど
UNIXにはない。ということで作ってます。
http://zurubon.virtualave.net/source/113.jpg

GTK--,wgetが必須なのでインストールしといてください。
http://gtkmm.sourceforge.net/


767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/19(火) 22:44
>>765
自分専用のproxy。
localhost にたてて使おうかと。。。

768 :763 :2001/06/19(火) 23:31
>>764
出来たら是非公開して下さい。

769 :名無しさん :2001/06/20(水) 02:31
>>754
etc.txtに追加しとるが確かに書けない。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/20(水) 19:37
「アダルトV」板も更新されないような気がするのだが…

771 :名無しさん@Emacs :2001/06/21(木) 00:00
履歴が文字化けするのは俺だけ?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/21(木) 02:13
>>771
うん。

773 :711 :2001/06/21(木) 02:50
なんでだろう?

昨日から急になんです。
一度削除してもまた化ける。

774 :701 :2001/06/21(木) 12:22
>>695 の現象、今も起きました。
>>713 で言われたとおり ~/.navi2ch/board.txt を見たんですが、
一行目は
おすすめ
でした。
# で、いいのかな……。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/21(木) 12:55
私も今同じ問題にあってます。
同様にboard.txtの一番上は「おすすめ」ですね..

他のまだ 2ch に繋げてないマシンのboard.txtもみてみたのですが、
同じように「おすすめ」になってました。ううむ。

776 :775 :2001/06/21(木) 13:17
backtrace みながら調べてみると、
これまでは

986846169.dat,2ちゃんねらーず Linux Users Group (27)

みたいだったのが、

980267914.dat<>NIC関連統合スレッド <34>

こんな感じになってます。仕様が変わったんでしょうか...?

777 :775 :2001/06/21(木) 13:30
すいません、

> 980267914.dat<>NIC関連統合スレッド <34>

これは問題ないですね。こういうのにまじって、

992995647.dat<>aptの使い方を教えてもらえるスレ (29)

こんなのが含まれるようになってました。

navi2ch-board.el の navi2ch-board-regexp-list を

(defvar navi2ch-board-regexp-list
(list "^\\([0-9]+\\)\\.dat,\\([^(\n]*\\)(\\([0-9]+\\))\n"
"^\\([0-9]+\\)\\.dat<>\\([^<\n]*\\)[<\(]\\([0-9]+\\)[>\)]\n"
"^\\([0-9]+\\)\\.dat,\\([^((\n]*\\)[((]\\([0-9]+\\)[))]\n"))

こんな感じにすれば直るかも。ちょっと試してみます。

778 :775 :2001/06/21(木) 13:35
とりあえずこれで直りました。でもあの regexp で完璧なのかどうか
自信がありませんが...

どうもこの辺をみると仕様が変更されたみたいです。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=991778409&st=52&to=54

779 :名無しさん@ :2001/06/21(木) 13:52
>>777
の変更は、必要みたいね。
さんきゅー

780 :701 :2001/06/21(木) 16:40
.el をいじりたくなかったんで、
~/.emacs に下記を書いて対応しました。
どうもです。

(setq navi2ch-board-regexp-list
(list "^\\([0-9]+\\)\\.dat,\\([^(\n]*\\)(\\([0-9]+\\))\n"
"^\\([0-9]+\\)\\.dat<>\\([^<\n]*\\)[<\(]\\([0-9]+\\)[>\)]\n"
"^\\([0-9]+\\)\\.dat,\\([^((\n]*\\)[((]\\([0-9]+\\)[))]\n"))

781 :名無しさん@Emacs :2001/06/21(木) 17:42
>>777
>>780

助かったよーサンクス!

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/22(金) 10:39
http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/ports/japanese/navi2ch-emacs20/Makefile
:-)

783 :名無しさん@ :2001/06/22(金) 11:27
test

784 :701 :2001/06/22(金) 15:23
.deb も >>777 の修正済み。
TNX! >kn○k

785 :login:Penguin :2001/06/22(金) 19:57
Wrong type argument:stringp, nilって何のエラーですか?
navi2ch@Emacs20.7.2で各スレ、急に開けなくなりました。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/22(金) 20:23
>>785
>>780 の通りにしたら直らない?

787 :785 :2001/06/22(金) 20:32
>>786
>780の通りやたら直りました!>776,>777の言うのが原因なんですかね。
日付から今日、急になったのでちがうのかと思いました。サンクスです。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/23(土) 01:49
例の2001年6月22日問題か?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/23(土) 19:16
>>754
> つーかみんなkaba鯖の板に書き込めてる?
> ニュース速報書けないよ

これなんでなんかね?

790 :789 :2001/06/23(土) 20:17
ああ、news2じゃなくて、news2-kabaになってるからpostできないんだ。

>>751
> http://www.2ch.net/bbstable.html
> が更新されるまでしばらくの辛抱です。

更新されたみたいだな。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 04:20
流れの早いスレで、
以前読んだところから100以上レスがつくと
以前読んだところがわからなくなる…
なんとかならない?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 16:00
本文の中に「Subject:」(Sはホントは半角英字)という文字がはいってると
書き込めないね。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 16:24
Subject: ほんまかいな?

794 :793 :2001/06/25(月) 16:25
あ、navi2ch の話だったのね。スマヌー

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 16:39
このスレ途中から表示されなくなったかも。
てすと&age

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 17:39
こんにちは。初めて
>>727 さんの
navi2chをいれてみたのですが、
最初の板一覧は入手でき、PCを展開するところまでは、できるのですが、
その次、例えばUNIX板にマークをセットしてリターンを押すと、
Wrong type argument: stringp nil
とおこられます。
そこで、
C-U sすると、
file is updating ******
とでるのですが、そこからまた
Wrong type argument: stringp nil
となり、まだ一度もスレを読むことができない状況です。

.emacsには、
;
;navi2ch
;
(setq load-path (append '("/usr/local/share/navi2ch") load-path))
(require 'navi2ch)
としています。
なにかヒントお願いします。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 17:44
ごめん。
>>787
に答えでてますね。

798 :名無しさん@Emacs :2001/06/27(水) 19:38
ソフ板にも書いたけど、cygwin で make した Emacs 21.0.103 on Win2k で
問題なく navi2ch が動いてるという報告なのであります。んじゃ。

799 :名無しさん@XEmacs :2001/06/28(木) 00:23
Windows版XEmacs-21.4から書き込みテスト

800 :(not 1) :2001/06/28(木) 02:22
From: (not 1)
Mail:
----------------
・ポップアップバッファで 最後のレスで 'n' とか押すと元のバッファに戻るようにした
・U マークがそのバッファを出てもちゃんと残るようにした。
・新しいレスがあったスレだけを表示するモードを付けた。
・ロゴを見れるようにした。
・いろいろとバグ修正。

です。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7673/navi2ch-010628.tar.gz

久しぶりの更新です。
で、

U マークってのは 'ma mi' とか押したときに更新されたスレに付くマークの事です。
バッファを出たり navi2ch を終了したりすると消えてしまうのが嫌になってきたんで
ずっと残るようにしてみました。

新しいレスが付いたスレを表示するのは board mode で '+' でトグルです。
また、デフォルトで新しいレスが付いたスレを強調表示するようにしています。
ただ、結構表示に時間がかかるようなので、オフにしたい人は、
navi2ch-board-check-updated-article-p を nil にして下さい。

その板のロゴを見るには board mode で 'l' を押して下さい。
navi2ch-board-view-logo-program で指定された画像ビューワでロゴを表示します。
デフォルトは Windows では fiber それ以外では xv になってます。
;; xv で普通に画像見る場合に欲しいオプションってありましたっけ?
;; 最近全然 Unix さわってないんで判らないです。

801 :(not 1) :2001/06/28(木) 02:23
続き。

>>741
> -users 的なのと -dev 的なのに。
俺は、わざわざ、そこまでするもんでもないと思ってます。
それ以前に次のスレが出来るかも判らないし。

>>756
> contribに入れるなり、手を加えるなり、お好きにどうぞ。
入れるの忘れてました。次のときにでも入れときます。

>>755
とりあえず板のほうだけやってみたんですけどどうでしょう?

>>771
> 履歴が文字化けするのは俺だけ?
~/.navi2ch/history.txt を 'C-x C-m c' とかで適当に文字コード指定で開いて、
文字化けが直ってたらその文字コードで保存し直すとかでどうでしょ?

>>774
> >>713 で言われたとおり ~/.navi2ch/board.txt を見たんですが、
ごめんなさい、subject.txt でした。でも、

>>777
> こんな感じにすれば直るかも。ちょっと試してみます。
で、解決したみたいでよかったです。
同じように直しておきました。>>777さんどうもです。

>>791
> 以前読んだところから100以上レスがつくと
> 以前読んだところがわからなくなる…
navi2ch-article-exist-message-range を '(1 . 200) や nil にしてみるとか。

>>792
> 本文の中に「Subject:」(Sはホントは半角英字)という文字がはいってると
> 書き込めないね。
すいません、直しました(つもり)。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/28(木) 09:05
おれのところ xv ないので
(setq navi2ch-board-view-logo-program "qiv")
してみた。おお、ロゴが見れる。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/28(木) 13:38
navi2ch-010628.tar.gzを初めて入れてみたのですが、
navi2chを起動して板を指定すると

Openig input file: no such file or directory, ~/.navi2ch/cocoa.2ch.net/unix/subject.txt

となって先へ進むことができません。
全く初歩的な質問で申し訳ないのですが、どうやったら見れるようになるのでしょう。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/28(木) 14:24
いったん
% rm -rf ~/.navi2ch
してやりなおしたらどうなるんだ

805 :803 :2001/06/28(木) 15:08
>>804
同じです。

806 :(not 1) :2001/06/28(木) 15:15
>>803
すいません。subject.txt が無いときの事を忘れてました。
nvai2ch-board.el の navi2ch-board-save-old-subject-file を
下のように変えれば直ると思います。

(defun navi2ch-board-save-old-subject-file (board)
(let ((file (navi2ch-board-get-file-name board)))
(when (file-exists-p file)
(with-temp-file (navi2ch-board-get-file-name
board
navi2ch-board-old-subject-file-name)
(navi2ch-insert-file-contents file)))))

807 :771 :2001/06/28(木) 16:06
とりあえず、履歴文字化けする現象は自然になおりました。
おさわがせしました。

20010610の時からの症状なんですが、
Emacs起動、はじめてのC-u M-x navi2cgなら問題ないのですが、
navi2ch起動-navi2ch終了- C-u M-x navi2chでオフラインで起動
しようとすると、なぜか2ch.netに接続しようとしてしまいます。
しょうがないので一度Emacsを再起動しています。
常時接続ではないのでこれはつらいのですがこの症状は私だけ?

FreeBSD4.3R Emacs20.7です。


>>798
成功したcygwinとgmakeのバージョンいつくですか?
私はmakeでエラーでてできなかった。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/28(木) 16:33
>>807
toggle だからじゃないのか。

809 :803 :2001/06/28(木) 18:05
>>806
ありがとうごさいます。おかげさまでできました。

810 :771 :2001/06/28(木) 22:39
>>808
すいません。意味がわからんです

811 :(not 808) :2001/06/28(木) 23:24
toggle の意味が解らないということ? もしそうだったら、
切換えスイッチのようなものを想像すればいい。

引数を与えて navi2ch を呼び出すと navi2ch-offline という
変数が切替わるようになっている。だから二度目は引数を与え
ないで navi2ch を呼び出せば、初めからオフラインの状態で
呼ばれるはず。

もっとも引数を与えた場合は、強制的にオフラインで起動させる
ようにした方がわかり易いとは思うけど、どんなもんでしょう? >作者様

でも Emacs を常駐させてるんだったら、list-mode で `z' で navi2ch-suspend
させた方が、次に navi2ch したときに前の状態が復活できるし、より「正しい」
使い方だと思うけど >771

812 :808 :2001/06/28(木) 23:36
>>810
811 の説明でわかったかな?
navi2ch.el の 52行目辺りと 110行目辺りを読んでみるといいよ。

813 :771 :2001/06/28(木) 23:37
>>811

なんとなくわかったような。つまりC-u M-x navi2chはオフライン
モードというわけではなく、逆の動作をするってことでいいのでしょうか?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 08:14
>>813
そう。

815 :遅れてすみません。 :2001/06/29(金) 17:02
http://navi2ch.tripod.co.jp/navi2ch-010628-1.noarch.rpm
http://navi2ch.tripod.co.jp/navi2ch-010628-1.src.rpm

816 :815 :2001/06/29(金) 17:41

あ、やべ、すぐパッチ作ってパッケージングしなおします。

817 :815 :2001/06/29(金) 17:54

パッチ当てました。アップし直しました。

http://navi2ch.tripod.co.jp/navi2ch-010628-1.noarch.rpm
http://navi2ch.tripod.co.jp/navi2ch-010628-1.src.rpm

RPMなんか使ってられっかという方は、これを。
http://navi2ch.tripod.co.jp/navi2ch-010628-board.patch

818 :名無しさん :2001/06/29(金) 18:10
ロゴ見れるモード、イイ

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/06/29(金) 18:13
>>818
すぐ飽きそうだけどね。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 18:22
navi2chとrpm両作者に感謝。便利になってますなぁ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 19:25
.deb age

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 19:29
例えば死体画像スレでリンク先が.jpgとかだったら
ブラウザじゃなくてビューアで立ち上げる機能がほしい

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 21:31
このスレもそろそろPart2立てる?
せっかくのUnix板長寿スレ(の予感)だし、スレの>>2-5くらいにリンク集や
但書でも付けるかね。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 21:50
もうちょっと逝けるんじゃない?
900超えるぐらいが良いと思われ。

825 :名無しさん@Emacs :2001/06/29(金) 22:01
一応900踏んだ方という事でどうすか?

>>817 マジありがたいっす

826 :823 :2001/06/29(金) 22:22
じゃあ 900超で新スレ行きますか。
とりあえず>>1はこんなんでどう?

--
Emacsen上で動く2ch専用ブラウザ、navi2chのスレッドです。

作者の(not 1)さんのページ
* http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7673/
rpm置き場
* http://members.tripod.co.jp/~navi2ch/
モナーフォント
* http://members.tripod.co.jp/s42335/mona/

過去ログ
part1: http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=976032951

>>2 インストール方法
>>3 エラーを報告する方法
>>4-6 簡易マニュアル

827 :771 :2001/06/30(土) 01:03
>>811

list-mode で `z'
とはどうするの?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 01:33
>>827
list mode:
"z" navi2ch-suspend Navi2ch を中断

一度は README に目を通すことを進める。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 19:16
article-mode で例えば G で navi2ch-bm-goto-board を
呼び出すようにすれば便利だと思うんだが。つい g を教えて、
舌打ちしながら q、g とすることが多いもんで。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 01:37
>>800
> 新しいレスが付いたスレを表示するのは board mode で '+' でトグルです。
> また、デフォルトで新しいレスが付いたスレを強調表示するようにしています。

知りたいのは「新しいレスがついたスレ」ではなくて
「未読のレスがあるスレ」なんじゃないだろうか。
ちょっと仕様案を考えてみる。

▽ 各スレは「未読のレスがある」か「未読のレスがない」かの状態を持つ。

▽ 板に入るときに各スレに「未読のレスがある」かどうかをチェックする。
  このときすでに「未読のレスがある」状態になっているスレはチェックする必要はない。

▽ "V" マークのスレが「未読のレスがある」状態になったら、マークを "C" に変更する。

▽ 「未読のレスがある」状態のスレを読んだら「未読のレスがない」状態にする。

▽ 「ブックマークに入っていないスレはチェックしない」とか
  「hide されてるスレはチェックしない」とか指定できてもいいかも。

どうよ。
2ch のしくみとか navi2ch の V とか C の意味をよくわかってないんで、
見当違いなことを書いたらスマソ。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 04:11
なんだか、にちゃんの CGI が shift_jis 以外受けつけなくなっ
てます。message-mode で coding-system-for-write を 'sjis
にしても通らないので navi2ch の中身で対処してちょ。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 17:46
今日あらゆる板に書き込めないのは>>831の理由に依るわけですか。
今Konquerorで書いてるけど、navi2chan慣れると普通のブラウザで書くのは
かったるいです

833 :(not 1) :2001/07/01(日) 21:45
・navi2ch-board-check-updated-article-p が t の時の動作を速くした。
・>>806 のように変更
・書き込めなくなったのを修正

です

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7673/navi2ch-010701.tar.gz

更新があったスレの表示はこれで大分よくなったはずです。

>>822
そですね。考えときます。

>>823-826
もし俺が900取ったら新スレ作るのは901さんにして下さい。
;; 何故って (not1) じゃなくなるから。

>>829
> 舌打ちしながら q、g とすることが多いもんで。
俺も多いです。付けときます。

>>830
> 知りたいのは「新しいレスがついたスレ」ではなくて
> 「未読のレスがあるスレ」なんじゃないだろうか。
そうなんですかね。

>>763
> レスが付いてないと表示されないとかできると、その板の
> 動向が視覚的に確認できて楽しいような気がします。
とか見ると俺は「新しいレス」かなぁって思ったんですが。
;; 未読のレスだと結構面倒臭そうだからってのは秘密。

それで、
> ▽ 各スレは「未読のレスがある」か「未読のレスがない」かの状態を持つ。
この、未読のレスがあるっていうのはどうやって判断しましょうか?
うまく知る方法はないでしょうか?

> 2ch のしくみとか navi2ch の V とか C の意味をよくわかってないんで、
一応、
C: ローカルにキャッシュがあるスレ
V: 現在 navi2ch で buffer を持っている(表示されている)スレ
U: "i" を押して更新された(buffer は無いかもしれない)スレ
な感じになってます。

U マークの付いたスレが一番未読スレに近いかな。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 22:04
素早い対応thx!

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 22:07
いつも使わしてもらっています。

ローカルのキャッシュのサイズを設定するには?
いつのまにか100MBを越えているので

836 :名無しさん@Emacs :2001/07/01(日) 23:13
毎度。

http://navi2ch.tripod.co.jp/navi2ch-010701-1.noarch.rpm
http://navi2ch.tripod.co.jp/navi2ch-010701-1.src.rpm

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 23:17
XEmacsだとarticle-toggle-hideが効かないんですけど、
どこを直せばいいんでしょうか。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/02(月) 00:54
贅沢な要望なんですが板ごとに使うフィルタ切り替えたいです。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/02(月) 01:35
>>833
> ・navi2ch-board-check-updated-article-p が t の時の動作を速くした。
nil したのを t に戻しました。体感できるほどの速さですね。sage での書き
込みも追えるのがとても便利です。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/02(月) 07:48
速くなってる。。イイ!

841 :名無しさん@Emacs :2001/07/02(月) 10:56
Windows2000 SP2 + Emacs21.0.103 で初めて書きますです。
いい感じですね。感謝。これだけでは内容がないので、もう少し書こう。

Mingw な Emacs21 の場合 (c:\emacs に install)

./configure \
--with-emacs=/cygdrive/c/emacs/bin/emacs.exe \
--with-lispdir=/cygdrive/c/emacs/site-lisp/navi2ch

make; make install

でOKでした。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/02(月) 15:57
複数のboardを一度に閲覧できるようになりませんか?
なんとなく、buffer-nameを uniqueにするだけでできそうに思えるのは、
素人なんでしょうか? (笑

843 :830 :2001/07/02(月) 20:27
>>833
> > レスが付いてないと表示されないとかできると、その板の
> > 動向が視覚的に確認できて楽しいような気がします。
> とか見ると俺は「新しいレス」かなぁって思ったんですが。
かなぁ。
>>839 な声もあるし。

> > ▽ 各スレは「未読のレスがある」か「未読のレスがない」かの状態を持つ。
> この、未読のレスがあるっていうのはどうやって判断しましょうか?
現状どおり、新しいレスの有無をチェックすればいい。
「未読のレスがない」状態のスレに新しいレスがあったら「未読のレスがある」状態にする。
「未読のレスがある」状態のスレや新しく作られたスレは
新しいレスの有無にかかわらず「未読のレスがある」状態にしていいので、
実はチェックする必要はない。

> C: ローカルにキャッシュがあるスレ
> V: 現在 navi2ch で buffer を持っている(表示されている)スレ
解説すまんす。

844 :830 :2001/07/02(月) 20:33
レスごとの未読/既読管理は難しいかも。
スレに入ったらスレごと既読にしてしまっていいと思って >>830 みたいに書いた。

現状でも便利に使わせてもらってます。
けど、板に入っていくつかスレを読んで、一度別板に行って戻って来たときに、
さっきの強調表示がきれいに消えてるのを見るとちょっと悲しい。

845 :名無しさん@Emacs :2001/07/03(火) 08:56
僕も未読レス機能追加希望です。
新スレ読んでいる途中でうっかり板移ると
新スレ記号全部クリアされて悲しいです。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/03(火) 09:40
2ch CGIは、refererもみてるの?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/03(火) 20:21
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=991993015
このスレちゃんと見えてる?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/03(火) 20:36
>>847
俺にはちゃんと見えてます。
でも、たまに特定のスレだけ、更新表示されなくなっちゃうことある。
board では、レス番が増えていってるのに、そのスレに入ると message バッファは更新されないの。
ボード丸ごとじゃなくて、特定のスレだけ、たまになる、ってのがいやらしいんだけどね。

849 :847 :2001/07/03(火) 20:42
すんません、~/.navi2ch/cocoa.2ch.net/linux/991993015.dat を削除して
読み直したら直りました。
キャッシュするときに delimiter をうまく判別できなかったのかな?

850 :847 :2001/07/03(火) 20:42
>>848
そういうときはこっちでは C-u S でたいてい直ってます。

851 :848 :2001/07/03(火) 20:52
>>850
今度なったらやってみます。
ありがとうございます。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/05(木) 09:57
リンク押して立ち上がるブラウザ変更出来ない?
KDEのKonquerorにしたい。

853 :名無しさん@要望 :2001/07/05(木) 13:20
板のローカルルール表示モード

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/05(木) 13:42
>>852 「リンク押して」='U'でいい?
それは(require 'browse-url)の仕事です。

(setq browse-url-browser-function 'browse-url-generic)
(setq browse-url-generic-program "こんくわいあのコマンド名")
(setq browse-url-generic-args "なんかいる?")

しましょう。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/05(木) 15:15
すれのぶっくまーくはひとつのばしょにまとまってた
ほーがうれしいなぜならいちげんしたいたの
すれだけとっておきたいばあいとか
めいすれしょーかいでいったすれだけぶくまくっておきたい
ばあいがあるいたごとにぶくまくにいれてさがす
のはめんどうだしいたのぶっくまーくもーどが
ぼうだいになってしまう
そのすれしかみにいかないいたなのにこれはいかがなものか

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/05(木) 18:25
通訳

スレのブックマークは一つの場所にまとまるってた方が嬉しい。

何故なら一言した板のスレだけ取っておきたい場合とか、名スレ紹介で行った
スレだけブックマークしておきたい場合がある。板毎にブックマークに入れて
探すのは面倒だし、板のブックマークモードが膨大になってしまう。

そのスレしか見に行かない板なのに、これは如何なものか。

857 :名無しさん@Emacs :2001/07/05(木) 20:34
>856
'A' で global-bookmark
板別ブックマークと使いわけれ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/05(木) 20:47
>>857
global-bookmarkに追加するのはいいけど見るには?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/05(木) 22:35
list の Navi2ch から

860 :bg-dark :2001/07/06(金) 01:25
--- navi2ch-face.el.orig Fri Jul 6 00:17:57 2001
+++ navi2ch-face.el Fri Jul 6 01:03:22 2001
@@ -32,87 +32,104 @@
:group 'navi2ch)

(defface navi2ch-list-category-face
- '((((class color) (background light)) (:foreground "Gray30" :bold t)))
+ '((((class color) (background light)) (:foreground "Gray30" :bold t))
+ (((class color) (background dark)) (:foreground "SkyBlue" :bold t)))
"カテゴリの face"
:group 'navi2ch-face)

(defface navi2ch-list-board-name-face
- '((((class color) (background light)) (:foreground "Navy")))
+ '((((class color) (background light)) (:foreground "Navy"))
+ (((class color) (background dark)) (:foreground "SkyBlue")))
"板名の face"
:group 'navi2ch-face)

(defface navi2ch-bm-unread-face
- '((((class color) (background light)) (:foreground "DarkOliveGreen")))
+ '((((class color) (background light)) (:foreground "DarkOliveGreen"))
+ (((class color) (background dark)) (:foreground "GreenYellow")))
"読んでないスレの face"
:group 'navi2ch-face)

(defface navi2ch-bm-view-face
- '((((class color) (background light)) (:foreground "FireBrick")))
+ '((((class color) (background light)) (:foreground "FireBrick"))
+ (((class color) (background dark)) (:foreground "cyan")))
"表示しているスレの face"
:group 'navi2ch-face)

(defface navi2ch-bm-cache-face
- '((((class color) (background light)) (:foreground "Navy")))
+ '((((class color) (background light)) (:foreground "Navy"))
+ (((class color) (background dark)) (:foreground "SkyBlue")))
"読んだ事があるスレの face"
:group 'navi2ch-face)

(defface navi2ch-bm-update-face
- '((((class color) (background light)) (:foreground "SaddleBrown")))
+ '((((class color) (background light)) (:foreground "SaddleBrown"))
+ (((class color) (background dark)) (:foreground "LightSkyBlue")))
"更新したスレの face"
:group 'navi2ch-face)

861 :bg-dark2 :2001/07/06(金) 01:28

(defface navi2ch-bm-mark-face
- '((((class color) (background light)) (:foreground "Tomato3")))
+ '((((class color) (background light)) (:foreground "Tomato3"))
+ (((class color) (background dark)) (:foreground "tomato")))
"マークしたスレの face"
:group 'navi2ch-face)

(defface navi2ch-bm-updated-unread-face
- '((((class color) (background light)) (:foreground "DarkOliveGreen" :bold t)))
+ '((((class color) (background light)) (:foreground "DarkOliveGreen" :bold t))
+ (((class color) (background dark)) (:foreground "GreenYellow" :bold t)))
"レスがあった読んでないスレの face"
:group 'navi2ch-face)

(defface navi2ch-bm-updated-view-face
- '((((class color) (background light)) (:foreground "FireBrick" :bold t)))
+ '((((class color) (background light)) (:foreground "FireBrick" :bold t))
+ (((class color) (background dark)) (:foreground "PaleGreen" :bold t)))
"レスがあった表示しているスレの face"
:group 'navi2ch-face)

(defface navi2ch-bm-updated-cache-face
- '((((class color) (background light)) (:foreground "Navy" :bold t)))
+ '((((class color) (background light)) (:foreground "Navy" :bold t))
+ (((class color) (background dark)) (:foreground "SkyBlue" :bold t)))
"レスがあった読んだ事があるスレの face"
:group 'navi2ch-face)

(defface navi2ch-bm-updated-update-face
- '((((class color) (background light)) (:foreground "SaddleBrown" :bold t)))
+ '((((class color) (background light)) (:foreground "SaddleBrown" :bold t))
+ (((class color) (background dark)) (:foreground "LightSkyBlue" :bold t)))
"レスがあった更新したスレの face"
:group 'navi2ch-face)

(defface navi2ch-bm-updated-mark-face
- '((((class color) (background light)) (:foreground "Tomato3" :bold t)))
+ '((((class color) (background light)) (:foreground "Tomato3" :bold t))
+ (((class color) (background dark)) (:foreground "tomato" :bold t)))
"レスがあったマークしたスレの face"
:group 'navi2ch-face)

862 :bg-dark3 :2001/07/06(金) 01:28
(defface navi2ch-article-header-face
- '((((class color) (background light)) (:foreground "Gray30" :bold t)))
+ '((((class color) (background light)) (:foreground "Gray30" :bold t))
+ (((class color) (background dark)) (:foreground "gray" :bold t)))
"ヘッダの From とかの部分の face"
:group 'navi2ch-face)

(defface navi2ch-article-header-contents-face
- '((((class color) (background light)) (:foreground "Navy")))
+ '((((class color) (background light)) (:foreground "Navy"))
+ (((class color) (background dark)) (:foreground "yellow")))
"ヘッダの内容の方の face"
:group 'navi2ch-face)

(defface navi2ch-article-link-face
- '((((class color) (background light)) (:bold t)))
+ '((((class color) (background light)) (:bold t))
+ (((class color) (background dark)) (:bold t)))
"同じスレ中へのリンクの face"
:group 'navi2ch-face)

(defface navi2ch-article-url-face
- '((((class color) (background light)) (:bold t)))
+ '((((class color) (background light)) (:bold t))
+ (((class color) (background dark)) (:bold t)))
"url の face"
:group 'navi2ch-face)

(defface navi2ch-article-citation-face
- '((((class color) (background light)) (:foreground "FireBrick")))
+ '((((class color) (background light)) (:foreground "FireBrick"))
+ (((class color) (background dark)) (:foreground "HotPink1")))
"引用の face"
:group 'navi2ch-face)

863 :━━━━━━━━━━━━━終了━━━━━━━━━━━━━━━ :2001/07/06(金) 01:37
 

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/06(金) 02:50
またブックマークが化けたよ・・・(鬱

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/06(金) 14:47
ボード一覧はちゃんと表示されるけど
そこで板を選択してもスレッドが表示されないのはどこが悪いんでしょうか

Opening input file: \244\275\........
から動かないです

866 :637 :2001/07/06(金) 16:41
あれから随分時間がたってしまいましたが...

とりあえず face についてなんとなく理解できたので、customize-face
でいろいろと試してみると、どうもASCIIはちゃんとプロポーショナルに
なるのに、日本語フォントだけ固定幅にされてるような感じです。

これって仕様なんですかね?


次100 最新50 (10:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)