■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50BSD/OS
- 1 :暇人 :2000/09/20(水) 22:54
- BSD/OSについて話しましょう
- 6 :暇人 :2000/09/20(水) 23:13
- あー、それでですね、1ユーザか 4ユーザ版が不良在庫として安く出ていないか、
秋葉原に行くたびに見ているつもりなんですが見かけません。
情報お持ちの方はいらっしゃいませんか?
- 7 :暇人%弱小情報工学科在住 :2000/09/20(水) 23:32
- 実は所属が情報系なので探すとサイトライセンスがある可能性も否定は出来ないんですが、
公にされてる情報では共有されているライセンスは無いようです。
なので、個人で安価にライセンスが取得できればそれにこしたことはないな、と。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 03:24
- 売り物だけあって、SMPサポートとかはかなり良いそうだね。
金があれば試してみたいけど。
- 9 :暇人 :2000/09/21(木) 03:54
- そーそー。フレッツ導入したのでサーバ欲しいなってのと、
Celeron Dualマシンが浮く予定があるので、
BSD系で SMPのよく動くマシンが欲しいのよ……。
んで、何とかして安く手に入らないもんかなーと思ってるんだけど、なかなか(^^;
- 10 :暇人 :2000/09/21(木) 05:27
- 英語版との価格差を見てみてちょっと嫌気が(^^;
日本語版にも Single-User Client Licenseを作ってくれ……。
#ついでにいうと、ユーザー数無制限のソースライセンスの内外価格差が 5倍近くあるのは何(笑)
http://www.bsdi.com/orders/order
- 11 :someone :2000/09/21(木) 12:33
- ・売り物なので、安定性の高さでは高い評価を得ている模様。
(全米4500のISPのうち、3000社で採用実績があるとか、、)
・昔は個人向けソースライセンス(ユーザ数無制限)が18万円くらいだった。
・今はそれは販売メニューにない。
・国内代理店はいずれもサポートの定評があるが、初心者向けではない。
初心者向けサポートは期待しない方が良い。
・セキュリティ対応のパッチが随時出てくるが、とても当てやすい。
・オープンソース開発のOS(FreeBSD、Linuxなど)に比べると、
新らしい拡張カードへの対応等は少し遅い。
・あくまでサーバ向け。ターボLinuxのようなクライアントOS志向
は、全然ない。
以上、間違ってると思う御仁は遠慮なくつっこんでくれ。
- 12 :暇人 :2000/09/21(木) 16:37
- The SMP meeting summary.
http://people.freebsd.org/~fsmp/SMP/SMPmeeting.html
OSのhackをしたくなったら別に考えるとして、
普通にサーバたてるだけなら結構良さそうに思えるんだけど、ライセンスが(笑)
昔からお世話になってる無手順接続のBBSがここ何年もの間、
「powered by BSD/OS 2.0.1」みたいなメッセージを表示しているので……。
(時々マシンが死んでるけど(^^;) OSと BBS自体は 5年も生き続けてるのはすごいね。
ちゃんとまともに動き続けるシステムを作りたい物だ
- 13 :暇人 :2000/09/21(木) 18:35
- > ・昔は個人向けソースライセンス(ユーザ数無制限)が18万円くらいだった。
> ・今はそれは販売メニューにない。
"BSD/OS Developer's Kit"の実体は、
" 非商用4ユーザー版ソースライセンス"らしいです。
お値段 95kyen。アップデートが 35.5kyen/year。
初年度 130kyen + taxで BSD/OSのソースが手に入るのは
高いのか安いのか。目的あれば高くないのかもしれないけど、
個人が遊びで入手するのは辛いな(^^;
- 14 :someone :2000/09/21(木) 20:16
- >13
個人ユーザで自宅のOCNエコ用etcだと、確かに13万はつらい。
- 15 :暇人 :2000/09/21(木) 20:57
- でも、ホントにサーバ用と割り切って日本語は気にしないことにすると、
BSDIから直接買えばちょっと安くなるね。
Developer $545 + Updates $200で初年度 $745、ランニングコストが 年$200。
これくらいなら何とか……それでも高い(笑)
- 16 :someone :2000/09/22(金) 12:25
- うーん、、昔は直接BSDIから個人輸入で買おうとしたら、
「日本の代理店で買ってくれ」って対応だったような気がする。
今、直接購入は出来るようになったかな?
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 13:54
- >>16
日本じゃ無理ね。
Orders filled only to US, Canada, and Mexico.
- US Domestic version only - NOT FOR EXPORT
- International customers may not use this form.
だってさ。日本の代理店は:
JAPAN
MACNICA, Inc.
Hakusan High-Tech Park
1-22-2 Hakusan, Midori-Ku
Yokohama-City, 226
JAPAN
Phone: 045.939.6155
Support: +49 89 991950-32
FAX: 045.939.6156
Email: mura-m@cg.macnica.co.jp
だとさ
- 18 :暇人 :2000/09/22(金) 14:48
- よくよく見ると プライスリストの一番目立つところに書いてあるね。
って事は、日本国内でライセンスを新規に入手しようとすると
ちょっとグレーな Developer's Kitを 15万で入手するしかないのか(;_;)
あとは古いパッケージ探してきてアップグレードか……。
申請してもすぐにはサイトライセンス買ってくれないだろうしなぁ
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 12:19
- 頭悪い販売戦略だよなあ。マクニカ〜
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 02:54
- 4.1が出ましたね。楽しみ。アツアゲ
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 12:59
- >20
・・・(藁
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 14:43
- 笑われたと思ったら、出たのは4.2だ。うすあげ。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 14:47
- しかしプラットホームって
one of Japan's leading distributors
なのでしょうか。
- 24 :確かに出たけど :2000/12/12(火) 19:04
- マクニカとかフォアチューンとかのHPには、
4.2の情報は出て無いなあ。。。。
(1月下旬から出荷って、通知は来たけど。)
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/30(火) 03:28
- 一月下旬になったぞぉ!
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/30(火) 04:29
- 新年、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞヨロシクお願いします。
- 27 :1月下旬から :2001/01/30(火) 20:32
- 4.2を発送すると言うことだったので、待っていれば来るだろう。
- 28 :someone :2001/02/07(水) 20:57
- 今日4.2が届いた。思ったより早く来た。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/08(木) 18:46
- うちにも、今日4.2が届いたよ。
パッケージのロゴが、FreeBSDのCD-ROMと同じになってたり、
BSDIがBSD/OSに戻ってたり、色々あったんだなって感じ。
って、速攻で下がっていくんだよね。
やっぱBSD/OSはマイナーなのかな。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/08(木) 21:22
- BSD/OSのロカール(?)ってFreeBSDのバージョンでいうとどの程度実装されてるんでしょう?
4.xぐらいですか?
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/15(木) 23:46
- バージョンアップというとWindowsのような地獄の作業を思いだして、
伸ばし伸ばしにしてたんだけど、やったら超簡単だった。
さすが商用OSだと思った。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/16(金) 00:31
- うちのまだ2.1だし・・・
- 33 :いままで :2001/03/16(金) 22:24
- いつもアップグレードでなく新規インストールしてきた。
それだとバックアップと復旧の手間が半端じゃないくらい、大変だった。
こんど、アップグレード・・やってみようかなア。
(実はまだ4.2に上げてない。何となく気が重くて・・・)
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 01:06
- RiverWind 買収の影響はどうなんでしょう?
ずいぶんレイオフされるようですね。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 03:50
- >>34
http://www.zdnet.co.jp/news/0104/05/e_wr.html
この記事だけを読むとBSDiって事実上消滅するような...
- 36 :ユーザに :2001/04/08(日) 06:56
- してみればBSD/OSが、無事に存続してもらえばいいのだが。。。。
やはり、ちょっと気になる。
FreeBSDのMLでも、しばらく話題になっていたようだ。
- 37 :35 :2001/04/08(日) 10:00
- zdnetの記事だとなんやらよう分からん書き方だったが、
http://linux.nikkeibp.co.jp/news2/498.shtml
買収なのね。
まぁWind River自身が組込用として使うみたいだからサポートは大丈夫
そうだけど、FreeBSDとのマージの話もあったし、BSD/OS自身の進化
速度は(以前にも増して)のろくなりそうだ。
- 38 :春になって :2001/04/13(金) 21:13
- ようやく4.2に上げた。
openーsshが付いてきたけど、どっちかというとssh.fiの出している
もののほうが好きだ。
よくみると、ncrのultra160のチップもサポートされているみたい。
って、誰も書き込まないなあ。マイナーだしなあ。 ^^);;
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/22(日) 08:08
- 新年、明けましておめでとうございます。
- 40 :a :2001/06/02(土) 08:34
- ge
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/02(土) 23:02
- >>4
>迂闊に解説すると怖いので
この気持ちよくわかる。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/17(火) 21:18
- UNIX界の代表的なキチガイリスト(こいつらML荒らしです)
void 日下部陽一
神埼正秀
こがよういちろう
ayamura あやむら 菊地文村 きくちあやむら
zukeran ずけらんしん
こまつとしき
パイプ喫いの中川 T.P.S中川 中川 "Pipe Smoker" 恒雄
japu
森田裕
Mike Nekomiya
安藤弦彦
MOMOZONO Satoshi
Tomoki AONO 青野智樹
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/20(金) 15:29
- age
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 02:53
- >>42
お前の名前のリストの最後に足しとけ。(藁
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/23(月) 21:10
- 現在BSDI4.0.1でDNS/MAILサーバーを稼動させており、そのバックアップサーバーを立ち上げる予定です。
同じ4.0.1を使いたいのですが4.0.1のライセンス購入は今でもできるのでしょうか?
つまらない質問ですいません(^^;
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/24(火) 07:51
- >>44
UNIXに貢献できてなにのだから、トップに加えるべきだな。
- 47 :45 :2001/07/26(木) 10:20
- 国内のBSDI販売代理店でお勧めがあったらお願いします。
- 48 :>45, 47 :2001/07/26(木) 19:38
- http://www.foretune.co.jp/
http://www.macnica.co.jp/net/product/bsdi/
http://www.msi.co.jp/bsdos/
上記に質問すれば応えてくれるでしょう。
どこがお薦めかは分からないが、
いずれも、サポートはそれなりにしっかりしてる模様。
- 49 :45 :2001/07/27(金) 01:23
- >>48
やはりこの3社ですかね。
ありがとうございます。
- 50 :名無しさん@XEmacs :2001/07/27(金) 01:55
- やぱし、フォアチューンだとおもう。
- 51 :45 :2001/07/30(月) 21:54
- 度々すいません(^^;
BSDIが稼動しているサーバーのHDDを丸ごと別なHDDにバックアップする場合、いろいろな技(tar,dd,dump,mirror,rsync等)があると思いますが、どれがお勧めでしょう?
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/30(月) 23:50
- >>51
やぱし dump でそ。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/01(水) 01:34
- Linux板で過度の攻撃的な発言、誹謗中傷、あげあらし、終了あらしはご遠慮ください。UNIX板の問題はUNIX板で解決してください。
- 54 :age :01/09/15 09:34
- age
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)