■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50*BSDニュース@2ch
- 1 :名無しさん :2000/06/24(土) 22:37
- 皆さんが見かけたBSDにまつわるニュース、記事、話題など、お気軽にお寄せください。
リリース速報などもどうぞ。
- 136 :FreeBSD 4.1.1利用者は読め。 :2000/10/03(火) 11:41
- http://home.jp.FreeBSD.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/55768
fingerdを大至急止めること。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 12:21
- 公開サーバでfingerdを動かしてるところって、
きっと少ないだろう。(ほとんど知らない)
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 17:57
- age
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 19:34
- MLに入ってれば分かる情報ばかりじゃん・・・
- 140 :FreeBSD SA :2000/10/07(土) 09:55
- ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-00%3A52.tcp-iss.asc
Topic: TCP uses weak initial sequence numbers
Category: core
Module: kernel
Announced: 2000-10-06
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 10:20
- 簡単にspoofできるものなの?
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 16:33
- あげ
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 16:54
- 簡単にやってのける人がどこかにいると思います。
- 144 :GCC 2.96 :2000/10/08(日) 07:49
- http://gcc.gnu.org/ml/gcc-announce/2000/msg00003.html
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 00:13
- age
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 05:05
- >>144
開発バージョンらしいけど。5.x系列に導入か?
- 147 :こっちもよろしく。 :2000/10/11(水) 20:00
- *BSD系質問スレッド
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=971195037
- 148 :>103 :2000/10/12(木) 18:56
- 情報サンキューです
UNIX USER FreeBSD 4枚組み買ってきました。
表紙まわりとかリニューアルで変わったので
ちと探した
- 149 :FreeBSD SA :2000/10/15(日) 08:06
- ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-00%3A54.fingerd.asc
Topic: fingerd allows remote reading of filesystem
Category: core
Module: fingerd
Announced: 2000-10-13
>>136 で既出ですが。
- 150 :OpenBSD :2000/10/18(水) 08:52
- http://www.openbsd.org/errata.html
いくらセキュリティに定評があるOSと言えど、patchの動向には要注意。
10月に入ってから、いくつか出てます。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 22:06
- FreeBSD PRESS 発刊age
http://www.ux.mycom.co.jp/FreeBSDPRESS/press_index.html
付録はナシ!!
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 19:51
- home.jp.freebsd.org が不調みたいです。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 20:45
- >>152
昨日の深夜あたりから不調ですね。
予備のサーバーを作って欲しい。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 21:47
- BSDって需要があるのに入門書が少ないね。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 01:02
- そうかな? すぐ古くなって役に立たなくなるってのはあるが。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 07:42
- NetBSD 1.5_BETAが出るみたいです。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 10:49
- >>152
やはり...
MLがぜんぜん回ってこないんでおかしいと思った...
- 158 :FreeBSD SA :2000/10/31(火) 15:59
- ===FreeBSD-SA-00:58===
Topic: chpass family contains local root vulnerability
Category: core
Module: chfn/chpass/chsh/ypchfn/ypchpass/ypchsh/passwd
Announced: 2000-10-30
===FreeBSD-SA-00:61===
Topic: tcpdump contains remote vulnerabilities
Category: core
Module: tcpdump
Announced: 2000-10-31
Credits: Discovered during internal auditing.
- 159 :FreeBSD SA :2000/11/02(木) 15:02
- ===FreeBSD-SA-00:62===
Topic: top allows reading of kernel memory
Category: core
Module: top
Announced: 2000-11-01
===FreeBSD-SA-00:63===
Topic: getnameinfo function allows remote denial of service
Category: core
Module: libc
Announced: 2000-11-01
- 160 :NetBSD SA出てます。 :2000/11/03(金) 03:43
- http://www.netbsd.org/Security/
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/05(日) 21:33
- なんとなくFreeBSDのカーネルを再構築したら、バージョンが4.2-BETAになってた。
4.2-RELEASE発表間近か。
ついでにmake worldしときました。
age
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/05(日) 22:37
- >161
ん?もうフリーズしたから予定通り今月中にはでるでしょ。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/11(土) 06:04
- 4.0R〜4.1.1R〜4.2BETAまではslaveにつないだataが時々認識されないちゅう問題
があるようね。俺も今さっき喰らって、fs壊れたのかとちょっと焦った。
# 4.1.1R & 440BX(PIIX4)
rebootしたら今度はちゃんと認識されたけど。
4.2Rでは対策してるみたいだけど、sosの「Fix」で書いてる表現が気になるなぁ...
http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=22634
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/11(土) 06:11
- うざ
- 165 :163 :2000/11/11(土) 06:34
- それは俺に対して言ってんの? >>164
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/11(土) 06:45
- フタリトモナー
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/11(土) 06:53
- ま、あれだわな
いちいちlinuxスレに
BSDユーザーがちょっかい出す
から取り敢えずマターリしてるここを
荒らしてやろうって思うやつもおろうってもんだ
(気持ちはわかる)
- 168 :フセフオ、キ、オ、。、ェハ「、、、テ、ム、、。」 :2000/11/11(土) 23:36
- イカ、マlinux サネ、テ、ニ、、ア、ノ、ュ、テ、ォ、ア、マ、ソ、゙、ソ、゙コヌス鬢ヒ・、・・ケ・ネ、キ、ソ、ホ、ャ
linux、タ、テ、ソ、ォ、鬢タ、ア、ノ。「linux 、マ、筅テ、ネ、マ、荀テ、ニ、ロ、キ、、、ヘ。」
、ス、ヲ、ケ、熙罕マ。シ・ノ・ル・・タ。シ、ホ・オ・ン。シ・ネ、簔、ィ、、キ、ヘ。」ハリヘ、タ、「、ヘ。」
・ェ。シ・ラ・、ヌーツト熙キ、ニ、熙网ハ、、ヌ、筅、、、、、タ、イカ、ホ、ミ、荀、。」
bsd 、マ・「・ヤ。シ・、ャツュ、鬢、ォ、テ、ソ、ヒ、网ク、网、ハ、、、ォ、ハ、「。ゥ
、ッ、、キ、蝪シテホ、鬢、ア、ノ
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/11(土) 23:40
- あれー化けらっ他。
俺はlinux 使ってるけどきっかけはたまたま最初にインストしたのが
linux だったからだけど、linux はもっとはやってほしいね。
そうすりゃハードベンダーのサポートも増えるしね。便利だあね。
オープンで安定してりゃなんでもいいんだわ俺のばやい。
bsd はアピールが足らんかったにゃじゃんないかなあ?
くわしゅー知らんけど
- 170 :FreeBSD 4.2-RELEASE :2000/11/13(月) 17:06
- FreeBSD 4.2-RELEASE予定日が11/15から11/20に変更されたようです。
http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=107781+0+current/freebsd-stable
- 171 :FreeBSD SA :2000/11/16(木) 01:50
- =====FreeBSD-SA-00:68=====
Topic: ncurses allows local privilege escalation
Category: core
Module: ncurses
Announced: 2000-11-13
=====FreeBSD-SA-00:69=====
Topic: telnetd allows remote system resource consumption.
Category: core
Module: telnetd
Announced: 2000-11-14
=====FreeBSD-SA-00:70=====
Topic: ppp "deny_incoming" does not correctly deny incoming packets
Category: core
Module: ppp
Announced: 2000-11-14
4.2-RELEASE前でよかった。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/16(木) 14:56
- かぁ〜、20日に延期されたのかよ。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/18(土) 08:43
- NetBSD 1.5-RELEASEがそろそろ出るかも。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/18(土) 17:50
- なんかNetBSDに「-RELEASE」って表記は似合わんのう...
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/18(土) 21:19
- もうすぐですね。
FreeBSD 4.2-RELEASE
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/19(日) 19:20
- FreeBSD
ISOイメージで4.2-RC2が出ている。
なぜISOだけなの?
- 177 :管理者 :2000/11/19(日) 19:38
- 学生時代,4.2BSDには世話になりました.
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/19(日) 22:41
- FreeBSD RELENG_4_2_0_RELEASE Tagged
- 179 :州+ :2000/11/20(月) 00:01
- もうすぐもうすぐ。
FreeBSD 4.2-RELEASE。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 00:10
- libc の互換性の問題は、結局どうけりをつけるつもりなんだろ。
upgrade kit で何とかするんか?
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 00:53
- >180
linuxer だけどふと気になって。bsdってlibcとかも
bsdオリジナルなんですか?
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 00:53
- >>180
> libc の互換性の問題
って具体的にはどーいう問題?
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 01:05
- >>181
BSD オリジナルっていうか、Berkeley Software
Distribution な libc を起源として、FreeBSD
(あるいは NetBSD/OpenBSD) の開発者が手を加えた
もの。glibc とは全くの別物よ。
- 184 :180 > 182 :2000/11/20(月) 01:29
- FreeBSD -stable ML(本家ね) の [libc shlib version] って
タイトルのスレ参照。↓が始まり。
http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=1136032+0+archive/2000/freebsd-stable/20001112.freebsd-stable
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 01:34
- で、180が言ってる「互換性の問題」がFreeBSD 4.2Rのlibcにもあるわけ?
- 186 :185 :2000/11/20(月) 01:37
- おっと失礼。ちゃんと元ネタありだったのか。>>180
- 187 :180 :2000/11/20(月) 01:49
- なんか、議論が紛糾していてわけ分からん。
うまくまとめて説明してくれる人きぼ〜ん。
#とりあえず、HEAD では bump しているけど
#RELENG_4 (4.2Rも) ではそのまま。
- 188 :185 :2000/11/20(月) 01:55
- 確かにわからん。184のリンクもその先の話がないし。
http://www.freebsd.org/search/search.html#mailinglists
でlibcをキーワードに検索したりアーカイブ落としてみたりしたが、
それに関する話ひっかからないし。
- 189 :180 > 188 :2000/11/20(月) 02:00
- その次は多分↓にある。
http://docs.freebsd.org/mail/archive/2000/freebsd-stable/20001119.freebsd-stable.html
週が変わるとスレきれちゃうからすげー使いづらい。
- 190 :185 :2000/11/20(月) 03:29
- この辺か?
http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=1010584+0+archive/2000/freebsd-stable/20001119.freebsd-stable
- 191 :180 :2000/11/20(月) 04:44
- ふむふむ。ということは libc_r は修正されたけど、
古い libc_r では隠れていた不具合が露見するかもと。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 20:34
- で、4.2はどうなん?
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 22:47
- もうすぐFreeBSD 4.2-RELEASEあげ。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/21(火) 00:24
- 3.x も見捨てられたか。ち〜ん。
http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=13872+0+current/freebsd-security
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/21(火) 02:42
- FreeBSD 4.2-RELEASE 出てます。インストールしよう!
ftp://ftp.freebsd.org
ISO-IMAGEはまだみたい。jpサーバにはまだありません。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/21(火) 03:19
- FreeBSD 4.2-RELEASEあげ!!!
CD-ROM買おうかな。
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/4.2-RELEASE/
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/21(火) 04:20
- 上位プロバイダのmirror待ち。
mirrorされたら、いつも通りwgetでsrc/*.tgzだけ取ってきてmake world
する予定(それやるならcvsup使えよと突っ込まれそうだが、上位プロバイダ
でcvsupサービス動いてない & そこからの方が転送速度速いんで)。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/21(火) 10:02
- UNIX USER待ちじゃダメ?
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/21(火) 13:44
- この間 4.1 収録されたばっかりなのに。
- 200 :197 :2000/11/23(木) 02:59
- くっそーまだmirrorされねーぜ。>>ftp7.jp.freebsd.org
諦めてftp.jp.freebsd.orgからgetするかな...
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 03:47
- >>200
2ch カミングアウトでftp-adminにメール出さなきゃ(藁
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 07:58
- ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/ISO-IMAGES/
4.2出てるな・・・
- 203 :asm :2000/11/23(木) 18:06
- 4.2-RELEASE ISO image for x86 updated.
http://home.jp.FreeBSD.org/cgi-bin/showmail/announce-jp/612
だそうです。
> If you do not have any interest in installing the KDE desktop or
> windowmaker and you have already grabbed the previous installation ISO
> then you can safely ignore this announcement; nothing else was
> changed.
とのことなんで、必ずしも再DLは必要なさそうです。
- 204 :asm :2000/11/23(木) 18:08
- 4.2-RELEASE ISO image for x86 updated.
http://home.jp.FreeBSD.org/cgi-bin/showmail/announce-jp/612
だそうです。
> If you do not have any interest in installing the KDE desktop or
> windowmaker and you have already grabbed the previous installation ISO
> then you can safely ignore this announcement; nothing else was
> changed.
とのことなんで、必ずしも再DLは必要なさそうです。
- 205 :asm :2000/11/23(木) 18:12
- カブり&二重書き込みだ。
すまぬ
- 206 :197 :2000/11/23(木) 23:46
- まだmirrorされてない(というよりひょっとして手動mirrorなのか?)
ので諦めてftp3.jp.freebsd.orgからmirrorした。
make worldしよっと。
うーんftp-adminが2ch見てるとは思わないけど、ちょっと抵抗ある
なぁ>>201
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 05:00
- 4.2-RELEASE が出たばかりだけど、-stable にageたほうがよさげ
http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=1543621+0+archive/2000/freebsd-stable/20001126.freebsd-stable
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 06:56
- クリスマスあたりに4.2.1が出たりして。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/28(火) 22:41
- NetBSD 1.4.3-RELEASE
http://www.netbsd.org/Changes/#netbsd_1.4.3
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/01(金) 00:40
- デーモン君がレゴになりました(笑)
http://www.ericharshbarger.org/lego/images/daemon/daemon_0.jpg
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 01:48
- www.netbsd.org はまだ更新されてないみたいだけど、NetBSD-1.5リリース。
http://www.unixmagic.org/ml/netbsd/200012/msg00008.html
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 13:51
- OpenBSD 2.8 がリリースされました。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/08(金) 08:11
- ココ逝け↓
http://199.185.137.3
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/08(金) 09:18
- 頑張れageつーことで2.8のCDと黄色いTシャツを注文した。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/08(金) 23:26
- age
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 03:09
- BSDを使っているMac OS X Serverについて聞きたいことがあります。
ダイアルアップ接続ってできるんでしょうか?
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 22:53
- http://www.ux.mycom.co.jp/FreeBSDPRESS/No2.html
http://www.ascii.co.jp/BSDmag/
雑誌age
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/30(火) 19:29
- SA いろいろきてるからまとめてage
FreeBSD-SA-01:01 Security Advisory
Topic: Hostile server OpenSSH agent/X11 forwarding
FreeBSD only: NO
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-01:01.openssh.asc
FreeBSD-SA-01:02 Security Advisory
Topic: syslog-ng remote denial-of-service
FreeBSD only: NO
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-01:02.syslog-ng.asc
FreeBSD-SA-01:03 Security Advisory
Topic: bash1 creates insecure temporary files
FreeBSD only: NO
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-01:03.bash1.asc
FreeBSD-SA-01:04 Security Advisory
Topic: joe creates insecure recovery files
FreeBSD only: NO
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-01:04.joe.asc
FreeBSD-SA-01:05 Security Advisory
Topic: stunnel contains potential remote compromise
FreeBSD only: NO
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-01:05.stunnel.asc
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/30(火) 19:30
- FreeBSD-SA-01:06 Security Advisory
Topic: zope vulnerability allows escalation of privileges
FreeBSD only: NO
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-01:06.zope.asc
FreeBSD-SA-01:07 Security Advisory
Topic: Multiple XFree86 3.3.6 vulnerabilities
FreeBSD only: NO
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-01:07.xfree86.asc
FreeBSD-SA-01:08 Security Advisory
Topic: ipfw/ip6fw allows bypassing of 'established' keyword
FreeBSD only: Yes
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-01:08.ipfw.asc
FreeBSD-SA-01:09 Security Advisory
Topic: crontab allows users to read certain files [REVISED]
FreeBSD only: No
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-01:09.crontab.v1.1.asc
FreeBSD-SA-01:10 Security Advisory
Topic: bind remote denial of service
FreeBSD only: NO
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-01:10.bind.asc
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/30(火) 19:30
- FreeBSD-SA-01:11 Security Advisory
Topic: inetd ident server allows remote users to partially
FreeBSD only: Yes
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-01:11.inetd.v1.1.asc
FreeBSD-SA-01:12 Security Advisory
Topic: periodic uses insecure temporary files [REVISED]
FreeBSD only: Yes
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-01:12.periodic.v1.1.asc
FreeBSD-SA-01:13 Security Advisory
Topic: sort uses insecure temporary files
FreeBSD only: NO
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-01:13.sort.asc
FreeBSD-SA-01:14 Security Advisory
Topic: micq remote buffer overflow vulnerability
FreeBSD only: NO
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-01:14.micq.asc
FreeBSD-SA-01:15 Security Advisory
Topic: tinyproxy contains remote vulnerabilities
FreeBSD only: NO
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-01:15.tinyproxy.asc
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/30(火) 19:30
- FreeBSD-SA-01:16 Security Advisory
Topic: mysql may allow remote users to gain increased
FreeBSD only: NO
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-01:16.mysql.asc
FreeBSD-SA-01:17 Security Advisory
Topic: exmh symlink vulnerability
FreeBSD only: No
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-01:17.exmh.asc
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/30(火) 23:25
- bind と inetd もなんて・・・
openbsd 以外のデフォルト named は全滅か!?
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/30(火) 23:33
- >>222
bindにバグが出るのは半ば当然と思っておかなきゃ。
大規模で高機能なものにはバグがつきもの。
sendmailやapacheとかとおんなじ。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/30(火) 23:34
- OpenBSD の bind も関係あるよ。
http://www.openbsd.org/errata.html#named
- 225 :222 :2001/01/30(火) 23:34
- A partial workaround can be implemented by disallowing zone transfers
except from trusted hosts. Note that if the trusted hosts are
compromised or contain malicious users, name servers with this bug
will be vulnerable to the denial of service attack.
めんご
- 226 :222 :2001/01/30(火) 23:40
- FreeBSD 3.5.1 を主につかってサーバをいくつか動かしているんんですが、
やっぱり僕みたいなへたれ管理者は openbsd にいったほうがいいですかね・・・
openbsd に 2.7 から ports-stable があるのも便利だし・・・
(すでに freebsd の ports-current は 3.5.1 で使えない。
(make 時に怒られる・・・
って、ここで自分で決めなきゃどうしようも無いんですが・・・
- 227 :asm :2001/01/31(水) 01:10
- >>226
>すでに freebsd の ports-current は 3.5.1 で使えない。
>make 時に怒られる・・・
3-stableに上げてみたら?
それだと大抵のportsがまだmake可能らしい。
# 確か最近のbeginners-jp(?)で話題になってたような。
bind 8.2.3なら3-stableにもマージされてるし。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/31(水) 03:00
- 常識的な知識があれば4-stableにするという選択もさほど危険ではないはず
だけど。管理がremote onlyだとか10分間の停止も許されないとかいうのなら
躊躇するかもしれんけどそんなんじゃないでしょう。それと、意味無く怖が
る前にひとつひとつのSAの中身読んでください。local exploitのうち運用形
態に照らしてとりあえず無視しておいて差し支えないものもたくさんあるで
しょう。あるいは、そのサーバのメインになるserver programは(FreeBSDに
限らず)パッケージ使わない方が小回りがきいて良い場合もあるでしょうか
ら、そういう重要な部分だけこまめに自前で手入れするとかですね…
改善すべき点はいろいろあるはずなので、SAの一覧見て
「とりあえずOpenBSDにしといた方が安全」と考えるのは
「とりあえずNTよりLinuxにした方が安全」てな発想と大差ないのではないかな。
# もちろん、いろいろ検討した結果OpenBSDの方が良くなると思ったのなら
# そうしたらいいし。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/31(水) 07:46
- レスありがとうございます。
実は remote only なんです。
シングルユーザモードにも以降できないので、
STABLE に上げることも難しいのです・・・。
やはり、どのOSを使おうと、提供しているサービスを
見通せるようにならなければだめなんですね。
でも ports-stable はちょっと欲しいですね。
remote only の運用での管理、make world 等に
ついて openbsd が優れているようなことも無いのですかね。
そもそも make world なんてしないのが理想なのか・・・
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/31(水) 14:59
- おいらは、サーバセンタにあるマシンをリモートからの操作で
make worldしてるよ。サーバで、使ってる人が自分だけなら、
まあ、マルチユーザモードのまま作業しても、そんなに問題無い
と思うけど。
3.5から4.1へのアップの時は、流石にコンソール前で作業した
けどbiuldworldまではリモートからさ。
こんなおいらって異常?
- 231 :djb信者 :2001/01/31(水) 15:26
- 野郎ども djbdns 使え。設定メチャ楽だぞ。
http://cr.yp.yo/djbdns.html
- 232 :231 :2001/01/31(水) 16:08
- しまったcr.yp.yoじゃなくてcr.yp.toだった。鬱氏。もういい。
- 233 :229 :2001/01/31(水) 16:58
- >>230
そうですか・・・。
場所的にかなり離れているので、make world で
ブートしなくなったりすると困りますよね・・・。
やっぱり ports は使わず、
今回の inetd もパッチがあるようですし、
パッチでの対応がいいですかね。
サーバ用とだと。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/31(水) 17:16
- 以前本家でも remote から安全に make world するには?
てな話題があったけど、結局車とばしてそこに行けという
方向だったと思う。
まあ、大抵は手元で buildworld & installworld がうまく
いっているなら、remote でも大丈夫だけどね。
- 235 :229 :2001/01/31(水) 19:27
- >>234
そうなんですか。どうもです。
これは FreeBSD に限らず、どのBSDでも同じ方針
ですよね。
さすがに、make world して多分動く -> 確実に動く
にするにも限度があると思うし・・・
続きを読む
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)