■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
Navigator for 2ch
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/06(水) 01:15
WindowsとかMac OSとかには2ch用専用アプリがあるけど
UNIXにはない。ということで作ってます。
http://zurubon.virtualave.net/source/113.jpg
GTK--,wgetが必須なのでインストールしといてください。
http://gtkmm.sourceforge.net/
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/04(月) 21:04
>>703
>>566
に書いてあるぞ
706 :
要望
:2001/06/07(木) 23:29
pop-pointした時自動的にrecenterして欲しい
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/08(金) 02:07
スレッド一覧表示している時にs)earch、b)oard で検索して、
空振りだった時に表示が真っ白なのは寂しい&状況がわからないので
何か表示するようにしたいっす。「Not Found」とか。
それと、検索結果表示画面でqすると掲示板一覧まで戻ってしまうのを
何とかしたいっす。元のスレッド一覧へ戻るようにしたいっす。
でもlispサッパリわかりません(泣 いい手ありませんか?
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/08(金) 10:37
>>702
そうでもないっす。
ブラウザではちゃんと見えるんですが。
709 :
703
:2001/06/08(金) 15:34
>>705
遅ればせながらありがとう!
もうちょっとレスを見とくべきだった。鬱...
710 :
名無しさん@Emacs
:2001/06/09(土) 00:16
オフラインモードで起動するにはどうさればいいのでしょうか?
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/09(土) 00:25
C-u M-x navi2ch
712 :
名無しさん@Emacs
:2001/06/09(土) 01:13
>>711
ありがと
713 :
(not 1)
:2001/06/09(土) 13:12
・expire とか search でメッセージを表示するように
・search-mode で "Q" で前にいた板に戻れるように
・スレを選ぶ時に何行読み込むか指定できるように
・レス番号を指定した時にレンジ外だったら別バッファに表示するように
です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7673/navi2ch-010609.tar.gz
board-mode でのスレを選ぶときの行数指定は
C-u RET だと全部読み込み
C-u 10 RET とかだと10行読み込み
RET だと navi2ch-article-max-line で指定されて行数だけ読み込み
です。
試しに 10行だけ読んでみたいとか、あるスレだけ全部読みたいとかいう時にどうぞ。
article-mode で
>>10
とかを選んだときにそのレスが見えてなければ別のバッファに
表示するようにしてみました。
でも、かなり適当に作ったんで、そっから辿ってったりとかいう事はできません。
表示してから元に戻るには "q" を押して下さい。
;; q よりも l の方がよかったかな。
>>697
> いちおう、自作自演filter作ってみました。が、setup方法不明
> UPします。(添削歓迎)
setup方法は
(setq navi2ch-article-filter-list
'(("perl" "~/a.pl")))
な感じでどうぞ。
添削は・・・他の人にお願いします。俺はperlはよく判らないんで(汗)
>>695,701
多分セパレータの判定に失敗してるんだと思います。
今度また起きたら、その時のboard.txtの一行目がどうなってるか教えて貰えると嬉し
いです。
>>706
> pop-pointした時自動的にrecenterして欲しい
しません(Emacs 標準で)?画面が移動しないときはしないですけど。
それとも、そのスレが一番上に来てほしいって事ですか?
714 :
(not 1)
:2001/06/09(土) 13:14
書き忘れ
>>685
> 15ch とか他のサイトも見れるんですか?
そのうちやりたいんですけど・・・。
ただ、今のままだと多分無理なんで全書換えだと思います。
;; どうせだったらluna化してみたい :-)。
715 :
名無しさん@Emacs
:2001/06/09(土) 14:54
Wanderlust のモジュールになってくれたらうれしいな。
elmo-2ch.el みたいな。
でも出来たとしても標準配布物にまぜてくれるかしらん...
今のとこ sb-2ch.el 大活躍ですけんど。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/09(土) 16:13
>>713
> board-mode でのスレを選ぶときの行数指定は
> C-u RET だと全部読み込み
> C-u 10 RET とかだと10行読み込み
> RET だと navi2ch-article-max-line で指定されて行数だけ読み込み
> です。
> 試しに 10行だけ読んでみたいとか、あるスレだけ全部読みたいとかいう時にどうぞ。
これ、実際にその行数分だけしかファイルをダウンロードしない
ってことですか、それとも全部ダウンロードしてその行数だけ
表示するってことですか?
あと、ブックマークでもこれが有効だと嬉しかったり。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/09(土) 16:56
~/.navi2ch/etc.txt に「まちBBS」のカテゴリを追加したんだけど、
wrong-type-argument stringp nil
となってしまいます。subject.txt は取れてるみたいなんですが…
718 :
(not 1)
:2001/06/10(日) 00:47
・別のバッファでの表示をもうちょっとましに
・
>>1-10
とか
>>1,3,5
のときに別のバッファで表示するように
です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7673/navi2ch-010610.tar.gz
別バッファで表示されたスレの操作もほとんど、普通の article-mode と変わらないで
す。特別な操作は、
"l" スタックが切れるまでは前のレスへ。切れたら article-mode へ戻る。
"q" article-mode へ戻る。
ぐらいです。
>>716
> これ、実際にその行数分だけしかファイルをダウンロードしない
> ってことですか、それとも全部ダウンロードしてその行数だけ
> 表示するってことですか?
その行数分だけしかダウンロードしないって事です。
> あと、ブックマークでもこれが有効だと嬉しかったり。
ブックマークでも何でも、板なバッファだったら全部使えますよ。
>>717
> ~/.navi2ch/etc.txt に「まちBBS」のカテゴリを追加したんだけど、
navi2ch では *.dat ファイルが直読みできるところしか見れないです。
だから、まちBBSみたいな CGI 経由だけな所は無理なんですよ。残念。
719 :
(not 1)
:2001/06/10(日) 00:58
sb-2ch の宣伝です :-)。
sb-2ch を今の sb-tcup と同じ感じに変えときました。
;; 変えてどう違いが出たのかは判らないけど。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7673/sb-2ch.el.gz
にあります。よろしかったらどうぞ。
>>715
> Wanderlust のモジュールになってくれたらうれしいな。
> elmo-2ch.el みたいな。
もしやるとして、どういう風になるといいですかね。
Summary がスレ一覧で Message がスレですよね。
でも複数のスレをどうやって Message バッファで表示すればいいのかな。
あと、レスの更新をどうやるかも問題かもしれない。
> でも出来たとしても標準配布物にまぜてくれるかしらん...
確かに(汗)。
wl の開発陣で、2ちゃんねらな人っているんですかねぇ。
> 今のとこ sb-2ch.el 大活躍ですけんど。
sb-2ch を使ってる人がいるって知ってちょっとビックリ。
実は結構いるのかな?
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/10(日) 08:36
>>713
Filterちょっと、かえましたが、結構快適です。
あと、コハンmergeとか、複数スレッド間とか、1のhogeとか、
気が向いたらつけ加えます。
721 :
(not 1)
:2001/06/10(日) 09:14
load できなくなってたのを直しました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7673/navi2ch-010610.tar.gz
です。すいません。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/10(日) 17:35
a.plを元に、コハンで、削除機能付けてみました。
(gnusのkillfile or scoreみたいなもの)
~/.2chNameKillに、一行に一コハンをかいて、CRで、区切り、文字コードは
EUC
begin 644 b.pl.gz
M'XL("$<P(SL"`V(N<&P`G53+;M-`%%W77W$;3QJ[=>(^=G42NFA*HZ9!`L2&
M5I$3C^M1'3O8CMHJ-?^"Y!4L6<`"=FSA)_@$?H`[XW?:"HE$>=ASYLRYYQY?
M>5-?AH$^99Z^H($K2<N0P@ESZ:GI62XUQ/7X[,20R/G@Y?/!R7`TZ)'!^,VJ
M=?KB?-"*H0,MO;,_<\YI<$5;B#L;CD8"!H_BQN:<GC'7Y=!K_+7]8`Z]!K]%
MK6Z?O_/_%U[#D)@-2IM"0:M*`"O\`,SO@-@.],"C-Q7-)52#1H`,''OCX#HH
M7=S05\4=SK(Q<_SYPI`V%LO0`>6(ZQFQ,-+(1#4R5"Q^<5^[/W/]D/+[L40\
M'P]N[QD2ZJ?FS`$2(?VKU\?#<;^4B+"=G92)6&9D<K'76%"K35L:B;)#CJB+
M%D"X<!F2Z-V^K@ETMLP=(#+'='NP6U&_MD^K;RND(^KM_B7TWL-<[FP/CP^5
MSK8J9ZJ8A0QD+[W*:RF=J)SFT=M(:&&>16]1$N?=O>1>01=UE3;.?"^B'KJ8
M]Y>O7?F1#Z.#NK;U#:DCHX-#L5J<*%1R^1?/^%N&^WN`38O:S*.66%:SHC/"
M%6&>[>.W%<<:-D%-NR9M#8]GCNE=81>E+7\9+9:1(=%;M&_7D.3_>$GA<@HY
M:2V9#'U=LY67H6Q-[R9V0-^!<M'D(M7'+"9RM0+H]5)_24`7HN$!\R*$-9+O
MR:^F)3<TPOCZW%S`2H`Z5533`D1,=O94(X::-YP3G_O0]\1U&<\0XXD\XE"6
M1SCO6OY(%A.A+$'>0(OG?!14MZ#SW*?4\,*EPI:`AF4(JERB`K&..FHN7M.[
M4&FFTM'!#6&?"#0GPZR$.N+T:G&ZP1&Q5&-]H#'KSH-6A@ZS(Z.X%:T],%P/
M*$UL0Z6=)%J1"3>5MY,P?H&.9V79T&B&T+1PR&%OM!1;]SGT@ZC.-HUQ!O2!
M_S5+<'%\I.9!3V,I&O%4*I\<GT5;M6)\UH;<8S-4.))%I8Q45$]4);>?DR3Y
@D7Q,/B5?DC_)U^1W\O/#-YYE$>5_#-^_<IV.);4&``!%
`
end
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/10(日) 17:52
>>719
> > でも出来たとしても標準配布物にまぜてくれるかしらん...
> 確かに(汗)。
> wl の開発陣で、2ちゃんねらな人っているんですかねぇ。
とりあえず ML に投げてみれば?
724 :
名無しさん@Emacs
:2001/06/10(日) 22:26
いつも遅れてすみません。
http://members.tripod.co.jp/~navi2ch/navi2ch-010610-1.i386.rpm
http://members.tripod.co.jp/~navi2ch/navi2ch-010610-1.nosrc.rpm
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/11(月) 00:18
>>724
いつも頂いてます。さんくすです。
726 :
なーなす
:2001/06/11(月) 00:44
もなー板で「ちょいと」だけスクロールしたい事が多いので、
[(control return)]、[(control backspace)]で、
それぞれ前、後ろに一行scrollするようにしてみました。
navi2ch-010610へのpatchです。
41a42,47
> (define-key navi2ch-article-mode-map [(control backspace)]
> '(lambda (&optional n) (interactive "P")
> (if n (navi2ch-article-scroll-down n) (navi2ch-article-scroll-down 1))))
> (define-key navi2ch-article-mode-map [(control return)]
> '(lambda (&optional n) (interactive "P")
> (if n (navi2ch-article-scroll-up n) (navi2ch-article-scroll-up 1))))
828,829c834,835
< (defun navi2ch-article-scroll-up ()
< (interactive)
---
> (defun navi2ch-article-scroll-up (&optional n)
> (interactive "P")
831c837
< (scroll-up)
---
> (scroll-up n)
836,837c842,843
< (defun navi2ch-article-scroll-down ()
< (interactive)
---
> (defun navi2ch-article-scroll-down (&optional n)
> (interactive "P")
839c845
< (scroll-down)
---
> (scroll-down n)
727 :
(not 1)
:2001/06/11(月) 07:14
・別バッファ表示のバグを直した
・
>>726
さんのをちょっと変えて取り込み
です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7673/navi2ch-010611.tar.gz
>>726
俺的に一行スクロールで次のスレに移動するのは嬉しくないので、一行スクロール
では次のスレに移動しないようにしました。
あと、"C-RET"と"C-BS"だと押しにくいので、"j"と"k"にしちゃったんですかどうで
しょ?
>>722
お、なかなかいいですね。
そういや、フィルタも配布に付けた方がいいですかね。
>>723
> とりあえず ML に投げてみれば?
う〜ん、どうしよ。
すごい人に elmo-2ch を作って貰えれば確かに嬉しいし。
とりあえず、sb-2ch を投げてみようかなぁ。でも恥ずかしいなぁ。
>>724
いつもどうもです。
728 :
なーなす
:2001/06/11(月) 08:19
>>727
> あと、"C-RET"と"C-BS"だと押しにくいので、"j"と"k"にしちゃったんですかどうで
> しょ?
御意。たすかに、jk余ってますたな。
729 :
名無しさん@Emacs
:2001/06/11(月) 12:53
アプしました。
http://members.tripod.co.jp/~navi2ch/navi2ch-010611-1.i386.rpm
http://members.tripod.co.jp/~navi2ch/navi2ch-010611-1.nosrc.rpm
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/13(水) 17:53
えんざーきー
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/14(木) 01:46
>>729
せっかくelispなんだし、noarch.rpmのが良いのでは?
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/14(木) 03:07
>>729
毎度お世話になってやす。
733 :
名無しさん
:2001/06/14(木) 05:03
UNIX板でこのスレ見る時、いきなり
「あぼーん!!!」というのが出て、
backup old file?(y/n)みたいなのが出るんですが、
これは一体なに?
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/14(木) 08:28
あぼーんされる前のファイルを保存するかどうかって質問じゃない?
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/14(木) 09:37
>>733
めんどいんで、オレは↓しちゃってる。
(setq navi2ch-net-save-old-file-when-aborn nil)
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/14(木) 14:33
板全体のスクリプトが変わったせいだな。
見られないスレも出てきてる。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/15(金) 20:48
>>*
↑こういうのがあって、
押してそのレスに飛ぶと、さっきのレスまで戻るのが面倒。
キーで一気に戻るようにすれ。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/15(金) 20:55
>>737
keybindの一覧も確認せずに偉そうな奴だ。氏ね。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/15(金) 21:04
737の主治医で(以下省略)
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/16(土) 02:28
>>737
オレも知りたい。
かたいこと言わずに教えて〜。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/16(土) 02:37
次はスレ分割した方がいいかもな
-users 的なのと -dev 的なのに。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/16(土) 02:54
>>737
>>740
lを押しましょう。
あと、README読みましょう。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/16(土) 02:59
>>742
おー。
クスコクスコ。
744 :
729@Emacs
:2001/06/16(土) 13:40
御意見ありがとうございます。
>>731
作ってみました。
http://navi2ch.tripod.co.jp/navi2ch-010611-1.noarch.rpm
>>732
どうも。
745 :
名無しさん@Emacs
:2001/06/16(土) 13:58
作ってみたnoarchを自分で使ってみました。
今のところ問題ないようです。
何か問題が発生した方はお知らせください。
746 :
名無しさん
:2001/06/16(土) 23:04
さっきまでなんともなかたのに急にニュース速報
sしてもfile is not updatedとなり更新できない
ブラウザで見るとガンガン動いてるんだが…
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/16(土) 23:31
>>746
おれもそのことに気付いたのだが、どうやらサーバから
ブラウザで見ると ton から kaba に変更したようだ。
恐らくそのせいか。
board.txt には古い情報(ton)が載ってしまうみたい。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/16(土) 23:32
日本語変になってしまった(鬱
→ブラウザで見ると、どうやらサーバが
ton から kaba に変更されたようだ。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/16(土) 23:53
>>747
どうすりゃ直るの?
750 :
731
:2001/06/17(日) 02:52
>>744
thanks. 助かります。
751 :
名無しさん
:2001/06/17(日) 10:37
>>747
情報thanksです。気付かなかった。
>>749
http://www.2ch.net/bbstable.html
が更新されるまでしばらくの辛抱です。board.txtの隣にetc.txtを作り、
ニュース速報kaba鯖
http://kaba.2ch.net/news/
news-kaba
などと書いてしのいでおります。。。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/17(日) 22:42
>>751
対処法ありがとう
753 :
751
:2001/06/18(月) 01:04
あとプロレス板とちくり板がいずれもkaba鯖に移行したもよう。
etc.txtはサカー実況板などにも使えるので便利です。
以上、746さんとは別人のただの通りすがりでした。。。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/19(火) 06:35
つーかみんなkaba鯖の板に書き込めてる?
ニュース速報書けないよ
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/19(火) 09:22
前回にアクセスした日時を覚えといて、次回アクセスした時にはそれ以降に
投稿されたスレとレスだけ表示する機能が欲しいのですが。
756 :
722
:2001/06/19(火) 12:45
>>727
contribに入れるなり、手を加えるなり、お好きにどうぞ。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/19(火) 13:28
>>755
その機能、ほしいね。
でも、ひたすら If-modified-since をとばしまくることになるよねぇ…。
あまり美しくないなぁ。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/19(火) 16:10
最近鯖移転が相次いで、navi2ch 的には辛いですなぁ。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/19(火) 16:14
>>757
サーバとのやり取りではなくて、ブラウザ自体がキャッシュとして持っているものと
比較するというのはどうでしょうか。受信そのものは制限しないで、表示するときのみ
取捨撰択できるようにする、では。イメージ的にはニュースリーダに付ける既読未読
のようなフラグを振っておいて任意に表示非表示できるとか。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/19(火) 16:21
>>759
そのとき比較はどうする?
書き込み数の部分で比較ってことかな?
761 :
759
:2001/06/19(火) 17:41
>>760
総なりますかねぇ、あまりパッとしませんが。
レス1つ1つにフラグを持たせるのが”理想”ではありますね。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/19(火) 17:50
>>755
filterで、対応じゃ駄目?勿論thread ID毎のaccess timeを持つことになるけどね。
更に、番号対応させるためには
"<><><><>\n"
を吐き続けることになる。
763 :
755
:2001/06/19(火) 18:49
filterでもいいんじゃないでしょうか。wraperとかproxyでも
出来ればそれでいいと思います。(汗
Navigator for 2chに限らず汎用的なものがあれば他の
ブラウザでも使用できて嬉しいかも。
レスが付いてないと表示されないとかできると、その板の
動向が視覚的に確認できて楽しいような気がします。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/19(火) 18:56
>>763
> filterでもいいんじゃないでしょうか。wraperとかproxyでも
> 出来ればそれでいいと思います。(汗
そういう proxy つくってみよっと。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/19(火) 20:51
>>764
open proxyで、実現する為のリソースは結構でかくなる筈だけど
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/19(火) 20:52
open proxyで ===>open proxyを
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/19(火) 22:44
>>765
自分専用のproxy。
localhost にたてて使おうかと。。。
768 :
763
:2001/06/19(火) 23:31
>>764
出来たら是非公開して下さい。
769 :
名無しさん
:2001/06/20(水) 02:31
>>754
etc.txtに追加しとるが確かに書けない。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/20(水) 19:37
「アダルトV」板も更新されないような気がするのだが…
771 :
名無しさん@Emacs
:2001/06/21(木) 00:00
履歴が文字化けするのは俺だけ?
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/21(木) 02:13
>>771
うん。
773 :
711
:2001/06/21(木) 02:50
なんでだろう?
昨日から急になんです。
一度削除してもまた化ける。
774 :
701
:2001/06/21(木) 12:22
>>695
の現象、今も起きました。
>>713
で言われたとおり ~/.navi2ch/board.txt を見たんですが、
一行目は
おすすめ
でした。
# で、いいのかな……。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/21(木) 12:55
私も今同じ問題にあってます。
同様にboard.txtの一番上は「おすすめ」ですね..
他のまだ 2ch に繋げてないマシンのboard.txtもみてみたのですが、
同じように「おすすめ」になってました。ううむ。
776 :
775
:2001/06/21(木) 13:17
backtrace みながら調べてみると、
これまでは
986846169.dat,2ちゃんねらーず Linux Users Group (27)
みたいだったのが、
980267914.dat<>NIC関連統合スレッド <34>
こんな感じになってます。仕様が変わったんでしょうか...?
777 :
775
:2001/06/21(木) 13:30
すいません、
> 980267914.dat<>NIC関連統合スレッド <34>
これは問題ないですね。こういうのにまじって、
992995647.dat<>aptの使い方を教えてもらえるスレ (29)
こんなのが含まれるようになってました。
navi2ch-board.el の navi2ch-board-regexp-list を
(defvar navi2ch-board-regexp-list
(list "^\\([0-9]+\\)\\.dat,\\([^(\n]*\\)(\\([0-9]+\\))\n"
"^\\([0-9]+\\)\\.dat<>\\([^<\n]*\\)[<\(]\\([0-9]+\\)[>\)]\n"
"^\\([0-9]+\\)\\.dat,\\([^((\n]*\\)[((]\\([0-9]+\\)[))]\n"))
こんな感じにすれば直るかも。ちょっと試してみます。
778 :
775
:2001/06/21(木) 13:35
とりあえずこれで直りました。でもあの regexp で完璧なのかどうか
自信がありませんが...
どうもこの辺をみると仕様が変更されたみたいです。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=991778409&st=52&to=54
779 :
名無しさん@
:2001/06/21(木) 13:52
>>777
の変更は、必要みたいね。
さんきゅー
780 :
701
:2001/06/21(木) 16:40
.el をいじりたくなかったんで、
~/.emacs に下記を書いて対応しました。
どうもです。
(setq navi2ch-board-regexp-list
(list "^\\([0-9]+\\)\\.dat,\\([^(\n]*\\)(\\([0-9]+\\))\n"
"^\\([0-9]+\\)\\.dat<>\\([^<\n]*\\)[<\(]\\([0-9]+\\)[>\)]\n"
"^\\([0-9]+\\)\\.dat,\\([^((\n]*\\)[((]\\([0-9]+\\)[))]\n"))
781 :
名無しさん@Emacs
:2001/06/21(木) 17:42
>>777
>>780
助かったよーサンクス!
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/22(金) 10:39
http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/ports/japanese/navi2ch-emacs20/Makefile
:-)
783 :
名無しさん@
:2001/06/22(金) 11:27
test
784 :
701
:2001/06/22(金) 15:23
.deb も
>>777
の修正済み。
TNX! >kn○k
785 :
login:Penguin
:2001/06/22(金) 19:57
Wrong type argument:stringp, nilって何のエラーですか?
navi2ch@Emacs20.7.2で各スレ、急に開けなくなりました。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/22(金) 20:23
>>785
>>780
の通りにしたら直らない?
787 :
785
:2001/06/22(金) 20:32
>>786
>780の通りやたら直りました!>776,>777の言うのが原因なんですかね。
日付から今日、急になったのでちがうのかと思いました。サンクスです。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/23(土) 01:49
例の2001年6月22日問題か?
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/23(土) 19:16
>>754
> つーかみんなkaba鯖の板に書き込めてる?
> ニュース速報書けないよ
これなんでなんかね?
790 :
789
:2001/06/23(土) 20:17
ああ、news2じゃなくて、news2-kabaになってるからpostできないんだ。
>>751
>
http://www.2ch.net/bbstable.html
> が更新されるまでしばらくの辛抱です。
更新されたみたいだな。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/25(月) 04:20
流れの早いスレで、
以前読んだところから100以上レスがつくと
以前読んだところがわからなくなる…
なんとかならない?
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/25(月) 16:00
本文の中に「Subject:」(Sはホントは半角英字)という文字がはいってると
書き込めないね。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/25(月) 16:24
Subject: ほんまかいな?
794 :
793
:2001/06/25(月) 16:25
あ、navi2ch の話だったのね。スマヌー
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/25(月) 16:39
このスレ途中から表示されなくなったかも。
てすと&age
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/27(水) 17:39
こんにちは。初めて
>>727
さんの
navi2chをいれてみたのですが、
最初の板一覧は入手でき、PCを展開するところまでは、できるのですが、
その次、例えばUNIX板にマークをセットしてリターンを押すと、
Wrong type argument: stringp nil
とおこられます。
そこで、
C-U sすると、
file is updating ******
とでるのですが、そこからまた
Wrong type argument: stringp nil
となり、まだ一度もスレを読むことができない状況です。
.emacsには、
;
;navi2ch
;
(setq load-path (append '("/usr/local/share/navi2ch") load-path))
(require 'navi2ch)
としています。
なにかヒントお願いします。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/27(水) 17:44
ごめん。
>>787
に答えでてますね。
798 :
名無しさん@Emacs
:2001/06/27(水) 19:38
ソフ板にも書いたけど、cygwin で make した Emacs 21.0.103 on Win2k で
問題なく navi2ch が動いてるという報告なのであります。んじゃ。
799 :
名無しさん@XEmacs
:2001/06/28(木) 00:23
Windows版XEmacs-21.4から書き込みテスト
800 :
(not 1)
:2001/06/28(木) 02:22
From: (not 1)
Mail:
----------------
・ポップアップバッファで 最後のレスで 'n' とか押すと元のバッファに戻るようにした
・U マークがそのバッファを出てもちゃんと残るようにした。
・新しいレスがあったスレだけを表示するモードを付けた。
・ロゴを見れるようにした。
・いろいろとバグ修正。
です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7673/navi2ch-010628.tar.gz
久しぶりの更新です。
で、
U マークってのは 'ma mi' とか押したときに更新されたスレに付くマークの事です。
バッファを出たり navi2ch を終了したりすると消えてしまうのが嫌になってきたんで
ずっと残るようにしてみました。
新しいレスが付いたスレを表示するのは board mode で '+' でトグルです。
また、デフォルトで新しいレスが付いたスレを強調表示するようにしています。
ただ、結構表示に時間がかかるようなので、オフにしたい人は、
navi2ch-board-check-updated-article-p を nil にして下さい。
その板のロゴを見るには board mode で 'l' を押して下さい。
navi2ch-board-view-logo-program で指定された画像ビューワでロゴを表示します。
デフォルトは Windows では fiber それ以外では xv になってます。
;; xv で普通に画像見る場合に欲しいオプションってありましたっけ?
;; 最近全然 Unix さわってないんで判らないです。
801 :
(not 1)
:2001/06/28(木) 02:23
続き。
>>741
> -users 的なのと -dev 的なのに。
俺は、わざわざ、そこまでするもんでもないと思ってます。
それ以前に次のスレが出来るかも判らないし。
>>756
> contribに入れるなり、手を加えるなり、お好きにどうぞ。
入れるの忘れてました。次のときにでも入れときます。
>>755
とりあえず板のほうだけやってみたんですけどどうでしょう?
>>771
> 履歴が文字化けするのは俺だけ?
~/.navi2ch/history.txt を 'C-x C-m c' とかで適当に文字コード指定で開いて、
文字化けが直ってたらその文字コードで保存し直すとかでどうでしょ?
>>774
>
>>713
で言われたとおり ~/.navi2ch/board.txt を見たんですが、
ごめんなさい、subject.txt でした。でも、
>>777
> こんな感じにすれば直るかも。ちょっと試してみます。
で、解決したみたいでよかったです。
同じように直しておきました。
>>777
さんどうもです。
>>791
> 以前読んだところから100以上レスがつくと
> 以前読んだところがわからなくなる…
navi2ch-article-exist-message-range を '(1 . 200) や nil にしてみるとか。
>>792
> 本文の中に「Subject:」(Sはホントは半角英字)という文字がはいってると
> 書き込めないね。
すいません、直しました(つもり)。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/28(木) 09:05
おれのところ xv ないので
(setq navi2ch-board-view-logo-program "qiv")
してみた。おお、ロゴが見れる。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/28(木) 13:38
navi2ch-010628.tar.gzを初めて入れてみたのですが、
navi2chを起動して板を指定すると
Openig input file: no such file or directory, ~/.navi2ch/cocoa.2ch.net/unix/subject.txt
となって先へ進むことができません。
全く初歩的な質問で申し訳ないのですが、どうやったら見れるようになるのでしょう。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/28(木) 14:24
いったん
% rm -rf ~/.navi2ch
してやりなおしたらどうなるんだ
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)