■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50最強のウィンドウマネージャ
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 17:32
- Enlightenmentかな?
- 454 :とどめのコピペ :01/10/08 18:47
このあいだ、近所のぷらっとホーム行ったんです。ぷらっとホーム。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、Turbo Linux新バージョンデモ中、
とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。お前らな、Linuxディストリの新バージョン
ごときで普段来てないぷらっとホームに来てんじゃねーよ、ボケが。
Turboだよ、Turbo。なんか親子連れとかもいるし。
一家4人でアンチWindows気取りか。おめでてーな。
よーしパパMy Select頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、日経Linuxの付録CD-ROMやるからその席空けろと。
ぷらっとホームってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
向かいのSPARCマシン見てニヤニヤしている奴といつ喧嘩が始まっても
おかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、あこれGNOMEちょっとフルくない?
やっぱりXimianでしょ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、Ximianなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、XimianをADSL使ってネットワークインストールで、だ。
お前は本当にXimianを必要としているのかと問いたい。問い詰めたい。
小1時間問い詰めたい。お前、Ximian使ってますって言いたいだけちゃうんかと。
通の俺から言わせてもらえば、やっぱりtwm、これだね。
~/.xinitrcをさんざんいじった挙げ句、twmに落ち着く。これが通の逝き方。
X入っているなら必ずこいつが使えるから有利。そん代わり視覚効果少なめ。これ。
で、その上でmozilla、koffice…これ最強。
しかし次から魔がさしてgmcなどと打つと、アイコンの代わりにウィンドウが
大パレードを起こしやがるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前は、konでも使ってなさいってこった。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/12 00:30
- えーと…まだ続いてるのかな?
最終age
- 456 :名無しさん@Emacs :01/10/12 09:58
- twm は好きなんだけど、組み合わせる X のアプリケーションによっては
ActX が期待通りに動いてくれないのがちょっと…。
twm + kinput2 + Mozilla だとテキストの入力が
できなかった(英数のみでもダメ)んで今はほかのウィンドウマネージャを
使ってる。調べてないけどサポートされてるプロパティが
少ないんじゃないかなあ? twm が新しくなったらそっち使うかも。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 23:21
- ctwmで、マウスがウィンドウの上にないとフォーカスされないのが気になります。
設定で変えることができますでしょうか?
- 458 :自己レス :01/10/13 23:37
- >>457
いわゆるsloppy focusにしたいのですが、それはfvwmの特徴らしいので
できないのかな?
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 23:49
- ウィンドウマネージャに求める最低条件として、
Xクライアントの持つ情報を隠すことがないようにしてほしい。
たとえば、Xクライアント自身がpixmapアイコンを内蔵している場合、
ウィンドウマネージャをアイコン化した時、それをちゃんと表示して欲しい。
sawfishとかだと、タスクバーになってしまって、
Xクライアント自身のアイコンを元通りに表示することが
できないのがいやだ。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 00:37
- konを馬鹿にしちゃいかんぞ。
場合によっちゃ、重宝することもある。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 00:38
- >459
そういう事をやってくれるウィンドウマネージャを使うしかないのでは。
- 462 :lala :01/10/15 01:04
- だれか教えて。
WindMakerをafterstepみたいにしたいの。
シングルクリックで起動、雰囲気もそっくりにしたいのです。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/15 01:28
- afterstep使いましょう
- 464 :lala :01/10/15 01:38
- Gnomeと一緒に使えないからつらいです。
Gnomeの止め方が分かれば、afterstepでいいです。(Gnome消すのはいや)
afterstepはさっきダウンロードしました。(Gnomeと混じるとなんか変)
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/15 01:53
- >>464
Linux?
- 466 :lala :01/10/15 02:03
- Linux! (Laser5 7.1) ←不人気
いまでもafterstepのきれいなデスクトップが好きなのです。
もう一台の slackware3.6ではafterstep単独で動かせてます。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/15 02:09
- >Gnome止め
xinitrcでコメントアウトして、代わりにexec afterstep…
で、panel。
gnome-sessionが目茶苦茶時間かかるんですよ。HD死にそう。イジメか。
- 468 :lala :01/10/15 02:12
- わお!ありがとう。
寝る前に、試してみます。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/15 02:16
- みんな判ってないね。
windows互換がいいに決まってんだろ。
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/15 04:36
- sawfishは当然既出?
軽くてカスタマイズ楽でいいが。
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/15 15:27
- >470
軽くないと思う。軽さといってもいろいろあるけど。
スワップしなけりゃ気にならないけど、メモリは食う方。
sawfishはメモリが足りないとメニューを出すのに10秒くらいかかる。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 23:56
- golemってしってますか?
昨日いれてみてけど
えらい格好いいんですけど
おれだけか?
かっこいいっすよ
golem-0.0.3
とかいって1にもなってない
これってどういうことですかね?
開発途中ということか?
- 473 : :01/10/26 06:08
- windowsマネージャ
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)