■掲示板に戻る■ 1- 101- 最新50UNIXを学ぶのに必要なものは??
- 1 :くいっぱぐれ :2000/12/02(土) 22:41
- 超初心者です。
いい本とか、必要なもの全てを教えてください。
当方、パソコン(win98、日立プリウス)はあります。
パソコンは二台あります。
ケーブル回線でネットやってます。
ケーブルモデムからハブ通して、2台同時に接続できます。
こんな環境でなんとかなりますか??
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 22:49
- 使ったことがないから知らないけど
ケーブル回線ってISDN64kbpsに比べればものすごい速度なんでしょ?
ならVineLinuxとかFreeBSDをダウンロードしなよ。
パソコンが2台あるから1台失敗しても大丈夫だし。
http://www.vinelinux.org/
http://www.jp.freebsd.org/
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/handbook/install.html (FreeBSDインストールガイド)
それと、CD-Rドライブ持っていますか?
- 3 :2 :2000/12/02(土) 22:53
- CD-Rドライブがあるならもっと楽にインストールできる。
ISO IMAGE(640MBぐらい)をダウンロードして焼くだけ。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 23:00
- 動機とやる気とまともな脳みそ。
- 5 :くいっぱぐれ :2000/12/02(土) 23:11
- CDR-Wもあります。
>>2さん
もち、CDRドライブもです。
失敗したらどうなるんですか?!!>>2
- 6 :くいっぱぐれ :2000/12/02(土) 23:20
- >>2さん
とりあえずhttp://www.vinelinux.org/
http://www.jp.freebsd.org/
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/handbook/install.html (FreeBSDインストールガイド)
の三つのリンクはおきに入れさせていただきました。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 23:33
- UNIX(tm) を学ぶのにひつようなもの?
ライセンスだ。ライセンス。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 23:36
- 2ではないが。
例えばマシン1台しかなくて、Winとの共存にも失敗して何も立ち上がらなく
なっちゃったら、MLなり掲示板なりで誰かに聞く事すらできなくなるんで。
マシン2台あるなら、例え失敗してももう1台の方で情報探したりでどうにか
できる。
- 9 :くいっぱぐれ :2000/12/02(土) 23:38
- >>8さん
親切にありがとうございます。
失敗ってどれくらいの確立でできるんですか?
復帰とかは簡単にはできないですか?やっぱり?
- 10 :くいっぱぐれ :2000/12/02(土) 23:39
- >>7さん
ライセンスって??
すみません。。。。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 23:57
- >9
winとの共存失敗は半分以上、インストールする人間の失敗です。
ですのでインストールする本人によりけり.....
とりあえず、パーテーションを切るときとliloのインストールが
一番の難関のようですね。
- 12 :11 :2000/12/02(土) 23:58
- あ、liloじゃないや、ブートローダですね。
Linuxであればliloですけど。
- 13 :7 :2000/12/03(日) 00:02
- Linux も*BSD もUNIX(tm) じゃねぇ!
- 14 :>>7 :2000/12/03(日) 00:06
- UNIXの話題になるとこう言うこと言い出すやつがでてくるんだよな。
ほんと、イタいというか、社会性のかけらもないね。
- 15 :8 :2000/12/03(日) 00:07
- >>9
最初からWinとの共存とか考えずに「このマシンはUn*x専用」として
やれば、失敗してもいくらでもやり直しはできるから大丈夫。
経験不足なのにWinとの共存をやろうとして、インストールする場所
間違えてWin消しちゃったーとかがよくありがちなパターンなので。
Linux系や*BSDを入れるんならライセンスは特に考えなくていい。
- 16 :2 :2000/12/03(日) 00:20
- >>1
失敗するとどうなるかというのは8さんの言っているとおりです。
1台のパソコンのデータは全部消えると思っておきましょう。
なのでバックアップもしっかりやっておこう。
とりあえず、インストールが日本語でできるVineLinuxをどうぞ。
ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/os/linux/Vine/Vine-2.1/CDIMAGES/Vine21-i386.iso
640MBです。
これをCD-Rに焼きます。
焼いたCD-RをCD-ROMドライブに入れて再起動します。
そうするとインストール画面みたいなのがでてくると思います。
http://www.vinelinux.org/manuals/install-vine-4.html (VineLinuxのインストールガイド)
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 00:27
- おい、1、起きてるか?
俺もケーブルだから明日休みだし今夜ならリアルタイムで相手すんぞ!
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 00:35
- >>1じゃないけど、俺も徹夜で、、、、
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 00:38
- 徹夜で…何?
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 00:42
- シコシコシコシコ!!!!!!!!!
- 21 :天才 :2000/12/03(日) 00:45
- みんな。
何でふざけるなよ。
おまえらいいかげんにせ
- 22 :天才=留学生 :2000/12/03(日) 00:51
- 僕留学生じゃありません。
みんな来週火曜日橋本高校に集まっておねがい。
ただの英会話授業。
whatever !!!!!!!!!!!!!!!!!!
hahahah you all people sux ...
- 23 :21=22 :2000/12/03(日) 00:56
- こいつの事は、あまり気にしないでください。
失礼な点がありましたら、友達の私が代理で謝罪します。
- 24 :留学生の私 :2000/12/03(日) 01:01
- さっきの事
もうしわけありませんでした。
許して下さい。
じゃまたな。
上の22人は誰ですか?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 01:21
- 21から意味不明なんだけど
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 01:39
- 基本的な英語ができないと manual とか error message
が読めません。
# もっとも最近は man を知らないで
# Unix を使っている人もいるようだけど。
- 27 :くいっぱぐれ :2000/12/03(日) 01:57
- ごめんなさい、>>17さん
さっきUNIXのCD付本を買いました。
でもこれってつかえるんですかぁ?
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 02:09
- Unix言うても、いろいろ有るやん。なに?
次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)