■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50

OpenBSDユーザーコーナー

1 :エニグマ :2000/11/01(水) 00:05
OpenBSDについていろいろ。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/01(水) 00:13
OpenSSHの設定がうまくいかねえ…
>1さんのHNはなぜエニグマ?


3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/03(金) 00:39
う〜ん、やっぱり使ってる人少ないわな


4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/03(金) 06:15
今からOpenBSD 2.7 i386をインストールするのでよろしく。


5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/03(金) 06:28
ftp://ftp.itjit.ad.jp/pub/OpenBSD/
とか見ると、2.8のディレクトリ(だけ)できてるけど、そろそろリリース
なのかな?

6 :4 :2000/11/03(金) 06:52
インストールしました。
fdisk、disklabelがひやひやしたけど無事できました。
よろしくお願いします(でもこれはFreeBSDで書いてる:-))。

>>5
リリースされたらCD-ROMを買おうと思います。
ステッカーがほしい。

7 :4 :2000/11/03(金) 07:12
キーマップを変えるにはどうすればいいですか?
FreeBSDでいう/etc/rc.confにkeymap="jp.106"と同じことをしたいのです。

8 :4 :2000/11/03(金) 12:36
http://www.deadly.org/
2.8 CD's now available for Pre-Order
だそうです。

キーマップはkbdでできそうです。
kbd jp.106としたらできるのかな?試してみます(これはFreeBSDで書いています:-))。
http://www.openbsd.org/cgi-bin/man.cgi?query=kbd&apropos=0&sektion=0&manpath=OpenBSD+Current&arch=i386&format=html


9 :4 :2000/11/03(金) 13:05
キーマップできませんでした。
kbd -lとしてもそれらしいのが出てこない。



10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/03(金) 13:58
頑張ってね。俺もマシン買うお金があれば使ってみたいなあ。


11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/04(土) 03:45
>> 2
暗号つながりではないでしょうか.

12 :5 :2000/11/04(土) 05:32
物は試し、という事で俺もディスクあけて2.7入れてみた。
# でもこれはもう1台のNT4マシンから書いてる:-)
今ソース展開中。

NetBSDもそうだけど、fdisk/disklabelの辺りってもーちっとなんとかならん
のかなぁ。何度もやったからいい加減慣れたけど、FreeBSDのパーティション
エディタとかLinuxのcfdiskみたいなのがあると初めて入れる向きには随分
違うと思うんだけどなー。
# つーか失敗して青くなるのって大抵その辺とMBR関係だし

13 :5 :2000/11/04(土) 05:57
ありゃ、失敗した。
rebootしてみたら/bin/shが見つからんぞコラとか言われてる。
kernelとinitの起動まではできてるし、base27はもちろん入れたし。はて。
bootableなCD-R焼いといて良かったかも。

14 :5 :2000/11/04(土) 06:07
どうやらrootパーティションの位置を勘違いしておるようだ。IDE2台+SCSI
で、SCSIの方に入れてるからだろうけど。
# NetBSDは1.4.xの頃はやっぱりうまくなかったが、1.5BETAでは問題なく
# bootするようになった

さてどうしよう。boot loaderのオプションで行けるのかな?

15 :5 :2000/11/04(土) 06:56
あちゃーオプション無いし、ざっとソース見た感じboot loaderいじってどうにか
なるもんでもなさそうな感じ。BIOSで認識した最初のドライブ(0x80=14の構成
だとwd0a)に決め打ちされちゃってそうな。困るなあまったく。
# dual bootどころか、5つもOS入れてるのが悪いという話もあるが

16 :5 :2000/11/04(土) 07:17
とりあえずIDE2台の電源引っこ抜いてbootしたらちゃんと上がった。
やれやれ。いきなりkernelいじらんといかんのかのう...

17 :5 :2000/11/04(土) 08:23
失礼。boot -aでrootパーティションを選択できる仕組みを見つけた。

18 :5 :2000/11/04(土) 08:39
>>9
kcon -mでkeymap変更できそうだけど、キーマップを定義ファイルである
/usr/share/misc/keycap.pcvtに106キーボードの定義は無さそう。
誰か書いてないのかな?

19 :5 :2000/11/04(土) 09:13
あーなんか荒らしのように書きまくっててスマン。
sshdはssl27.tgzを/usr/libに突っ込んでやったら動くようになった。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/04(土) 11:00
OpenBSD は grub は使えるんじゃないの?


21 :5 :2000/11/04(土) 11:47
いや、kernel内部でrootパーティションをどうやって決定しているか
だから、ブートマネージャ変えても意味ないと思うんだけど。
とりあえず/sys/arch/i386/i386/autoconf.cのrootconf()辺りを
quick hackすればどうにかできそう、という辺りで今日は(出掛ける
ので)おしまい。

22 :4@ぐち :2000/11/04(土) 19:41
キーマップがいまだに解決していません。
Xを立ち上げれば問題ないけどやっぱり気になる。
viで':'はShift+';'でうたなきゃならない。

自分で作るしかないのかな。

23 :5 :2000/11/05(日) 01:03
>>22
うちはNT4からTTSSHでしか入らないから気にしてない...ってのは駄目か。
NetBSD辺りには106のkeymapファイルがあったような気がするから、そこ
から抜いてくればできるのかな。

えーとあとrootパーティションがsd0aにならないのは、kernel configで
config bsd root on sd0a swap on sd0b
とか書いてkenrel再構築すればいい話だった。
よく考えると対処方法はFreeBSDでも同じだね。

24 :5 :2000/11/05(日) 02:23
http://www.unixmagic.org/ml/netbsd/199811/msg00002.html
この辺参考にならんかしら?

25 :5 :2000/11/05(日) 02:31
とりあえず24にある

>+ # Japanese 106 keyboard map

の追加分を/usr/share/misc/keycap.pcvtに追加して

# kcon -m 106

で106っぽくなったよ。全てのキーがちゃんとmapされてるかは確認して
ないけど。

26 :5 :2000/11/05(日) 03:26
たびたびスマン。24の奴に書いてあるようにpatch当てないと「\」「_」
辺りが入力できなくなって大変不便だ。
で、バージョンが違うせいか24のpatchはそのままだと当たらなかった
ので、手元で手動で当てた。diff取ったけど誰かいる?

...つーかどこにuploadすればいいんだろ。

27 :5 :2000/11/05(日) 04:12
プログラマ板で見かけた所借りた。
http://zurubon.virtualave.net/source.cgi
http://zurubon.virtualave.net/source/101.gz
拡張子.gzになっちゃってるけど実際は.tar.gzなんでよろしく。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/05(日) 04:41
>>5
ありがとうございます。いただきました。
拡張子は、gzにされたみたいです。
http://zurubon.virtualave.net/source/101.gz
でいけました。


29 :4 :2000/11/05(日) 12:02
5さんありがとうございます。
今から試します。
よく考えればOpenBSDってNetBSDからの派生(???)ですから
NetBSDの情報も参考になるんですよね。

今、OpenBSD 2.7 i386を別のマシンにインストールしました。
ネットワークの設定とか6個ぐらい適当に入力しただけなのにまともに動いてます。


30 :4 :2000/11/05(日) 12:07
sshdも動いてるし使えるし、ロゴも気に入ったし。
http://www.openbsd.org/images/openbsd-logo.gif


31 :5 :2000/11/05(日) 12:09
うん。大雑把に言うと、セキュリティ関係のツールが色々標準で入っている、
ちょっと古いNetBSD(1.3〜1.4位か)って感じだね。
2.7でもまだa.outみたいだし。2.8辺りでELF移行するんだろうか。

32 :4 :2000/11/05(日) 13:07
ただいま再構築しています。
それと106キーボードのパッチOpenBSDに送った方が良いですよね?
Japanese 106 keyboard map support patch.
だけで通じると思いますか?


33 :4 :2000/11/05(日) 13:10
kernel panic。。。。
おまけにMBRが壊れてる:-)。
fdisk -i wd0
で'y'と答えたのがまずかったみたい。
まぁバックアップもしてたし掃除になったからいいか。。。


34 :4 :2000/11/05(日) 13:45
>>32
そうだね。でもNetBSDに合わせてwsconsが採用されると
wsconsctl -w encoding=jp
だけでできるようになっちゃうはずから、微妙な所かも。2.8でもpcvt
使ってるようなら送った方がいいかな。

ちなみに本当は24に書いてあるようにkernel configでoption "PCVT_106KEYB"
定義した時に有効になるようにした方がいいのだけど、そのままだとconfig
が怒るんで、ひよってifndefにしちゃったのよね(^^;
まぁ簡単なpatchだからメンテナも見りゃわかってくれるとは思うけど...

あら。ご愁傷様... >>33

35 :5 :2000/11/05(日) 13:46
↑あ、4じゃない5だ俺は。

36 :4 :2000/11/05(日) 14:38
>>34
今、CVSリポジトリみたらこんなのがありました。
http://www.openbsd.org/cgi-bin/cvsweb/src/sbin/wsconsctl/

Makefileなんかを見ると
CVS Tags: OPENBSD_2_8_BASE, HEAD, OPENBSD_2_8
と表示されてるので2.8からはNetBSDのを採り入れたんでしょうか。
だとしたら送らなくて良いかな。

インストールの方もだんだんこつがつかめてひとまず思い通りに
インストール出来ました。ありがとうございます。


37 :5 :2000/11/05(日) 15:19
む。
http://www.openbsd.org/cgi-bin/cvsweb/src/sys/arch/i386/isa/pcvt
pcvtもまだ残ってるみたいだね。んー迷うところだ...

38 :4 :2000/11/06(月) 10:49
>>37
キーマップの方は2.8を待ってみます。


質問ばかりで何なんですがWindowsでいうCOMポートは
OpenBSD 2.7 i386だとどのファイルになるんですか?
FreeBSDだと/dev/cuaa0,...です。
何だか似ている/dev/cua00,...だと思うのですがあっていますか?

39 :5 :2000/11/06(月) 21:48
う。NetBSDの方でちと確認したい事があったんで今消しちゃったんだな。
ただ、/etc/ppp/ppp.conf.sampleとか見ると
> set device /dev/cua01
なんてなってるからその辺だと思う。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/26(日) 18:24
OpenBSDがもうすぐ(2000年12月1日)に出荷される。
さあみんな、CD-Rの準備はできたか。
↓ココで焼こうね。
ftp://ftp.jp.openbsd.org/pub/OpenBSD/2.8/


41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/26(日) 20:59
>>40
CD買おうよ。
Tシャツもあるよ。
シールもついてくる。


42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/26(日) 22:12
>>41
いや〜ん。だって高いんだもん。

43 :U-名無しさん :2000/12/01(金) 22:55
さあ〜。OpenBSD2.8だ。

http://openbsd.org

44 :5 :2000/12/02(土) 18:04
2.7からmake buildで2.8にしようとしたら、ディスクフル喰らって玉砕。
1.3GB位あったのに全部使い切るとは...

で、OpenBSDってFreeBSDみたいにbuildworld/installworldにわかれてなくて、
make中に随時libcとかinstallしてくもんだから、バージョン不整合で各種コマンド
の動きが怪しい状態に。

hello worldコンパイルしたらなぜか延々ディスクアクセスしていて、なんだ?と
思ったらldが1.3GBのcoreを吐いていたり。
駄目だこりゃ、って事でバイナリセット取り直し中。
うーすげー無駄な時間を過ごしてしまった...

45 :5 :2000/12/02(土) 23:56
やっとインストール完了(3/4はftpしてた時間だが)。
コンソールはどうも(2.7と変わらず)pcvtみたい。
/usr/sbin/wsconsctlもないし、「とりあえず将来に向けてNetBSDのwsconsctl
のソースはmergeしたけど、実際にはまだ使えない」という状態なのかも。

いつ切り替わるかわからんから、とりあえずpatchは投げちゃっていいんじゃ
ないかな >>4

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 00:37
Alpha の port が無いなあ・・・・>2.8
ELFもんだいなのかな?

47 :5 :2000/12/03(日) 03:12
>>46
OpenBSDのAlpha portは死んでるみたいだ。メンテナも居ないので、
2.7以降リリースには含まれなくなってる模様。

http://www.jp.openbsd.org/alpha.html
ここの説明読むと、なんかNetBSDとの間でいざこざがあったようで。

ちなみに/i386は2.8でもまだa.out(かどうかいまいち自信がないが、
少なくともバイナリにはELF signatureは無い)。ソース見てもELF
サポート全然入ってないから、当分このままなんじゃなかろうか。

48 :46 :2000/12/03(日) 04:20
>>47 =5
なるほど。
できれば、適当な実行ファイルを file コマンドにかけた
出力をアップしてくださいまし。

49 :5 :2000/12/03(日) 05:58
fileコマンドねぇ。見てもあんまり参考にならんかも。

OpenBSD上で実行した結果
>$ file /bin/sh
>/bin/sh: OpenBSD/i386 demand paged executable
>$ file /usr/bin/vi
>/usr/bin/vi: OpenBSD/i386 demand paged dynamically linked executable

OpenBSDのバイナリをFreeBSD 3.4Rにftp putしてFreeBSDでfileした結果
>$ file sh
>sh: NetBSD/i386 demand paged executable
>$ file vi
>vi: 8086 relocatable (Microsoft)

OpenBSDの/bin/shの頭16バイトdump
>00000000 00 86 01 0B 00 90 04 00 00 30 00 00 78 5D 00 00 .........0..x]..

OpenBSDの/usr/bin/viの頭16バイトdump
>00000000 80 86 01 0B 00 30 04 00 00 10 00 00 00 00 00 00 .....0..........

FreeBSDの/usr/bin/viの頭16バイトdump
>00000000 7F 45 4C 46 01 01 01 00 46 72 65 65 42 53 44 00 .ELF....FreeBSD.


50 :名無しさんNx586 :2000/12/04(月) 13:41
だれかVMware2.0@Linux上で動作成功させた方います?
ネットワークアダプタがダメっぽいんですが。

51 :5 :2000/12/04(月) 19:22
VMWare@Win2000上では駄目だった。やっぱりネットワーク周りがおかしくて
kvmなんたらfailedとかやばそうなエラーが出ちゃう。ので諦めた。

52 :名無しさんNx586 :2000/12/04(月) 22:54
やっと確認できる環境になったので、ちょっと状況報告。
floppy28.fsでブート、一応"AMD 79c970 PCnet-PCI LANCE"で認識されるも
ifconfigしたあと、pingなんかでアクセスすると
le1: device timeout って表示されますね。青反転で。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/08(金) 10:52
OpenBSDの中にJava3又はJava2あったっけ?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 19:59
age

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/23(土) 21:06
消えてないぞ

56 :おりひめ :2000/12/23(土) 21:32
勝手に「OpenBSD」っていう題名でスレ立ててゴメン。
だって、俺がスレ立てたとき「OpenBSDユーザーコーナー」のスレが
どこかに消えうせてたもんで。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/30(土) 15:13
ノートパソコンにOpenBSD入れてる人いるかな。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/06(土) 02:32


59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/11(木) 06:20
これからOpenBSD2.8をインストールします。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 15:42
age

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/20(土) 16:56
うもりそうなので age

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/20(土) 18:35
djb って openbsd 使ってるの?


63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/20(土) 19:21
もちろん

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/24(水) 18:29
netscape を jail で起動しているのはぼくだけですか

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/24(水) 18:51
OpenBSD にも jail ってあるんですか

66 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/01/25(木) 21:50
age

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/24(土) 03:48
jail ってのは chroot のことだろう。
たぶん freebsd に寄与された jail は、
現在 openbsd に移植中だとおもわれる

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/06(火) 12:48
OpenBSDマンセー!

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/06(火) 17:33
OpenBSDのCD売ってるお店教えてください!
OpenBSD最高ぅぅうぅぅ!

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/06(火) 18:33
僕みたいなタコには最高っす。
http://www.openbsd.org/art/rest.gif
見てまったりしてください。

マータリ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/06(火) 18:37
cd と同じファイルレイアウトの iso イメージは
theo さんに copyright があって基本的には ftp サーバ等では
見つからないと思いますです。
自分で落として cd に焼くか、ftp オプションでインストール
するべし。

cd 売っているみせは知らんす。

72 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/03/06(火) 18:44
BSDの雑誌に2.7だけど入ってたよ
CDROMブートさせるとFreeBSDがインストールされちまうけどな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/06(火) 19:04
bsd magazine だね。
2.8 だと libcrypt と libssl がデフォルトで入っているのが
2.7 との大きな違いかな。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/06(火) 20:22
BSDmagazine No.7
OpenBSD 2.8
ttp://www.ascii.co.jp/BSDmag/200107/cd.html

75 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/03/06(火) 21:00
これいつ発売なの?
おととい、初めて買ったんだがNo.6だったよ (次は6月14日か・・・)

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/06(火) 21:00
え?
もう No.7 でたのかな?
No.6 には 13日 発売予定ってあるんだけど・・・。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/07(水) 10:00
No.7にはもちろん2.8入ってのかなあ〜?
FTPインストールしたんだど、あまり遅いからX抜きで
入れたので。。はやくCDほしいい。


78 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/03/07(水) 11:29
>>74 のリンク先みると2.8だよね
でもNo.7 「好評発売中!」ってなってるから信用できん(w

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/07(水) 12:31
2.8/i386/{*.tgz,bsd}
を落とせばいいだけじゃないかな?
普通のjoliet (だっけ?) でファイル名の大文字小文字等の
問題は、大丈夫だったよ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/07(水) 15:10
wakakusa ml に投稿した人へ。
less /etc/rc と格闘してください。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/07(水) 21:32
ibookにopenbsd入るのかにゃ?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/19(月) 04:04
age

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/19(月) 07:10
そういや(BSD magazineに書いてあったが)次のRELEASEからコンソール
がwsconsになるみたいなんで、上の方で俺が貼ったpcvtへの106キー
パッチはもう用済みみたいだね。

84 :???????????????B :2001/03/31(土) 14:19
emBSD!! ->> http://www.embsd.org/
from deadly.org

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/09(月) 12:18
OpenBSD使ってるひとは少ないのかなー。やっぱり。

ちっと、質問!
squid-2.4使ってる人います。OpenBSD2.8でちゃんと動きますか?
2.7ではちゃんと動いてるだけど、2.8だと動かなくなったんですけど、
そんな人いましたら教えてください。


86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/09(月) 22:25
>>85
エラーの内容を書いてみてはどう?
それと、コンパイル,configure,実行のどれが上手く行かないのかもね。


87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/16(月) 00:40
はやく 2.9 でないかな & 絵はなんになるのかな age
freebsd よりはやく XFree86 4 が搭載されるぞ。やったね。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/16(月) 03:02
しつもーん
OpenBSDで8G以上のHDDって使えるの?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/16(月) 05:33
もちろーん

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/16(月) 07:25
OpenBSDって、PC98対応でないんだね・・・

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/16(月) 11:34
そんな時は netbsd にしよう!
netbsd に似てるってのも、それもまたよし。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/16(月) 16:27
snapshot が 2.9 になったヨ〜

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/17(火) 00:22
age

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/17(火) 13:07
snapshotってベータ版って考えていいの?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/17(火) 13:55
さー
なんでそれにこだわるの?明確な違いはないとおもうけど・・・

96 :山形 :2001/04/18(水) 20:21
http://cruel.org/openbsd/
http://cruel.org/openbsd/ja/

ご存じかもしれませんがつこーたってやー。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/18(水) 22:02
わー、山形さんだ。unix板登場記念あげ。

98 :名無しさん :2001/04/18(水) 22:13
>>88
うちでやったかぎりでは
2.7は位置が8GB超えたパーティションからブートさせる
設定ができなかった。fdiskの問題かもしれんが。
2.8以降は知らない

99 :山形 :2001/04/19(木) 03:27
ハァハァァ
ハァァ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/19(木) 16:41
http://www.openbsd.org/cgi-bin/cvsweb/~checkout~/www/images/openbsd29_cover.jpg?rev=1.1
でたぞーーーー。
ぼくちんこ的には、次はどんなんでくるかなーと思っていたのだけど、
シンプルこの上なく、やられたーという感じですね。廃。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/22(日) 07:42
新年、明けましておめでとうございます。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 02:04
OpenBSD2.8 で MySQL をビルドしてるのですが、
virtual memory exhausted と言われて失敗してしまいます。
メモリは64Mで、swapには128M確保してます。
ulimitでリミット上げなければならないようですが、
どのリミットを上げたらいいのでしょうか?
virtual memory だから ulimit -v なのかな?と思ったら unknown option。
man sh 見ると、このオプションあるのに・・。


103 :CCルリたん。 :2001/04/23(月) 03:42
>>102
コンパイル中のエラーですか?

こういう時の一般的な解決法ですが、かなりクソいですが、
最適化オプション-O等を全Makefileから消してください。

これでたいていいけます。gccのoptimizerがメモリ食いつぶす
事がまれにあります。


104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 03:50
>>103
そうです、コンパイル時のエラーです。
最適化はずす事で一応コンパイル出来そうなのはMySQLのML漁って
見つけたんですが、
portsのMySQLのMakefileに virtual memory exhausted が出たら、
ulimitで解決してねって書いてあったので、それでいけないかな
と思ってます。


105 :102=104 :2001/04/23(月) 14:49
一応、ulimit -d のリミット上げてコンパイルは成功しました。
が、新たな疑問が。一般ユーザでmakeしようとしてたのですが、
一般ユーザはハードリミット上げることは出来ませんよね?
su して上げても、exitしたら元に戻っちゃうし、
結局、rootでmakeして成功したのですが、
どうしたらrootで上げたリミットを維持することが出来るのでしょうか?
また、limitの値って何処に保存されてるのでしょうか?
limit意識したのなんて初めてで、分からないことだらけです。


106 :Theo de Raadt :2001/04/25(水) 19:46
OpenBSD2.9の正式版は、2001年6月1日から出荷開始。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 19:52
theo 隊長! リリースのポリシーは半年ごとですねっ!


108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 06:11
OpenBSD2.9に含まれるOpenSSHのバージョン、2.9.0ってなってるね。
OpenBSDに合わせるのかな・・・


109 :Theo de Raadt :2001/04/29(日) 18:51
http://openbsd.org/images/farmer.jpg

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/02(水) 04:49
Floppy OpenBSDってありますか?
Linuxよりも安心感があるのでADSL環境のFirewallにしたいのです。


111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/02(水) 05:20
http://people.FreeBSD.org/~picobsd/picobsd.html
じゃだめかに?
http://www.embsd.org/ いうのもあるぞ。

112 :110 :2001/05/02(水) 06:31
>>111
さんきゅう。
embsdがおもしろそう。
コンパクトフラッシュは余っているのであとはPCIのアダプタか。
WEB通販ざっとみたけどアダプタはUSB化が進んでいるようで
PCデポでも逝ってきます。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/07(月) 19:29
↓OpenBSDの日本語サイトが開設されました。
http://www.jp.openbsd.org/ja/index.html

まだ訳されてない部分もありますが、ご気軽にご覧を。

114 :110 :2001/05/10(木) 23:07
embsdで必要なのはコンパクトフラッシュをIDEへ変換するアダプタでした。
とりあえずMMX233のマシンにHDD430Mをつないで試しています。
もうすぐOpenBSD2.9ベースのembsd1.1がリリースされるようです。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/11(金) 00:39
>>113
jp.OpenBSD.orgのペイジ見る限りでは山形氏の翻訳を
マージしてるみたいだけど、その辺は一言もないのね。カコワルイヨ。
しかーも、まだ一部しかマージされてないし(w

まぁ、cvsのログには山形氏の翻訳をinportしたって
ちゃんと書いてあるんだろうけど(やっぱ、書いてなかったりして)


116 :! 113 :2001/05/11(金) 03:05
え? あの翻訳したの、やっぱり全部山形さんなの?
http://cruel.org/openbsd/ にそれらしいことが書いてあるけど、全部なのかなぁ。

個人的には http://hawk.ise.chuo-u.ac.jp/student/person/tshiozak/Citrus/
openbsd に取り込むのが先じゃないかなぁと、思ってたり。
あ、それより先に openbsd-users-jp とかじゃないかな。wakakusa-ml じゃなぁ。
http://www.monkey.org/openbsd/japanese/index.html
なページがあるのにやっぱり ports がさみしいよ、、、。

Why OpenBSD Will Never Be as Secure as Linux
http://www.securityportal.com/closet/closet20010509.html
面白いっすね。
来週の記事は
Why Linux Will Never be as Secure as OpenBSD
になるみたいだな。

言うだけ言ってなんにもできないおれ。
まずは英作文能力だなと痛感。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/11(金) 11:06
ちなみに OpenSSH 日本語ページも最近本家に統合されたんでよろしく。
http://www.openssh.org/ja/
OpenSSH-2.9のman pagesは現在翻訳中。もうちょい待って。
# ssh スレに書くべきだったか

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/11(金) 13:47
>>115-117
どうも

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/12(土) 08:16
Article "Why OpenBSD Will Never Be as Secure as Linux" で misc が沸いてるなー

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/12(土) 15:37
2.9ってCVSからなら取ってこれるんですか?
リリースはCDの発売待ちなのかな?
あとOpenBSDの正規CDって秋葉とかで売ってます?
寄付を兼ねて一回ぐらいは買っておこうかなと。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/12(土) 16:37
CVSのリポジトリってWebから閲覧出来ないんだよねぇ。
ちょっと調べたいなって時に、sourceが手元に全部ないと
ダメってのはちょっと困る。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/12(土) 18:05
>>121
これは?
http://www.openbsd.org/cgi-bin/cvsweb/

123 :121 :2001/05/12(土) 18:09
>>122
おぉ。スマセン

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/12(土) 20:54
>>116
ports-ja@jp.openbsd.org
を作ってもらうとか・・・

125 :山形浩生 :2001/05/12(土) 21:42
>>116
html のソースを見るとちゃんとぼくの名前があるからよいのだ。
いままだ全部アップされていないのは、本家のバージョンチェックがきびしくて、
ぼくが手を抜いてフッタはほとんどコピペですませていたら、それがチェックで
ひっかかって、古くてダメ、とか判断されているとかなんとか。まあ最初のがマージ
されるまでに、すでに1年かかったので、長いめでみてやってくらはい。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 00:10


          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||  BSD馬鹿は     Λ_Λ  いいですね。
          ||   放置!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 00:35
*BSD の使い方の分からない厨房発見!

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 04:42
最近、UNIX板が荒れてきてることない??

こう思ってるのって、俺だけ?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 07:17
最近ていうか、ここ数日ね。
BSDユーザに馬鹿にされたんだかなんだかよー知らんけど、AA張ってる奴も
それに律儀に反応してる奴もどっちもどっち。放置しとけばよろし。


130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 07:39
>>120
OpenBSD CD-ROMを輸入しているところは国内では無いと思う。
前にポンバシで売っていたという話も聞いたことがあるけど未確認。
OpenBSDも、isoイメージで配布してくれれば落としてきて
CD-Rに焼けるんだけどな。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 08:49
手元の適当なマシンにmirrorすればよし。
>>130

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 09:15
>>130
131の言う通り、必要な物だけmirrorしてcdrom28.fsとか使ってbootable CD-R
焼けばいいよん。NetBSDも同じ。
まぁiso imageどかっと置いててくれた方が面倒なくてうれしいけど。

133 :120 :2001/05/13(日) 10:08
>>130
http://slashdot.ne.jp/article.pl?sid=01/05/08/0758251&mode=thread&threshold=

を見るとぷらっとほーむでは扱っているのかな。

134 :130 :2001/05/13(日) 12:03
>>131-132
うん、その通りなんだけど(笑)NetBSDも最近はiso imageで配布しているから
OpenBSDもそうならないかなーと思っただけです(テメーでmkisofsすれってか?)

>>133
少なくとも、OpenBSD2.8までは扱ってなかったと思う。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 21:42
kyou, kurou shite install shita.

dareka skk (skkserv, skkinput) tsukaeteru??


136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 23:05
、爨・。」skkserv、マニー、、、ソ、ャ。「skkinput、ャニー、ォ、。ト
(jvim+skkfep、ヌス、ュケ、゚テ)


137 :135=136 :2001/05/13(日) 23:08
こんなときに限って化けるんだなぁ


138 :連続書き込みごめんね :2001/05/14(月) 17:09
やっとskkinput (というかEterm側か…) が動いたsage


139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 11:35
age

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 19:20
age

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 20:25
SMPが実装されたらメインで使ってもいいんだがなぁ…
(今日はUnix板でageが大流行だが、何かあったのか)


142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 20:59
理想と現実、妄想と直視。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 01:17
OpenBsd2.8をインストールしましたが、TEAC PD-518Eが使えません。
ATAPI CDドライブとしては使えますが、PDドライブとしては使えません。
dmesgには、
atapiscsi0 at pciide0 channel 1
scsibus0 at atapiscsi0: 2 targets
cd0 at scsibus0 targ 1 lun 0: <TEAC, PD-1 PD-518E, 1.0E> SCSI0 5/cdrom removable
cd0: can use 32-bit, PIO mode 3, DMA mode 1
とでています。
PDドライブを使う方法がおわかりになる方はいらっしゃいませんか?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/19(土) 06:25
embsd1.1pre1 age
embsd1.0をMMX233+Mem64M+IDE420MにつっこんでADSLルータにしてます。
様子を見てCompact Flashに移すつもりです。
以下のサイトがとても参考になりました。

A Step-by-Step Guide to Building an OpenBSD PPPoE Gateway & Firewall
http://real.ath.cx/BSDinstall.html

あとEtherが3ポート付いたシングルボードマシンを出すみたいだけど
どっか国内で扱ってくれないかな?
もしくは既にそういうのありますか?
http://www.embsd.org/order.html

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/19(土) 15:07
Open象

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/20(日) 13:23
age

147 :名無しさん :2001/05/20(日) 13:33
LinuxとOpenBSDのセキュリティに関する比較論
----
Why OpenBSD Will Never Be as Secure as Linux
http://securityportal.com/closet/closet20010509.html
----
Why Linux Will Never Be as Secure as OpenBSD
http://securityportal.com/closet/closet20010516.html
----

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/21(月) 16:55
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sec&key=990177436

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 10:31
Theoがまたやらかしたのか?
IPFilterのライセンス変更問題でflame勃発か?
IPFilter開発者のDarren Reedのコメントも熱いぞ。
http://www.deadly.org/

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/29(火) 10:46
俺はIP Filter好きなんだけどな。
慣れかもしれんが設定ファイルが読みやすい。
Linuxのnetfilterはうげっと思ったぞ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/30(水) 19:09
2.9の6月1日リリースがあやしくなってきた。

Date: Tue, 29 May 2001 19:13:11 -0600
From: Theo de Raadt
To: tech@cvs.openbsd.org
Subject: ipf
Precedence: bulk

sometime in the next 20 hours, i will be removing ipf from the source
tree since it does not meet our freedom requirements, as have been
outlined in policy.html and goals.html since the start of our project.

we will have to work on an alternative.

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/30(水) 19:43
theo 超あげっ!

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/30(水) 22:06
>>151
何だと!!!!!!!!!!!!!
ふざけんな、

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/30(水) 23:19
>>153
www.openbsd.org/goals.html にかかれていることからすれば、自然なことだよ。
やーなら、他の OS もあるしね。

とうとう消されちゃった

Date: Wed, 30 May 2001 11:12:59 JST
From: Theo de Raadt <deraadt@cvs.openbsd.org>
To: source-changes@cvs.openbsd.org

Log message:
Remove ipf. Darren Reed has interpreted his (old, new, whichever)
licence in a way that makes ipf not free according to the rules we
established over 5 years ago, at www.openbsd.org/goals.html (and those
same basic rules govern the other *BSD projects too). Specifically,
Darren says that modified versions are not permitted. But software
which OpenBSD uses and redistributes must be free to all (be they
people or companies), for any purpose they wish to use it, including
modification, use, peeing on, or even integration into baby mulching
machines or atomic bombs to be dropped on Australia. Furthermore, we
know of a number of companies using ipf with modification like us, who
are now in the same situation, and we hope that some of them will work
with us to fill this gap that now exists in OpenBSD (temporarily, we
hope).

すばらしー、theo さいこー

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/30(水) 23:20
ipf 消しちゃって大丈夫なのか?
NetBSD との協調もあるだろうに、、、

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 00:35
NetBSDなんてどうでもいいよ。

157 :シドニー在学 :2001/05/31(木) 00:36
>>154を自分なりに英訳していただきました。
もし良かったら、この馬鹿な俺でもOpenBSDに貢献してみようかな。
それにしても、Theoさんは偉い。相変わらず、喧嘩っ早いな。
確かに、NetBSDから分裂した時から反逆児であったのは分かるけど、
今回のipfの件は、どう見ても納得いかない。
無償にしたくなかったら、最初からソースコードなんか公開するべきじゃ
なかったはずだ。日時: 2001年5月30日(水) 11:12:59 日本時間
差出人: Theo de Raadt <deraadt@cvs.openbsd.org>
宛先: source-changes@cvs.openbsd.org

ログ メッセージ:
ipfの抹消に関して、ダレン・リード氏は、我々OpenBSDプロジェクトが
5年以上前にhttp://openbsd.org/goals.htmlで述べた規約によると、
リード氏自身が断ってある(旧版、新版、んな事は俺にとってはどうでも
良いことだが)ライセンスの解釈のしようによっては、ipfを無償にする
ことはない。特に、ダレン曰く、変更されたバージョンは許されない。
しかし、OpenBSDが使用及び配布するソフトウェアは、如何なる目的において
ソースコードを変更、利用、ションベン垂れようと、また赤ん坊の器具や
オーストラリアに落とされる為の原子爆弾に組み込もうと、すべての
人たちに無償で配布されなければならない。オマケに、我々OpenBSD
プロジェクトと同じ立場に置かれている企業もまたipfの変更をしている
事から、この中の誰かが我々OpenBSDと共に、今現在直面している欠陥を
補ってくれることを願っている。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 00:45
>>157
英語の方が読みやすかったです。
ネタですか?

159 :157 :2001/05/31(木) 00:57
>>158
すまん。
親切心の逆効果だったみたい。

160 :152, 154, 155 :2001/05/31(木) 01:02
>>156
そうかなぁ、過去にもたくさん NetBSD からの流用もあるし
今やってる smp とかも NetBSD を気にしているよね。

をれ的にはそもそも bsd license で無いものを tree に入れたんだから
このような事態になっても仕方ないと思うけど、
ipfilter 以外にはないのかな? bsd license 以外のもの。
tech を見ている限りではこういう質問は無いようだけど・・・

161 :! ayamura :2001/05/31(木) 01:06
ありがたう > 157
よみやすかったよ。

162 :CCルリたん。 :2001/05/31(木) 02:00
正直言うと、これ以上種類を増やして欲しくないな(^^;;
無難にFreeBSDのipfwを移植してくれたら嬉しいのだがな。

最近場所によって、ipfw(FreeBSD), ipf(Solaris),
ipchain(Linux)を使い分けているので、何がなんだか
もう嫌。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 02:19
FreeBSDのipfwを移植しようかどうかって話はでてるらしい?
やっぱり移植するならipchainよりipfwのほうが楽なんだろか?
(どっちが優秀かどうかはおいといて)

164 :157 :2001/05/31(木) 02:53
>>162
別にFreeBSDを使うわけじゃないから、そのような事は全く心配しないの
だが、OpenBSDのことだからSSH(商用)をOpenBSD専門に移植した時みたいに、
IPFilterのソースをちょっとだけ借りて、訴訟が起きないように名前も
変えて独自の形でIPFを凌ぐネットバリアなんかを開発していくという
ことも少なからずあり得ると思う。

狂ったように、セキュリティに拘った奴が集まった集団だからね。
こういう事があってもおかしくないと思う。

また、Linuxと比べると少数ではあるが支持がメチャメチャ根強い
と言うのも、OpenBSDの開発精神から来ているからじゃないかな、、、、

165 :login:Penguin :2001/05/31(木) 02:59
>>164
ipfのソースは使えないんじゃないの?
そのへんは議論があるみたいだけど。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 03:01
>>164 これか openipf 笑
Date: Wed, 30 May 2001 13:39:57 JST
From: Jeff Bachtel <sebastion@irelandmail.com>
To: Nicholas Janzen <nj@third-net.com>, tech@openbsd.org
Subject: Re: ipf

Theo will probably say "show me the code", but the fact is that a
functional, stable packet filter implementation is non-trivial,
especially one that is high-peformance.

Not to belittle the amount of work that anyone on any project has
done, but OpenBSD started with the NetBSD codebase, and OpenSSH
started with an older ssh release. And a _hell_ of a lot of work was
done to get the two projects to the points they are at today.

If there was an older version of ipfilter that was free, then
conceivably an OpenFilter could be created in 6 months. As it is ipfw
or Drawbridge [1] are the only two IP packet filters I could find
easily with BSD-style licenses. I don't even have an inkling how
hard ipfw would be to modify, however the fact that it doesn't have a
seperate project page and diff tarball is not encouraging.

jeff

167 :157 :2001/05/31(木) 03:04
>>165
確かにそうだったな、、、、。

じゃあ、ゼロからソースコードを書き直して独自開発???

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 03:14
ipf は、今も昔も無償だよ。>> 157
この文脈で、free == 無償と訳したのは誤訳。
問題になっているのは、再配布前に ipf の原作者に確認をとる必要が
あるかどうかという点なので、free == 自由と訳しましょう。

しかし、peeing on とか、atomic bombs to be dropped on Australia
とか、なんで言わなくてもいいことをわざわざ言うかなあ。
オーストラリア人、きっと怒るよ。


169 :157 :2001/05/31(木) 03:15
>>166
それを読んだのは、初めてだよ。
しかし、OpenIPFという名前にワラタ。
セキュリティ重視のはずの防火壁にこんな名前を本当に付けたら、それこそ
面白い。

多分、OpenIPF → 自由にソースの配布、変更が可能なバージョンのIPFって
ことを示唆している事だろう。

170 :157 :2001/05/31(木) 03:18
やべー。
もう、4:17だよ。
もう、寝よ。

おやすみ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 03:23
http://www.openbsd.org/ja/index.html によると
われわれのプロジェクトは、移植性、標準化、正しさ、積極的なセキュリティ
と統合化された暗号に力点をおいています。

ってあるけど、最初の3もかなり好きな部分です。
よくセキュリティのみが焦点で取り上げられるけど、それだけじゃないのよん

172 :157 :2001/05/31(木) 03:31
>>168
Theoは、NetBSDに所属していた頃から結構そういう風に喧嘩腰になった
事が何回かあったよね。

俺、オーストラリアに住んでるけど、別にこの国に関して言うと、
日本よりある意味十年以上遅れてる国だし、どこの先進国もココの国の
言った事を必ず国際的な場面で反映しているかと聞かれれば、俺は「NO」
と答えるよ。間違いなく。ココは、もともと原住民アボリジニの土地だったけど、
数百年前にアングロサクソンに支配されて以来英語圏の一員となった国で、
"一応"先進国ということにはなっているけど、ヨーロッパ、北米、ましては
あのイギリスまでがオーストラリアの事を眼中に入れてない。

要するに、地理的にあらゆる文明から隔離された場所に位置しているから
だと思う。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 03:37
>>172
つうか今回の話とどうつながるか意味不明。
地理的な距離を縮めるのがイソターネットじゃねえのか?
オーストラリアに逝く前に日本語勉強した方がいいかもね〜

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 03:40
> "一応"先進国ということにはなっているけど、ヨーロッパ、北米、ましては
あのイギリスまでがオーストラリアの事を眼中に入れてない。

UNIX の歴史の上では、オーストラリアは、かなり重要な国なんだけどね。
まあ、若者は知らないか。もし暇があったら「UNIX の 1/4 世紀」でも
読んでちょうだい。Lion Book でもいいよ。



175 :157 :2001/05/31(木) 03:42
>>172
やっぱ、いくら「インターネット」なんて格好良く言っても、結局誰かが
ある特定の物理的な場所で支配している訳だろ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 03:47
ぶたにしんじゅがの

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 03:52
>>175
え? どういう意味で言っているんですか?
TLD ぐらいしか思いつきませんが、どうやって支配するのでしょうか、されるのでしょうか?
ちゅうぼうな質問だと思いますがポインタでもおしえてくらはい

178 :157 :2001/05/31(木) 03:52
>>174
俺みたいに失礼極まりないハナタレ若僧に説教される事は良く分かりますが、
もし私が言った事に対して疑っているのであれば、一度ココに来てみては
いかがでしょうか。UNIXの歴史上、重要だったということは知りませんでしたが、
この国にあるコンピュータ関連の書物の殆どがアメリカから輸入したもので
同じ英語圏であるということから、日本人のように自分達で作り上げようと努力
しないとこが結構ありますよ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 04:01
>日本人のように自分達で作り上げようと努力しないとこが結構ありますよ。
うーむ、10台だからあれだけど、今の人に自分で作り上げようとする努力があるとはいえない
ような気が・・・
パクリ、まね、リサイクルは得意だけどね・・・

180 :157 :2001/05/31(木) 04:10
>>177
具体的な事までは知らないけど、こういう通信関係が傍受されている
問題が冷戦時代からあったわけで、その真の黒幕がどこに存在するか
ということは誰も知らないわけだし、こう言うと基地外呼ばわり
されそうだけど、このような事実を知っているものは存在しない(存在
しない事に)なっている訳で、もし俺が具体的にどこの誰かという事実を
知ってしまえば、俺の存在が跡形もなく抹消されることだろう。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 04:13
> この国にあるコンピュータ関連の書物の殆どがアメリカから
> 輸入したもので同じ英語圏であるということから、日本人の
> ように自分達で作り上げようと努力 しないとこが結構あり
> ますよ。

UNIX が広まる上で非常に大きな役割を果たした書物は
オーストラリア人が書いたものだし、ベル研以外で
UNIX を最初に他のプラットフォームへ移植したのも
オーストラリアの大学なんだよ。
Magic Garden だって、オーストラリアの人が書いた
本でしょ。

オーストラリアだから××だなんて決めつけるような考え方
をするんじゃなくて、もっと広い視野をもった方が良いと
思うよ。

# うーん。OpenBSD だから安全だっていう過信もしてなきゃ
# いいけど。


182 :157 :2001/05/31(木) 04:17
>>179
ホントだって。
ていうか、コンピュータ一台にしてもシンガポール、台湾からそのまんま
輸入したもの。

日本だとSonyのバイオを始めありとあらゆる機器が色トリドリ揃ってて
良いよ。

183 :177 :2001/05/31(木) 04:24
>>180
黒幕ですか〜。
180 さんのおっしゃる黒幕とやらを、黒幕との定義に同意できる人間もあまりいないと
思いますけれど。いたらおもしろいっすねー。
おらはいないと思うけど。映画 cube を見ろし。

では ssh や pgp での中途経路の暗号化はどう復号化するのが疑問なんですが、
こんなのは庶民の疑問なんでしょうなぁ〜

184 :157 :2001/05/31(木) 04:25
>>181
そういう凄い人が、この国にいたんだ。
勉強になりました。でも、この国はホント遅れてるんですよね。

まあ、優雅で毎週サーフィンができるというのは良いことですけどね。

185 :179 :2001/05/31(木) 04:32
>>182
Sony のバイオの例だけど、それは
自分で作り上げようとする努力じゃなくて、消費者の好み、
商品比較の際に重要視する点が違うんじゃない? 日本とオーストラリアでは。

オーストラリア人:
自国の3流コンピュータメーカがでっち上げた、手前味噌一体型PCより
性能も変わらないし、安いし、コリアンPCでいいやー

日本人:
え! タッチパネル? 動画が撮れる? テレビが見れる?
なんたって そに〜 だね。で ばぃお 購入。
うん十万の不可解さはなんのその。

186 :157 :2001/05/31(木) 04:36
>>183
結局、俺が>>180で述べたことをブチまけると大抵の奴らは、「オマエ、
頭オカシイヨ!」ってことになって、精神病院に隔離される→本当に
おかしくなる。ていう事が多いと思う。
そういう風な黒幕の存在自体、信じ難いと思わせられるところが、ミソだと
いう事で、前にも述べたように、俺みたいなことを言ったら、本当は正常なのに
公安から精神病送りにされるって事でしょ。

それに似たような事が、昔あったよね。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 04:36
それはそうと・・・

To: security-announce@openbsd.org
Subject: sendmail patches available
Date: Thu, 31 May 2001 03:36:31 JST
From: "Todd C. Miller" <Todd.Miller@courtesan.com>

188 :157 :2001/05/31(木) 04:40
あっ、ゴメン。

ipfから絵主論の話題になっちまった。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 04:42
いやぁ、おら的にはそーいう人好くよ。
おもしろいしね。
それに自分が他人と比べ、少なからずおかしいのは認識してるしね。

いやー、openbsd とはぜんぜん関係なくなってきたぞと ヽ(´ー`)ノ

190 :157 :2001/05/31(木) 04:44
>>185
あっ、PCの件に関してだけど電化製品、自動車は日本の方が格安。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 04:44
エシュロン : 団体編[エシュロン] (ECHELON) /'eS#el`an/ 〔団体組織名/@集団〕◇2000(平成12)年2月のNSA機密文書公開で存在が明らかになった, 米, 英, カナダ, オーストラリア, ニュージーランドの英語圏5ヵ国によって構成された世界規模の盗聴網. 1947(昭和22)年に米英によって設立され, 後にそれ以外の国が加わった. コードネームは "P-415".◇本来は共産圏情報取得が目的であったが, 冷戦終結後は非英語圏企業の情報を取得する産業スパイ的活動を行なっていると言われている. 基本的に米国以外の情報機関は盗聴を主体に行なっており, 得られたデータは NSAに送って処理される.◇エシュロンとはフランス語で "はしご" の意味だが, そのフランスははしごから外されている訳で, 対抗してフランスもドイツと共同で盗聴網整備に乗り出していると言われる.

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 04:49
おれはもうねるだ。
ばいちゃ > 157

193 :157 :2001/05/31(木) 04:52
>>191
その記事、どっかで読んだことあるよ。
実質、アメリカの独断場と見たけどね。

以前、ドイツが最初に開発した風力発電に関する技術をアメリカがいつの間にか、
全く同じようなモノでドイツより先に特許取って問題になってたな。
詳しいことは忘れたけど。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 04:58
では今日は theo はすばらしい! にてお開きでよろしいですか。

次週は theo は共産主義者か。です。

195 :157 :2001/05/31(木) 05:04
>>194
いつの間にか6:00過ぎちゃたよ。
もう寝ずに、このまま大学に直行するか。

じゃ、また明日もとい今晩。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 08:55
OpenBSDスレを学生の妄想話とオーストラリア事情に使うな、ボケ。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 10:45
>>195
二度と来ないで。お願い。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 11:34
そろそろ2.9のお時間だな。
明日くらいからダウソできるのかな?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 13:09
>>195 - 197
どっちもどっちだろ。
あんたらがどんだけ有益な書き込みしてるって言うんだよ。
はは。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 17:40
とりあえず2.9はリリースされるんだよね?
CDはとっくにマスタリングしてると思うし。

>>199
そういう君は何様?

201 :?????? :2001/05/31(木) 17:44
From: Darren Reed (darrenr@reed.wattle.id.au)
Date: Wed May 30 2001 - 00:09:09 EDT Next message:Todd C. Miller: "Re:
IPFilter license changes"


* Previous message:grant@grunta.com: "Re: IPFilter license changes"
* Next in thread:Erik Fichtner: "Re: IPFilter no longer available..."
* Messages sorted by:[ date ][ thread ][ subject ][ author ]


M$ has offered me a princely sum of $10m for an exclusive licence and it
will no longer be offered freely...
Darren

bugger, it's the 1st of June, not April on Friday...
:-)

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 19:19
ほんとなのこれ?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 19:28
Darrenの仇は日本代表が取るぜ!
カナダを粉砕だ!

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 23:13
たよりね〜。(*´Д`)

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 23:27
>>203
日本代表 vs カナダ(3-0)0-0:2-0

206 :名無しさん@揚げ足 :2001/06/01(金) 01:32
>>205
前後半の合計が合わん。やりなおし

207 :205 :2001/06/01(金) 10:23
タイプミスしちゃたよ。
日本代表 vs カナダ(3-0)0-0:3-0

しかし、小野がFK決めた時、中田英とジャンケンで勝ち取って打った
なんて信じられるか。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/01(金) 10:41
カナダが負けたため2.9のリリースは延期されました。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/01(金) 17:00
>>207
うむぅ。本当だとしたら、やつらはやはり本物だな…


210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/01(金) 17:01
>>208
リリースされてるじゃん。
俺はミラーされるまで待つかな。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/01(金) 17:03
>>202
Darrenのネタです。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/02(土) 19:13
>>210
各ファイルの日付が5/5付けになっているけど、これは正式リリース版ではないでしょ?
ftp://ftp.openbsd.org/pub/OpenBSD/2.9/i386/

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/02(土) 19:30
>>212
正式リリースだと思うよ。
6月1日にCDを出荷するためにはマスタリングして
生産しないといけないでしょ?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/02(土) 21:39
正式だよ。
ml みてると X-Mailer とかに openbsd2.9 ってなのが含まれている人が
5月にはいたからね。笑
多分 snapshot を入れたんだと思うけど。
そのときから変更ないんじゃないかな。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/03(日) 03:21
>>214
しゃあない。CVSupしてmake worldするか。

216 :某opensshほんやく担当 :2001/06/03(日) 17:28
そういえば OpenBSD web の翻訳に新しくエスペラントの
メンバーが入ったよ。すげーな。

217 :login:Penguin :2001/06/03(日) 18:12
>>215
CVSupをするとipfがないんじゃないの?
使わないなら別にいいが。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/03(日) 23:14
>>217
そう言やそうだ。思いっきり忘れてた。
217さん、思い出させてくれてありがとう。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/03(日) 23:16
>>216
日本語もしくはOpenBSD公認の日本人スタッフはいないの。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/07(木) 02:06
新patch出たので

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/13(水) 10:04
ほんじつのおかず
http://purebsd.com/p.art.chicks.php

222 :sage :2001/06/16(土) 23:23
 FreeBSD初心者です。空きマシンが出来そう
なのでOpenBSD2.9のisoイメージなどが無いかと
http://www.openbsd.org/ja/index.html
などを見てみたのですが、そういった類のものは
存在するのでしょうか?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/17(日) 07:40
雑誌を買うのが手軽?

224 :sage :2001/06/17(日) 07:52
http://purebsd.com/img/chick01.jpg
http://purebsd.com/img/chick02.jpg
http://purebsd.com/img/chick03.jpg
http://purebsd.com/img/chick04.jpg
http://purebsd.com/img/chick05.jpg
http://purebsd.com/img/chick06.jpg
http://purebsd.com/img/chick07.jpg

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/17(日) 09:33
>>222
単純にディレクトリツリーごと ftp してきて、cdrom29.fs を起動用にした
bootable CD-ROM を作るがよろし。っていうか、昔はみんなこうだったよね。

>>223
たぶん雑誌付録につくのは早くても次の BSD Mag. だろうから9月まで待てる?
ftp で落とすのがアレなら直接 CD-ROM をオーダーした方がいいよ。それでも
3週間くらい待たされるけど。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/17(日) 12:18
今気づいたんだけど、CDジャケットにもう一匹河豚が・・・

227 :221 :2001/06/17(日) 13:18
ftp://ftp.fsn.hu/pub/CDROM-Images/openbsd/
に iso イメージがあるよ。

228 :221 :2001/06/17(日) 13:20
ただ公式じゃないだろうから、インストして bios が書き換えられたりしても
おれはしらなし
まぁ公式で起こったとしても自己責任だけどね

229 : :2001/06/17(日) 13:29
>>227
ありがとう。
でも、i386の場合
OpenBSD29-i386-base.iso
OpenBSD29-i386-packages.iso
の2つisoイメージファイルが存在するけど、両方とも必要なの。

230 :221 :2001/06/17(日) 13:37
freebsd といっしょでパッケージ要らないんじゃ上のだけでいいと思う。
おれは ports つかってるから下は要らない。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/17(日) 15:13
>>227
おぉ。やはり誰かがやっていたか。
でもそんなに大した量じゃない (i386 only & package 無し)
から、自分でミラーしてもいいかもね。わしはそうした。

232 :222(厨房) :2001/06/17(日) 19:03
>>224-225>>227-231
ご教授ありがとうございます。

 今までisoイメージでさえMD5に失敗していた事がありまして(+_+)、
そのためにチェックサムが無いままの取得を怖がっているんです。

 それとftpではCVSupのように途中から復帰する事ができない
でしょうから ^_^; 途中で切断したらどうしようといった恐怖も
ありまして・・・

 ちょっと怖いんですが、まずはftpのmgetを試してみようか
と思います。adslマンセー。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/17(日) 20:27
ftp は server と client が対応していたらという条件が
つくけど、レジューム可能です。

ってことで、wget を使って directory ごと落としてくるのがよさげ。

234 :222 :2001/06/17(日) 23:01
ftp://ftp.kddlabs.co.jp/OpenBSD/2.9/i386
に、MD5が置いてあるのを見つけました。アーキテクチャ
ごとならあるんですね・・・

wgetで逝ってみます。m(_ _)m

235 :222 :2001/06/19(火) 00:57
逝ってきました。

OpenBSD2.9/i386 -- 102M
OpenBSD2.9/powerpc -- 85M
OpenBSD2.9/mac68k -- 69M
OpenBSD2.9/XF4.tar.gz -- 54M(参考)

等々、パッケージを除いたもので大体1Gありました。
友人知人が持っていなそうなアーキテクチャを除けば
かろうじてCD1枚に焼けないことも無いような気もします。

焼いてみるしか!

236 : :2001/06/24(日) 03:48


237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/24(日) 15:01
いつか SMP を動かせるようになると信じて片肺運転するか

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 01:49
OpenBSDのTシャツとか欲しいんですが、
日本からはどうやって入手すればいいんでしょうか?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 03:46
openipf !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 07:59
>>238
openbsd.org からオーダーすれ。
http://www.openbsd.org/orders.html

241 :238 :2001/06/25(月) 15:52
>>240
それって日本からじゃだめじゃないの?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/26(火) 09:46
>>237
BINDがいまだ4なのに、DUALはないでよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/26(火) 11:35
OpenBSDでクラスタリングしている人いますか。
TurboLinuxなら簡単に作れると聞いたのですが、、、、(汗

244 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/06/26(火) 11:48
>>243
そういう目的に使うOSじゃないと思われ

245 :243 :2001/06/26(火) 12:32
>>244
別に煽ってる訳じゃないけど、どういう用途に使うのが吉だとお考えに
なりますか。

246 :244 :2001/06/26(火) 13:08
>>245
ルーターマシンとかfirewallマシンとかに最適だと思います。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/26(火) 13:48
クライアントだな。やはり。
XFree86 が初めから4なのが Radeon 使いには嬉しい。

248 :名無し :2001/06/26(火) 13:54
厨房管理者用でしょ。
なんつーか、手軽にセキュリティー、
インストールしてあとはパッチ当ててりゃ大丈夫
みたいな

249 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/06/26(火) 14:26
>>248
手軽じゃないよ〜、LinuxだろうがFreeBSDだろうがOpenBSDだろうが、やる事一緒でしょ。
余計なアカウントやグループや使わんコマンド消したり、パーミッション落としたり、setuid
削れるやつは削ったり、MD5計算しといたり、以下略……
まー、おいらは厨房だから、自宅のOCN用にOpenBSD使っております。
つーか、OpenBSDだからって過信するのが一番いけない事かと。

qmailとかでも一緒じゃん。qmailなら大丈夫っ(はぁと とか。
最近、SPAMのリレーになっとるqmailが結構多くてウザイのですが。氏んでください。
(話が余計な方に行ってしまってすんません。)

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/26(火) 14:52
まあそりゃそうだけど、
一応他のに比べて
デフォルトでインストールされるものに関しては
セキュリティー監査を経ているわけだし、
それらにセキュリティーホールが見つかれば
パッチが出るわけでしょ。
どうせやること一緒ならOpenBSDのほうが
安心感あるんでは?

251 :249 :2001/06/26(火) 15:18
>>250
うん。安心はしてないけど、個人的に手間が一番が掛からないから積極的に使っております。
確かに、変なディストリなLinuxよりも安心感はありますよ〜。

252 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/06/26(火) 22:25
インストール時のFDISKみたいなもの(newfs)で、warningが出ます。
気持ち悪いので悩んでいます。
解決策をお願いします。
当方FreeBSD&Linuxユーザーです。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/26(火) 22:50
どんな warning でしょうか?

254 :252 :2001/06/26(火) 23:05
>>253
なんか、ラストシリンダがアロケート出来ないとか、です。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 01:12
>>254
ああ、あれか。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 02:42
私的なopenbsdの特徴だと思う点。優先順。
1,BSDライセンスでの供給。あいまいなライセンスはゆるされぬ。
2,きれいな実装、正しさ。(theoが納得するのか基準となる 笑)
3,セキュリティ。openbsd の紹介ではこの部分がまず初めに強調される。実際の優先順はこのあたりか。
4,使えるツールはどんどん取り込む。mg, fvwm, wm2 などがデフォで入ってる。
 取り込むものについても妥協をしない。xfree86 4 なども旧いビデオカード用のサーバが入っている。
 が、libxpg が入っていないなど、妥協しない分、イタイ部分もある。iconv 待ちか?

このぐらいか。tcfs の安定化と openipf あげ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 03:52
>>248-251
そういう意味ではもっと普及してもいいと思うんだけど
ここまでマイナーな位置にとどまっているのは
なぜだろう

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 06:04
>>255
いや、「ああ、あれか」ってそれだけかい。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 06:05
>>257
日本語ご関連?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 08:19
自宅サーバも OpenBSD2.9

261 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/06/27(水) 11:46
>>254
CHSの意味を良く考えて電卓使え!
H*Sの倍数にするのだ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 11:55
マイナーであることを嬉しがってる厨房が多いから近づきにくいんでしょう。

263 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/06/27(水) 12:09
>>257
ヘタレてるLinuxユーザーがインストールしようしとしても、swapがbだと知らなくてインストールできないから普及しない。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 12:20
インストール本の一冊でもあれば全然違うと思う

265 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/06/27(水) 12:34
>>264

できる
OpenBSD 基本編

はじめてでもセキュリティの高いサーバーがすぐに立てれます!

とか?

266 :login:bin :2001/06/27(水) 12:57
>>265
厨房増殖奨励本は発行禁止にしてくれ・・

267 :255 :2001/06/27(水) 18:57
>>258=254?
適当に検索した結果「気にしなくていい」んだそうだ。
non-cylinder-boundary partition table を作ろうとした
結果、端数が丸められるんだとか何とか。
FreeBSD 方面で有名な某氏と同じ名前のやつ (ってか本人か)
が OpenBSD-misc で答えておったよ。

(よく分からんけど、>>261 が書いてることが正しいのかな?
だとしたら、助かるなぁ。おれも気持ち悪かったから)

268 :249 :2001/06/27(水) 20:30
>>254
>>267
fdiskの時に表示される、
sectors/cylinde: の数値の整数倍を size:入力するとOK。
ただし最後は余ります。
 

269 :268 :2001/06/27(水) 20:35
まちごーた。
 size:

size:に
に読み替えてくれるとうれしいです。

270 :267 :2001/06/27(水) 21:12
>>268-269,>>261
の通りでしったー。サンキウ!
さて、どう頑張っても64セクターは割り当て不可なのかな?
(ちっとは勉強せんといかんなぁ)

271 :270 :2001/06/27(水) 23:06
む、ていうか何故64セクター (実際そうなってた) なんだろう。分からん

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/28(木) 00:38
新しい Packet Filter いれた人います?
http://www.benzedrine.cx/pf.html

273 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/07/05(木) 17:07
今、2.9のカーネルの再構築してて気付いたんだけど、
いつのまにかInitioのSCSIカードが使えるようになっているみたい。
少しだけ幸せになれそうです。
なんか、simbiosのも2つに分かれてたし。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/05(木) 23:42
>>272
current にすればもれなく付いてきます

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/06(金) 23:03
はじめて投稿します
こないだ、2.8 入れたトコです。
ipfilter の件とかで、openbsd が何だか気になってきて。
スパッと切っちゃうトコとか、んー、個人的に気にいってしまったり。
やるなー、あんなメジャーなの切っちゃうなんて。

で、日本語を、、、と、いうところでつまづいてまふ。
とりあえず、Tera Term と emacs で日本語が入れれればいいのですけど。
最近の便利になりすぎてて、自動ではいっちゃうから、ネイティブなとこに放り出されると
ひ〜ん、、、です。 どなたかご教授おねがいします!
あと戻りのテーマですみません

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/06(金) 23:24
C-x C-k i *euc-japanese*
でとりあえず日本語通るかい?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 00:41
あ、すみません、まだ emacs 入れてません。
telnet のコンソールで日本語入力ができないので中断してます。
LANG とか変えても、どーしても駄目です。
とりあえず、mg 使ってます、便利ですねー。
げ、bash が標準でついてない、と思ったら ksh がついてるし
日本語抜きにしたら、めちゃめちゃ気に入りました。

emacs をports しようとしたら 15Mあるので、寝る前にやります。
日本語入れても気に入りたいです。
よろしくお願いします。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 00:55
その日本語はクライアントの機能で入力してんだよね?
コンソール自体が日本語通らないと思うんでシェルを
替えてみるのがいいと思うけど、シェル上で日本語が
必要な場面てそんなに無いんでないか?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 02:00
日本語の通る less とか vi とか入れないとだめよぉ。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 02:07
まだ、メインの環境はWindows なので、win 上から
telnet ( Tera Term )を使って入力してます。
コンソール上で日本語は、特に必要ないのですけど、
cgi のデバグ なんかにあると便利かな。。。と
あ、mule for win32 っていう手もあるな、、、と
今、win の mule から、openbsd にアクセスして euc で tmp.file に
入力しようとしましたが、ダメでした。
keyboard-coding-system と file-coding-system と display-coding-system
は、euc に設定しいるのですが。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 02:12
shellとlessとreadlineは日本語通るやつと入れ替えときましょう

282 :sage :2001/07/07(土) 02:18
一言ダメでしたなんて言われてもわけわかんないわよねぇ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 02:19
はう、まちがった...

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 02:43
jvim、今入れてみました。
日本語表示は、OKですっ♪ わ〜い
ありがとうございましたー!
でも、日本語での入力はできません、やっぱり。
ん〜、、、

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 02:52
あ、ごめんなさい、説明が足りなくて
mule for win から「あいうえお」と入力すると
\222■-B■\222「\222,\222 .....
という状態で、
jvim からは、何も入力されなくてカーソルが飛ぶ状態です。
freebsd へのアクセスではどちらも問題なく日本語入力ができています

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 03:12
readline 、、、
シェルの日本語対応。。。
貴重なヒント、いろいろとありがとうございます
あたりまえで用意されてると、つい、それが当然のような気になってしまっていました。
いろいろ調べてみます。
シンプルなインストーラーと無駄のないシステムがすっかり気に入ってしまいましたから。
今日はemacs を ダウンロードしながら、寝ます。
また、よろしくお願いします、ありがとうございました

287 :ちらり :2001/07/07(土) 11:36
おはよーございます、昨日はありがとーございました。
朝おきたら、emacs が来てたので,make しました。
ports ってすごいな〜
euc で立ち上げたら、ちゃんと日本語入力できました!
ひさしぶりに感動しました。
emacs の shell から 日本語表示できるかな〜 と、
入力した text を cat すると日本語部分が\244\263\244\354
となっちゃいます。
んー、dotemacs で何とかなるのかにゃ〜
とりあえず、報告まででしたっ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 14:21
OpenSSHのTシャツを誰か譲ってください。

289 :名無しさん@おならいっぱつ。 :2001/07/08(日) 16:15
>>288
http://www.openbsd.org/tshirts.html#9
The OpenBSD project sells an OpenSSH tshirt and poster.
Sales of these items help to fund development.
ちゅうことなんで買ってあげませう

290 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/07/13(金) 14:23
OpenBSDのカーネルの再構築をしたいのですが、
/usr/src/sys/arch/i386/conf/GENERIC
を別名でコピーしてviで編集して、config→make dependまではうまくイクのですが、
makeでエラーになり途中で止まります。
どうすれば良いのでしょうか。
うまくいか無いのだったらFreeBSDに戻ろうかと思っています。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/13(金) 15:01
>>290
どこで止まるの?エラーメッセージとか書いてくれないとワカンナイヨ。

292 :290 :2001/07/13(金) 21:26
>>291
最初は順調にコンパイルしてくれるんですが、3分ぐらいでstopしてしまうんです。

293 :名無しさん@Emacs :2001/07/13(金) 21:32
>>292
いっぺん死んでこい

294 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/07/13(金) 21:44
>>292
291さんの記述内容を良く見て下さい。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/13(金) 22:02
わらった

296 :Gackt :2001/07/13(金) 22:38
ココ、笑うトコじゃないよ…

297 :名無しさん :2001/07/13(金) 22:50
いやー、おかしー腹痛いわ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/13(金) 23:29
腹いてぇ・・・。

>>290
マシンスペックどんくらい?(w

299 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/07/14(土) 13:33
>>290>>292
わらかしてくれたのと、いたたまれないので〜

これ読め
http://www.openbsd.org/faq/faq5.html

FreeBSDと違って設定ファイルは2つに別れてるから
cd /usr/src/sys/arch/i386/conf
cat GENERIC ../../../conf/GENERIC > SOMEFILE
vi SOMEFILE
あとは自分で考えろ

>最初は順調にコンパイルしてくれるんですが、3分ぐらいでstopしてしまうんです。
3分って……
オーバークロックしてない?
定格に戻せ
コンパイルはベンチマークよりも負荷かかるぞ

>うまくいか無いのだったらFreeBSDに戻ろうかと思っています。
戻れ

300 :290 :2001/07/14(土) 20:00
>>298
セレロン300A@504MHzです。
マザーは友達から中古で買ったBH-6です。

FreeBSDのportsでもときどき同じエラーが出ます。

301 :名無しさん@Emacs :2001/07/14(土) 21:17
天然?
この逸材をこのスレだけに留めておくのは惜しいな。

302 :290 :2001/07/14(土) 23:38
>>301
まじめな質問してるのに、まともな答えが返って来ないのは、此処の人達が無知な結果でしょうか。
失望しました。
最低です。
日本で最大のコミニュティな筈なのに? バカばっか。

303 :名有りさん@お腹へった :2001/07/14(土) 23:48
>>302
要は 「3分でstopする」と言われても コンパイルにかかる時間
などはマシンのスペック等により変わってくるので そんなことでは
原因の突き止めようがない ということでしょう

stopする前にどんなエラーメッセージが出てくるか書けば
手がかりはつかめそうなものですが......

304 :301 :2001/07/15(日) 00:16
>>302
おー、すまんすまん。
しかしなぜまともな答が返ってこないのか考えてみたかい?
返答のしようがない質問だからだよ。からかうヲレも悪いが、
からかわれる原因は自分にあるということを自覚せよ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/15(日) 00:50
>>302
激しくワラタ
とてつもない勘違いしてるのな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/15(日) 00:53
>>290
おまえは FreeBSD に戻ったほうがいいと思うぞ。
たぶん間違いなくOpenBSD使う意味無いよ。

307 :FreeBSDちゅうぼー :2001/07/15(日) 01:50
ぉぃぉぃ、いくらなんでも勘弁してくれよ
俺らに押し付けられても困る

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/15(日) 05:38
FreeBSD使っても同じ事だと思うけど・・・

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/15(日) 06:08
人の話>291聞けこのチキンが!

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/15(日) 23:45
うーむ。じゃ、Windowsに逝ってもらうということで。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/16(月) 05:14
OpenBSDでUSBのキーボードとマウスは使えますか?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/16(月) 06:04
>>311
使えるよん、というかかなり早い時期からサポートしていた。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/16(月) 13:45
>>312
日本語webにはUSBを使うための説明が書いてないのですが(汗
カーネルの設定にも無いようですし

314 :290 :2001/07/17(火) 15:38
>>309
止まったとき画面に出てくる文字の意味が全く解りませんのでここに書いて表現することが
自分の技量では不可能です。ごめんなさい。本当にすみません。
stopやらerrorやら1やら*やら。3回ぐらい出ます。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/17(火) 16:42
だから紙に書いてここに書きうつすんだって…
アホ?
人間?

316 :名有りさん@お腹へった :2001/07/17(火) 17:41
>>314
[sh系]
make >make.log 2>&1 &
tail -f make.log

[csh系]
make >&make.log &
tail -f make.log

ってすりゃmake.logってファイルに記録が残るよ
で 止まる前の数行〜十数行をここにコピペすればよろし

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/22(日) 18:18
厨房ですが、インストール時のファイルコピー中、再起動後のdmesgでエラーが生じてしまいます。

wd0a:DMA error reading fsbn 64 of 64-79(wd0 bn 127; cn 0 tn 2 sn 1), retrying
wd0: soft error(corrected)
wd0a:DMA error reading fsbn 87328 of 87328-87343(wd0 bn 87391; cn 86 tn 11 sn 101), retrying
wd0: soft error(corrected)
wd0a:DMA error reading fsbn 87344 of 87344-87359(wd0 bn 87407; cn 86 tn 11 sn 26), retrying
wd0: soft error(corrected)
wd0: transfer error, downgrading to Ultra-DMA mode1

HDはIDE 4.3GB(Maxtor)をPrimary MasterでLBAモード, ATAPI CD-ROMをSecondary Slaveに、
パーティションは↓
/ 130M
/var 400M
/usr 2000M
swap 250M
/home 1300M

見た限りでは、エラー修正されて正常に動作しているようですが、
気持ち悪いのでよろしくおねがいします。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/22(日) 18:49
>>317
OpenBSD faq の 14.11 かも。
(ていうかおれもハマりまくった記憶が)

根本的な原因はおれには分からないけど、
もしかして VIA 使ってない?

ざっと使ってみた限りの印象として、OpenBSD の
VIA のドライバはかなりダメっぽい。

319 :317 :2001/07/22(日) 19:52
>>318さん
ファック見てみました。(corrected)ってことは、転送モードを低くして成功した
ということかと思いました。OpenBSD固有のものでしょうかね。

ちなみにChipsetはIntel 815eです。

OpenBSDのバージョンは2.9です(CD-ROMインストール)。
ありがとうございました(とりあえず使う分には問題なさそうです)。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/25(水) 13:17
最近、2.9にしたんですけど、いきなりネットワーク使えくなたっり
キーボードも止まったりします。なぜでしょ?
NICはintelです。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/25(水) 15:06
>>320
たぶんなんですが本家のメーリングリストによると
OpenBSDを2.9にしたからと思います。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/27(金) 20:08
質問ですが、OpenBSD2.9でUDFファイルシステムの読みor書きは可能でしょうか?
DirectCDで書いたCD-RWを読みたいのですが。

#一応検索してみましたが、それらしいのが見当たらなかったので・・

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/31(火) 11:40
日本語ファイル名を表示するにはどうしたらよいでしょうか

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/31(火) 14:23
>>323
ls | nkf
個人的にはファイル名に日本語やメタキャラクターは使わわんほうがええと
思うよ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/31(火) 21:34
>>324
どうもです
しかし、できませんでした
うー、何がいけないんでしょう??

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/31(火) 22:14
>>325
僕は kterm を euc で使ってるから euc の日本語ファイル名は
そのまま ls で表示でき、windows から ftp で転送した
sjis の日本語ファイル名な 新規テキスト文書.txt は
ls | nkf で表示できたよ。
ターミナルは何使ってる?
ちなみに sjis だとメタキャラクターとかぶる場合が
あるからシェルつかうつもりじゃ使わないほうがいいと思う。
samba の codingsystem (だっけ?)とか使うと自動的に sjis -> euc
やってくれるんで、どうしても日本語ファイル名を使いたいなら
これがいいかも。
自分は日本語ファイル名なファイルを www でアクセスしたり、
他のシステム使ってる人に渡したりするときに不都合が起ることに
うんざりなので、[a-zA-Z0-9\._-]+ にしてる。
今時 8.3 文字制限は無いことを祈って。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/01(水) 00:19
バカにするつもりはないけど、nkf を入れてないとか

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/01(水) 00:21
>>326
ちょっとだけ突っ込み、
正規表現の[ ]の中では . も \ も文字通りの意味になるから、
[a-zA-Z0-9\._-]
じゃなく、
[a-zA-Z0-9._-]
だね。

329 :326 :2001/08/01(水) 01:21
thanx >>328
そうだよね。
ちょっと自信が無かったから perl や vi でも
\. のように書いてたよ。こんどからそうするだ。

330 :323 :2001/08/01(水) 08:17
>>326
ktermでsamba上の新規テキスト文書.txtが
ls | nkfで
:90V:8bK:c3:b7:bd:c4:95:b6:8f:91.txtと
なってしまいます
nkfはインストールしました

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/01(水) 08:33
もしもーし。
ファイル名が2byte文字にならないようにsambaが親切に変換してくれてるんですがな。
sambaのドキュメントをよく読むよろし。

332 :名無しさん@Emacs :2001/08/01(水) 08:56
>>330
このあたりがわかっていないってことは client code page = 932 とかの
設定もしてないんじゃなかろうか?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/01(水) 10:44
>>330
client code page = 932 # windows9x の日本語ファイル名は sjis だから
codingsystem = EUC # euc でなく他にしたい場合は変更して
が肝かな。
出来るだけ自分で情報探すといいよ。
あともうウザいけど、ファイル名規則、unix 的作法っていうか
そういうのにあわせるのも一つだよ。
めげずにがんばってね。ヽ(´ー`)ノ

334 :323 :2001/08/01(水) 13:01
codingsystem = eucでできました
ありがとうございました

335 :323 :2001/08/01(水) 13:23
とおもったら、いままでの
codingsystem=cap
時代の日本語ファイル名が逆に文字化けしてしまいました
こまった〜

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/02(木) 12:39

>>335

そういう時は
いったんcapに戻して、cap時代のファイルをwindowsマシンへ持って行き、
そのあとにcodingsystemをeucにしてから、もとの場所に書き戻すのがよろしいのでは無いでしょうか。

337 :323 :2001/08/02(木) 14:40
>>336
いまそれやっています。

しらなかったんですけど、文字化けしたファイルとディレクトリで
windowsからだと見えなくなるものがあるんですね。

それで、なぜかcapでもeucでも文字化け⇒windowsから見えない
ファイル、ディレクトリがあって、windowsマシンに持っていけないので
仕方が無いのでそれらをローマ字ファイル名にリネームしようと思うのですが
そうなると、シェルで日本語のファイル名を指定できる
必要が出てきます。

Tera Termから日本語でファイル名を入力すると
文字化けして表示されてしまいます。
どうやればよいでしょうか。

338 :333 :2001/08/02(木) 16:37
>しらなかったんですけど、文字化けしたファイルとディレクトリで
>windowsからだと見えなくなるものがあるんですね。
これは samba のコードだから分からないけど、
windows からは NTFS として認識されているはず。
だからだめ文字 \ / : , * ? " < > | は当然だめだし、
アスキーや日本語SJIS にコンバート出来無い文字が
使われている場合は表示されないんじゃないかな。

>それで、なぜかcapでもeucでも文字化け⇒windowsから見えない
cap で転送したんなら cap で読めるし、
euc で転送したんなら euc で読めるんじゃないの?
どうしてだろう。

>Tera Termから日本語でファイル名を入力すると
teraterm での設定で受信も送信も euc にしてみて。
デフォルトのシェル pdksh だと8ビットスルーなので
euc が通るよ。
もちろんこの場合は euc コードの日本語ファイル名しか
指定できない。
tcsh など jis が通るものもある。

ちょっとそれるけど、どうして日本語ファイル名を
openbsd で使いたいのかな?
windows からのファイルサーバにしたければ
コード指定する必要はないし、openbsd でもアクセスしたい
んだったら euc にコンバートすればいい。
# sjis -> euc に落とせない独自キャラクタもあるんじゃなかったけか?

私的な利用だったらあまり全てを openbsd に越そうと
しないほうがいいと思うよ。
こういうサイトもあるしね。
http://www.monkey.org/openbsd/advocating-openbsd.html

339 :323 :2001/08/02(木) 18:58
>>338
ありがとうございます
teraterm上で日本語入力、表示ともにできるようになりました。
しかし、mvやcpはno such file or directoryになってしまいます。
たぶんファイル名がEUCじゃないからだと思います。

tcshを使えばいいんでしょうか。
とおもいつつtcshにするも変わらず。

ええと、日本語ファイル名はもう使いたくないので
今回ローマ字にできたらこれで最後にしたいです。
あとちょっとだとおもうんですけどね。

そういえば、コンソールで日本語を表示するkonのような
ソフトは無いんでしょうか。

340 :323 :2001/08/02(木) 20:27
自己レスです
Xを使用し、ファイルマネージャーでもってリネームに成功しました
お騒がせしました

341 :338 :2001/08/02(木) 20:31
>tcshを使えばいいんでしょうか。
>とおもいつつtcshにするも変わらず。
jis も通るシェルも存在するということで。
tcsh + japanese patch だったかな・・・。
openbsd の ports/shell/tcsh じゃダメだと思う。

>ええと、日本語ファイル名はもう使いたくないので
ありゃ、方針変更しちゃったのかな。ちと残念・・・

>そういえば、コンソールで日本語を表示するkonのような
ないと思います。netbsd の ports にも無いし。
コンソールで日本語表示できるのもぐあいイイかもしれんけど、
http://ratpoison.sourceforge.net/
ports/x11/ion に kterm & screen でもそれなりに快適だと
思うよ。
おらは afterstep 使ってるけどね。笑
最近オカしくなってきておもろいよ。afterstep

342 :338 :2001/08/02(木) 20:32
あら、何使ったの?

343 :323 :2001/08/02(木) 21:28
>>342
どれがファイルマネージャーがわからなかったのですが
カンでxfmを。今とても幸せです。

結局IEのお気に入りがsamba上にあるので
そのディレクトリには日本語ファイル名は存在しつづけます
(シェルから見える必要は無いので別にかまいませんが)。
それ以外のものはとりあえずローマ字にリネームしたら
以後発生する日本語ファイル名はEUCに統一したいです。

そういえばnetbsdにはこんなものが
ttp://www.asahi-net.or.jp/~pf5y-inue/world21-beta.html

いやしかしディレクトリが消えてるのにはアセったなぁ
いろいろありがとうございました。

344 :342 :2001/08/02(木) 22:45
さうですか。
emacs の dired で日本語ファイル名ファイルをリネーム出来るかなと
思ったのですが、だめだった。

>そういえばnetbsdにはこんなものが
これは面白そうですね。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 21:14
age

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/04(土) 17:22
他スレでどさくさにまぎれて質問していたのですが、
OpenBSD特有の問題と判断し、こちらで質問させていただきます。
/usr/ports以下が600MBもあったので、おかしいと思い調べたところ、
どうやらmake install cleanでインストールしているにもかかわらず、
make cleanが行われていないようで、
/usr/ports以下にworkディレクトリが20個くらい残っています。
改めてmake cleanするも、例えば
/usr/ports/archivers/bzip2/work が残っている場合
archiversディレクトリで
# make clean
すると

===> archivers/arc
"/usr/ports/infrastructure/mk/bsd.port.mk", line 3: Need an operator
"/usr/ports/infrastructure/mk/bsd.port.mk", line 5: Need an operator
"/usr/ports/infrastructure/mk/bsd.port.mk", line 7: Need an operator
"/usr/ports/infrastructure/mk/bsd.port.mk", line 501: Need an operator
"/usr/ports/infrastructure/mk/bsd.port.mk", line 502: if-less endif
"/usr/ports/infrastructure/mk/bsd.port.mk", line 502: Need an operator
"/usr/ports/infrastructure/mk/bsd.port.mk", line 514: Need an operator
"/usr/ports/infrastructure/mk/bsd.port.mk", line 583: Need an operator
"/usr/ports/infrastructure/mk/bsd.port.mk", line 2704: Unclosed conditional/for
loop
"Makefile", line 23: 1 open conditional
at line 591 of /usr/ports/infrastructure/mk/bsd.port.mk
Fatal errors encountered -- cannot continue
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/archivers.

となってしまいます。他も同じです。
なにが原因で、どのように解決すればよいでしょうか。

また、workディレクトリを手動で削除するのはまずいでしょうか。
よろしくお願いします。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/04(土) 22:43
>>346
原因はよくわからんです。
自分の 2.9 の環境では cd /usr/ports/archives && make clean の
挙動は問題ありませんでした。
でも最近 infrastructure/mk/bsd.port.mk の改変が行われていて
cvsup したりしてると不都合があるかもしれません。
身に覚えはありませんか?
又、openbsd には stable packages branch が存在します。
こちらは ports ml をチェックしないでも使えるかもしれません。

>また、workディレクトリを手動で削除するのはまずいでしょうか。
問題ないと思いますよ。
find /usr/ports -name work -type d -maxdepth 3 -mindepth 3 | xargs rm -Rf
でいいんじゃないかな。未確認です。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/05(日) 02:38
>>347
WORKDIRにFLAVORが追加され得るから-name 'work*'が吉。

ついでに/usr/ports以下にsourceを展開するのがそもそもいかしていないので
echo WORKOBJDIR=/foo/bar >>/etc/mk.confすることをお薦めする。
こうすると/usr/portsをread onlyにしておけるから汚染されずに済む。

man ports

349 :347 :2001/08/05(日) 03:23
>>348
>WORKDIRにFLAVORが追加され得るから-name 'work*'が吉。
さうだった・・・。thanx.

350 :346 :2001/08/05(日) 08:18
>>347
思い当たるフシは。

最近cvsupしました。

それと、これはよくわからないのですが、
XFree86-3.3.6がOpenBSD付属のXF86Configではどうしても立ちあがらないので
FreeBSDインストールしてたときのを"pointer"セクション以外
そのままで流用してます。
OpenBSD日本語訳のページに、3.3.6のXにはおまじないがしてあって、
Imakeのアプリが/usr/local以下に、、、というくだりがあったのですが
(今現在WEBが見づらい状況で、不正確な記述です、スマソ)、
少し気になっているのですが、関係ないですか?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/15(水) 22:49
OpenBSDマンセーあげ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 10:14 ID:mVWTuA.I
age

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/04 01:12 ID:54wipsLs
patchに気づかないage。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/04 03:39 ID:7u.cz.oQ
あげげげ

355 :353 :01/09/04 04:21 ID:54wipsLs
おっと、間違えた。鬱氏。。。
patchに気づかない人が居たら困るからage。です。
ご迷惑かけました。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/04 15:46 ID:7Ra8FX9E
OpenBSD を本当にOSを構成する最小構成でインストールするには
どうすれば良い?(base..とかじゃなくて、ssh,openssl入れないとか)

#余分なアプリが入るのは迷惑。自分でコンパイルしたい。
ディレクトリ構造も気に食わないし。

357 :su nobody :01/09/04 16:17 ID:54wipsLs
>>356
NetBSDを使いなさい。

ていうか、自分でapacheとかbindとかsendmailとかPerlとかOpenSSHとか
どんどん消していけば良いだけなんじゃないの。

358 :346 :01/09/04 17:29 ID:aocIsNmo
>>356
plamo

359 :346 :01/09/04 17:34 ID:aocIsNmo
失敗
>>356
plamoとかslackとかもシンプルにしやすくていいよ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/04 17:52 ID:n8fBmkdQ
NetBSD が Perl フリーなのは驚いた。
(もちろん現実的には Perl を使う場面は多いけど)

361 :356 :01/09/04 20:50 ID:ER9WsE8Y
ん?NetBSDだとインストールするアプリケーション選べる?>357
自分で消すのは良いけど、すごい手間だし、ライブラリが残ったりする
と面倒だし。

現在のOSのレベルで、すっきりとスリムなOSがほしい。BSDで。

362 :su nobody :01/09/04 22:13 ID:54wipsLs
>>361
ていうか、
少なくともNetBSDの方がOpenBSDよりも最初に入ってる物が少ないと。。。

自分が気に入る環境を手に入れる手間がどうの言ってたら何もでき無いよ。
面倒だというのは逃げでしかない。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/04 22:55 ID:R7JY/xRA
予め入ってるソフトを消すのが手間に感じられるようでは、
自分で入れたソフトの管理もおぼつかないような気がする。

364 :ちんかす :01/09/05 18:40 ID:aUFkL.Hw
アンインストールはインストールより難しい。
古いバージョンのソフトが入ったまま make install すればいいのだが、
余計なものは無いほうがいいという感覚は理解できる。

しかし、HDがたくさんある場合はあまり気にしなくてよいだろう。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/05 23:38 ID:9Mde1yIo
>>364
何、言ってんだよ、HDDの容量の為にしかアンインストールしないと思ってんの。
たとえ、500Gの外付けRAIDアレイが付いて居ようと要らない物は消すんだよボケ。

たとえば、自分で入れた物は、make install > /var/log/hogehoge_install.logとか
やっといて後でhogehoge_install.log見て消しゃあ良いじゃんか。
最初から入ってる物はaproposして頭使うとか試行錯誤して消してみるの。

でも、仕事に使ってなくて外に公開してないマシンだと自分も適当だな。364さんご
めんね〜

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/06 02:32 ID:8yX/O/R.
make -n install とか。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 20:52
Softupdateってどうやって有効にすればいいんでしょうか
また、有効になっているのを確認するにはどうすればいいでしょうか。

boot>boot -s
[snip]
# tunefs -s enable <raw device>

とやったんですが、
See mount・・・
とエラーがでて、有効になってないようです。

そこで
#mount -o softdep <dev>
でマウントしたら、
#mount

/dev/wd0g on /home type ffs (local, softdep)
となってのですが、これはSoftupdateのことでしょうか??

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/10 09:00
そそ。それが softupdate 有効になった状態。
今はもう tunefs 使う必要はないナリ。

369 :367 :01/09/10 10:32
>>368
ども。
そんで、それを起動時に毎回有効にするには
どうすればいいでしょうか。

370 :813 :01/09/10 13:30
>>369
mount オプションに softdep を追加すればヨイと思います。

/dev/wd0a / ffs rw,softdep 1 1

例えばこんな感じ。

371 :367 :01/09/10 18:55
>>370
できました〜THX!

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/14 14:51
OpenBSD 3.0 snapshot あげ
ftp://ftp.openbsd.org/pub/OpenBSD/snapshots

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/14 16:49
patch、age。
015: SECURITY FIX: September 11, 2001

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/16 16:16
キーボードからの入力反応スピードをあげたいんですが、
どこをいじればいいですか?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/16 23:46
wsconsctl(8) あたりかな?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 13:14
OpenBSD にもようやく gnome が入ったらしい
http://www.openbsd.org/cgi-bin/cvsweb/ports/x11/gnome/

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 13:49
>>356 は最小構成でインストールするのは勝手だが、自分が最後まで面倒見ない
仕事ではそういうことしないようにね。するにしても全部解説書付きで作るよう
に。引き継ぐ人間が悲惨だから。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 14:18
>>375
できんです。キーボードの反応が遅くて気が狂いそうです。
誰か助けてください。

379 :375 :01/09/17 18:22
じゃあ、知らん(笑

380 :わ〜い :01/09/20 16:00
% uname -a
OpenBSD xxxxxxxxx 3.0 XXXXXXXXX#0 i386

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 02:09
courier-imapをpkgでいれて、起動しようとすると
#/usr/local/libexec/imapd.rc start
/usr/libexec/ld.so: authdaemond.plain: libgdbm.so.2.0: No such file or directory
/usr/libexec/ld.so: couriertcpd: libgdbm.so.2.0: No such file or directory
となり、起動できないです。どうすればよいでしょうか。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 03:22
databases/gdbm を入れなさいという声が左斜め後ろから聞こえます。

383 :381 :01/09/25 03:35
あ、俺にも聞こえました。
>>382さんに言われる直前に聞こえました。ほんとに。
俺も成長したなぁ。
でも>>382さんテンキュ。

384 :381 :01/09/25 07:07
あれ?しかしなんでgdbmをいっしょにインストールしてくれないんだろう。
不親切だなぁ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 17:07
「pkg は使ったことないから知らないわ☆」
という色っぽい声が机の下から聞こえます。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 17:14

秒まで合わせてピタリ10時間後。
すばらし。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 18:57
秒?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 19:51
糞だね、糞。

389 :デフォルトの名無しさん :01/10/03 00:40
openbsd2.9をインストールしてみたのですが、標準でついてるftpd(Version 6.5/OpenBSD)で、
レジューム・アップロードするとおかしなファイルができませんか?

クライアント側は TYPE I; REST nnnn; PORT **,**; STOR file.ext
というようなリクエストを出して、ftpd側も対応してるそぶりをしながら、
実際に転送が終了してみると、ファイルは途中から送ってた分しか無いよう
なのです。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 22:00
2.9-releaseを使っています。
snapshots-pkgからphp4.0.6を入れたら
apacheがlibssl.so.5.1が無いということで起動できなくなりました
そこでWEB上でlibssl.so.5.1を探したんですが、どこにもありません。
仕方が無いのでsource-currentからmakeして入れようとしたんですが、
makeに失敗してしまいます。

/home/pub/src/lib/libssl/crypto/../src/crypto/bn/bn_lib.c -o bn_lib.o
/home/pub/src/lib/libssl/crypto/../src/crypto/bn/bn_lib.c: In function `bn_expand2':
/home/pub/src/lib/libssl/crypto/../src/crypto/bn/bn_lib.c:325: `BN_R_BIGNUM_TOO_LONG' undeclared (fi
rst use in this function)
/home/pub/src/lib/libssl/crypto/../src/crypto/bn/bn_lib.c:325: (Each undeclared identifier is report
ed only once
/home/pub/src/lib/libssl/crypto/../src/crypto/bn/bn_lib.c:325: for each function it appears in.)
*** Error code 1

Stop in /home/pub/src/lib/libssl/crypto.
*** Error code 1

なんとか全体をcurrentにしない方向でできないでしょうか。

391 :名無しさん :01/10/15 22:26
2台のOpenBSDマシンがあるとして、アプリを高速なPCで
コンパイルして低速なPCにインストールする様なことはできますか?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/15 22:31
できる

393 :名無しさん :01/10/15 22:40
>>392
やり方教えてください。
いまからコンパイルするところなんです。486なんで、激遅なんです。
お願いします。

394 :名無しさん :01/10/15 23:16
http://cruel.org/openbsd/ja/faq/faq6.html
この辺を見ながらNAPTの設定をしようとしてるんですが、
なぜかうまくいきません。

SSHではうまく接続できました。

CATVインターネット接続でDHCPでIPアドレスが割り当てられます。
ネットワークカードはカニチップのやつを二枚です。

/etc/ipnat.rulesを
map rl0 192.168.1.0/24 -> rl0/32 portmap tcp/udp 10000:60000
map rl0 192.168.1.0/24 -> rl0/32
とやりましたが、クライアント(192.168.1.10)からインターネットにはつながりません。

(Internet)<- ->(rl0)OpenBSDマシン(rl1)<- ->Windowsマシン

どこが問題か教えていただけたら幸いです。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 01:52
>393 つーか今ports使えば勝手にpackageまで作ってくれるんだけど。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 02:14
どなたかOpenBSDでGRUB使えてるかたいらっしゃいますか?
どうやってもpanic:/boot too oldとなってしまう。
うぐー、インストールはすんなり行ったのに、ここでつまずくとは。

397 :393 :01/10/16 02:30
>>395
ports/packagesじゃないソフトなんです
その他、カーネルもコンパイルしてみたいです

398 :貧乳マニア :01/10/16 09:22
>>393
カーネルのコンパイルなら1時間くらいで終わるっす。
たいしたことないっす。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 12:08
>>396
漏れは OS-BS でマルチブートさせてるけど、どうしても grub でないと
だめかい?

400 :396 :01/10/16 22:51
OpenBSDは例のkernel 8G以内の制限があるのかな。
原因の切り分けができないので今から再インストール。

401 :396 :01/10/17 02:06
HDD先頭のパーティションにインストールしてMBMで立ち上がった。感激。

巷では「OpenBSDは敷居が高い」とか言われてるようだけど、
整備されたドキュメントのおかげですんなりいったよ。
翻訳プロジェクトの皆さん、特に山形さんありがとう。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/18 08:01
>>401
あ、うちもMBM。
ドキュメントいいね。ほんとうに助かる。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 12:28
3.0のディレクトリができとる。まだ空だけど。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 12:29
age

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 12:31
3.0ってメジャーバジョンアップになると思うんだけど
どのあたりが変るの?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 12:39
なんか2.9の次だから単に3.0なだけな気がする。
まあ大きな変更としてipfがpfになったってのはあるけどね。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 15:28
たいして変わってないよ
ほんとpfくらい

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 21:30
3.0/i386にファイルあるね。いつリリースなんだろう。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 13:09
2001/12/01じゃない?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/23(木) 20:56 ID:???
XcmBN7 <a href="http://gmaljuihbthj.com/">gmaljuihbthj</a>, [url=http://vrgtrfwuklqn.com/]vrgtrfwuklqn[/url], [link=http://zmgnjtjhjhoe.com/]zmgnjtjhjhoe[/link], http://uidtmlfyecfd.com/

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/26(日) 00:41 ID:???
comment1, http://sustainablecracker.com levitra professional 20 pills, http://capslockkills.com cialis pill, http://annaseats.com Cialis, http://falmouthtrails.org Viagra, http://kingbaraston-lhasaapso.com viagra, http://fitnessabilene.com Cialis, http://kariyer-koclugu.com viagra,

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/28(火) 04:49 ID:???
comment3, http://michaelaniegemann.com Cialis, http://sustainablecracker.com levitra.com, http://annaseats.com cialis, http://lodcollegetour.com 2003 cyalis levitra market sales viagra, http://foothillsgreenartists.com cialis online, http://breakfreemagazine.com vardenafil hcl, http://thisthingtheycalllove.com cheap levitra, http://onlyinmia.com viagra.com, http://consciousanimalradio.com levitra 10mg, http://911trainingspot.com generic viagra, http://kingbaraston-lhasaapso.com Viagra, http://armycadetsofatlanta.com Viagra, http://scurtmetraj.com cialis, http://enduranceleinster.com levitra order,

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/28(火) 05:53 ID:???
comment1, http://workforceconnection.net viagra.com, http://michaelaniegemann.com cialis 4 pills, http://sustainablecracker.com Levitra, http://tristateturf.com viagra plus 90 pills, http://capslockkills.com Cialis, http://breakfreemagazine.com cheap levitra purchase vardenafil, http://itsjesterclay.com cialis levitra, http://foothillsgreenartists.com low cost cialis, http://sublimetotheridiculous.com cialis discount generic, http://onlyinmia.com Viagra, http://kingbaraston-lhasaapso.com buy viagra oil, http://scurtmetraj.com order cialis, http://21numara.org order levitra,

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/13(木) 19:07 ID:???
comment5, http://healthinfotechfromtheyeyesoftheuser.com/bactrim.html contraindications for bactrim ds, http://littleandreid.com/clomid.html clomid, http://mysamoa.org/effexor.html half life effexor xr, http://cgcprojects.org/acomplia.html acomplia for less, http://littleandreid.com/cymbalta.html cymbalta and weight gain, http://cgcprojects.org/accutane.html accutane, http://throughtheringer.com/lasix.html order lasix, http://throughtheringer.com/inderal.html inderal for alcohol withdrawel, http://aromasonline.net/prednisone.html lupus prednisone, http://littleandreid.com/celebrex.html buy celebrex, http://littleandreid.com/celexa.html celexa 10mg, http://healthinfotechfromtheyeyesoftheuser.com/baclofen.html baclofen side effects, http://throughtheringer.com/lexapro.html zoloft to lexapro, http://cgcprojects.org/amoxil.html amoxil 30 pills,

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/15(土) 02:22 ID:???
comment6, http://mommynightowl.com newport cigarettes, http://peersbuildingjustice.org Winston, http://eduart-garcival.com camel, http://pcfire.org newport cigarettes, http://www.kathywraycolemanonlinenewsblog.com kathy wray coleman sucks, http://markoleisner.com discount cigarettes,


新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)