■掲示板に戻る■
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
Navigator for 2ch
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/06(水) 01:15
WindowsとかMac OSとかには2ch用専用アプリがあるけど
UNIXにはない。ということで作ってます。
http://zurubon.virtualave.net/source/113.jpg
GTK--,wgetが必須なのでインストールしといてください。
http://gtkmm.sourceforge.net/
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/06(水) 01:19
おおなんか面白そう。
頑張って。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/06(水) 01:24
えらい!
unix板のリーナスと呼んでいい?
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/06(水) 04:56
ファイト一発!!期待age!
進捗状況もたまに書いてちょ
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/06(水) 10:44
Java で作らない?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/06(水) 11:37
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=974446449
って、最初はLinux上のPython、GTK+でかいてたんだけど、
AAがうまく表現できない&Winプログラミングに興味があったので
やめちまった。
がんばってください。
7 :
???????????????B
:2000/12/06(水) 13:02
tty 版もほしいなぁ…。作りたいのはやまやまだが
時間が…。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/06(水) 22:02
こんなの作ってみました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4550/aadisplay.gif
Linux 上で AA をみる(だけの)ためのもの。未完成。
誰か MS プロポーショナル(だったっけ)のメトリック教えて...
ま、MS のフォントをこっそりつかうのが正解かもしれないけど。
というわけで AA も見られるとうれしいです > 1 さん
9 :
6
:2000/12/07(木) 00:23
>>8
MS PゴシックをX-TTで使ったことがあるけど、なかなかうまくいかないです。
X-TTにきっちりメトリック計算させても、モナーがずれてしまう。
10 :
話題ずれるけど
:2000/12/07(木) 01:26
モナー板見るためにVMware導入した私。
きっと、他にもいるはずだ。
11 :
関係ないからsage
:2000/12/07(木) 01:37
モナー板見るためだけにVMware使ってるのって俺だけ?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/07(木) 03:02
エラー出たから書き換えたら2重投稿してた。鬱ダ氏ノウ
13 :
1
:2000/12/07(木) 07:32
・ニ・ケ・ネス、ュケ、゚、ヌ、ケ。」
14 :
hc2ivan
:2000/12/07(木) 07:51
1です。
C++で書いてたんですが嫌になったので
コンソールバージョンにしました。
特徴
o ブラウザが選択可能。
o キャッシュ機能搭載。
o 書き込み可能
w3mで見てるんだったら、こっちの方が遥かに速いのでどうぞ。
ついでにハンドル名も決定。
tar + gzです。
http://zurubon.virtualave.net/source/114.tar
(
http://zurubon.virtualave.net/source.cgi
)
15 :
hc2ivan
:2000/12/07(木) 11:31
・ミ・ース、タオ、ネオ。ヌストノイテ、ヌ1.2.0、・「・テ・ラ・。シ・ノ、キ、゙、キ、ソ。」
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/07(木) 12:28
>バグ修正と機能追加で1.2.0をアップロードしました。
って書いたのか。
それをみて化けてるので今修正中か?(w
17 :
1==hc2ivan
:2000/12/07(木) 14:44
w3mからの書き込みテスト。
18 :
1==hc2ivan
:2000/12/07(木) 15:17
書き込むと化けるバグを修正しました。
tar + gzです。
http://zurubon.virtualave.net/source/116.tar
http://zurubon.virtualave.net/source.cgi
# これはw3mで書いています(化けませんように)。
19 :
1==hc2ivan
:2000/12/07(木) 15:19
よかった。
化けなかった。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/07(木) 19:48
試してみたいけど。 GTK-- をインストールする
のがめんどいのでもうちょっと後でね。
21 :
1==hcivan
:2000/12/07(木) 20:13
>>20
始めはGTK--で書いてたんですけど嫌になってきて、
Perlで書き直してCUIで動くやつになっています。
http://zurubon.virtualave.net/source.cgi
ここから入手してください。
必須なものは、
o Perl 5(
http://www.perl.com/
)
o Perl curses モジュール(
http://www.cpan.org/modules/by-module/Curses/
)
o Perl perlmenu モジュール(
http://www.ait.iastate.edu/perlmenu/
)
o wget(
http://www.gnu.org/software/wget/
)
o w3m,lynx,netscape,jlessなどのブラウザ(ページャ)。
o Perl HTTP::URI モジュール
です。
>>14
>>18
もどうぞ。
混乱させてすいません。
22 :
1==hc2ivan
:2000/12/07(木) 23:12
board.txtの読み込みを高速化、
その他の改良をしたバージョン1.3.2をアップロードしました。
tar + gzです。
http://zurubon.virtualave.net/source.cgi
http://zurubon.virtualave.net/source/117.tar
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/08(金) 11:06
さらなる開発期待age
24 :
1==hc2ivan
:2000/12/08(金) 18:35
感想とかも聞きたいです。
誰かー。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/08(金) 19:45
スレ一覧表示から先に進めんぞ。
キー割り当ては less 準拠きぼーん。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/08(金) 19:50
GTK--の評価興味ある。
良質なGUIライブラリの導入検討中。
別スレ立てキボンヌ。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/08(金) 21:18
test
28 :
1==hc2ivan
:2000/12/08(金) 21:41
1.3.3をアップロードしました。
PerlMenuのインストールは不要になりました。
Page Upやgなどキー割り当てを追加してみました。
変更履歴です。
* version 1.3.3
* PerlMenuを改造してPage Up,Page Down,g,Gキーを使うようにした。
* PerlMenuを同梱したのでPerlMenuモジュールの
インストールは不要になった。
* $your_name,$your_mail変数の漢字コードをSJISに変換するようにした。
* 2ch UNIX板にあるNavigator for 2chスレッドにリンクするようにした。
キー割り当ての追加は以下のとおりです。
Page Up -> 1ページ進む
Page Down -> 1ページ戻る
g -> 最初に移動する
G -> 最後に移動する
tar + gz形式です。
http://zurubon.virtualave.net/source/118.tar
http://zurubon.virtualave.net/source.cgi
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/08(金) 21:56
>>1
wget に -nd -nH つけてくれ。
system wide & user の設定によっては ~/.navi2ch/www2.ocn.ne.jp/.../board.txt
みたいになる
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/08(金) 22:03
俺もスレ一覧から先へ進まん!
あとスレ一覧画面で記事数が右に消えちゃってます。
31 :
1==hc2ivan
:2000/12/08(金) 22:46
>>25
>>30
先へ進まないというのはどういう状況か教えてください。(ハングする、core dumpする、エラーを出す)
OSの名前とバージョンを教えてください。
navi2chのバージョンを教えてください。
TERM環境変数にはなにが入ってますか?
コンソール or ターミナルエミュレータどちらで動かしていますか?
こっちは
OSはFreeBSD 4.1-RELEASE
navi2chはnavi2ch 1.3.3
ターミナルエミュレータはkterm
TERM環境変数はkterm
です。
>>29
わかりました。
32 :
???????????????B
:2000/12/09(土) 00:00
> 俺もスレ一覧から先へ進まん!
$cmd_browser を書き換えてない (デフォルトは wget だけど
wget がはいってない) というオチではない?
tty 版を望んでおきながらアレだが、ちと厳しいね。
ブラウジングを外部プログラムにまかせるというのが
ちょっと…。まぁ作るほうにしたらお手軽だし、UNIX
的ではあるんだけど。
33 :
30
:2000/12/09(土) 00:10
>>32
そのオチでした。逝ってきます。
あと要望:板一覧画面に戻る際に読んでた板の位置に戻って欲しい
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)