■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

Navigator for 2ch

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/06(水) 01:15
WindowsとかMac OSとかには2ch用専用アプリがあるけど
UNIXにはない。ということで作ってます。
http://zurubon.virtualave.net/source/113.jpg

GTK--,wgetが必須なのでインストールしといてください。
http://gtkmm.sourceforge.net/


263 :259 :2001/01/08(月) 21:58
というわけで。
http://nanashi_san_at_emacs.tripod.co.jp/


264 :010108.tar.gz on xemacs :2001/01/09(火) 11:07
Signaling: (wrong-type-argument stringp nil)
string-match(" <br> " nil nil)
#<compiled-function (x) "...(202)" [x navi2ch-article-inside-range-p range list split-string "\\(,\\|<> *\\)" nil list2 strs name mail date 2 data 3 str case-fold-search start string-match " <br> " replace-match "\n" navi2ch-article-parse-field-list elt --dolist-temp--20500 navi2ch-replace-html-tag] 6>((281 . ""))
mapcar(#<compiled-function (x) "...(202)" [x navi2ch-article-inside-range-p range list split-stri
navi2ch-board-select-article(nil)
call-interactively(navi2ch-board-select-article)


265 :elc消してみた :2001/01/09(火) 15:21
一部省略
Signaling: (wrong-type-argument stringp nil)
string-match(" <br> " nil nil)
(setq start (string-match " <br> " str start))
)
(while (setq start (string-match " <br> " str start)) (setq str (replace-match "\n" nil nil str)))
)
(let (start) (while (setq start ...) (setq str ...)))
)
(let ((case-fold-search nil) str) (setq str (cdr ...)) (let (start) (while ... ...)) (setcdr (assq ... list2) str) (dolist (elt navi2ch-article-parse-field-list) (setq str ...) (setq str ...) (setcdr ... str)))
)
(let ((strs ...) list2) (setq list2 (list ... ... ... ...)) (let (... str) (setq str ...) (let ... ...) (setcdr ... str) (dolist ... ... ... ...)) (cons (car x) list2))
)
(if (and (stringp ...) (navi2ch-article-inside-range-p ... range ...)) (let (... list2) (setq list2 ...) (let ... ... ... ... ...) (cons ... list2)) x)
)
(lambda (x) (if (and ... ...) (let ... ... ... ...) x))((265 . ""))
(setq message-list (mapcar (lambda ... ...) list))
)
(let ((first ...) (last ...) message-list) (message "parsing current messages...") (setq message-list (mapcar ... list)) (message "parsing current messages...done") message-list)
)
navi2ch-article-parse-message(((1 . "名無しさん@お腹いっぱい。,,2000/12/06(水) 01:15,WindowsとかMac OSとかには2ch用専用アプリがあるけど <br>
(setq list (navi2ch-article-parse-message list range) navi2ch-article-message-list list)
)
(let ((buffer-read-only nil)) (erase-buffer) (setq list (navi2ch-article-parse-message list range) navi2ch-article-message-list list) (navi2ch-article-insert-messages list range))
)
(let* ((list navi2ch-article-message-list) (range navi2ch-article-view-range) (article navi2ch-article-current-article) (board navi2ch-article-current-board) (navi2ch-net-force-update ...) (url ...) (file ...) (old-size ...) updated) (unless navi2ch-offline (setq updated ...)) (cond (first ...) (updated ... ...)) (let (...) (erase-buffer) (setq list ... navi2ch-article-message-list list) (navi2ch-article-insert-messages list range)) (navi2ch-article-open-number) (setq mode-line-buffer-identification (concat ... " (" ... "/" ... ")")) (force-mode-line-update t) list)
)
navi2ch-article-sync(nil t)
(if (get-buffer buf-name) (progn (switch-to-buffer buf-name) (navi2ch-article-sync force)) (switch-to-buffer (get-buffer-create buf-name)) (navi2ch-article-mode) (setq navi2ch-article-current-board board navi2ch-article-current-article article) (navi2ch-article-sync force t))
)
(let ((buf-name ...)) (if (get-buffer buf-name) (progn ... ...) (switch-to-buffer ...) (navi2ch-article-mode) (setq navi2ch-article-current-board board navi2ch-article-current-article article) (navi2ch-article-sync force t)))
)
navi2ch-article-view-article(((name . "UNIX") (uri . "http://cocoa.2ch.net/unix/") (id . "unix")) ((subject . "Navigator for 2ch") (response . "257") (artid . "976032951")) nil)
(setq state (navi2ch-article-view-article navi2ch-board-current-board article force))
)
(save-excursion (setq state (navi2ch-article-view-article navi2ch-board-current-board article force)))
)
(let (state) (save-excursion (setq state ...)) (let (...) (when state ...)))
)
(progn (dolist (x ...) (delete-windows-on x)) (split-window-vertically navi2ch-board-window-height) (other-window 1) (let (state) (save-excursion ...) (let ... ...)))
)
(if article (progn (dolist ... ...) (split-window-vertically navi2ch-board-window-height) (other-window 1) (let ... ... ...)) (message ("can't select this line!")))
)
(let ((article ...)) (if article (progn ... ... ... ...) (message ...)))
)
navi2ch-board-select-article(nil)
call-interactively(navi2ch-board-select-article)


266 :(not 1) :2001/01/09(火) 20:30
・>>265 の修正
・位置と名前を覚えるように。
・folder mode で q (navi2ch-exit) で buffer を全部消して終了。
z (navi2ch-suspend)で buffer を全部 burry-buffer して中断。
・Emacs の終了時に 状態の保存 (navi2ch-save-status)。

です。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7673/navi2ch-010109.tar.gz

今までは、q で buffer が消えるなんてことはなかったんで注意です。
;; Q で navi2ch-exit で q で navi2ch-suspend の方がよかったかなぁ。

>>262
> rpmを作るのが初めてでして、到らぬ点が多々あるとは

いえいえ。俺なんか作ったことすらないですし。
んで、配布場所から一応リンク張っときました。

>>264,265
ただエラーを出なくしただけなんで、全然ダメかもです。
;; もしかしたらエラーも出るかもしんないし。
;; というより何で str が nil になんのか良く分かってない・・・(汗)。


267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/10(水) 02:37
すみません、遅れました。

http://nanashi_san_at_emacs.tripod.co.jp/navi2ch-010109-1.i386.rpm
http://nanashi_san_at_emacs.tripod.co.jp/navi2ch-010109-1.src.rpm

>>266
お世話になっております。
こちらからもリンクを貼らせていただきますm(_ _)m

268 :267 :2001/01/10(水) 05:54
未熟なspecファイルを識者の方に直していただき、
それをかなりパクり、rpmを作り直しました。
今度はマシになったと思います。
http://nanashi_san_at_emacs.tripod.co.jp/

269 :265 :2001/01/10(水) 07:55
なんか、一番最後で出ているようですが(010109.tar.gz)

以下のように出ています。

>>261
make DESTDIR=/home/hoge/tmp/ install
でいかがでしょうか。指定ディレクトリを/とみなして
インストールしてくれます。
そのあと、findで ~/tmp/以下のファイル一覧を出し、
specファイルに貼り付け&適宜編集という感じで
やっております。
私は、自分で自分が何をやっているのかわかっていない
人間でして(自爆)、手段としてベストではないかも
しれませんが…御参考になれば。


From: [263] 259 <sage>
Date: 2001/01/08(月) 21:58

というわけで。
http://nanashi_san_at_emacs.tripod.co.jp/From: [264] 010108.tar.gz on xemacs
Date: 2001/01/09(火) 11:07

Signaling: (wrong-type-argument stringp nil)
string-match(" <br> " nil nil)
#<compiled-function (x) "...(202)" [x navi2ch-article-inside-range-p range list split-string "\\(,\\|<> *\\)" nil list2 strs name mail date 2 data 3 str case-fold-search start string-match " <br> " replace-match "\n" navi2ch-article-parse-field-list elt --dolist-temp--20500 navi2ch-replace-html-tag] 6>((281 . ""))
mapcar(#<compiled-function (x) "...(202)" [x navi2ch-article-inside-range-p range list split-stri
navi2ch-board-select-article(nil)
call-interactively(navi2ch-board-select-article)From: [265] <>
Date:



270 :269 :2001/01/10(水) 08:10
Process navi2ch connection exited abnormally with code 256

なる文字が(~/navi2ch/unix/976032951.dat に)
因みにproxy通してます

271 :名無しさん@Emacs :2001/01/11(木) 20:30
r (navi2ch-article-redraw-range) が動かなくなってます。

Signaling: (void-function navi2ch-article-add-number)
navi2ch-article-add-number()
navi2ch-article-redraw()
navi2ch-article-redraw-range()
call-interactively(navi2ch-article-redraw-range)


272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 10:15
~~~~~~
XEmacs 21.2 (beta39) "Millennium" [Lucid] (i386-unknown-freebsd4.2, Mule)
~ make ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


%uname -rs
FreeBSD 4.2-STABLE
%./configure
creating cache ./config.cache
checking for a BSD compatible install... /usr/bin/install -c
checking whether build environment is sane... yes
checking whether make sets ${MAKE}... yes
checking for working aclocal... found
checking for working autoconf... found
checking for working automake... found
checking for working autoheader... found
checking for working makeinfo... found
checking for emacs... no
checking for xemacs... /usr/local/bin/xemacs
checking where .elc files should go... $(prefix)/lib/xemacs/site-lisp
updating cache ./config.cache
creating ./config.status
creating Makefile
%make
WARNING: Warnings can be ignored. :-)
if test /usr/local/bin/xemacs != no; then EMACS=/usr/local/bin/xemacs /bin/sh ./elisp-comp navi2ch-article.el; fi
Compiling /tmp/navi2ch-010109/navi2ch-article.el...
While compiling navi2ch-article-parse-message in file /tmp/navi2ch-010109/navi2ch-article.el:
** variable first bound but not referenced
** variable last bound but not referenced
While compiling navi2ch-article-insert-messages:
** variable begin bound but not referenced
While compiling navi2ch-article-exit:
** reference to free variable navi2ch-board-buffer-name
While compiling navi2ch-article-sync:
** reference to free variable navi2ch-net-force-update
** reference to free variable navi2ch-offline
** variable navi2ch-net-force-update bound but not referenced
While compiling navi2ch-article-select-view-range:
** read-char called with 1 argument, but accepts only 0
While compiling navi2ch-article-write-message:
** reference to free variable navi2ch-board-current-board
While compiling the end of the data:
** The following functions are not known to be defined:
navi2ch-expand-file-name, navi2ch-replace-html-tag,
navi2ch-insert-file-contents, navi2ch-put-alist,
navi2ch-net-update-file, navi2ch-article-add-number,
navi2ch-article-open-number, navi2ch-save-info, navi2ch-load-info,
navi2ch-2ch-url-p, navi2ch-url-to-board, navi2ch-url-to-article,
navi2ch-replace-string, navi2ch-uudecode-region
Wrote /tmp/navi2ch-010109/navi2ch-article.elc
Done
WARNING: Warnings can be ignored. :-)
if test /usr/local/bin/xemacs != no; then EMACS=/usr/local/bin/xemacs /bin/sh ./elisp-comp navi2ch-board.el; fi
Compiling /tmp/navi2ch-010109/navi2ch-board.el...
While compiling navi2ch-board-goto-board in file /tmp/navi2ch-010109/navi2ch-board.el:
** reference to free variable navi2ch-list-board-name-list
While compiling navi2ch-board-select-article:
** "can't select this line!" is a malformed function
!! error (("Compiler bug: depth conflict at tag 1"))
>>Error occurred processing navi2ch-board.el:
Compiler bug: depth conflict at tag 1


Done
*** Error code 1

Stop in /tmp/navi2ch-010109.


273 :(not 1) :2001/01/13(土) 13:30
>>269,271,272 のエラーを修正(多分)。
・1、 2で2、3ペインに。
・board mode で bookmark が効かなくなってたのを修正
・cache の置き場所を .navi2ch/host/id に変更。

です。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7673/navi2ch-010113.tar.gz

cache の置き場所を変えたんで、
(require 'navi2ch) したあとに、M-x navi2ch-convert ってやって下さい。

やっぱ、XEmacs と FSF Emacs で動作って少し違うんですねぇ。
まぁ、問題が起こったのは俺の書き方が悪かった所ばかりなんですが(汗)。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 13:43
こんなの見つけた。

Oracle8とMS SQL7
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bsoft&key=973069986

Oracleはどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bsoft&key=973069986



275 :274 :2001/01/13(土) 13:46
>>274
擦れ間違えた。スマソ。

276 :243 :2001/01/13(土) 23:20
010105版くらいからCGI、Perl版が見えなかったのに対応しました
tako.2ch.netが半角の(,)でなく全角の(,)を使ってレス数を囲ってるのが原
因のようです。一応パッチ

*** navi2ch-board.el Sat Jan 13 22:54:33 2001
--- navi2ch-board.el Sat Jan 13 22:54:33 2001
***************
*** 82 ****
! "\\(.+\\)[(<]\\(.+\\)[>)]\n")
--- 82 ----
! "\\(.+\\)[(<(]\\(.+\\)[)>)]\n")


277 :272 :2001/01/14(日) 10:35
」イ」キ」イ、ヌ、ケ。」
Xemacs 21.1 b39 、ヌ。「make。「make install 、マ、ヌ、ュ、、隍ヲ、ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ。」
navi2ch list ・ミ・テ・ユ・。、ヌ M-x navi2ch-list-select-current-board 、ケ、、ネ
Wrong type argument: stringp, nil
、ヒ、ハ、テ、ニ、キ、゙、、、゙、ケ。」



278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 20:35
272 desu.
XEmacs 21.2 B39 de make install OK. Thanks!

navi2ch list buffer de 'Enter' de Error desu.
-- backtrace --
Signaling: (wrong-type-argument stringp nil)
delete-windows-on(nil)
navi2ch-list-select-board(((name . "UNIX") (uri . "http://cocoa.2ch.net/unix/") (id . "unix")) nil)
navi2ch-list-select-current-board(nil)
call-interactively(navi2ch-list-select-current-board)
--
nanisureba ii?


279 :名無しさん@Emacs :2001/01/15(月) 00:12
オフライン時に、ファイルが存在しないスレを
選択すると正常に終了できなくなる不具合への
パッチ。

--- navi2ch-board.el.orig Sun Jan 14 23:48:36 2001
+++ navi2ch-board.el Sun Jan 14 23:54:24 2001
@@ -153,7 +153,13 @@
(defun navi2ch-board-select-article (&optional force)
(interactive "P")
(let ((article (get-text-property (point) 'article)))
- (if article
+ (if (and
+ article
+ (or
+ (not navi2ch-offline)
+ (file-exists-p
+ (navi2ch-article-get-file-name
+ navi2ch-board-current-board article))))
(progn
(dolist (x (navi2ch-article-buffer-list))
(delete-windows-on x))


280 :269 :2001/01/15(月) 09:05
Abnormally
は、出なくなりましたが…
例によって一部省略

Signaling: (wrong-type-argument char-or-string-p nil)
insert(nil "\n")
(let ((p ...)) (insert (cdr ...) "\n") (navi2ch-article-set-link-property p (point)) (let (...) (when ... ... ...)))
)
(let ((num ...) (elt ...) (begin ...)) (let (...) (insert ...) (put-text-property p ... ... num)) (let (...) (insert ... "\n") (navi2ch-article-set-link-property p ...) (let ... ...)) (let (...) (insert "\n") (put-text-property p ... ... ...)) (insert "\n"))
)
(progn (setcdr x (navi2ch-put-alist ... ... ...)) (let (... ... ...) (let ... ... ...) (let ... ... ... ...) (let ... ... ...) (insert "\n")))
)
(if (navi2ch-article-inside-range-p (car x) range len) (progn (setcdr x ...) (let ... ... ... ... ...)))
)
(when (navi2ch-article-inside-range-p (car x) range len) (setcdr x (navi2ch-put-alist ... ... ...)) (let (... ... ...) (let ... ... ...) (let ... ... ... ...) (let ... ... ...) (insert "\n")))
)
(while --dolist-temp--20500 (setq x (car --dolist-temp--20500)) (when (navi2ch-article-inside-range-p ... range len) (setcdr x ...) (let ... ... ... ... ...)) (setq --dolist-temp--20500 (cdr --dolist-temp--20500)))
)
(let ((--dolist-temp--20500 list) x) (while --dolist-temp--20500 (setq x ...) (when ... ... ...) (setq --dolist-temp--20500 ...)) nil)
)
(catch (quote --cl-block-nil--) (let (... x) (while --dolist-temp--20500 ... ... ...) nil))
)
(cl-block-wrapper (catch (quote --cl-block-nil--) (let ... ... nil)))
)
(block nil (let (... x) (while --dolist-temp--20500 ... ... ...) nil))
)
(dolist (x list) (when (navi2ch-article-inside-range-p ... range len) (setcdr x ...) (let ... ... ... ... ...)))
)
(let ((len ...)) (dolist (x list) (when ... ... ...)))
)
navi2ch-article-insert-messages(((1 (point . #<marker at 1 in *navi2ch article unix/976032951 0x85c4094>)
navi2ch-article-sync(nil)
navi2ch-article-view-article(((name . "UNIX") (uri . "http://cocoa.2ch.net/unix/") (id . "unix")) ((subject . "Navigator for 2ch") (response . "268") (artid . "976032951")) nil)
navi2ch-board-select-article(nil)
call-interactively(navi2ch-board-select-article)

281 :(not 1) :2001/01/16(火) 12:13
・>>276, >>279 のパッチを当てた。
・>>278 にとりあえず対応してみた。
・範囲選択の方法を少し変えた。
・キャッシュされてるスレと表示済みのスレが分かるようにした。
・board mode でその行と同じスレを表示中に SPC, BS でスレのスクロール。

です(もしかしたら他にもあるかも)。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7673/navi2ch-010116.tar.gz

>>276さん、>>279さんパッチどうもです。

>>278さんはこれでどうでしょう?

新しいスレを取ってきたときは、最初の50を。
すでにあるスレを取ってきたときは最後の50を表示するように変更。
これで結構、parse のストレスは減ったはず(本質的でない対応だけど)。
navi2ch-article-new-message-range
navi2ch-article-exist-message-range
navi2ch-article-auto-range
で制御です。
あと、navi2ch-article-view-range を buffer local に変更。

キャッシュされてるかは 左端に C ってでてるかどうかで。
表示済みのは V ってなります。

>>280さん
navi2ch-error-data ってのを作ったんで、
debug-on-error を t にしてエラーが出たときの
その値を載っけてもらえませんか?
;; できればその article buffer の navi2ch-article-message-list
;; の値を載っけてもらいたいけど、でかいからなぁ。
それと、他のスレッドでもダメですか?
C-u S でキャッシュを作りなおしてもダメですか?




282 :280 (xemacs on 10116) :2001/01/16(火) 12:49
rm -r ~/.navsch
で、当スレッドを見たとき以下のとおりです。

`navi2ch-error-data' is a variable declared in Lisp.
-- loaded from "navi2ch-article"

Value: ((point . #<marker at 8876 in *navi2ch article unix/976032951 0x86c1abc>) (name . "") (mail) (date) (data))

Documentation:
debug variable

`navi2ch-article-message-list' is a variable declared in Lisp.
-- loaded from "navi2ch-article"

Value: nil

Documentation:
not documented as a variable.


283 :(not 1) :2001/01/16(火) 17:38
>>280さん
このパッチで直りますか?
;; M-u で取りだせます。

begin 644 navi2ch-article.el.patch.gz
M'XL("/8&9#H``VYA=FDR8V@M87)T:6-L92YE;"YP871C:`#-5E%OVC`0?D[_
M0E]NB(I`:T12Z%BK;5+WMH<^37O:BR$'6#4.=9S1_?LY=@))<`*TFK2H4K%]
M=[[[[NX[#P8#$/0W"^<K0J5B<XY#Y,-8LJ7W(T7X3@4$=S":WH_UWPC"T2BX
M((0XE,KRP<?[<'H_F5KY0?7+UA",IS?!Y!;,1F;0;DQ!_R87T/+Y\U@DT%M3
MQL$7:@4!)$HF_?XI6A%5:+7"\[2HU;K-M;3>-7B>%GEX@`AGZ;)8^]L5"KM%
M8D%0RE@69_HT%1R31!N.)/@T25YRZYPE*MQ;-;()JI<=T,80L9X8KUX=1S7'
M4$2Y<\[HM$0>H&**Y[B,][@T:EUV'Z^^7HVZG[M/CU^Z3]]^CC]=^H_./(?!
M[4TXOK-Y+@'+48'OBW2M7:`27AV)\)$K"Y3S=(9+)L#?Q$PHLJ;R&646_8>R
MC+UEDTO5C[4`$PE*+;-(Q9QR7B]KLD(:H22+6*ZI(IF48K&H63GX=%C'1,H%
M(.@:00=[X%ZKEFF`L[5,`QBM0S`VJ2(*7Q79R'BC8?D#&KG@&C9]Z,U3*5$#
MK4.;H<PB/!?K7:/4;G7U2SV@W'A>_;76<4>SM^WC"QA!P;@;J\9.<YNN=%9#
M03F=A,XOT3F`O5YSVAG"F7BNI"$'M:YK<6%1Y4*]K-LLTC>+J8R<:.58Q=K*
M&DV.'690T)G^MV"<DXRQVDK/IQHC7\2JS6#$DIK%H]7<XI.["#(\5SIL(G"K
M<<4"5X9),[(E=(UO\YBG:XT/T4`Q$<5;LF616O5ATN*QGR98N3J!I@#M+5)S
M6BQ*7AVDZF1*<Y::L\.M(>@MZ!RAEPI->)FO]8O+=HU;^?Y:SS.Z1.A8`2:6
MD%<;Y$?)<#B,8H&=8JKX$6HJ/2P&7-"4JP;2!;_@GHPN#?ME9-8WKX<PF-Z$
MD[#^>OB78\;;]8RSUZU$0\*\*J;GCQ]O]TJPLV:_;APL;I'*%'&+U$9&X?L;
MIL510$HSHKC&/1X\[\21X'E-8\#&^L9'5M7G\C2HI[9]$!329\Z`0NT]]*\A
M?"OEFSIY![^7JO<(F9N+3B9P(WTZ:6LW&ADZKXY65CZYO^O9/IN&/2<#_S\4
*_!<XC$P'1PX`````
`
end

あと、もし直ってもとりあえずの対応なんで、
もう一度 navi2ch-error-data の値をのっけて下さい。
他の場所にもしかけましたし。

284 :280 > (not1) :2001/01/16(火) 18:02
rm -r ~/.navi2ch

Signaling: (wrong-type-argument sequencep 284)
navi2ch-article-sync(nil t)
navi2ch-article-view-article(((name . "UNIX") (uri . "http://cocoa.2ch.net/unix/") (id . "unix")) ((cache) (subject . "Navigator for 2ch") (response . "272") (artid . "976032951")) nil)
navi2ch-board-select-article(nil)
navi2ch-board-select-article-or-scroll(up nil)
navi2ch-board-select-article-or-scroll-up(nil)
call-interactively(navi2ch-board-select-article-or-scroll-up)

`navi2ch-error-data' is a variable declared in Lisp.
-- loaded from "navi2ch-article"

Value: ((284 . ""))

Documentation:
debug variable

です。お世話になっちゃってます^^;

285 :(not 1) :2001/01/16(火) 18:42
>>280
これでどうでしょう?
;; 手で当てちまいましょう(笑)。
あと、キャッシュは消さなくていいはずです。

--- navi2ch-article.el.orig Tue Jan 16 18:29:10 2001
+++ navi2ch-article.el Tue Jan 16 18:33:32 2001
@@ -191,7 +191,7 @@
(setq elt (cons i x))
(setq i (1+ i))
elt))
- (delq nil (split-string content "\n"))))
+ (delete "" (split-string content "\n"))))
(message "splitting current messages...done")
message-list)))


286 :>(not 1) :2001/01/16(火) 19:00
>>283
>>285
を10116に適用

Signaling: (wrong-type-argument sequencep 285)
navi2ch-article-sync(nil t)
navi2ch-article-view-article(((nil) (name . "UNIX") (uri . "http://cocoa.2ch.net/unix/") (id . "unix")) ((cache . cache) (subject . "Navigator for 2ch") (response . "274") (artid . "976032951")) nil)
navi2ch-board-select-article(nil)
navi2ch-board-select-article-or-scroll(up nil)
navi2ch-board-select-article-or-scroll-up(nil)
call-interactively(navi2ch-board-select-article-or-scroll-up)

`navi2ch-error-data' is a variable declared in Lisp.
-- loaded from "navi2ch-article"

Value: nil

Documentation:
debug variable


287 :(not 1) :2001/01/16(火) 19:16
>>286
とりあえず、最初のバグは直ったみたいです。
split-string の仕様が XEmacs と FSF Emacs で違うのが原因でした・・・。

んで、次のバグを直したいんですが、
backtrace がそれだけだと、どこでエラーが起こったか分からないんで、
elc ファイルを消してからもう一回取って貰えませんか?
;; たびたびすいません (^^;;

288 :(not 1) :2001/01/16(火) 19:18
>>280さん
ふと思ったんですが。
このやりとり、sage でやりません?
他のスレッドに迷惑かかるんで。

289 :280 :2001/01/16(火) 20:51
どうも

Signaling: (wrong-type-argument sequencep 288)
concat("Navigator for 2ch" " (" "276" "/" 288 ")")
(setq mode-line-buffer-identification (concat (cdr ...) " (" (cdr ...) "/" (length list) ")"))
)
(let* ((list navi2ch-article-message-list) (range navi2ch-article-view-range) (article navi2ch-article-current-article) (board navi2ch-article-current-board) (navi2ch-net-force-update ...) (url ...) (file ...) (old-size ...) updated) (unless navi2ch-offline (setq updated ...)) (cond (first ...) (updated ...)) (or first (navi2ch-article-save-number)) (let (...) (erase-buffer) (setq list ... navi2ch-article-message-list list) (navi2ch-article-insert-messages list range)) (navi2ch-article-load-number) (setq mode-line-buffer-identification (concat ... " (" ... "/" ... ")")) (force-mode-line-update t) list)
)
navi2ch-article-sync(nil t)
(if (get-buffer buf-name) (progn (switch-to-buffer buf-name) (navi2ch-article-sync force)) (switch-to-buffer (get-buffer-create buf-name)) (navi2ch-article-mode) (setq navi2ch-article-current-board board navi2ch-article-current-article article) (navi2ch-article-load-info) (when navi2ch-article-auto-range (if ... ... ...)) (navi2ch-article-sync force t))
)
(let ((buf-name ...)) (if (get-buffer buf-name) (progn ... ...) (switch-to-buffer ...) (navi2ch-article-mode) (setq navi2ch-article-current-board board navi2ch-article-current-article article) (navi2ch-article-load-info) (when navi2ch-article-auto-range ...) (navi2ch-article-sync force t)))
)
navi2ch-article-view-article(((nil) (name . "UNIX") (uri . "http://cocoa.2ch.net/unix/") (id . "unix")) ((cache . cache) (subject . "Navigator for 2ch") (response . "276") (artid . "976032951")) nil)
(setq state (navi2ch-article-view-article navi2ch-board-current-board article force))
)
(save-excursion (setq state (navi2ch-article-view-article navi2ch-board-current-board article force)))
)
(let (state) (save-excursion (setq state ...)) (let (...) (when state ... ...)))
)
(progn (dolist (x ...) (when x ...)) (split-window-vertically navi2ch-board-window-height) (other-window 1) (let (state) (save-excursion ...) (let ... ...)))
)
(if (and article (or ... ...)) (progn (dolist ... ...) (split-window-vertically navi2ch-board-window-height) (other-window 1) (let ... ... ...)) (message "can't select this line!"))
)
(let ((article ...)) (if (and article ...) (progn ... ... ... ...) (message "can't select this line!")))
)
navi2ch-board-select-article(nil)
(if (and (navi2ch-article-current-buffer) (eq ... ...) (get-buffer-window ...)) (let (...) (select-window ...) (condition-case nil ... ...) (select-window win)) (navi2ch-board-select-article force))
)
(let ((article ...)) (if (and ... ... ...) (let ... ... ... ...) (navi2ch-board-select-article force)))
)
navi2ch-board-select-article-or-scroll(up nil)
navi2ch-board-select-article-or-scroll-up(nil)
call-interactively(navi2ch-board-select-article-or-scroll-up)


290 :280 :2001/01/16(火) 20:55
>>287
みて、思ったんですけど、bitmap.elスペックの絵文字ですよね。
ソレも取り入れてもらえると、嬉しかったりするのですが。


291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/16(火) 22:20
bitmap.el ==> smily.elかな?

292 :(not 1) :2001/01/16(火) 23:17
>>289
これで直ったはず。

--- navi2ch-article.el.orig Tue Jan 16 23:13:10 2001
+++ navi2ch-article.el Tue Jan 16 23:13:26 2001
@@ -382,7 +382,7 @@
(setq mode-line-buffer-identification
(concat (cdr (assq 'subject article))
" (" (cdr (assq 'response article))
- "/" (length list) ")"))
+ "/" (number-to-string (length list)) ")"))
(force-mode-line-update t)
list))


293 :名無しさん@Emacs :2001/01/16(火) 23:55
オフラインで起動
(C-uM-x navi2ch)

--- navi2ch.el.orig Sat Jan 13 12:59:54 2001
+++ navi2ch.el Mon Jan 15 07:47:27 2001
@@ -37,10 +37,11 @@
(defvar navi2ch-version "1.0")
(defvar navi2ch-init nil)

-(defun navi2ch ()
+(defun navi2ch (&optional arg)
"Navigator for 2ch for Emacs"
- (interactive)
+ (interactive "P")
(add-hook 'kill-emacs-hook 'navi2ch-save-status)
+ (if arg (setq navi2ch-offline (not navi2ch-offline)))
(setq navi2ch-init t)
(navi2ch-list)
(run-hooks 'navi2ch-hook))

正確には navi2ch-offline を反転して起動です
eval するの面倒だったもので…


294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/17(水) 01:41
278 desu. article no saigo de error. mojibake gomen.

-- backtrace (trimmed) --
Signaling: (wrong-type-argument char-or-string-p nil)
navi2ch-article-insert-messages
(((1 (point . #<marker at 1 in *navi2ch article unix/976032951 0x8622f24>)
(name . "~~~~~~~~~~~~~") (mail . "")
(date . "2000/12/06(~) 01:15")
(data . "Windows~~Mac OS~~~~2ch~~~~~~~~~~~\nUNIX~~~~~~~~~~~~~~~~~\nhttp://zurubon.virtualave.net/source/113.jpg\n\nGTK--,wget~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~\nhttp://gtkmm.sourceforge.net/\n"))
(2 . "~~~~~~~~~~~~~,,2000/12/06(~) 01:19,~~~~~~~~~~ <br> ~~~~~,")
(3 . "~~~~~~~~~~~~~,,2000/12/06(~) 01:24, <br> ~~~~ <br> <br> unix~~~~~~~~~~~~~,")

[... thread data 4 to 49 ...]

(50 . "~~~~~~~~~~~~~,,2000/12/13(~) 22:35,~~~~~~~age,")
(51 . "~~~~~~~~~~~~~,sage,2000/12/14(~) 05:20,~~~,") ...)
(1 . 50))
navi2ch-article-sync(nil)
navi2ch-article-view-article(((nil) (name . "UNIX")
(uri . "http://cocoa.2ch.net/unix/") (id . "unix"))
((cache . view) (subject . "Navigator for 2ch")
(response . "276") (artid . "976032951")) nil)
navi2ch-board-select-article(nil)
call-interactively(navi2ch-board-select-article)
--


295 :280>292(not1) :2001/01/17(水) 07:21
OK
直りました。


296 :名無しさん@XEmacs(280) :2001/01/17(水) 07:26
test


297 :奥さん、名無しです(280) :2001/01/17(水) 09:02
navi2ch-article-redraw-rangeで、wrong-type-argumentほげと、でますね。

(setq navi2ch-net-http-proxy "hehehe.net"
navi2ch-article-view-range '(5 . 100)
navi2ch-article-new-message-range '(5 . 100)
navi2ch-message-user-name "奥さん、名無しです"
)

あと、defaultで、こてハンになるんですね。

Signaling: (wrong-number-of-arguments #<compiled-function nil "...(73)" [next-command-event event inhibit-quit event-matches-key-specifier-p quit-char signal quit nil event-to-character button-release-event-p error "Key read has no ASCII equivalent %S" deallocate-event] 3 608629> 1)
read-char("input: ")
(setq n (read-char "input: "))
)
(let (n) (setq n (read-char "input: ")) (when (or ... ...) (error "%c is bad key" n)) (setq n (- n ?0)) (setq range (if ... nil ...)))
)
(let ((buf ...) (range navi2ch-article-view-range)) (save-excursion (set-buffer buf) (erase-buffer) (insert ...) (insert ...) (let ... ...)) (display-buffer buf) (let (n) (setq n ...) (when ... ...) (setq n ...) (setq range ...)) (kill-buffer buf) range)
)
(save-window-excursion (delete-other-windows) (let (... ...) (save-excursion ... ... ... ... ...) (display-buffer buf) (let ... ... ... ... ...) (kill-buffer buf) range))
)
navi2ch-article-select-view-range-subr()
(setq navi2ch-article-view-range (navi2ch-article-select-view-range-subr))
)
(lambda nil "表示する範囲を指定した後 redraw" (interactive) (setq navi2ch-article-view-range (navi2ch-article-select-view-range-subr)) (navi2ch-article-redraw))()
call-interactively(navi2ch-article-redraw-range)


===========================
*select view-range* buffer
first last
0: all range
1: 1 50
2: 50 50
3: 1 100
4: 100 100

298 :名無しさん@XEmacs(294) :2001/01/17(水) 22:38
test


299 :名無しさん@XEmacs(294) :2001/01/17(水) 22:46
294です。やっと動かせました。
FreeBSD 4.2-STABLE
XEmacs 21.2 B40
です。
011016 + 292 + 283 ですが、とりあえず使えるようになりました。
感謝です。


300 :名無しさん@XEmacs(294) :2001/01/17(水) 23:01
> 011016 + 292 + 283 ですが、とりあえず使えるようになりました。
010116 のtypoです。
あと、蛇足ながら C-cC-y で、xciteがないって言われちゃいました。
とりあえずxciteいれます。



301 :(not 1) :2001/01/18(木) 14:37
・XEmacs での不具合を修正
・navi2ch-article-arrange-message-functions の追加
・>>293 さんのパッチを当てた。

です。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7673/navi2ch-010118.tar.gz
;; 3時まで http でアクセスできないらしいです。

家の win98 に 昔取ってきたソースを引っぱり出して、
XEmacs を --without-x で入れてしまいました(汗)。
これで少しは XEmacs 対応がしやすくなる・・・かな。
;; でも不具合報告が無ければ XEmacs でのチェックはあんまりしないと思います。

>>290
> みて、思ったんですけど、bitmap.elスペックの絵文字ですよね。
> ソレも取り入れてもらえると、嬉しかったりするのですが。
対応してみました。
.emacs に (add-hook navi2ch-article-arrange-message-functions 'smily-region)
でいいはずです。

> >>297
> navi2ch-article-redraw-rangeで、wrong-type-argumentほげと、でますね。
直しました。

> あと、defaultで、こてハンになるんですね。
navi2ch-message-user-name を nil にしとけば、OK です。
名無しさん@X?Emacs はささやかな自己主張です(笑)。
と言っても俺も navi2ch-message-user-name は nil にしてますが。

>>300
> > 011016 + 292 + 283 ですが、とりあえず使えるようになりました。
おお、よかったです。

> あと、蛇足ながら C-cC-y で、xciteがないって言われちゃいました。
う〜ん、xcite なんて使ってる覚えはないんですが・・・。
C-hk C-cC-y とするとどうなりますか?

302 :奥さん、名無しです :2001/01/18(木) 15:53
> (add-hook navi2ch-article-arrange-message-functions 'smily-region)
>でいいはずです。

(add-hook 'navi2ch-article-arrange-message-functions 'smiley-region)
でした。

303 :(not 1) :2001/01/19(金) 00:10
・送信するときに、board buffer の板に送ろうとしてたバグを修正。
・board を bord って typo してたとこを修正(笑)。

だけです。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7673/navi2ch-010108.tar.gz

違う板に送ろうとしてたのはかなりやばいです。
というより、多分俺は送っちまいました (^^;;



304 :名無しさん@Emacs :2001/01/19(金) 00:42
>>303
010118 ですよね?


305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/19(金) 01:19
みなさん navi2ch で見ている時、Emacs の frame の大きさは
どのくらいにして見てます? 最大化してから? それとも普通の
ままで 80x40 くらい?

306 :(not 1) :2001/01/19(金) 01:25
>>304
> 010118 ですよね?
んぁ、すいません、そうです。
ってことで、

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7673/navi2ch-010118.tar.gz

です。

>>305
俺は普通の大きさのままですかね。
g と o 使って開きまくってから 11 して f で見るって感じで。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/19(金) 19:24
板別のブックマークも便利なんですが、どっちかっていうとグローバル
ブックマークがある方がいいなあ、なんて思うんすけど無理っすか?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/20(土) 10:15
固定ハンドルor日付でのkill fileって出来ます?

navi2ch-article-default-header-format-functionを書くだけじゃ駄目ですよね。

309 :名無しさん@XEmacs(300) :2001/01/20(土) 20:51
>>301
> > あと、蛇足ながら C-cC-y で、xciteがないって言われちゃいました。
> う〜ん、xcite なんて使ってる覚えはないんですが・・・。
> C-hk C-cC-y とするとどうなりますか?
すんましぇん。 .emacs で global-set-key したまんまでした。

改めて 011018版 XEmacs 20.2 (B41)
message バッファで navi2ch-message-cite-original するとおこられました。

--- backtrace --
Signaling: (wrong-number-of-arguments #<subr insert-string> 3)
insert-string(">>" 301 "\n")
navi2ch-message-cite-original-from-number(301)
#<compiled-function nil "...(11)" [navi2ch-message-cite-original-from-number navi2ch-article-current-buffer navi2ch-article-get-current-number] 2 "引用する" nil>()
call-interactively(navi2ch-message-cite-original)
--


310 :名無しさん@XEmacs(300) :2001/01/20(土) 20:55
>>309
> 改めて 011018版 XEmacs 20.2 (B41)
typo
XEmacs 21.2 (beta41) "Polyhymnia" [Lucid] (i386-unknown-freebsd4.2, Mule)



311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/21(日) 11:54
「誹謗中傷会社ゼータビッツ」の parse に失敗するんすけど、俺だけ?
読めなくて丁度良かった、でもいいんだけど(笑)

あと、mentai にある板の subject.txt の更新要判定に失敗するね。

312 :(not 1) :2001/01/22(月) 08:32
少し久々。

・global bookmark を付けた。
・>>309 の不具合を直した。
・parse を速くした。

です。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7673/navi2ch-010122.tar.gz

>>307
global bookmark 付けてみました。
俺もやっぱり、あった方が便利だと思いますし。

>>309さんはこれでどうでしょう?

>>308
kill file ってそのレスを見えなくしたいって事ですよね?
取りあえずこんなんでどうでしょ?
そのうちちゃんとしたのを付けるつもりですが。

(defun my-header-function (num name mail date)
(if (string-match "(not 1)" name)
(progn
(setq my-kill-name-p t)
" ")
(setq my-kill-name-p nil)
(navi2ch-article-default-header-format-function
num name mail date)))

(setq navi2ch-article-header-format-function 'my-header-function)
(defun my-kill-message (beg end)
(when my-kill-name-p
(delete-region beg end)))
(add-hook 'navi2ch-article-arrange-message-functions
'my-kill-message)

>>311
> 「誹謗中傷会社ゼータビッツ」の parse に失敗するんすけど、俺だけ?
俺は大丈夫なんですけどねぇ。
あと、これを調べてるうちに parse を速くできました。感謝。
;; 文字列の置換って長い文字列のときは buffer を使った方が全然速いんですね。
;; 今まで知らなかった。

> あと、mentai にある板の subject.txt の更新要判定に失敗するね。
更新判定はすっげぇ適当にやってるんで(笑)。
そのうち直します。

うぁ、各行の先頭に空白があるのに今気付いた。直しときます。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/22(月) 12:49
>>312
> global bookmark 付けてみました。
> 俺もやっぱり、あった方が便利だと思いますし。
ありがとう。こんなんでました。

Signaling: (void-function x)
x((("http://teri.2ch.net/xxxx/yyyy" (board ... ... ...) (article ... ...))))
navi2ch-bookmark-insert()
navi2ch-bookmark()
* call-interactively(navi2ch-bookmark)


314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/22(月) 12:50
>>311
君だけじゃない。和紙も失敗する。(010122)

315 :(not 1) :2001/01/22(月) 13:24
>>312
とりあえず navi2ch-bookmark.el の頭にでも
(require 'cl)
って付けといて下さい。
それで大丈夫なはず。

それと使い方を書いてなかったので使い方を。
各 buffer で C-cC-b で global bookmark mode。
board buffer で C-cC-a でカーソル位置の スレッドが bookmark に入る。
article buffer で C-cC-a で開いてるスレッドが bookmark に入る。
bookmark mode で d でその bookmark を削除。' ', RET で選択。

>>311,314
ん〜、どう失敗しますか?
俺のところじゃ失敗しないみたいなんで、分からんです。

316 :311 :2001/01/22(月) 13:35
別の板の別スレッドで同じエラーが出たんすけど、それは
~/.navi2ch/server/board/info/xxxx
を消すとなおった。ただ、このファイルはサイズがゼロだった。

317 :311 :2001/01/22(月) 13:38
ちなみに 311 で書いたエラーはいつのまにか出なくなりました
trace 取ろうと思ったんですけど

318 :311 :2001/01/22(月) 13:42
ところでどこかに freemail のアカウント持ってません? >(not 1)

319 :(not 1) :2001/01/22(月) 13:59
>>318
> ところでどこかに freemail のアカウント持ってません? >(not 1)

っていうか、普通のメールアドレスが配布の中のどっかに隠れてたりして・・・ ;-)
;; そういや、geocities のも使えるんだな。忘れてたけど。

320 :hc2ivan :2001/01/22(月) 14:59
最近全然来てません。マニュアルも更新しないと。。。:-)
がんばってください。>>皆さん



321 :311 :2001/01/22(月) 19:13
>>319
> っていうか、普通のメールアドレスが配布の中のどっかに隠れてたりして・・・ ;-)
そのことを知らせようかと思ったんだけどわざとなのね :<

322 :(not 1) :2001/01/22(月) 19:59
>>321
> そのことを知らせようかと思ったんだけどわざとなのね :<
いや、別にわざとじゃないんだけど、まぁいいやって思って。
;; 2ch の怖さを知らないだけとも言う :-)
でも気を使って下さってありがとうございます。


323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/23(火) 01:06
Bug…とは違うんですけど、POST する時、板の名前は現在 board mode
の buffer に表示されている板が使われますよね?
これ、bookmark から飛んだスレとか、別スレからリンク経由で飛んだ
スレに書き込む時、board buffer は前の板のままになってるので投稿
が上手くいかないです。article buffer の buffer local variable
に板の名前(とホスト名)を持たせられませんか?

324 :(not 1) :2001/01/23(火) 07:40
・>>303 で直したはずのが直ってなかったのを修正。
・>>312 に対応。

です。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7673/navi2ch-010123.tar.gz

>>323
これで、大丈夫なはずです。
今までずっと、直したものとばかり思ってたので・・・(汗)。

325 :名無しさん :2001/01/23(火) 08:04
Vine Linux 2.1、emacs 20.7.2を使っています。
ファイルを /usr/share/emacs/site-lisp/navi2ch に展開し、
.emacs に (require 'navi2ch) と記入し、まったくわかってないながら、
一応 .emacs.el に

(setq load-path (cons (expand-file-name "/usr/share/emacs/site-lisp/navi2ch")
load-path))

(マニュアル本の記述をちょっと変えたもの)を書いたのですが、
M-x navi2ch と打っても、navi2ch を呼び出すことができません。
暇な人で結構ですので、よろしかったらうまくいく方法を教えてください。

326 :暇人 :2001/01/23(火) 13:26
>>325
> ファイルを /usr/share/emacs/site-lisp/navi2ch に展開し、
> .emacs に (require 'navi2ch) と記入し、まったくわかってないながら、
> 一応 .emacs.el に
>
> (setq load-path (cons (expand-file-name "/usr/share/emacs/site-lisp/navi2ch")
> load-path))
.emacs.el じゃなくて両方 .emacs に書いて。
.emacs.el を使いたければ .emacs に書いた後に
% emacs -batch -l byte-compile-emacs .emacs
としてください。俺はしてないけど。

あと、好みの問題ですが俺は cons よりも
(add-to-list 'load-path (expand-file-name "~/elisp"))
みたいな方がわかりやすくて好きです。
あとあと、ひとりで使うんなら navi2ch は $HOME/elisp/navi2ch あたりに
インストールした方が楽だと思うけど。


327 :暇人 :2001/01/23(火) 13:27
>>326
> % emacs -batch -l byte-compile-emacs .emacs
ごめん、-l じゃなくて -f だった。

328 :325 :2001/01/23(火) 14:41
>>暇人さん
教えていただいたとおりに設定したら、ちゃんと使えるようになりました。
本当にありがとうございます。これを作った作者さんにも感謝。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/24(水) 03:02
期待age

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/25(木) 22:34
article mode で 'u' するとスレッドの URL を mini-buffer に出す
てのが欲しいよ〜


331 :名無しさん@Emacs :2001/01/26(金) 03:43
age

332 :311 :2001/01/26(金) 15:47
スレッド「生越昌巳です」で例の parse 時エラーが出ました。
何かわかればお願いします。

Signaling: (wrong-type-argument integer-or-marker-p nil)
get-text-property(nil current-number)
navi2ch-article-get-current-number()
navi2ch-article-save-number()
navi2ch-article-sync(nil)
navi2ch-article-view-article(((nil) (name . "UNIX")
(uri . "http://cocoa.2ch.net/unix/") (id . "unix"))
((cache . view) (subject . "\xe038\xd8db\xdf3b\xdc4a\xd247\xd239\xd0a3")
(response . "36") (artid . "980100570")) nil)
navi2ch-board-select-article(nil)
* call-interactively(navi2ch-board-select-article)


333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/26(金) 19:08
長時間使ってると終了時にエラーが起きる場合があるようです

Signaling: (wrong-type-argument integer-or-marker-p nil)
get-text-property(nil current-number)
navi2ch-article-get-current-number()
navi2ch-article-save-number()
navi2ch-save-status()
navi2ch-exit()
* call-interactively(navi2ch-exit)


334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/26(金) 19:22
>>333

起きる起きる。(Value: "21.1 (patch 13) \"Crater Lake\" XEmacs Lucid")
えーっと、kill-emacs-hookに、navi2ch-save-statusが登録されていてソコで
でるね。

毎回起きる訳じゃないので悩ましいですね。

(setq kill-emacs-hook nil)
して、C-xC-cで抜けてます。(場当たりてきだ)


335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/26(金) 20:07
proxy規制中の板(ハングルとか)に書くと、多分エラーメッセージがかえってきてる
筈なんだけど、何のメッセージも出ません。(仕様ならしょうがないですけど^^;
(洒落ではありません。為念))

336 :334 :2001/01/27(土) 10:26
出ましたので、
Signaling: (wrong-type-argument integer-or-marker-p nil)
get-text-property(nil current-number)
(or (get-text-property pos (quote current-number)) (get-text-property (1- pos) (quote current-number)))
)
(let ((pos ...)) (or (get-text-property pos ...) (get-text-property ... ...)))
)
(or (get-text-property (point) (quote current-number)) (let (...) (or ... ...)))
)
navi2ch-article-get-current-number()
(navi2ch-put-alist (quote number) (navi2ch-article-get-current-number) navi2ch-article-current-article)
)
(setq navi2ch-article-current-article (navi2ch-put-alist (quote number) (navi2ch-article-get-current-number) navi2ch-article-current-article))
)
navi2ch-article-save-number()
(save-excursion (set-buffer x) (navi2ch-article-save-number) (navi2ch-article-save-info))
)
(while --dolist-temp--47402 (setq x (car --dolist-temp--47402)) (save-excursion (set-buffer x) (navi2ch-article-save-number) (navi2ch-article-save-info)) (setq --dolist-temp--47402 (cdr --dolist-temp--47402)))
)
(let ((--dolist-temp--47402 ...) x) (while --dolist-temp--47402 (setq x ...) (save-excursion ... ... ...) (setq --dolist-temp--47402 ...)) nil)
)
(catch (quote --cl-block-nil--) (let (... x) (while --dolist-temp--47402 ... ... ...) nil))
)
(cl-block-wrapper (catch (quote --cl-block-nil--) (let ... ... nil)))
)
(block nil (let (... x) (while --dolist-temp--47402 ... ... ...) nil))
)
(dolist (x (navi2ch-article-buffer-list)) (save-excursion (set-buffer x) (navi2ch-article-save-number) (navi2ch-article-save-info)))
)
navi2ch-save-status()
(lambda (&optional suspend) "navi2ch を終了する\nSUSPEND が non-nil なら buffer を消さない" (interactive) (navi2ch-save-status) (dolist (x ...) (when x ... ...)) (unless suspend (setq navi2ch-init nil) (remove-hook ... ...)))()
call-interactively(navi2ch-exit)


337 :名無しさん@XEmacs(309) :2001/01/27(土) 15:02
>>309 >>312
010123いれました。
XEmacs 21.2 (beta42) "Poseidon" [Lucid] (i386-unknown-freebsd4.2, Mule)
message バッファで navi2ch-message-cite-original で、こうなりました。

--- backtrace ---
Signaling: (wrong-number-of-arguments #<subr insert-string> 3)
insert-string(">>" "309" "\n")
navi2ch-message-cite-original-from-number(309)
#<compiled-function nil "...(11)" [navi2ch-message-cite-original-from-number navi2ch-article-current-buffer navi2ch-article-get-current-number] 2 "引用する" nil>()
call-interactively(navi2ch-message-cite-original)
command-execute(navi2ch-message-cite-original t)
execute-extended-command(nil)
call-interactively(execute-extended-command)
---------------------
あと、 message バッファ編集中に、別メッセージ作成で、今のバッファが
いきなり消されてちとびっくり。


338 :(not 1) :2001/01/27(土) 15:04
今ちょっと卒研が立て込んでて navi2ch をいじる暇があんましないです。
バグ取りくらいはやるつもりですけど。ごめんなさい。

>>332 >>333 >>336
どれも navi2ch-article-get-current-number で起きてるみたいですね。
これで大丈夫かな?

--- navi2ch-article.el.orig Sat Jan 27 13:07:08 2001
+++ navi2ch-article.el Sat Jan 27 14:33:12 2001
@@ -582,8 +582,9 @@
(let ((pos (previous-single-property-change
(point)
'current-number)))
- (or (get-text-property pos 'current-number)
- (get-text-property (1- pos) 'current-number)))))
+ (and pos
+ (or (get-text-property pos 'current-number)
+ (get-text-property (1- pos) 'current-number))))))

(defun navi2ch-article-browse-url (&optional board article start end nofirst)
"ブラウザで、スレを見る。START, END, NOFIRST で範囲を指定する"

生越スレとかゼータビッツスレで parse に失敗するのは、
あぼーんされたからですかねぇ。
違う理由で失敗してたんだとしても、やっぱ対策立てといた方がいいですよね。

んであぼーん対策は、
差分を貰ってきて、最初の行の ',' の数が足りなかったら あぼーんってことにして、
その次の行と一致する行を元のファイルから探す。
なかったら普通に追加。あったらそっから上書きって感じでいいのかな。

>>330
> article mode で 'u' するとスレッドの URL を mini-buffer に出す
navi2ch-article-browse-url の
(browse-url url)
のところを
(message url)
にすればどりあえずやれると思います。
今ん所それで我慢してやって下さい(汗)。

>>335
> proxy規制中の板(ハングルとか)に書くと、多分エラーメッセージがかえってきてる
エラーが出て書けないって事ですか?
もし、書けるんだったら仕様って事で・・・(笑)。
書けないんなら何か対策立てます。

339 :(not 1) :2001/01/27(土) 15:14
>>337
> message バッファで navi2ch-message-cite-original で、こうなりました。
これでどうでしょう?
--- navi2ch-message.el.orig Sat Jan 27 15:06:48 2001
+++ navi2ch-message.el Sat Jan 27 15:06:50 2001
@@ -116,7 +116,7 @@
(defun navi2ch-message-cite-original-from-number (num)
"番号を選んで、引用する。"
(interactive "ninput number: ")
- (insert-string ">>" (number-to-string num) "\n")
+ (insert ">>" (number-to-string num) "\n")
(let ((point (point)))
(insert
(save-excursion

> あと、 message バッファ編集中に、別メッセージ作成で、今のバッファが
> いきなり消されてちとびっくり。
やっぱまぢぃっすか?
俺はそんなに書く人じゃないんで気にしてなかったんですけど。

340 :名無しさん@XEmacs(337) :2001/01/28(日) 10:12
>>339
>>337
> > message バッファで navi2ch-message-cite-original で、こうなりました。
> これでどうでしょう?
をを、ばっちりです。

> > あと、 message バッファ編集中に、別メッセージ作成で、今のバッファが
> > いきなり消されてちとびっくり。
> やっぱまぢぃっすか?
> 俺はそんなに書く人じゃないんで気にしてなかったんですけど。
いや、警告出すだけでいいんでないかと。


341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/07(水) 10:15
宣伝 age

342 :名無しさん@emacs :2001/02/07(水) 21:32

これ、すごいや。

[1]〜[50]と最新メッセージしか出てこないけど、
最近の50メッセージとかどうやって読むのかな?



343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/07(水) 22:27
'r'押してください。

344 :名無しさん@emacs :2001/02/07(水) 23:43
サンキュ。もうひとつよくわかないけど。



345 :名無しさん@emacs :2001/02/08(木) 03:21
Mail:にsageを記憶してくれないかなあ。

いや、自分で改造するか。



346 :名無しさん@XEmacs :2001/02/08(木) 12:33
テストです。
FreeBSD-4 STABLE
xemacs-21.1.14


347 :名無しさん@XEmacs :2001/02/08(木) 15:24
logが溜まってくると、reloadしないことがあるのですが。(navi2ch-net-update-fileかな?)
rm -r .nav2ch/*すれば、OKだけど;_;

なお、設定は
(setq navi2ch-net-http-proxy "foo.bar.com:8080"
navi2ch-net-force-update t)
です

348 :名無しさん@XEmacs :2001/02/08(木) 15:27
(setq navi2ch-net-http-proxy "foo.bar.com:8080"
navi2ch-net-force-update t)
で、logが溜まってくると、reloadしないときがあります。

rm -r .nav2ch/* すればOKだけど悲しすぎる。


349 :名無しさん@XEmacs :2001/02/08(木) 15:29
test

350 :名無しさん@Emacs :2001/02/09(金) 10:25
いいですね〜、これ。
全ての板の全てのBookmarkを一覧するモードとかつくとさらに便利なのですが。
'B'でモード切り替えとかで。


351 :Meadow :2001/02/10(土) 01:14
Meadow(windoze98)でも動くのかな。。。
動いてる人いたらインストール方法教えてください。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/10(土) 02:07
つーかnot 1(開発者)がMeadowでやってんじゃん(笑)

353 :Meadow :2001/02/10(土) 03:20
うっ。そういえば、そんなこと書いてあったような気がする。。。

354 :Saf :2001/02/10(土) 15:08
Debian potato + xemacs-21.1.10-5なんですけど、板表示してスレッド選択しても内容が表示されません。下に「Wrong type arument:stringp,nil」って表示されてます・・・
なにゆえ???


355 :(not 1) :2001/02/10(土) 16:16
ども、お久しぶりです。
相変らず navi2ch はいじってないですが・・・(汗)。

>>348
> で、logが溜まってくると、reloadしないときがあります。
> rm -r .nav2ch/* すればOKだけど悲しすぎる。
まじっすか?全部のスレで reload できないって事ですよね。
うちではそんな事ないんだけどなぁ・・・。
ちょっと暇なときにでも追ってみます。

>>350
> 全ての板の全てのBookmarkを一覧するモードとかつくとさらに便利なのですが。
全部の板の Bookmark の一覧はちょっと面倒臭いです。板毎に別ファイルで持ってるんで。
C-cC-b で出る Bookmark にインポートってのだったら結構簡単かも。

>>351
> Meadow(windoze98)でも動くのかな。。。
はい、俺が動かしてます・・・(笑)。
インストールは
./configure --with-emacs=meadow95.exe --with-lispdir=/app/meadow/site-lisp
とか。
cygwin 入ってなきゃ、適当なとこに展開して load-path 通せばおっけ。

>>354
Backtrace お願いします。それだけじゃ全然分かんないんで。
;; まだ XEmacs な問題あったんですね・・・。

356 :名無しさん@XEmacs :2001/02/10(土) 23:35
Debian(sid),XEmacs-21.1.14な環境でテスト。



357 :Meadow :2001/02/11(日) 00:26
>>97
うひょ。動くようになりました。
ありがとう。

358 :名無しさん@Emacs :2001/02/12(月) 01:49
URLから辿ってスレを開いたときに、スレのタイトルがモー
ド行に表示されないのは、何とかなりませんか?


359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/12(月) 04:03
書きこむときに確認とるようにしてもらえないかな?



360 :名無しさん@Emacs :2001/02/12(月) 06:17
>>359
おいらも一票。
C-c C-k したつもりで C-c C-c しちゃった経験あり。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/12(月) 08:16

navi2ch-exitしたときにエラーでます。

それから、navi2ch-versionとかもあった方がいいじゃないかな。Signaling: (wrong-type-argument integer-or-marker-p nil)
get-text-property(nil current-number)
(or (get-text-property pos (quote current-number)) (get-text-property (1- pos) (quote current-number)))
(let ((pos ...)) (or (get-text-property pos ...) (get-text-property ... ...)))
(or (get-text-property (point) (quote current-number)) (let (...) (or ... ...)))
navi2ch-article-get-current-number()
(navi2ch-put-alist (quote number) (navi2ch-article-get-current-number) navi2ch-article-current-article)
(setq navi2ch-article-current-article (navi2ch-put-alist (quote number) (navi2ch-article-get-current-number) navi2ch-article-current-article))
navi2ch-article-save-number()
(save-excursion (set-buffer x) (navi2ch-article-save-number) (navi2ch-article-save-info))
(while --dolist-temp--22077 (setq x (car --dolist-temp--22077)) (save-excursion (set-buffer x) (navi2ch-article-save-number) (navi2ch-article-save-info)) (setq --dolist-temp--22077 (cdr --dolist-temp--22077)))
(let ((--dolist-temp--22077 ...) x) (while --dolist-temp--22077 (setq x ...) (save-excursion ... ... ...) (setq --dolist-temp--22077 ...)) nil)
(catch (quote --cl-block-nil--) (let (... x) (while --dolist-temp--22077 ... ... ...) nil))
(cl-block-wrapper (catch (quote --cl-block-nil--) (let ... ... nil)))
(block nil (let (... x) (while --dolist-temp--22077 ... ... ...) nil))
(dolist (x (navi2ch-article-buffer-list)) (save-excursion (set-buffer x) (navi2ch-article-save-number) (navi2ch-article-save-info)))
navi2ch-save-status()
navi2ch-exit()
call-interactively(navi2ch-exit)


362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/12(月) 08:16
>>361

あ、emacs 20.7です。



次100 最新50 (10:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)