■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50OpenBSDユーザーコーナー
- 1 :エニグマ :2000/11/01(水) 00:05
- OpenBSDについていろいろ。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/01(水) 00:13
- OpenSSHの設定がうまくいかねえ…
>1さんのHNはなぜエニグマ?
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/03(金) 00:39
- う〜ん、やっぱり使ってる人少ないわな
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/03(金) 06:15
- 今からOpenBSD 2.7 i386をインストールするのでよろしく。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/03(金) 06:28
- ftp://ftp.itjit.ad.jp/pub/OpenBSD/
とか見ると、2.8のディレクトリ(だけ)できてるけど、そろそろリリース
なのかな?
- 6 :4 :2000/11/03(金) 06:52
- インストールしました。
fdisk、disklabelがひやひやしたけど無事できました。
よろしくお願いします(でもこれはFreeBSDで書いてる:-))。
>>5
リリースされたらCD-ROMを買おうと思います。
ステッカーがほしい。
- 7 :4 :2000/11/03(金) 07:12
- キーマップを変えるにはどうすればいいですか?
FreeBSDでいう/etc/rc.confにkeymap="jp.106"と同じことをしたいのです。
- 8 :4 :2000/11/03(金) 12:36
- http://www.deadly.org/
2.8 CD's now available for Pre-Order
だそうです。
キーマップはkbdでできそうです。
kbd jp.106としたらできるのかな?試してみます(これはFreeBSDで書いています:-))。
http://www.openbsd.org/cgi-bin/man.cgi?query=kbd&apropos=0&sektion=0&manpath=OpenBSD+Current&arch=i386&format=html
- 9 :4 :2000/11/03(金) 13:05
- キーマップできませんでした。
kbd -lとしてもそれらしいのが出てこない。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/03(金) 13:58
- 頑張ってね。俺もマシン買うお金があれば使ってみたいなあ。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/04(土) 03:45
- >> 2
暗号つながりではないでしょうか.
- 12 :5 :2000/11/04(土) 05:32
- 物は試し、という事で俺もディスクあけて2.7入れてみた。
# でもこれはもう1台のNT4マシンから書いてる:-)
今ソース展開中。
NetBSDもそうだけど、fdisk/disklabelの辺りってもーちっとなんとかならん
のかなぁ。何度もやったからいい加減慣れたけど、FreeBSDのパーティション
エディタとかLinuxのcfdiskみたいなのがあると初めて入れる向きには随分
違うと思うんだけどなー。
# つーか失敗して青くなるのって大抵その辺とMBR関係だし
- 13 :5 :2000/11/04(土) 05:57
- ありゃ、失敗した。
rebootしてみたら/bin/shが見つからんぞコラとか言われてる。
kernelとinitの起動まではできてるし、base27はもちろん入れたし。はて。
bootableなCD-R焼いといて良かったかも。
- 14 :5 :2000/11/04(土) 06:07
- どうやらrootパーティションの位置を勘違いしておるようだ。IDE2台+SCSI
で、SCSIの方に入れてるからだろうけど。
# NetBSDは1.4.xの頃はやっぱりうまくなかったが、1.5BETAでは問題なく
# bootするようになった
さてどうしよう。boot loaderのオプションで行けるのかな?
- 15 :5 :2000/11/04(土) 06:56
- あちゃーオプション無いし、ざっとソース見た感じboot loaderいじってどうにか
なるもんでもなさそうな感じ。BIOSで認識した最初のドライブ(0x80=14の構成
だとwd0a)に決め打ちされちゃってそうな。困るなあまったく。
# dual bootどころか、5つもOS入れてるのが悪いという話もあるが
- 16 :5 :2000/11/04(土) 07:17
- とりあえずIDE2台の電源引っこ抜いてbootしたらちゃんと上がった。
やれやれ。いきなりkernelいじらんといかんのかのう...
- 17 :5 :2000/11/04(土) 08:23
- 失礼。boot -aでrootパーティションを選択できる仕組みを見つけた。
- 18 :5 :2000/11/04(土) 08:39
- >>9
kcon -mでkeymap変更できそうだけど、キーマップを定義ファイルである
/usr/share/misc/keycap.pcvtに106キーボードの定義は無さそう。
誰か書いてないのかな?
- 19 :5 :2000/11/04(土) 09:13
- あーなんか荒らしのように書きまくっててスマン。
sshdはssl27.tgzを/usr/libに突っ込んでやったら動くようになった。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/04(土) 11:00
- OpenBSD は grub は使えるんじゃないの?
- 21 :5 :2000/11/04(土) 11:47
- いや、kernel内部でrootパーティションをどうやって決定しているか
だから、ブートマネージャ変えても意味ないと思うんだけど。
とりあえず/sys/arch/i386/i386/autoconf.cのrootconf()辺りを
quick hackすればどうにかできそう、という辺りで今日は(出掛ける
ので)おしまい。
続きを読む
掲示板に戻る 全部 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)