■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 最新50*BSDニュース@2ch
- 1 :名無しさん :2000/06/24(土) 22:37
- 皆さんが見かけたBSDにまつわるニュース、記事、話題など、お気軽にお寄せください。
リリース速報などもどうぞ。
- 352 :通りすがり :2001/06/25(月) 16:21
- >>351
>てゆーか、users-jp での言葉遣いを採用の判断材料に
>してるところがあったら (ないだろうけど)、その会社こそ
>痛いでしょう。
逆はありえるかも。この人ならぜひ雇いたいってのが。
- 353 :通りすがり2 :2001/06/25(月) 19:50
- こりゃ本人だな
- 354 :通りすがり :2001/06/25(月) 23:59
- >>353
んにゃ違うで。
俺は、users-jpでお世話になってるタコだ。
- 355 :通りすがり2 :2001/06/26(火) 07:11
- >>354
ちゃうちゃう、351(==349)のこと
曖昧でスマソ
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/26(火) 15:21
- >●読者によれば、FreeBSD projectのリーダー的人物で創設メンバーの一人である、
>リリースエンジニアのJordan Hubbard氏がAppleに入社したそうです。
http://www.tcp-net.ad.jp/danbo/
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/26(火) 17:30
- http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=0+0+current/freebsd-announce
Jordan Hubbard が、AppleのDarwinチームに。
- 358 :ななし :2001/06/26(火) 17:35
- >>343
mail の内容教えてちょ。
- 359 :349 :2001/06/26(火) 19:25
- >>355
あたしゃただのリーマンだよん。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 14:20
- 東大の5月祭で、酔いつぶれた女の子が恥ずかしい悪戯されています。
真中の女の子気づいてない・・・。
http://u-tokyo.hoops.ne.jp/
(学歴版にありました)
(貴重です可及的速やかに見てください)
- 361 :login:Penguin :2001/07/01(日) 15:12
- はあ...
FreeBSDユーザーってここまでレベル低いのね
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 18:31
- >>360 のリンクの関連スレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=joke&key=993950504
すごい!あっという間に10000アクセス突破!
と、思ってアクセス解析のログを見ると、どうやら誰かが”2ch”で
宣伝しているみたいです。しかも、いやらしい系のサイトだと
嘘まで書いて・・・。
うーん。どうなんでしょうね。こういうのは・・・。
そこで、だまされた2chからのお客様へ。
とりあえず、ご来店ありがとうございます。
ここにはエッチ系はありませんが、東大入試の情報を
集めていきたいと思っています。
よろしければブックマークに登録していって下さいませ〜。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 17:55 ID:OdkGQBKE
- FreeBSD4.4R発表間近につき上げ
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 14:19 ID:H/nQVBqE
- FreeBSD 5.0-RELEASEの登場は2002年11月1日に延びました。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 17:34 ID:Rr3LBSQU
- しかし、一年ものばすかねー
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 20:36 ID:O2g1zlF2
- OpenBSD 3.0 は何時なの〜
こっちも延びそう
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 01:33 ID:6prANQkY
- >364-365
本当だったんですか……。
- 368 :あ :01/09/02 23:12 ID:arMSwMJQ
- yes
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 23:19 ID:RS66s55g
- 4.4Release 何時出るかハッキリしないと、
リモート鯖の1年1回のバージョンアップができんじゃないか。
とりあえず 4.3-STABLE あたりを使っておくか…
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/03 08:04 ID:cEZHLJ1w
- >369 5日じゃないの?
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/03 17:50 ID:CwY//GjA
- >>370
やっとports freezeの予定がアナウンスされたぐらいなんだから、
いくらなんでも5日は無理。絶対無理。到底無理。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/03 18:48 ID:6hlFXb.Q
- RELENG_4でcvsしてると既にFreeBSD 4.4-RCだよね
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/04 02:11 ID:jm2ZcprY
- >371 ports freezeっていつもこれくらいじゃない?
……って今freezeされたばっかりじゃん. HEADSUP遅すぎ!
てなわけで今のところ5日だね。あれからJordanのコメントないから。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/06 13:35 ID:t0o7Sle.
- >>373
8日になったね。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/08 09:19
- 期待Age
JSTでは既に8日になりました。
今日中にでるのでしょうか?
ついに4.4BSDにならんだね。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/08 12:08
- >>369
できたら、9月前半にはリリースしてほしいもんだ。大学の夏休
みがあける前には、Poxy/WWWサーバをバージョンアップしたい。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 00:11
- JSTでは9日に突入です。
まだ出ていません。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 00:17
- JST, GMT...
Hmmm....
- 379 :378 :01/09/09 00:20
- >378
>GMT
Ima ha UTC to iundesune.
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 00:31
- >379
UTC ≠ GMT
- 381 :378 :01/09/09 01:13
- http://www.wdic.org/?word=utc
honto da...
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 03:37
- まだかいのぉ〜〜ワクワクしてねむれんでぇ〜〜
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 17:59
- jkh が、08 Sep 2001 18:08:20 (PDT) に
I'm currently shooting for somewhere right after the 10th, not as late
as a week but not as soon as today, either. :) More details will
be posted as I continue to collect feedback on the rc4 release.
と言っている..
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 19:35
- NetBSD 1.5.2 はまだか?
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 19:51
- よりによってインスパイアかぃ!
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=01/09/07/1838245&mode=thread&threshold=
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/10 08:57
- CVSupに9月9日問題。updateしませう。
参考: http://people.freebsd.org/~jdp/s1g/
- 387 :386さん、ありがとう :01/09/10 11:34
- CVSup した時、
Server software version: SNAP_16_1d または、
Server software version: REL_16_1p2 と表示される CVSupサーバが対応済みです。
- 388 :lamb hacker :01/09/10 16:56
- とうちゃんなさけなくってなみだがでてくらあ
という Candy さんのコメントに深くうなずいてしまいました。
- 389 :CCルリたん。 :01/09/13 01:41
- >>387
やっとで、日本のcvsup.jp.freebsdにパッチあたったみたいですね。
昨日はあたってなかった。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 07:20
- 職安に行ってきた。
求職者キャリアチェックシート(SE等IT関連技術者)というのを記入しろとのこと。
以下のような選択肢が...
> 所有する技術
> オープン系OS UNIX系 □Soraris □AIX □FreeBSD □Linux
ちょっと感動した。
- 391 :潜伏中 :01/09/13 10:11
- >> 所有する技術
>> オープン系OS UNIX系 □Soraris □AIX □FreeBSD □Linux
> ちょっと感動した。
感動したっつーか、"Solaris"を"Soraris"と間違えてるのはどうもなぁ・・・・・
さらにいうとNetBSDとかOpenBSDとかHP-UXとかが追いやられてる感じ。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 10:40
- 甲虫 □ オオムラサキ □ オニヤンマ □ ミヤマクワガタ □ ノコギリクワガタ □
うーん、改善案求む
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/14 12:20
- RELENG_4_4_BP と RELENG_4_4 が打たれた。
RELENG_4_4_0_RELEASE も、間もなくと思われ。
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/14 15:36
- RELENG_4_4とかってRC出すときに打ってくれればいいのにね。
そうすれば-stableをフリーズしなくてすむ。
- 395 :393 :01/09/14 16:51
- 消息筋よると(freebsd-stable ML)、4.4-RC5 が公開された。
ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/releases/i386/4.4-RC5/
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/15 04:17
- NetBSD 1.5.2でた?
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/15 05:23
- >>396
ほれ。
http://www.netbsd.org/Releases/formal-1.5/NetBSD-1.5.2.html
- 398 :4.4-RELEASE! :01/09/15 17:31
- 買物から帰ってきたら RELENG_4_4_0_RELEASE が打たれていた。
さぁ、make world だ。
- 399 :あしたのために(その1) :01/09/15 21:43
- やはり、えぐりこむように打たれたのでせうか?
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/15 23:25
- From: Jordan Hubbard
Subject: The 4.4-stable branch is out of code freeze.
Since we've put the RELENG_4_4 branch tag down, it's possible for us
(the release engineers) to make any last-minute changes directly to
that branch without involving the -stable (RELENG_4) branch at all,
and vice-versa. The code freeze for src-stable is therefore lifted.
I'm still waiting for word on updated packages and will make the
actual release once they're ready. Thanks!
- Jordan
- 401 :CCルリたん@もう寝よ。 :01/09/16 05:15
- FreeBSD 4.4RC2 から4.4-stableにしたんだが、rebootしたらcannaが
動いてなかったぞ?
なんか/usr/local/etc/rc/*.sh のスクリプトが呼ばれてないような?
私がミスったかな?それとも4.4Rのバグ?
他の人どう?
- 402 :CCルリたん@もう寝よ。 :01/09/16 05:18
- >>401
ちょっとだけ違った。4.3-Releaseから4.4-stableにcvsupで
アップグレードしました。
- 403 :CCルリたん@もう寝よ。 :01/09/16 05:23
- >>401-402
すみません。私のミスでした。ごめんなさい。
正常に動きます。
- 404 :CCルリたん。 :01/09/17 02:16
- cvsupのバージョンアップをしないとcvsupサーバに負荷がかかるらしいので
バージョンアップしてください。
-------------
cvsup*.jp.FreeBSD.org のうちのいくつかを管理している
cvsupadm@jp.FreeBSD.org からのお知らせです。
ここ数日、4.4-RELEASE 向けのタグなどが付いたこともあり、国内の cvsup
サーバが軒並混雑している状況が続いています。大抵は数日もすれば混雑は緩
和されるのですが、今回はなかなか収束しません。
これは、s1g バグ付きの古い cvsup クライアントが多数そのまま残ってい
ることが原因の一つと思われます。古いクライアントでは 9/9 以降のタイム
スタンプを正しく扱えないため、それ以降のタイムスタンプを持つファイル
(タグが付いたので src, ports 以下全てのファイルが該当します) を毎回タ
イムスタンプ修正しようと試み、それがサーバに接続する度に行なわれること
になっているようです。
ということなので、cvsup*.jp.FreeBSD.org をご利用の際には、最新の
cvsup クライアント (net/cvsup なら 16.1_3、net/cvsup-devel なら 16.1d)
に更新するようにしてください。
お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 03:00
- FreeBSD(i386) 4.4-RELEASE にアプしたよ。
FreeBSD(alpha) 4.4-RELEASE もビル土中。
もうできたかな?
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 18:11
- 以下のソースで RELENG_4_4_0_RELEASE が打ち直された。
src/lib/libutil/login.conf.5
src/lib/libutil/login_cap.c
src/release/sysinstall/dhcp.c
src/release/sysinstall/menus.c
src/release/sysinstall/tcpip.c
>>399
「ぶちぬくように」だったと思われ。
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 18:41
- >>405
i386の4.4-RELEASEのFTPサイトを教えてちょんまげ。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 19:10
- >>407
cvsupで更新したソースからmake worldしたってことでないかい。
バイナリ配布物のほうは国内ミラーサーバだときちんとミラー
されてるところがまだないような。
- 409 :407 :01/09/17 19:13
- >>408
サンキュー!
make worldは経験がないので、良い機会だと思ってやってみま〜す。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 22:57
- >404
まだパッケージが無い・・・
- 411 :sage :01/09/17 23:03
- >>410
pkg_add http://people.freebsd.org/~jdp/s1g/i386-nogui/cvsup-16.1d.tgz
すれ
- 412 :411 :01/09/17 23:04
- やっちまった。。。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 08:09
- 良く考えたら、4.4-RELEASE が出たばっかなんだから、それ使えばよかったんだ
ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ports/i386/packages-4.4-release/net/cvsup-16.1d.tgz 等
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 12:15
- 以下のファイルで、タグが打ち直された。
RELEASE_4_4_0
ports/textproc/docproj/Makefile
RELENG_4_4_0_RELEASE
src/release/doc/en_US.ISO8859-1/errata/article.sgml
いつまでたっても、配布ファイル作れないですね。
- 415 :- :01/09/18 12:32
- モロ、無修正画像サイト発見!
http://www.sex-jp.net/dh/01/
http://www.sex-jp.net/dh/02/
http://www.sex-jp.net/dh/03/
http://www.sex-jp.net/dh/04/
- 416 :追加 :01/09/19 03:31
- RELENG_4_4_0_RELEASE
src/lib/libdisk/Makefile
src/lib/libdisk/disk.c
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 21:02
- でたー
http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=0+0+current/freebsd-announce
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 21:17
- 4.4-disc4.iso
だけ取ってくればいいんすか?
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 21:27
- packagesがCDに入っている必要ないなら4.4-mini.iso
これまでと同じようにある程度のpackagesも入ってるのが欲しいなら4.4-install.iso
disc2はlive file systemのはずだが、ほかのに何が入ってるのかはわからん。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 21:53
- ftp.jp.FreeBSD.orgにミラーされるまで待ちますか……。
- 421 :名無しさん@XEmacs :01/09/19 23:11
ring にミラーされるのは、何日ぐらいかかりますかね。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 23:52
- >>421
Ring Serverだってミラーサイトによりけりのような。
全部のミラーサイトに完全に揃うには、今からざっと
一週間ぐらいはかかるんぢゃない?
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 01:04
- >>413
cvsup-binは無いの?
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 01:13
- ports/net/cvsup-bin はもう無いっす
最後の commit message
Remove the cvsup-bin and cvsupd-bin ports. They are both hard to
maintain and redundant. They are hard to maintain because binaries
are for all practical purposes impossible to patch. They are
redundant because the cvsup and cvsup-devel packages have the same
functionality. Note that these packages are now stand-alone in
the sense that they do not depend on any Modula-3 ports. That
eliminates the original rationale for the cvsup-bin and cvsupd-bin
ports.
I have fixed all ports which used to depend on cvsup-bin or cvsupd-bin
so that they now depend on the cvsup port.
- 425 :423 :01/09/20 01:24
- >>424
サンクスコ。早速取ってくるよ。
- 426 :420 :01/09/20 07:36
- やっぱりringがいいかな、ということで。
ftp://ring.asahi-net.or.jp/pub/FreeBSD/releases/i386/4.4-RELEASE/
ここはもうミラーされてる、ということでしょうか。
わたしが欲しいのはISOイメージ……このサイトにはdisk4.isoだけが
あるようです。
ftp://ring.asahi-net.or.jp/pub/FreeBSD/ISO-IMAGES-i386/
disk4.isoって何なのでしょうか。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 09:53
- 4.4-mini.iso - Minimal bootable 4.4 installation CDROM image.
4.4-install.iso - 4.4 ISO 9660 bootable (El Torrito) CDROM image.
4.4-disc2.iso - Live filesystem "Fix it" CD and CVS repository.
4.4-disc3.iso - Extra packages for FreeBSD 4.4
4.4-disc4.iso - Extra packages for FreeBSD 4.4
- 428 :426 :01/09/20 10:36
- 調べ方が足りなかったのか……。
すみません>427さん
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 19:51
- ちょっとサーバの回線重すぎ
本家からiso落とし始めて3時間でやっと半分
そりゃウチはOCNエコだけどさぁ〜
でも普段ならもっと早く終わってるぞ!
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 20:26
- >>429
OCNユーザーならftp2.freebsd.orgがおすすめ。verioだから結構近いよ。
- 431 :429 :01/09/20 20:30
- >430
ありがと。
でももういいや。
一晩あればおちてくるでしょ。
- 432 :名無しさん@XEmacs :01/09/20 21:09
ftp://ring.asahi-net.or.jp:/pub/FreeBSD/releases/i386/ISO-IMAGES/4.4/
で ls すると
-rw-r--r-- 1 file 30195712 Sep 20 21:06 .in.4.4-disc4.iso
-r--r--r-- 1 file 627048448 Sep 19 16:49 4.4-disc2.iso
-r--r--r-- 1 file 658374656 Sep 19 12:58 4.4-disc3.iso
もうしばらくの辛抱…。できたら、mini.iso を先にミラーして欲しかったな。
- 433 :429 :01/09/20 23:16
- >430
なんだか途中で切れまくるんでサーバ変えてみました。
でもあんまし変わらない。
やっぱり一晩かけて、まったりと落とします。
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 09:32
- 全部そろったみたいね。
- 435 :ななし :01/09/22 00:39
- はやく、徹底入門の新版を出してほしい。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 01:01
- 出そうにないね。出たら嬉しいけど。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 01:33
- 5.0が延びた今がチャンスだ!
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 01:58
- ISO-IMAGE が差し替えらた。
-------r-- 667222016 9 22 02:36 4.4-install.iso
-------r-- 187072512 9 22 03:17 4.4-mini.iso
4.4-RELEASEは、出し急いだ感がある。」
特にpcic関係でドタバタしている感じ。
- 439 :CCルリたん。 :01/09/24 02:00
- マジっすか。さっきftpで落としたのに…。
しっかし、どこのftpも重いですね。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 02:04
- xmms**がftpインストールできないのってこれと関係あるのかな?
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 02:12
- srcやportsではtagが打ち直されてないから、cd imageの作成
しなおしだけだと思われ。
freebsd-stable MLでcdにtoolsディレクトリがないって騒いでたから、
それをくっつけただけじゃないかなあ。
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 06:43
- あとOpenSSHが最新版がはいっていなくないかね?
付属のが2.3でportsは2.9
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 08:06
- 4.4-install.isoにおいて
変更されたファイル
filename.txt
floppies/boot.catalog
floppies/README.TXT
追加されたファイル/ディレクトリ
makeflp.bat
tools以下
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 13:46
- 成程。
落としたISOイメージが壊れていたのは、サーバ側のファイルが差し替わったからなんですね?
……違うかも。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 23:57
- 認知age
- 446 :名無しさん :01/09/25 02:08
- 急ぐな厨房共。手元にある適当な4.X系を
cvsupしろ。
鯖代だってたけーんだよ。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 08:42
- >>446 ばか?
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 11:28
- >>447
もしくは、hubsのメンバーかも。
- 449 :しゃれ :01/09/26 01:35
- OSライダー、どう応える? Linuxからのリクエストだぞ。
#一辺、面拝んでみたいのは漏れだけか?
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/09 22:11
- 相変わらずあちこちで*BSDのサーバがやられてるようですな。
PKI大手の日本ボルチモアテクノロジーズまでもが改竄される始末。
http://people.site.ne.jp/2001/2001.html
多分telnetd穴を突かれてるんだろうけど、パッチぐらい当てろよボケが。
お前は本当に管理者としての自覚があるのかと問いたい。問い詰めたい。
小一時間問い詰めたい。
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2001/07.html#20010719_telnet
とりあえずここらのリンクを辿って適切な対処をするか、
さもなくば今すぐケーブル引っこぬいて首吊って氏んでください。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 14:40
- http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=13222+0+current/freebsd-announce
BSDIは欲しかったが、FreeBSDはいらんちゅーことかいな。
次100 最新50 (10:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)