■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 最新50*BSDニュース@2ch
- 1 :名無しさん :2000/06/24(土) 22:37
- 皆さんが見かけたBSDにまつわるニュース、記事、話題など、お気軽にお寄せください。
リリース速報などもどうぞ。
- 237 :230 :2001/01/31(水) 20:44
- >>235
もちろん、おいらも手元にほぼ同じ仕様のマシンがあって、作業
前に一回は、手元のマシンでうまく行くか確かめてるよ。
もっとおいらのローカルの回線が速ければリモートではinstall
worldだけって言う手もあるんだがちょっと厳しいなぁ。
>>236
それも有りだけど、やっぱり、リブートは必要だからねぇ。
やっぱり、リブートする時は緊張するし、駄目だった時には
サーバセンタに行く覚悟が必要だね。おいらの借りてるサーバ
センタは24時間入室可能で、入室の為にお金が必要だったりは
しないし、夜ならバイクで15分位で行けるんだけど、まあ、
そう言うサーバセンタばっかりじゃ無いしねぇ。
でも、カーネル自体にセキュリティ問題が有ったら、カーネル
をコンパイルしてリブートって言うのはどうしても必要だし
あんまり怖がってばっかりいてもなぁ。
- 238 :229 :2001/02/01(木) 02:42
- >>236
3.5.1 -> 3-STABLE にするのがないんですけど・・・。
ports の make では既に怒られます。
>>237
うーん、手もとに同じマシンはないんですよ・・・。
まぁ、カーネル自体にセキュリティーホールが無いことを祈って
今回は FreeBSD を使い続けることにしました。
僕は大学のマシンではないんですけれどね。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/01(木) 06:33
- FreeBSD-SA-01:18 Security Advisory
Topic: BIND remotely exploitable buffer overflow
FreeBSD only: NO
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-01:18.bind.asc
- 240 :238 :2001/02/01(木) 12:37
- んあ?!?!
またか・・・。
多分この類って SA で報告されないものもたくさんありますよね・・・。
exploit 系のサイトって SA で報告されてないものも多いですしね。
やっぱり openbsd にしよーかなー。
か、bind 4 か。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/01(木) 13:15
- どこまでをOSのセキュリティホールと見ればいいのか微妙だね。
FreeBSD only: No だしな。
- 242 :238 :2001/02/01(木) 14:32
- 今回でいえば、inetd だけなんだろうけど、
これも inetd 使ってなかった人は関係ないんだろうし・・・
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/01(木) 16:35
- >> 240
え?
今回のは、OpenBSD 付属のものも含め、bind 4 系もセキュリティ・ホールが
あったんですけど。
- 244 :243 :2001/02/01(木) 17:37
- もちょっと良く見たら、OpenBSD の方は、sprintf を snprintf に書き換えてあったから少なくとも complain bug と maxdname bug に関しては問題なかったのね。残る ns_name_rollback() のパッチって、どれくらいシビアなんだろ?
でも普通の bind 4 系は間違いなくアウトよ。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/02(金) 21:53
- FreeBSD-SA-01:69 Security Advisory
Topic: Local root exploit
FreeBSD only: YES
http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=391834+0+current/freebsd-current
(藁
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/08(木) 07:22
- 本物だよね(笑
FreeBSD-SA-01:19 Security Advisory
Topic: ja-xklock port contains a local root compromise
FreeBSD only: No
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-01:19.ja-xklock
FreeBSD-SA-01:20 Security Advisory
Topic: mars_nwe contains potential remote root compromise
FreeBSD only: NO
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-01:20.mars_nwe
FreeBSD-SA-01:21 Security Advisory
Topic: ja-elvis and ko-helvis ports contain a local root compromise
FreeBSD only: No
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-01:21.ja-elvis
FreeBSD-SA-01:22 Security Advisory
Topic: dc20ctrl port contains a locally exploitable buffer overflow yielding gid dialer
FreeBSD only: No
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-01:22.dc20ctrl
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/13(火) 11:17
- FreeBSD-SA-01:24 Security Advisory
Topic: SSH1 implementations may allow remote system, data compromise
FreeBSD only: NO
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-01:24.ssh
ん? 23 はどこに行った?
- 248 :名無しさん@XEmacs :2001/02/15(木) 09:49
- 5-cuurent 02/08 JST以降は、苛すぎる(SMPNG以来だ)
しばらく、これで逝くのか(鬱
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/15(木) 17:59
- >>246,247
URL の最後に ".asc" が抜けてる。
FreeBSD-SA-01:25 Security Advisory
Topic: Local and remote vulnerabilities in Kerberos IV
FreeBSD only: NO
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-01:25.kerberosIV.asc
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/21(水) 16:11
- Subject: FreeBSD 4.3 RELEASE schedule
..snip..
March 05: Beginning of -stable branch code freeze
March 10: FreeBSD 4.3-BETA
March 20: FreeBSD 4.3-RC (RELEASE CANDIDATE)
March 25: FreeBSD 4.3-RELEASE
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/08(木) 20:42
- 4.3-RELEASE
がもうすぐ出るのであげ
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/08(木) 22:58
- ちょっと早いですよね。>FreeBSD 4.3-Release
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/08(木) 23:17
- FreeBSD 4.3-Release は、 XFree86 4.02 が標準配布になるって話を聞いたけど、
ほんと?
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/09(金) 01:48
- 昨日から 4.3-BETA が公開されているけど、
XFree86 は、3.3.6 のままだよ。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/09(金) 02:48
- あうー、ガセネタだったのか。
鬱だ…
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/09(金) 02:49
- sage るの忘れた。
逝ってきます…
- 257 :asm :2001/03/10(土) 02:13
- jkh氏曰く(freebsd-stable MLにて)、
------
> XF86 4 on 4.3-RELEASE?
>
> Anyone know if this will be the case?
Nope. When XFree86 4.x:
a) Supports a reasonable superset of all cards supported by 3.3.6
b) Doesn't halve OpenGL performance on cards like Matrox and nVidia
(3dfx sucks so much on both that it's not an issue).
c) Doesn't have a configuration tool which confuses new users
even more than the old configuration tool did.
Then I think it'll be a good time to switch. I expect that'll probably
be XFree86 4.1.
- Jordan
------
てことらしい。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/13(火) 18:23
- FreeBSD-SA-01:23 Security Advisory
Topic: icecast port contains remote vulnerability
FreeBSD only: NO
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-01:23.icecast.asc
FreeBSD-SA-01:26 Security Advisory
Topic: interbase contains remote backdoor
FreeBSD only: NO
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-01:26.interbase.asc
FreeBSD-SA-01:27 Security Advisory
Topic: cfengine port contains remote root vulnerability
FreeBSD only: NO
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-01:27.cfengine.asc
FreeBSD-SA-01:28 Security Advisory
Topic: timed allows remote denial of service
FreeBSD only: NO
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-01:28.timed.asc
FreeBSD-SA-01:29 Security Advisory
Topic: rwhod allows remote denial of service
FreeBSD only: NO
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-01:29.rwhod.asc
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/14(水) 07:12
- そういや今日はBSDマガジンの発売日だよね。
2000円札持って本屋に行くか。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/14(水) 07:28
- >>259
オレモナー。
- 261 :New 4.3 BETA (BETA2) release available :2001/03/15(木) 01:21
- Since there has been a sudden spate of changes post-BETA (not a huge
number, but more than the usual amount in -stable since the freeze)
I decided it would be a good idea to roll a BETA2 snapshot, and
it's now on:
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/4.3-BETA2/
With:
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/alpha/4.3-BETA2/
To follow very shortly. To satisfy popular demand, an ISO image for
the x86 distribution (without any packages) is also available this
time from:
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/ISO-IMAGES/4.3-beta2.iso
I just don't have the x86 or alpha packages for "disc1" ready yet so
that (very important) part of the testing will have to wait until the
Release Candidate image, I'm afraid.
Anyway, please test the heck even more out of this one since we're
only 12 days away from the final release candidate! :)
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/28(水) 02:43
- 4.3-RELEASE、延びました。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/28(水) 13:45
- >>262
4月15日でしたっけ?
調べれば分かることだけど、めんどっちいので。
でもどっちにしろ CVSup な私は関係ないけど。
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/03/28(水) 15:07
- 13日だった気がする
- 265 :名無しさん@ただいまお食事中… :2001/03/30(金) 13:03
- 15日でしょ。
Xemacs 21.4 も同じ日にリリースかもしれん。うみゅ。
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/15(日) 20:33
- もうすぐ4.3-RELEASEでるぞい。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/15(日) 23:35
- もうでてるみたいですね.
cvsup したら 4.3-Stable になった.
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/16(月) 01:20
- >>267
何処で CVSup しました?
cvsup.freebsd.org と cvsup6.jp.freebsd.org を試したがまだのような..
ports/net/ntp が BugFix されたようなので、src/contrib/ntp/ntpd にマージしてからのような気がする。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/16(月) 01:24
- おっと、make world はもうしばらく待った方がいいかな。
とりあえず、今日は何もせずに寝よう。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/16(月) 01:26
- >>266-268
つうか、サーバが混む(下手したら落ちる)から、全世界のftpや
cvsに反映されるまで、2−3日待て。
年寄りの話を思い出した。昔X11R5が出た時、日本からアメリカ
のサーバへアクセスが集中して落ちかかってクレームもんだった
らしいな。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/16(月) 02:36
- 一週間くらい待って国内のサーバを使うのがいいと思われ。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/16(月) 02:54
- >>271
そうですね。しばらくは tag も振り直されたりしますものね。
おやすみぃ
- 273 :268 :2001/04/16(月) 07:27
- http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=976869+0+archive/2001/freebsd-stable/20010415.freebsd-stable
2001/04/20 に延期ってことですよね?(英語ニガテ..)
STABLE ML 入会だけでもしておこうかな。
- 274 :272 :2001/04/16(月) 07:36
- おはようっす。おぉ!延期ですか!!
>>267
大ウソつき!!!!!!!
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/16(月) 13:41
- ネタだったんか、ショックは大きい…。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/17(火) 04:31
- http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/conf/newvers.sh.diff?r1=1.44.2.13&r2=1.44.2.14&f=h
最新のdiffはこれ。
4.3-BETA -> 4.3-RC から変化なし。
- 277 :名無しさん :2001/04/17(火) 06:01
- 今頃、分かり切ったことを・・・ :-P
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/18(水) 07:05
- doc に、tag RELEASE_4_3_0 が付いた。
- 279 :278 :2001/04/18(水) 07:11
- ports にも、tag RELEASE_4_3_0 が付いた。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/19(木) 11:38
- users-jpで祭りが始まった。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/19(木) 11:47
- ハック爺はnomadsにでもいってりゃいいのにね。
しかもコイツ全っ然人のメール読んでないし。
印象だけで個人への愚痴をMLに投げるのって厨房とは
呼ばれないんだね。爺なら。
自己満足の世界に留まらないしらい氏萌えage
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/20(金) 14:37
- もう 4.3-RELEASE 出た? 誰か cvsup した人教えて。
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/20(金) 16:44
- PST で20日の夜らしいから
日本では土曜の夕方と思われ。
- 284 :282 :2001/04/20(金) 16:56
- >>283
ありがとう。明日研究室にきて cvsup しなきゃ。誰もネットワーク
使ってないからさぞかし高速だろう。
- 285 :名無しさん :2001/04/20(金) 19:53
- サーバが渋滞しててかわらなかったりして
- 286 :名無しさん :2001/04/21(土) 07:54
- ftp.freebsd.org に ping が通らなくなってる。
復旧したら、releases/i386/4.3-RELEASE/ ができてるんだろうか?
- 287 :774 :2001/04/21(土) 11:27
- I plan on doing 4.3-RELEASE sometime around 23:00 PDT, 21 April 2001.
- Jordan
だそうです。
- 288 :774 :2001/04/21(土) 13:04
- > I plan on doing 4.3-RELEASE sometime around 23:00 PDT, 21 April 2001.
Whoops, I'm sorry, that was a most unfortunate typo. That should have
read "20 April 2001", that being tonite, that being on schedule.
だそうです。
- 289 :774 :2001/04/21(土) 14:41
- The RELENG_4 (aka -stable) branch is now unfrozen
Thanks for everyone's hard work on this, everything looks very nice
indeed!
You may now proceed with all those gated -stable commits you have
saved up. :)
- Jordan
だってさ。そろそろ RELENG_4_3_0_RELEASE が CVSup できるんだろう。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 00:51
- 4.3-RELEASE 出たみたい。
でもつながらんぞ。
- 291 :CCルリたん。 :2001/04/23(月) 03:03
- >>290
負荷が集中してるから、ちょっと待ったほうがいいと思いますよ。
今週中には国内のサーバに反映されるでしょう。
- 292 :CCルリたん。 :2001/04/23(月) 03:24
- 国内のサーバどこもmirrorされてないですね。なんか
優先順位つければいいのにと思う今日この頃。
リリース直後はftp.*.freebsd.orgのみアクセス可とか。
- 293 :282 :2001/04/23(月) 12:11
- 昨日 CVSup したら 4.3-STABLE になたよ。うれしーい。
でも今 ftp.FreeBSD.org から 4.3-install.iso を download
中。結構速くて 5kbps/sec くらい出とる。まだ日本の FTP Site
では 4.3-RELEASE の ISO image はないみたいね。
それから、ftp4.jp.FreeBSD.org に 4.3-RELEASE のディレクトリ
はあったけど、未だ XFree86 は 3.36 なのね。4.0.x は次の
4.4-RELEASE からか。
- 294 :282 :2001/04/23(月) 12:47
- というわけで、ftp4.jp.FreeBSD.org には ftpmirror しとこう。
- 295 :小ネタ :2001/04/23(月) 22:52
- FreeBSD Press 発売。
内容はどのスレで語ればよいのかな?
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 23:10
- ふう、やっと出たねえ、4.3-RELEASE。
まあ、国内ミラーされるまで寝て待とう。
- 297 :いひひ :2001/04/24(火) 10:09
- ようやく出たか。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/24(火) 18:39
- >>293
ヨルダン氏はXFree86が4.1以上になるまではデフォルトに
する気ないアルよ、って表明してたぞ。
4.0.xが使いたいならports/packagesにあるのを使いませう。
もっとも、一体版と分割版の二種類のportがある現状はユーザ
に対するいやがらせとしか思えないんだけど。ええ加減統合
しちゃって欲しいもんだが、なんか不都合でもあるんかね。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/24(火) 19:00
- 便乗質問。
中国人ってほんとに「〜アルヨ」なんて言うんだろうか。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/24(火) 20:39
- >>299
漏れのまわりの中国人留学生は、いわないぞ。(サンプル数20人ぐらい)
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/24(火) 21:35
- >>299
言語学板に逝け。たしか説明があった。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 17:03
- なんかどこのサーバいっても 4.3R まともにそろってないー
ftp.freebsd.org は too many users ではいれないしー
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 17:40
- 台湾は揃ってましたよ。
あとftp4.jp.freebsd.orgとか。
- 304 :JAPU(FreeBSD) :2001/04/26(木) 17:52
- >299
気になるのなら、
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gengo&key=969602930
でも見てください。
関係ないのでsage
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 17:54
- ftp4 みてみたけど src/ ないじゃん
ports/ とかも。
- 306 :299 :2001/04/26(木) 18:06
- >>300-301
ありがとう。早速言語板行ってみました
>>304
奇遇にもたった今行ってきたばかりだけど、ありがとう。
単純化して言えば、中国語的な感覚から発生する
日本語の文法間違いってことね。> 語尾に「アル」
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 18:40
- >>305
src も ports もあるよ。
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 21:44
- >>307
srcはまだミラーの途中らしい。
全部そろってない
- 309 :308 :2001/04/26(木) 21:47
- あ、ftp5.jp.freebsd.orgのsrcはそろってるぞ。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 22:13
- freebsd-users-jpをみてみそ。
ここに4.3のISOイメージが置いてあるよ。
ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/FreeBSD/releases/i386/ISO-IMAGES/
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/27(金) 13:38
- 結局 ftp5 でそろえました。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/28(土) 00:36
- 今日(27)の昼間cvsup逝れてほっぽっといたら、何度かリトライのあと
でけたよ。make worldも問題なし。(4.3-stable)
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/28(土) 04:05
- ftpとcvsup、一緒にしてない?
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/28(土) 13:43
- ftpはともかく、
cvsup?.jpに揃ったかどうかってどうやって確認するの?
つーか、もう平気ってこと?
>>312
どこで?もしかして本家につないでる?
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/28(土) 15:11
- cvsupサーバは、上位サーバからリポジトリの差分をとってくるだけだから、
揃う、揃わないとかとは無縁です。4/21の夕方には、4.3になってましたよ。
どうやって確認するのかなぁ? リポジトリそのものをCVSupすればTAGがついていくのがわかりますけど。
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/29(日) 12:50
- ftp.jp.freebsd.org の 4.3-install.iso が途中で切れてるぞ。他のよりやたら短い。
- 317 :4.3-install.iso :2001/05/02(水) 05:28
- ftp?.jp.freebsd.org 毎の現況。
ftp : 5881856 Apr 26 06:33 4.3-install.iso
ftp2:ない
ftp3: 5881856 Apr 26 15:33 4.3-install.iso
ftp4:674414592 Apr 26 15:33 4.3-install.iso
ftp5:674414592 Apr 21 21:39 4.3-install.iso
ftp6:674414592 Apr 21 21:39 4.3-install.iso
ftp7:350017480 Apr 25 08:24 4.3-install.iso
ftp.freebsd.org(参考)
674414592 Apr 21 21:39 4.3-install.iso
1,2,3,7 がんばれよ。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/04(金) 22:01
- 4.3-install.iso、CD焼きを二度失敗して、メディアが650Mのものだったことに気づく。
宇津出汁之宇
- 319 :名無しさん :2001/05/05(土) 01:30
- ついに 650MB じゃ入らなくなったのか。700MB を買いに行くか…
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/05(土) 21:59
- >>318
650MBではいりましたよ。
- 321 :名無しさん :2001/05/07(月) 00:53
- 約 643MB なので問題ないはず。
焼くときにミスったんじゃないのか?
- 322 :要注意 :2001/05/07(月) 04:29
- Linux板方面で
クリックするだけでゴミsend-prを出すURLが出まわってます。
まもなくこちらの板にもコピペが出まわると思われ。
迂闊にクリックしないことと、マメな削除依頼よろしく。
- 323 :名無しさん :2001/05/07(月) 10:20
- >>322
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=988672636&st=36&to=36&nofirst=true
これ関係ある?
- 324 :名無しさん :2001/05/07(月) 11:34
- つーか、それそのもの。UNIX板の某スレッドで、
なかなかよい document あるとほざいて直接リンクしてある。
その直リンをクリックすると、send-pr されてしまうのね。
いまは CGI が動かないように対処したみたいだけど。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 00:21
- >>323
それはただのPR表示だから例の荒らしURLではないけど、
内容は誰かが地雷踏んだ結果です。
例のURLをクリックするだけでその内容のPRでちゃうよってこと。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 00:54
- >>322
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
http://anon.free.anonymizer.com/http://www.FreeBSD.org/send-pr.html
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
↑↑↑↑↑ これのことか?
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/16(水) 14:27
- ftp.freebsd.org は現在諸般の事情で使えません。
ミラーサイトの利用が強く推奨されております。
http://www.freebsd.org/
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 09:21
- age
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 19:21
- age
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/19(土) 15:05
- age
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/20(日) 07:50
- cvsup.jp.FreeBSD.org って無くなったの?アドレスが引けなくなってない?
updraft2.jp.FreeBSD.org 自体は生きてるけど。
あぁ、203.139.121.132 でなら、CVSup できる・・
- 332 :名無しさん :2001/05/20(日) 15:52
- cvsup.jp.FreeBSD.org 問題なく利用できるよ。
- 333 :331 :2001/05/20(日) 18:52
- >>332
正引きできますね。DNS 死んでたのかな?
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/20(日) 23:02
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| はやくこの板が
| あらし厨房だらけになって
,__ | 逝ってくれますように
/ ./\ \_____
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナムナム |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
- 335 :名無し :2001/05/21(月) 02:40
- cvsup.jp.FreeBSD.org、ping 通らないな。もちろん、CVSup もできん。
なんか保守でもやってんのか?告知あったっけ?
- 336 :名無し :2001/05/21(月) 02:49
- ついでだけど、cvsup2.jp.FreeBSD.org に、ping するとこうなっちゃう。
うちの問題?
36 bytes from ett.sat.t.u-tokyo.ac.jp (133.11.68.27): Destination Protocol Unreachable
Vr HL TOS Len ID Flg off TTL Pro cks Src Dst
4 5 00 5400 d9a5 0 0000 36 01 2032 xxx.xxx.xxx.xxx 133.11.68.27
3,4,5,6 は、正常。
次100 最新50 (10:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)