■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50WXG for Linux/FreeBSD
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/30(木) 23:56
- フリーソフトとしてリリースされたけど、主流になるのかな?
Canna プロトコルを採用しているので、emacs や jvim でも
そのまま使えたのは大きい。Canna に戻る気しないです。
http://www.ekotoba.com/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/01(金) 04:19
- まだβ版の公開じゃん。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/01(金) 17:33
- ベータ版だが、特に問題なく使えてるぞ.
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/01(金) 17:49
- 各方面で絶賛されてるな。俺も入れてみたが、いい感じだ。
cannaserver よ、今まで世話になった。本当にありがとう。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/01(金) 20:34
- 発表されたばかりの Wnn7 への期待はどうでもよくなってしまった。
これに対抗して、最初からフリーかオープンソースで出してくれー。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/01(金) 22:22
- これ、atokのキーバインドに変更できる?
掲示板ではなんかエラーが報告されてるけど…。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 02:34
- 正式版もフリーで公開されるのか?
Windows 版もベータ版は公開されていたことだし…
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 05:34
- AI.SOFTってどっちかっつーとフリーへの理解がある企業だと
思うので期待。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 06:08
- フリーで公開するってどうやってもうけるつもり?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 06:12
- ghostscriptみたいになるんじゃないかと勝手に予想。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 07:01
- やっと話せる(笑)
クローズドベーターでだいぶ前から使ってたけどやっぱ賢いよ。
他機種/他環境で使ってた辞書も一度txtに落として
wxgdicでもってけたはずだし(今公開されてるのでは試して無いが
クローズのやつでは出来た)なかなかよいっす。
kinput2じゃなく自前の作ってそれで単語登録とか入力出来ると嬉しいんだが。
(kinput2じゃ全角スペースや中黒(・)入れれないみたいだし)
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 11:07
- やっぱ営利企業だからフリーじゃ気の毒だよね。
\3,000 くらいで売ってくれ。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 14:57
- Atok12SE for Linuxと比べてどう?
- 14 :Canna->Wnn6->FreeWnn :2000/12/02(土) 22:17
- 入れてみた。
これはいけるよ。凄い。
では、どう凄いのか実例をあげてみましょう。
Canna 3.2.2で"えっち"を変換します。すると、
えっ値
と変換されます。おいおい。
ところが、このWXGではちゃんと
エッチ
と変換されます。
ちなみに、Wnn6(VineLinux 2.0CR付属)とFreeWnn(FreeBSD 4.x)でも
"エッチ"とは変換されませんでした。
辞書登録すれば良いというのはだめです。
というわけでインストールしましょう。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 22:20
- Kondaraだとlibstdc++-2.8.0がないんだなこれが。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 22:25
- >>15
うちはJiraiだけどうごいてるよWXG
- 17 :16 :2000/12/02(土) 22:28
- /usr/lib/libstdc++.so.2.8.0 は
libstdc++-compat-1.1.2-31k というのにはいってるみたいね。
- 18 :15 :2000/12/02(土) 22:35
- >16
レスさんくす。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 23:39
- >>11
少なくとも Windows からはできた
続きを読む
掲示板に戻る 全部 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)