■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50WXG for Linux/FreeBSD
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/30(木) 23:56
- フリーソフトとしてリリースされたけど、主流になるのかな?
Canna プロトコルを採用しているので、emacs や jvim でも
そのまま使えたのは大きい。Canna に戻る気しないです。
http://www.ekotoba.com/
- 84 :>79,83 :2000/12/09(土) 02:41
- OSは何?
- 85 :79 :2000/12/09(土) 03:12
- すまん。入れなおしたら直った。
pkg_deleteで文句でてたから、辞書ファイル消えてたんかな。
つーわけで、FreeBSD4.1でした。
ちなみに78も私。このとき消えたのか自分で消しちゃったのか
はたまた別の原因なのかはちょい断定できず。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/09(土) 07:27
- >79
おめっとさんです。
ところで正式版になったらやっぱシュアウェアになるのかな?
http://www.ekotoba.com/
の掲示板はまだ不安定だけど、対応に好感度持てて◎。
フリーのままリリースキボンヌ
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/09(土) 23:48
- >>86
ベータ版でこの性能なら、製品版は期待できそう。
Win 版が約一万のようなので、そのくらいなら出しても買う。
もっとも、フリーなら万々歳!
なおかつ、専用クラインアント開発&クライアントだけでもオー
プンソースなら、さらに万歳!
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 20:56
- 文節がやけに短くなってしまうのはWindows版でもそうなのかな。
これは直るものなのでしょうか、それとも仕様?
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 01:25
- e言葉の掲示板が復活したから
そっちで書くべきですなぁ。
ついでにここのURLを張る勇者はいないものか…
- 90 :89 :2000/12/11(月) 01:31
- 89書き込んでから見に行ったらちょうど話題になってた。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=975596184
これを掲示板にコピペしてくれ〜
そしてこれをブックマークしてください > 開発の人
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 16:49
- 貼ってきた>>90
- 92 :rumba :2000/12/11(月) 17:18
- ブックマークしました。>>90
時々見にきます。
- 93 :90 :2000/12/11(月) 23:37
- >>91-92
素晴らしい!!
ところでWIN版のWXGも
まったく同じキーバインドにできますか?
すなわち完全canna互換の。
もしできるなら買っちゃうよー
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 05:20
- すげっ、rumbaさんだ。
WX3 for DOS/Vにはお世話になりました。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 23:57
- 辞書一括登録がなんかうまくいかない。
つか、登録されたりされなかったり。
muleで作ってqkc -usして
wxgdic -ajosho ~/.wxg/dic/wxgu.gdj
してるんだけどこのやり方で問題ある?
OSはFreeBSD4.1.1.Rね。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 01:38
- 一度間違えた書式で登録ができてしまうと
変にならない?
気のせいかも。
今わけあって再現できずにすまん。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 23:52
- wxgserver の memory 使用量がどんどん上昇して
クライアントをすべて落としても、使用量があまり
下がらない、という症状が出た方はいませんか?
当方 Plamo Linux です。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 03:09
- >>78 とは違うかな?
あんときは一瞬でクライアントから
反応がなくなったから全然違うか。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 06:42
- 正式リリースまだかな?
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 00:40
- めくら、ちんば、つんぼ、どれい、かたわ、びっこ、えた、ひにん、
おんぼう、
唖、躄、聾唖、隷属、盲(めしい)、盲者、跛行、瞽女(ごぜ)、穢土、
奴(やっこ)、焼き場、
他にありませんか? ・・・Wnn6
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 01:04
- 調べたかったら
http://www.tcn-catv.ne.jp/~GAMMA-RAY/jiten.sabetu.html
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 01:25
- はくち、あんま、じょこう、じょちゅう、こじき、くずや、
さんば、どかた、ぼうず、にんそく、めかけ、
愚鈍、魯鈍、精薄、 Wnn6続き
しかし、上を読むとこんなことが書いてあって信憑性は?
ぶらく(部落)
身分的・社会的に強い差別待遇を受けてきた人々が集団的に住む地域。
未解放部落。被差別部落。かつて「特殊部落」
・・・「特殊」を付けるんだから差別語じゃないだろう。
私は自分達の住んでいる場所を部落と呼ぶ両親に育てられた。
でも、これも Wnn6は学習しないようになってるんだよね。
ATOKやFreeWnnもそうですか?
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 01:35
- どもり、吃音、三つ口
Wnn6だよん
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 01:37
- 三つ口?
兎唇ですね。
- 105 :50 :2000/12/17(日) 01:40
- どんなもんだら。
∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚ρ゚)< あうあうあー
(つ つ \_______
||っI
(__)__)
- 106 :50 :2000/12/17(日) 01:41
- うーむ。ずれるなあ。
- 107 :50 :2000/12/17(日) 01:43
- まあいいよね。終了しつつあるし。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 01:54
- WXG以外の話は他でやれよ。
- 109 :50 :2000/12/17(日) 01:56
- いや別にかまわず続けて良いよ。
- 110 :???????????????B :2000/12/17(日) 02:16
- >102
tp://www.tcn-catv.ne.jp/~GAMMA-RAY/jiten.sabetu.html
上記の自己紹介を読むと、1980年生まれの帰国子女(男か)と書いて
あるがね。真面目に読んで損した。
- 111 :URL あげ :2000/12/17(日) 11:46
- http://www.tcn-catv.ne.jp/~GAMMA-RAY/jiten.sabetu.html
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 02:42
- 痴愚、早漏、会陰、陰萎、男根、女陰、遺精、夢精、陰茎、淫奔、
淫蕩、多淫、手淫、情交、巨根、淫行、汚穢、じとく、
こんな物は登録されてるのに。あ、そか、iwanami辞書
だからか。恐悦至極に御座候う。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 07:57
- >>101, >>102, >>103
Wnn6で問題無く変換できたぞ。学習させる必要も無し。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 21:13
- >113
なぜ? tkwnnregでそれぞれ検索すると辞書にないことが
分かります。私のはver3.01で、rcは下記ですが、どこら
へんが違うのでせうか?
create_without_confirm
setfuzokugo iwanami/kougo.fzk
set_fi_system_dic iwanami/fisd usr/@USR/fisd.h 0 -
set_fi_user_dic usr/@USR/fiud 0 -
setdic iwanami/kihon.dic usr/@USR/kihon.h 6 1 0 - - 0
setdic iwanami/symbol.dic usr/@USR/symbol.h 1 1 0 - - 0
setdic iwanami/symbol_noat.dic usr/@USR/symbol_noat.h 1 1 0 - - 0
setdic iwanami/tel.dic usr/@USR/tel.h 1 1 0 - - 0
setdic iwanami/zip.dic usr/@USR/zip.h 1 1 0 - - 0
setdic iwanami/tankan.dic - 1 1 1 - - 0
setdic iwanami/tankan2.dic - 1 1 1 - - 0
setdic iwanami/tankan3.dic - 1 1 1 - - 0
setdic iwanami/ikeiji.dic - 1 1 1 - - 0
setdic usr/@USR/ud - 15 0 0 - - 0
;; N nsho hindo len jiri flag jisho sbn dbn_len sbn_cnt suuji kana eisuu kigou toji_kakko fuzokugo kaikakko
setparam 5 10 2 45 0 80 5 1 20 0 400 -100 400 80 200 2 200
muhenkan_gakusyuu usr/@USR/muhenkan 0 15 - 0
bunsetsugiri_gakusyuu usr/@USR/bunsetsu 0 15 - 0
saisyu_siyou TRUE
okuri_gakusyu TRUE
fukugou_yuusen TRUE
okuri_kijun REGULATION
settou_kouho HIRAGANA
settou_gakusyu TRUE
setubi_gakusyu TRUE
hanyou_gakusyu TRUE
hindo_kakuritu HIGH
giji_number HANCAN
giji_eisuu ZENKAKU
giji_kigou ASC
yuragi FALSE
;unuse_hinsi 単漢字 郵便番号 電話番号 異形字
rendaku FALSE
fi_hindo_kakuritu NORMAL
kutouten TRUE
kakko TRUE
kigou FALSE
unuse_hinsi
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/19(火) 17:40
- 漢字選択しても、その候補が次回の選択の第一候補にならない
のですが、これは使用でしょうか。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/23(土) 09:28
- >114
私のも出ないのですが、113の人が言ってるのは既に
修正版が出回ってるということなのでしょうか?奇怪
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 01:41
- WXG重い。
やたら重くてとても私のPCでは使えない。残念。
jvim+onewというかonewからWXGには繋がるが、
どうもそのままでは一度しか変換してくれない。
重くなければonewの何処がマズイか調べるのになあ
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/28(木) 23:56
- 英数字は必ず1バイトになるようにしたいのですが、どのように設定したら
なるのでしょうか。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/29(金) 01:48
- 私の.cannaにはこんなん書いてあるよ。
とりあえずは半角になる。
英文字もってのがよくわからんけど。
(defsymbol
?0 "0" "0" "〇" "零"
?1 "1" "1" "一" "壱"
?2 "2" "2" "二" "弐"
?3 "3" "3" "三" "参"
?4 "4" "4" "四" "四"
?5 "5" "5" "五" "伍"
?6 "6" "6" "六" "六"
?7 "7" "7" "七" "七"
?8 "8" "8" "八" "八"
?9 "9" "9" "九" "九" )
(defsymbol
?? "?" "?"
?! "!" "!")
(defsymbol ?# "#" "#")
(defsymbol ?$ "$" "$")
(defsymbol ?% "%" "%")
(defsymbol ?& "&" "&")
(defsymbol ?+ "+" "+")
(defsymbol ?* "*" "*" "×")
(defsymbol ?_ "_" "_")
(defsymbol ?' "'" "’")
(defsymbol ?` "`" "‘")
(defsymbol ?\" "\"" "”")
(defsymbol ?> ">" ">")
(defsymbol ?< "<" "<")
(defsymbol ?~ "~" " ̄")
(defsymbol ?| "|" "|")
(defsymbol ?= "=" "=")
(defsymbol ?{ "{" "『")
(defsymbol ?} "}" "』")
(defsymbol ?^ "^" "^")
(defsymbol ?; ";" ";")
(defsymbol ?: ":" ":")
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/29(金) 05:37
- インストールして快適に使えてるんだけど
メモリーの消費量が気になるなー
5日ほどして何気にtopを見たら9MBにまで
ふくれてたよ。
こんなもんなの?
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/29(金) 15:25
- >>120
WX系は昔から賢いんだけど、重いんだよね。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/29(金) 21:28
- >>119
情報ありがとうございます。
おかげさまで望み通りになりました。
英字はわたしの勘違いでした。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/03(土) 02:16
- wxgtoroku.elあげ
(;´Д`)<これも登録したよ!
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/24(火) 23:39
- 登録したはずの単語がいつの間にか消えてるのだが。
なぜ?
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/29(日) 14:35
- >>124
netbsd mlでこんな話が出てます。
http://www.unixmagic.org/ml/netbsd/200104/msg00103.html
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/30(月) 01:21
- >>125 情報サンクス。
wxgdmpすると最後に文字化けしてとまってるみたい。
やはり辞書が逝ってるらしい。
しかしまぁ、嫌な学習してる辞書だなぁ…
「あぷ/きぼーん アプ/キボーン:連|慣用句」
(;´Д`)<こんなんあるよ
- 127 :名無しさん@XEmacs :2001/06/09(土) 08:10
- 変換しようとするとたまにいきなり cpu せんゆうりつがめいっぱいあがって
とまっちゃうんだけど、どうすればいいんだろう。
# /etc/rc.d/init.d/wxg restart
Restart WXG server: Shutting down WXG server: Cannot connect with cannaserver "unix".
Starting WXG server:
Another wxgserver or cannaserver detected(13).
[root@snoopy nabej]# If you're sure the server is not running,
remove /tmp/.iroha_unix/IROHA.
とかいわれるし。/tmp/.iroha_unix/IROHA なんてふぁいるないし。
再度起動に成功してもしばらくしたらおなじげんしょうがでる。
どうたいしょすればいいですか?
ちなみに RedHat Linux6.2 でつかってます。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 00:21
- dat落ち防止age
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 00:49
- 正式版は出ないのですか?
私の 熱烈キボーンップリ は伝わっていないのでしょうか?
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 02:07
- (;´Д`)<辞書が壊れるのだけでもなんとかしてくれ
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/13(月) 20:01
- wxgのキーバインドをatok風に変える方法はないでしょうか?
cannaから変えて、変換精度はよくなったものの、
思うように変換できずにストレスがたまります。
cannaでは~/.cannaで(setq romkana-table "just.cbp")と
していたのですが、wxgではどうやるのかがわかりません。
そのままでもatok風のキーバインドになっているのですが、
→キーなどでの文節伸張、変換がどうもうまくいきません。
e言葉の掲示板でもバグ? という報告がなされているようなのですが、
atok風のキーバインドにするのは不可能なのでしょうか?
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 13:56
- Kinput2のWXGで変換すると、
候補の小窓ガ開くときに一寸時間がかかることがある。
5-7秒くらいか。
やたらとウザイです。
回避の仕方をご存じでしょうか。
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)