■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50*BSDニュース@2ch
- 1 :名無しさん :2000/06/24(土) 22:37
- 皆さんが見かけたBSDにまつわるニュース、記事、話題など、お気軽にお寄せください。
リリース速報などもどうぞ。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 19:59
- > Linuxが扱える今FreeBSDが扱えないとは思えませ
なんじそりゃ。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 21:13
- >100
Linuxもダメじゃなかったっけ?(ext2)
2Gオーバーはext3からでしょ。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 22:01
- UNIX USERの今度出るやつはFreeBSD 4.1の4枚組みらしいゾヌ
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 23:16
- >>103
「ヌ」を抜かせば、ウゴウゴルーガの、トイレ(うんこ)先生みたいだね!。
- 105 :ME動かない :2000/09/20(水) 00:18
- 2.2.8のころ、DX4で動かしていました。
4.1は重くなっているんでしょうか?
今はぺんちあむ100なんですが。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 02:38
- >>104
プリプリ博士かな?
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 02:51
- >>105
速度的にはそうでもないんでは。
ただメモリ使用量は確実に上がってるので、うちのDX4-75のマシンは
3.xのまま行くつもり。32MB以上積めんのだ。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 11:45
- >>99
off_tはとっくの昔に64bitになっとるが。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 12:13
- >>99
ほいよ。
-rw-r--r-- 1 nobody nobody 2541379584 Sep 20 12:11 largefile.dat
ディスクがおせーから1時間かかったぜ。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 12:15
- >>109
あ、3-STABLEね。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 20:55
- みなさんありがとう!!
その後limitコマンドを発見しました。
# limit
cputime unlimited
filesize unlimited
datasize 524288 kbytes
stacksize 65536 kbytes
coredumpsize unlimited
memoryuse unlimited
memorylocked unlimited
maxproc 2067
openfiles 4136
- 112 :105 :2000/09/20(水) 23:40
- >>107
メモリーは48MBです。厳しいかな。
私のDX4マシンも75MHzで32MBです。
2台とも3.5にします。
KDEを使わなければ大丈夫ですよね。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 03:13
- >>112
X使うんだったら64MB位あった方がいいと思うけど、まぁ頑張れば
使えなくはないかな。ディスクは(swapして)うるさそうだけど。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 20:45
- FreeBSD 4.1.1がそろそろリリース。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 02:58
- FreeBSD-4.1.1R がリリースされた。
ftp.jp.FreeBSD.org にISOイメージとともにミラーされているのを確認。
で、変更点を見てみると……結構あるなあ。
むしろ 4.1.5 辺りのバージョンナンバーをつけるべきだったのかも。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 03:06
- 私はFreeBSD-5.xRがリリースされるまで4.1Rでいこうと思ってます。
いつごろになるかなぁ。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 05:58
- >>116
5.0はまだ1年位あるし、安定して使えるのは5.1R以降じゃない?
# 3.0Rにしろ4.0Rにしろ-CURRENTからのリリース一発目だし
とりあえず4.2Rが11月辺りみたいね。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 22:24
- 伽藍(あっとる?
ってのはどういう意味なんだ?
英語では何と書いてあったのか?
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 23:54
- かてどらる
- 120 :>118 :2000/09/28(木) 01:07
- 意味は辞書引けよ。ちなみに俺は引いた(w
- 121 :116 :2000/09/28(木) 08:10
- >>117
そのリリース予定の情報はどこで得るんでしょうか?
FreeBSDのRELEASEのリリースは3か月おき(だったかな?何かで読んだ。)
というやつで計算してるんですか?
- 122 :たまなし :2000/09/28(木) 08:27
- >118
http://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/interview/990622/textonly.html
エリック本人から訳者へのつっこみもある。
- 123 :>121 :2000/09/28(木) 10:38
- FreeBSD-stable で Jordan に直接訊くとか :)
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 10:42
- >>121
BSDマガジン:-)
- 125 :124 :2000/09/28(木) 10:43
- あ、あとFreeBSD users MLにちょろっと流れる事もある。
- 126 :118 :2000/09/28(木) 16:34
- >119、120、122
どもども
中央集権的なのね
なっとくぅ
(伽藍って言ったら建物を指すと思ってた
けど総じて寺院そのものも意味するのね)
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 17:44
- age
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 22:34
- FreeBSD Security Advisory: FreeBSD-SA-00:53.catopen
http://home.jp.FreeBSD.org/cgi-bin/showmail/announce-jp/553
Categoryはcore、Moduleはlibc。
FreeBSD-4.1.1RELEASEでは直っています。
- 129 :FreeBSD 4.1.1-RELEASEここがおいしい? :2000/09/28(木) 23:49
- ○The ata(4) driver now has support for ATA100 controllers.
○The ti(4) driver now supports the Alteon AceNIC 1000baseT Gigabit Ethernet and Netgear GA620T 1000baseT Gigabit Ethernet cards.
○sshd now enabled by default on new installs.
○The xl(4) driver now supports the 3Com 3C556 and 3C556B MiniPCI adapters used on some laptops.
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 00:01
- ○The xl(4) driver now supports the 3Com 3C556 and 3C556B MiniPCI adapters used on
some laptops.
待ってました!
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 11:58
- すんません、jmanで日本語のマニュアルを出そうとすると化けてしま
います。catman がうまく動いてないみたいなのですが、grottyのフォ
ントってどう設定するんでしょう。
Formatting page, please wait...
grotty:<standard input>:1097: font R' does not contain special character /o'
grotty:<standard input>:1601: font R' does not contain special character /o'
Done.
こんなエラーが出ます。
たぶん/usr/share/groff_font/devascii/Rのことだと思うんですが、ここには
:o "
/o "
という行があります。
これはgrottyをreinstallすれば修復するんでしょうか?
- 132 :たまなし :2000/09/30(土) 00:38
- >131
一応確認しますが、
groffは日本語対応の物をインストールしていますか?
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 11:04
- ちょっと古い話だけど、FreeBSD Express買い損ねた人にはいいかも。
Jordan & Warnerへのインタビュー。
http://www.ux.mycom.co.jp/~FreeBSD/FreeBSDEXPRESS/interview.text
5.0、徹底的なmodule化ってなんかLinux kernelみたいだな...
- 134 :131 :2000/09/30(土) 12:53
- >132
ご推察の通りでした…お恥ずかしい…
頭のどこかに「japanese/man DEPENDS ON japanese/groff だからそれは
ない」みたいな思い込みがあったみたいです。
portsに染まりすぎですね…反省。
- 135 :FreeBSDの :2000/10/03(火) 01:18
- od-driverが復活。MO利用者は注目せよ。
http://home.jp.FreeBSD.org/cgi-bin/showmail/announce-jp/555
- 136 :FreeBSD 4.1.1利用者は読め。 :2000/10/03(火) 11:41
- http://home.jp.FreeBSD.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/55768
fingerdを大至急止めること。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 12:21
- 公開サーバでfingerdを動かしてるところって、
きっと少ないだろう。(ほとんど知らない)
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 17:57
- age
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 19:34
- MLに入ってれば分かる情報ばかりじゃん・・・
- 140 :FreeBSD SA :2000/10/07(土) 09:55
- ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-00%3A52.tcp-iss.asc
Topic: TCP uses weak initial sequence numbers
Category: core
Module: kernel
Announced: 2000-10-06
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 10:20
- 簡単にspoofできるものなの?
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 16:33
- あげ
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 16:54
- 簡単にやってのける人がどこかにいると思います。
- 144 :GCC 2.96 :2000/10/08(日) 07:49
- http://gcc.gnu.org/ml/gcc-announce/2000/msg00003.html
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 00:13
- age
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 05:05
- >>144
開発バージョンらしいけど。5.x系列に導入か?
- 147 :こっちもよろしく。 :2000/10/11(水) 20:00
- *BSD系質問スレッド
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=971195037
- 148 :>103 :2000/10/12(木) 18:56
- 情報サンキューです
UNIX USER FreeBSD 4枚組み買ってきました。
表紙まわりとかリニューアルで変わったので
ちと探した
- 149 :FreeBSD SA :2000/10/15(日) 08:06
- ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-00%3A54.fingerd.asc
Topic: fingerd allows remote reading of filesystem
Category: core
Module: fingerd
Announced: 2000-10-13
>>136 で既出ですが。
- 150 :OpenBSD :2000/10/18(水) 08:52
- http://www.openbsd.org/errata.html
いくらセキュリティに定評があるOSと言えど、patchの動向には要注意。
10月に入ってから、いくつか出てます。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 22:06
- FreeBSD PRESS 発刊age
http://www.ux.mycom.co.jp/FreeBSDPRESS/press_index.html
付録はナシ!!
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 19:51
- home.jp.freebsd.org が不調みたいです。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 20:45
- >>152
昨日の深夜あたりから不調ですね。
予備のサーバーを作って欲しい。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 21:47
- BSDって需要があるのに入門書が少ないね。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 01:02
- そうかな? すぐ古くなって役に立たなくなるってのはあるが。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 07:42
- NetBSD 1.5_BETAが出るみたいです。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 10:49
- >>152
やはり...
MLがぜんぜん回ってこないんでおかしいと思った...
- 158 :FreeBSD SA :2000/10/31(火) 15:59
- ===FreeBSD-SA-00:58===
Topic: chpass family contains local root vulnerability
Category: core
Module: chfn/chpass/chsh/ypchfn/ypchpass/ypchsh/passwd
Announced: 2000-10-30
===FreeBSD-SA-00:61===
Topic: tcpdump contains remote vulnerabilities
Category: core
Module: tcpdump
Announced: 2000-10-31
Credits: Discovered during internal auditing.
- 159 :FreeBSD SA :2000/11/02(木) 15:02
- ===FreeBSD-SA-00:62===
Topic: top allows reading of kernel memory
Category: core
Module: top
Announced: 2000-11-01
===FreeBSD-SA-00:63===
Topic: getnameinfo function allows remote denial of service
Category: core
Module: libc
Announced: 2000-11-01
- 160 :NetBSD SA出てます。 :2000/11/03(金) 03:43
- http://www.netbsd.org/Security/
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/05(日) 21:33
- なんとなくFreeBSDのカーネルを再構築したら、バージョンが4.2-BETAになってた。
4.2-RELEASE発表間近か。
ついでにmake worldしときました。
age
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/05(日) 22:37
- >161
ん?もうフリーズしたから予定通り今月中にはでるでしょ。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/11(土) 06:04
- 4.0R〜4.1.1R〜4.2BETAまではslaveにつないだataが時々認識されないちゅう問題
があるようね。俺も今さっき喰らって、fs壊れたのかとちょっと焦った。
# 4.1.1R & 440BX(PIIX4)
rebootしたら今度はちゃんと認識されたけど。
4.2Rでは対策してるみたいだけど、sosの「Fix」で書いてる表現が気になるなぁ...
http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=22634
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/11(土) 06:11
- うざ
- 165 :163 :2000/11/11(土) 06:34
- それは俺に対して言ってんの? >>164
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/11(土) 06:45
- フタリトモナー
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/11(土) 06:53
- ま、あれだわな
いちいちlinuxスレに
BSDユーザーがちょっかい出す
から取り敢えずマターリしてるここを
荒らしてやろうって思うやつもおろうってもんだ
(気持ちはわかる)
- 168 :フセフオ、キ、オ、。、ェハ「、、、テ、ム、、。」 :2000/11/11(土) 23:36
- イカ、マlinux サネ、テ、ニ、、ア、ノ、ュ、テ、ォ、ア、マ、ソ、゙、ソ、゙コヌス鬢ヒ・、・・ケ・ネ、キ、ソ、ホ、ャ
linux、タ、テ、ソ、ォ、鬢タ、ア、ノ。「linux 、マ、筅テ、ネ、マ、荀テ、ニ、ロ、キ、、、ヘ。」
、ス、ヲ、ケ、熙罕マ。シ・ノ・ル・・タ。シ、ホ・オ・ン。シ・ネ、簔、ィ、、キ、ヘ。」ハリヘ、タ、「、ヘ。」
・ェ。シ・ラ・、ヌーツト熙キ、ニ、熙网ハ、、ヌ、筅、、、、、タ、イカ、ホ、ミ、荀、。」
bsd 、マ・「・ヤ。シ・、ャツュ、鬢、ォ、テ、ソ、ヒ、网ク、网、ハ、、、ォ、ハ、「。ゥ
、ッ、、キ、蝪シテホ、鬢、ア、ノ
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/11(土) 23:40
- あれー化けらっ他。
俺はlinux 使ってるけどきっかけはたまたま最初にインストしたのが
linux だったからだけど、linux はもっとはやってほしいね。
そうすりゃハードベンダーのサポートも増えるしね。便利だあね。
オープンで安定してりゃなんでもいいんだわ俺のばやい。
bsd はアピールが足らんかったにゃじゃんないかなあ?
くわしゅー知らんけど
- 170 :FreeBSD 4.2-RELEASE :2000/11/13(月) 17:06
- FreeBSD 4.2-RELEASE予定日が11/15から11/20に変更されたようです。
http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=107781+0+current/freebsd-stable
- 171 :FreeBSD SA :2000/11/16(木) 01:50
- =====FreeBSD-SA-00:68=====
Topic: ncurses allows local privilege escalation
Category: core
Module: ncurses
Announced: 2000-11-13
=====FreeBSD-SA-00:69=====
Topic: telnetd allows remote system resource consumption.
Category: core
Module: telnetd
Announced: 2000-11-14
=====FreeBSD-SA-00:70=====
Topic: ppp "deny_incoming" does not correctly deny incoming packets
Category: core
Module: ppp
Announced: 2000-11-14
4.2-RELEASE前でよかった。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/16(木) 14:56
- かぁ〜、20日に延期されたのかよ。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/18(土) 08:43
- NetBSD 1.5-RELEASEがそろそろ出るかも。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/18(土) 17:50
- なんかNetBSDに「-RELEASE」って表記は似合わんのう...
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/18(土) 21:19
- もうすぐですね。
FreeBSD 4.2-RELEASE
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/19(日) 19:20
- FreeBSD
ISOイメージで4.2-RC2が出ている。
なぜISOだけなの?
- 177 :管理者 :2000/11/19(日) 19:38
- 学生時代,4.2BSDには世話になりました.
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/19(日) 22:41
- FreeBSD RELENG_4_2_0_RELEASE Tagged
- 179 :州+ :2000/11/20(月) 00:01
- もうすぐもうすぐ。
FreeBSD 4.2-RELEASE。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 00:10
- libc の互換性の問題は、結局どうけりをつけるつもりなんだろ。
upgrade kit で何とかするんか?
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 00:53
- >180
linuxer だけどふと気になって。bsdってlibcとかも
bsdオリジナルなんですか?
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 00:53
- >>180
> libc の互換性の問題
って具体的にはどーいう問題?
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 01:05
- >>181
BSD オリジナルっていうか、Berkeley Software
Distribution な libc を起源として、FreeBSD
(あるいは NetBSD/OpenBSD) の開発者が手を加えた
もの。glibc とは全くの別物よ。
- 184 :180 > 182 :2000/11/20(月) 01:29
- FreeBSD -stable ML(本家ね) の [libc shlib version] って
タイトルのスレ参照。↓が始まり。
http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=1136032+0+archive/2000/freebsd-stable/20001112.freebsd-stable
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 01:34
- で、180が言ってる「互換性の問題」がFreeBSD 4.2Rのlibcにもあるわけ?
- 186 :185 :2000/11/20(月) 01:37
- おっと失礼。ちゃんと元ネタありだったのか。>>180
- 187 :180 :2000/11/20(月) 01:49
- なんか、議論が紛糾していてわけ分からん。
うまくまとめて説明してくれる人きぼ〜ん。
#とりあえず、HEAD では bump しているけど
#RELENG_4 (4.2Rも) ではそのまま。
- 188 :185 :2000/11/20(月) 01:55
- 確かにわからん。184のリンクもその先の話がないし。
http://www.freebsd.org/search/search.html#mailinglists
でlibcをキーワードに検索したりアーカイブ落としてみたりしたが、
それに関する話ひっかからないし。
- 189 :180 > 188 :2000/11/20(月) 02:00
- その次は多分↓にある。
http://docs.freebsd.org/mail/archive/2000/freebsd-stable/20001119.freebsd-stable.html
週が変わるとスレきれちゃうからすげー使いづらい。
- 190 :185 :2000/11/20(月) 03:29
- この辺か?
http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=1010584+0+archive/2000/freebsd-stable/20001119.freebsd-stable
- 191 :180 :2000/11/20(月) 04:44
- ふむふむ。ということは libc_r は修正されたけど、
古い libc_r では隠れていた不具合が露見するかもと。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 20:34
- で、4.2はどうなん?
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 22:47
- もうすぐFreeBSD 4.2-RELEASEあげ。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/21(火) 00:24
- 3.x も見捨てられたか。ち〜ん。
http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=13872+0+current/freebsd-security
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/21(火) 02:42
- FreeBSD 4.2-RELEASE 出てます。インストールしよう!
ftp://ftp.freebsd.org
ISO-IMAGEはまだみたい。jpサーバにはまだありません。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/21(火) 03:19
- FreeBSD 4.2-RELEASEあげ!!!
CD-ROM買おうかな。
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/4.2-RELEASE/
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/21(火) 04:20
- 上位プロバイダのmirror待ち。
mirrorされたら、いつも通りwgetでsrc/*.tgzだけ取ってきてmake world
する予定(それやるならcvsup使えよと突っ込まれそうだが、上位プロバイダ
でcvsupサービス動いてない & そこからの方が転送速度速いんで)。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/21(火) 10:02
- UNIX USER待ちじゃダメ?
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/21(火) 13:44
- この間 4.1 収録されたばっかりなのに。
- 200 :197 :2000/11/23(木) 02:59
- くっそーまだmirrorされねーぜ。>>ftp7.jp.freebsd.org
諦めてftp.jp.freebsd.orgからgetするかな...
続きを読む
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)