■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50くだらねえ質問はここに書き込め!Ver.Linux 2
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 14:04
- 過去スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=968404430&ls=100
ではどうぞ
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 16:29
- UNIX使いって、ビンボーなのですか?
- 3 :C++のコンパイラー :2000/11/23(木) 18:54
- REDHAT7J環境のG++で[::]の部分が
エラーとなりコンパイル出来ません。何故でしょう?
ちなみに、Windows98上のCygwinとBcc32では
エラーもなくコンパイルは出来ています。
RedHatのGcc標準環境がおかしいのでしょうか?
----
#include <iostream.h>
class myclass
{
int a;
public:
myclass(int x);
void show();
};
myclass::myclass(int x)
{
cout << "In constructor\n";
a = x;
}
void myclass::show()
{
cout << a << "\n";
}
main ()
{
myclass ob(4);
ob.show();
return 0;
}
---
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 18:57
- コンパイラのバージョンぐらい書け。
ぜんぜん役に立たん情報だが、slack7.1 標準の egcs-2.91.66 ではできたぞ。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 19:43
- RH7Jのgcc 2.96って、gccの開発チームが「正式版じゃねーぞ」と警告
出してた奴でしょ。開発版勝手に使ってるんだから、何があったって
おかしくないわな。
結論: RH7Jでプログラム書くな
- 6 :3 :2000/11/23(木) 19:44
- >4 ver忘れてた。ゴメーン!ちなみに2-97ですなんでコンパイルできないのか不思議です
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 20:55
- LINUXでも使えるフリードライブってどこかないですか。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 21:08
- Linuxは、スペースが空いてるファイルや、
日本語のファイルは扱えますか?
- 9 :8 :2000/11/23(木) 21:16
- RarUtyでLinux用?い
tar圧縮して、gz圧縮?
2回もするの?
2回して、hoge hoge.txtを
hoge hoge.tar.gzにしましたが、
mcopy a:hoge hoge.tar.gz /root
したのですが、
gzip -d hoge hoge.tar.gz
がうまく行きません。
どうして?
それと、何で2回も圧縮しているの?
それと、良くhogeって使うけど何でだろう?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 21:40
- >>8
カーネルでShift-JISサポートされた。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 23:29
- ISDN(TA)ではインターネットできないんでしょうか・・・。
Vine2.0使ってます。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 23:34
- >>8
日本語のようで日本語になってないな。
tarは元々圧縮機能は持ってない。
GNU tarでは、zオプション付けると内部でgzip呼ぶように拡張されて
いるだけの話。だからGNU tarでzオプション付きで作ったtar.gzを
更にgzipで圧縮するのは意味無し。
- 13 :rwx-r-x-r-- :2000/11/24(金) 00:59
- 9>
hogeは日本語版のfooだと思う。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 05:00
- vine2.0にXF86 4.0.1を入れて、startxすると、Xサーバーが無い、
って怒られる。
なんで?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 05:59
- メッセージ通りXサーバーが無いんじゃないの?(藁
パッケージ構成知らんけど、X本体とXサーバーが別になってるとか。
- 16 :modshair :2000/11/24(金) 07:53
- linuxって、cerelon上でも走るの?
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 08:33
- tarは圧縮しねぇぞゴルァ!
tarで纏めてgzで圧縮だゴルァ!
- 18 :1 :2000/11/24(金) 09:30
- ほんとにくだらないですね;-p
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 12:14
- >>8
とりあえず、わかんないことがあったらまず man 見ろ。
人に聞くのはそれから。
>>16
cerelon は知らんな。celeron なら動くけど。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 14:28
- >>17
最近は
-z なんてオプションがあるネぇ
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 14:34
- >>20
gzip に渡しているだけよん。
- 22 :>20 :2000/11/24(金) 15:52
- gzip -d hoge.tar.gz
tar -xvf hoge.tar
ってやってたのが
tar -zxvf hoge.tar.gz
ですむわけね。便利になったのう
- 23 :もひひ :2000/11/24(金) 17:23
- >21
そりゃ賃ぽこだ。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 17:48
- 半角スペースを開けたファイルをコピーできません。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 17:57
- ファイル名を '〜' で囲め。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 17:58
- '\ '
で半角スペース。
そういえば、bashってtabで補完すると、
半角スペースがそのままでるんですけど、、、
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 18:02
- "とか"つけたらどうでしょう?
- 28 :にょ :2000/11/24(金) 18:11
- >>22
gzip -d hoge.tar.gz | tar xvf
>>24
cp "hoge hoge" hogehoge
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 18:18
- >>28
gzip -cd hoge.tgz | tar xf -
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 18:32
- >>26
その書き方は誤解を招くだろ。' ' はいらない。
cp hoge\ hoge hogehoge で「hoge\ hoge」が
ひとつながりのファイル名として認識される。
>そういえば、bashってtabで補完すると、
>半角スペースがそのままでるんですけど
ウソかくなよ。ちゃんとエスケープされてんだろ。ver.1 のころからされてるぞ。
- 31 :26 :2000/11/24(金) 19:19
- vine linux 2.0のbashはエスケープされなかったよ。
普段tcsh使ってるから、どうでもいいけど。
- 32 :30 :2000/11/24(金) 19:22
- それは失礼しました。逝ってきます。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 19:32
- >>26
バージョン書けよ
host:~$ touch x\ y ←補完
host:~$ bash --version
GNU bash, version 2.04.0(1)-release (i386--freebsd4.2)
Copyright 1999 Free Software Foundation, Inc.
- 34 :26 :2000/11/24(金) 19:46
- いま、そのvine linux 2.0が入ってるマシン手元にないんだよね。
数ヵ月前の4枚CD付きLINUX MAGAZINEに付いてたvine linux。
誰かおなじの持ってたら試してみてちょうだい。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 06:17
- >>26
昨日の朝、捨てちまったよ。。。
- 36 :26 :2000/11/26(日) 16:00
- 調べて来ました。 --version オプションは無視されました。
$ bash -version
GNU bash, version 1.14.7(1)
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/26(日) 16:15
- bash より readline のバージョンじゃないのかなあ?
- 38 :Linux :2000/11/26(日) 16:38
- フロッピーが使えない!
初歩の質問ですみません。
$mount /mnt/floppy
もしくは、X画面上でフロッピーのショートカットを右クリックして
マウントするを選んでもエラーがでて、読み込みしかできないとメッセージが出る
chmodで全権アクセス可とかいろいろしましたが、
フロッピーにファイルの移動ができません、turbo Linuxです。
教えてください。よろしくお願いします。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/26(日) 17:01
- >>38 初心者はマウントなんかせずに mcopy 使えや。
>>37 するどい。
続きを読む
掲示板に戻る 全部 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)