■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 最新50

*BSDニュース@2ch

1 :名無しさん :2000/06/24(土) 22:37
皆さんが見かけたBSDにまつわるニュース、記事、話題など、お気軽にお寄せください。
リリース速報などもどうぞ。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/28(土) 00:36
今日(27)の昼間cvsup逝れてほっぽっといたら、何度かリトライのあと
でけたよ。make worldも問題なし。(4.3-stable)


313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/28(土) 04:05
ftpとcvsup、一緒にしてない?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/28(土) 13:43
ftpはともかく、
cvsup?.jpに揃ったかどうかってどうやって確認するの?
つーか、もう平気ってこと?

>>312
どこで?もしかして本家につないでる?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/28(土) 15:11
cvsupサーバは、上位サーバからリポジトリの差分をとってくるだけだから、
揃う、揃わないとかとは無縁です。4/21の夕方には、4.3になってましたよ。

どうやって確認するのかなぁ?  リポジトリそのものをCVSupすればTAGがついていくのがわかりますけど。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/29(日) 12:50
ftp.jp.freebsd.org の 4.3-install.iso が途中で切れてるぞ。他のよりやたら短い。

317 :4.3-install.iso :2001/05/02(水) 05:28
ftp?.jp.freebsd.org 毎の現況。

ftp : 5881856 Apr 26 06:33 4.3-install.iso
ftp2:ない
ftp3: 5881856 Apr 26 15:33 4.3-install.iso
ftp4:674414592 Apr 26 15:33 4.3-install.iso
ftp5:674414592 Apr 21 21:39 4.3-install.iso
ftp6:674414592 Apr 21 21:39 4.3-install.iso
ftp7:350017480 Apr 25 08:24 4.3-install.iso

ftp.freebsd.org(参考)
674414592 Apr 21 21:39 4.3-install.iso

1,2,3,7 がんばれよ。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/04(金) 22:01
4.3-install.iso、CD焼きを二度失敗して、メディアが650Mのものだったことに気づく。
宇津出汁之宇

319 :名無しさん :2001/05/05(土) 01:30
ついに 650MB じゃ入らなくなったのか。700MB を買いに行くか…

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/05(土) 21:59
>>318
650MBではいりましたよ。


321 :名無しさん :2001/05/07(月) 00:53
約 643MB なので問題ないはず。
焼くときにミスったんじゃないのか?

322 :要注意 :2001/05/07(月) 04:29
Linux板方面で
クリックするだけでゴミsend-prを出すURLが出まわってます。
まもなくこちらの板にもコピペが出まわると思われ。
迂闊にクリックしないことと、マメな削除依頼よろしく。

323 :名無しさん :2001/05/07(月) 10:20
>>322
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=988672636&st=36&to=36&nofirst=true
これ関係ある?

324 :名無しさん :2001/05/07(月) 11:34
つーか、それそのもの。UNIX板の某スレッドで、
なかなかよい document あるとほざいて直接リンクしてある。

その直リンをクリックすると、send-pr されてしまうのね。

いまは CGI が動かないように対処したみたいだけど。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 00:21
>>323
それはただのPR表示だから例の荒らしURLではないけど、
内容は誰かが地雷踏んだ結果です。
例のURLをクリックするだけでその内容のPRでちゃうよってこと。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 00:54
>>322
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
http://anon.free.anonymizer.com/http://www.FreeBSD.org/send-pr.html
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

↑↑↑↑↑ これのことか?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/16(水) 14:27
ftp.freebsd.org は現在諸般の事情で使えません。
ミラーサイトの利用が強く推奨されております。
http://www.freebsd.org/


328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 09:21
age

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 19:21
age

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/19(土) 15:05
age

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/20(日) 07:50
cvsup.jp.FreeBSD.org って無くなったの?アドレスが引けなくなってない?
updraft2.jp.FreeBSD.org 自体は生きてるけど。

あぁ、203.139.121.132 でなら、CVSup できる・・

332 :名無しさん :2001/05/20(日) 15:52
cvsup.jp.FreeBSD.org 問題なく利用できるよ。

333 :331 :2001/05/20(日) 18:52
>>332
正引きできますね。DNS 死んでたのかな?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/20(日) 23:02
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | はやくこの板が
                 |  あらし厨房だらけになって
     ,__     |    逝ってくれますように
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

335 :名無し :2001/05/21(月) 02:40
cvsup.jp.FreeBSD.org、ping 通らないな。もちろん、CVSup もできん。
なんか保守でもやってんのか?告知あったっけ?

336 :名無し :2001/05/21(月) 02:49
ついでだけど、cvsup2.jp.FreeBSD.org に、ping するとこうなっちゃう。
うちの問題?

36 bytes from ett.sat.t.u-tokyo.ac.jp (133.11.68.27): Destination Protocol Unreachable
Vr HL TOS Len ID Flg off TTL Pro cks Src Dst
4 5 00 5400 d9a5 0 0000 36 01 2032 xxx.xxx.xxx.xxx 133.11.68.27

3,4,5,6 は、正常。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/21(月) 08:27
icmpをfilterしてるだけじゃないの?

338 :335 :2001/05/21(月) 15:57
フィルターしてるパケット投げたやつにアンサー返すの?

現在、cvsup2.jp.FreeBSD.org に ping が通る事をご報告申し上げます。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/21(月) 16:57
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sec&key=990177436

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/22(火) 20:53
かなりローカルネタ。

Pちゃんって、 らんま1/2の 良牙君?

こんなアホレスかきたくてしょうがねえが思い留まった。


341 :tomcat 何であぁなっちゃったの? :2001/05/23(水) 01:20
>>338
確かに、間抜けな話なような・・

「誰か、いませんかぁ〜〜?」
「いませ〜ん!!」

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/23(土) 04:35
明日の「教えてクン」を目指す、若き戦士達に以下の文章を捧げる。
日々精進し、パソコンヲタクどもの親切を蹂躙してやれ。

1.努力を放棄すること
  いやしくも「教えてクン」たるもの、努力をしてはならない。
 過去ログを読んだり、検索してはいけない。
 「英語は苦手なので、分かりません。」は、高く評価できる。
 辞書片手にマニュアルやReadMeを読むなど、決してしてはならない。
 他力本願と言われようと、自分で調べたり試行錯誤したりせず、
 他人の努力の結果を搾取するのが、正しい「教えてクン」である。
 また、「もう何が悪いのかサッパリ分かりません。」と言って
 ふてくされるのも有効である。「サッパリ」という単語が
 「やる気の無さ」を効果的に表現している。
 「原因を特定するには、何をすべきでしょうか?」と訊いてしまうと
 自己の積極性が現れてしまうので、「教えてクン」失格である。

2.情報を開示しないこと
  使用OSや、機器構成などの必須の情報を知らせてはならない。
 マザーボード名やBIOSのバージョンも同様だ。
 具体的なアプリ名やバージョンも隠蔽すべきだ。
 「DVD再生ソフト」のように曖昧に表記しておけばよい。
 反対に「前から欲しいと思っていた○○」とか「安売りされていた
 ○○」 等の「どうでもいい情報」は、どんどん書いてやれ。
  トラブルの場合は、状況を正確に記述してはならない。
 「なんだかうまく動きません。」とか「エラーが出ます。」等と
 具体的なことは何も書かないことが重要である。
 また、自分の試してみた事も具体的に書いてはいけない。
 考えられる組合せのマトリックスを作成し、状況を整理するなど
 もってのほかである。最悪の場合、それだけで問題が解決してしまう
 こともあるのだ。
 「いろいろやってみたけど、動きません。」が理想的だ。

3.答える人間のことを考えないこと
「教えてクン」は、孤高の戦士である。相手のことを考えるようでは
 教えてクン失格というものだ。
 以下のような行動が、望ましい。
  初心者であることを高らかに宣言し、初心者向けの丁寧で
 分かりやすい説明を強要する。専門用語の使用を禁じておくと
 さらに効果的である。簡潔な説明を禁じられたヲタクどもは、
 同じ内容を説明するのに、何倍もの労力を強いられる。
 自分は努力せず、相手には多大な努力をさせることこそが
 「教えてクン」の真骨頂である。
  マルチポストも有効である。そのBBSを信用していないことを
 明確に示せる。「どうせ、お前らじゃ分からんだろう。」という
 意志表示として高く評価できる。もちろんマルチポストの非礼を
 あらかじめ詫びてはならない。それでは、単なる「急いでいる人」
 になってしまう。それは、教えてクンではない。
  質問のタイトルは、「教えてください。」で良い。
 タイトルを読んだだけでは「何に関する質問」か全く分からない。
 そういう努力は、答える人間にさせれば良いのだ。
 とにかく、答える人間が答えやすいように気を使って質問しては
 ならない。傲慢で不遜な態度が必須である。
 「聞きたいことがあります。」など、プロの仕事であろう。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/24(日) 12:21
2001年6月24日 11:54 [FreeBSD-beginners-jp] のバカ復活。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/24(日) 12:40
>>343
少なくとも今回は まともなことを言っていると思うが。
あれでもダメかね。

345 :343ぢゃないよ :2001/06/24(日) 12:52
言い方が高飛車なんだよね。
カチンと来る人、結構多いんじゃないかな。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/24(日) 17:11
質問に答えてくれているんだから、この程度じゃどうも思わないよ。
メーカのサポートじゃないんだから。

347 :345じゃないが :2001/06/24(日) 20:11
サポート云々とか質問してる立場云々以前に、見ず知らずの他人にいきなり
タメ口で話されたら「なんだこいつ?」と思うのと同じで、いい気分はしない
つー事なんだけど。

「そーゆーキャラだ」と言われても、ねぇ。

348 :人事担当 :2001/06/25(月) 09:31
如何に優秀でも当社では採用しないでしょう。
会社は躾教育をするところではありませんから。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 09:41
>>348
会社じゃないからこそ ああなのでは?

350 :人事担当 :2001/06/25(月) 09:53
裏表のある人物では、尚更ですね。

351 :349 :2001/06/25(月) 14:37
裏表ねぇ。業務に関係ないところで何をやってようが
(犯罪でも犯してなければ) その人の勝手でしょう。

てゆーか、users-jp での言葉遣いを採用の判断材料に
してるところがあったら (ないだろうけど)、その会社こそ
痛いでしょう。

352 :通りすがり :2001/06/25(月) 16:21
>>351
>てゆーか、users-jp での言葉遣いを採用の判断材料に
>してるところがあったら (ないだろうけど)、その会社こそ
>痛いでしょう。

逆はありえるかも。この人ならぜひ雇いたいってのが。

353 :通りすがり2 :2001/06/25(月) 19:50
こりゃ本人だな

354 :通りすがり :2001/06/25(月) 23:59
>>353
んにゃ違うで。
俺は、users-jpでお世話になってるタコだ。

355 :通りすがり2 :2001/06/26(火) 07:11
>>354
ちゃうちゃう、351(==349)のこと
曖昧でスマソ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/26(火) 15:21
>●読者によれば、FreeBSD projectのリーダー的人物で創設メンバーの一人である、
>リリースエンジニアのJordan Hubbard氏がAppleに入社したそうです。
http://www.tcp-net.ad.jp/danbo/

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/26(火) 17:30
http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=0+0+current/freebsd-announce
Jordan Hubbard が、AppleのDarwinチームに。

358 :ななし :2001/06/26(火) 17:35
>>343
mail の内容教えてちょ。

359 :349 :2001/06/26(火) 19:25
>>355
あたしゃただのリーマンだよん。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 14:20
東大の5月祭で、酔いつぶれた女の子が恥ずかしい悪戯されています。
真中の女の子気づいてない・・・。
http://u-tokyo.hoops.ne.jp/

(学歴版にありました)
(貴重です可及的速やかに見てください)

361 :login:Penguin :2001/07/01(日) 15:12
はあ...

FreeBSDユーザーってここまでレベル低いのね

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 18:31
>>360 のリンクの関連スレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=joke&key=993950504

すごい!あっという間に10000アクセス突破!
と、思ってアクセス解析のログを見ると、どうやら誰かが”2ch”で
宣伝しているみたいです。しかも、いやらしい系のサイトだと
嘘まで書いて・・・。
うーん。どうなんでしょうね。こういうのは・・・。
そこで、だまされた2chからのお客様へ。
とりあえず、ご来店ありがとうございます。
ここにはエッチ系はありませんが、東大入試の情報を
集めていきたいと思っています。
よろしければブックマークに登録していって下さいませ〜。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 17:55 ID:OdkGQBKE
FreeBSD4.4R発表間近につき上げ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 14:19 ID:H/nQVBqE
FreeBSD 5.0-RELEASEの登場は2002年11月1日に延びました。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 17:34 ID:Rr3LBSQU
しかし、一年ものばすかねー

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 20:36 ID:O2g1zlF2
OpenBSD 3.0 は何時なの〜
こっちも延びそう

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 01:33 ID:6prANQkY
>364-365
本当だったんですか……。

368 : :01/09/02 23:12 ID:arMSwMJQ
yes

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 23:19 ID:RS66s55g
4.4Release 何時出るかハッキリしないと、
リモート鯖の1年1回のバージョンアップができんじゃないか。

とりあえず 4.3-STABLE あたりを使っておくか…

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/03 08:04 ID:cEZHLJ1w
>369 5日じゃないの?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/03 17:50 ID:CwY//GjA
>>370
やっとports freezeの予定がアナウンスされたぐらいなんだから、
いくらなんでも5日は無理。絶対無理。到底無理。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/03 18:48 ID:6hlFXb.Q
RELENG_4でcvsしてると既にFreeBSD 4.4-RCだよね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/04 02:11 ID:jm2ZcprY
>371 ports freezeっていつもこれくらいじゃない?
……って今freezeされたばっかりじゃん. HEADSUP遅すぎ!

てなわけで今のところ5日だね。あれからJordanのコメントないから。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/06 13:35 ID:t0o7Sle.
>>373
8日になったね。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/08 09:19
期待Age

JSTでは既に8日になりました。
今日中にでるのでしょうか?

ついに4.4BSDにならんだね。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/08 12:08
>>369
できたら、9月前半にはリリースしてほしいもんだ。大学の夏休
みがあける前には、Poxy/WWWサーバをバージョンアップしたい。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 00:11
JSTでは9日に突入です。
まだ出ていません。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 00:17
JST, GMT...
Hmmm....

379 :378 :01/09/09 00:20
>378
>GMT
Ima ha UTC to iundesune.

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 00:31
>379
UTC ≠ GMT

381 :378 :01/09/09 01:13
http://www.wdic.org/?word=utc
honto da...

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 03:37
まだかいのぉ〜〜ワクワクしてねむれんでぇ〜〜

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 17:59
jkh が、08 Sep 2001 18:08:20 (PDT) に

I'm currently shooting for somewhere right after the 10th, not as late
as a week but not as soon as today, either. :) More details will
be posted as I continue to collect feedback on the rc4 release.

と言っている..

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 19:35
NetBSD 1.5.2 はまだか?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 19:51
よりによってインスパイアかぃ!
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=01/09/07/1838245&mode=thread&threshold=

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/10 08:57
CVSupに9月9日問題。updateしませう。
参考: http://people.freebsd.org/~jdp/s1g/

387 :386さん、ありがとう :01/09/10 11:34
CVSup した時、

Server software version: SNAP_16_1d または、
Server software version: REL_16_1p2 と表示される CVSupサーバが対応済みです。

388 :lamb hacker :01/09/10 16:56
とうちゃんなさけなくってなみだがでてくらあ
という Candy さんのコメントに深くうなずいてしまいました。

389 :CCルリたん。 :01/09/13 01:41
>>387
やっとで、日本のcvsup.jp.freebsdにパッチあたったみたいですね。
昨日はあたってなかった。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 07:20
職安に行ってきた。
求職者キャリアチェックシート(SE等IT関連技術者)というのを記入しろとのこと。
以下のような選択肢が...

> 所有する技術
> オープン系OS UNIX系 □Soraris □AIX □FreeBSD □Linux

ちょっと感動した。

391 :潜伏中 :01/09/13 10:11
>> 所有する技術
>> オープン系OS UNIX系 □Soraris □AIX □FreeBSD □Linux
> ちょっと感動した。

感動したっつーか、"Solaris"を"Soraris"と間違えてるのはどうもなぁ・・・・・
さらにいうとNetBSDとかOpenBSDとかHP-UXとかが追いやられてる感じ。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 10:40
甲虫 □ オオムラサキ □ オニヤンマ □ ミヤマクワガタ □ ノコギリクワガタ □

うーん、改善案求む

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/14 12:20
RELENG_4_4_BP と RELENG_4_4 が打たれた。
RELENG_4_4_0_RELEASE も、間もなくと思われ。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/14 15:36
RELENG_4_4とかってRC出すときに打ってくれればいいのにね。
そうすれば-stableをフリーズしなくてすむ。

395 :393 :01/09/14 16:51
消息筋よると(freebsd-stable ML)、4.4-RC5 が公開された。

ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/releases/i386/4.4-RC5/

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/15 04:17
NetBSD 1.5.2でた?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/15 05:23
>>396
ほれ。
http://www.netbsd.org/Releases/formal-1.5/NetBSD-1.5.2.html

398 :4.4-RELEASE! :01/09/15 17:31
買物から帰ってきたら RELENG_4_4_0_RELEASE が打たれていた。
さぁ、make world だ。

399 :あしたのために(その1) :01/09/15 21:43
やはり、えぐりこむように打たれたのでせうか?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/15 23:25
From: Jordan Hubbard
Subject: The 4.4-stable branch is out of code freeze.

Since we've put the RELENG_4_4 branch tag down, it's possible for us
(the release engineers) to make any last-minute changes directly to
that branch without involving the -stable (RELENG_4) branch at all,
and vice-versa. The code freeze for src-stable is therefore lifted.
I'm still waiting for word on updated packages and will make the
actual release once they're ready. Thanks!

- Jordan

401 :CCルリたん@もう寝よ。 :01/09/16 05:15
FreeBSD 4.4RC2 から4.4-stableにしたんだが、rebootしたらcannaが
動いてなかったぞ?

なんか/usr/local/etc/rc/*.sh のスクリプトが呼ばれてないような?
私がミスったかな?それとも4.4Rのバグ?

他の人どう?

402 :CCルリたん@もう寝よ。 :01/09/16 05:18
>>401
ちょっとだけ違った。4.3-Releaseから4.4-stableにcvsupで
アップグレードしました。

403 :CCルリたん@もう寝よ。 :01/09/16 05:23
>>401-402
すみません。私のミスでした。ごめんなさい。
正常に動きます。

404 :CCルリたん。 :01/09/17 02:16
cvsupのバージョンアップをしないとcvsupサーバに負荷がかかるらしいので
バージョンアップしてください。

-------------
 cvsup*.jp.FreeBSD.org のうちのいくつかを管理している
cvsupadm@jp.FreeBSD.org からのお知らせです。

 ここ数日、4.4-RELEASE 向けのタグなどが付いたこともあり、国内の cvsup
サーバが軒並混雑している状況が続いています。大抵は数日もすれば混雑は緩
和されるのですが、今回はなかなか収束しません。

 これは、s1g バグ付きの古い cvsup クライアントが多数そのまま残ってい
ることが原因の一つと思われます。古いクライアントでは 9/9 以降のタイム
スタンプを正しく扱えないため、それ以降のタイムスタンプを持つファイル
(タグが付いたので src, ports 以下全てのファイルが該当します) を毎回タ
イムスタンプ修正しようと試み、それがサーバに接続する度に行なわれること
になっているようです。

 ということなので、cvsup*.jp.FreeBSD.org をご利用の際には、最新の
cvsup クライアント (net/cvsup なら 16.1_3、net/cvsup-devel なら 16.1d)
に更新するようにしてください。

 お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 03:00
FreeBSD(i386) 4.4-RELEASE にアプしたよ。
FreeBSD(alpha) 4.4-RELEASE もビル土中。
もうできたかな?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 18:11
以下のソースで RELENG_4_4_0_RELEASE が打ち直された。

src/lib/libutil/login.conf.5
src/lib/libutil/login_cap.c
src/release/sysinstall/dhcp.c
src/release/sysinstall/menus.c
src/release/sysinstall/tcpip.c

>>399
「ぶちぬくように」だったと思われ。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 18:41
>>405
i386の4.4-RELEASEのFTPサイトを教えてちょんまげ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 19:10
>>407
cvsupで更新したソースからmake worldしたってことでないかい。

バイナリ配布物のほうは国内ミラーサーバだときちんとミラー
されてるところがまだないような。

409 :407 :01/09/17 19:13
>>408
サンキュー!
make worldは経験がないので、良い機会だと思ってやってみま〜す。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 22:57
>404
まだパッケージが無い・・・

411 :sage :01/09/17 23:03
>>410
pkg_add http://people.freebsd.org/~jdp/s1g/i386-nogui/cvsup-16.1d.tgz
すれ


次100 最新50 (10:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)