■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50NeXTstationってどうやって電源入れるんですか?
- 1 :艦載陣 :2000/04/19(水) 17:55
- NeXTstationを手に入れたんですが、
どこにも電源スイッチがありません。
コンセントつないでも全然動きませんし
さっぱりわかりません、さっぱりわかりません。
どなたかご存知ないでしょうか、ご存知ないでしょうか?
キ−ボ−ド差すポ−トも見当たらないんですが
どこに差すんでしょう、どこに差すんでしょう?
ちなみに、ビデオデッキみたいな真っ黒いマシンです。
ModelNo:N1100
後側に付いてるポ−トは電源側から順に
10BASE-2,10BASE-T,プリンタ,ディスプレイ,▽DSP△,A,B,SCSI
のようです。(A,Bはシリアル・・・かな?)
間抜けな質問ですが、宝の持ち腐れにはしたくないので
よろしくお願いします、お願いします。
- 367 :艦載陣@素朴な疑問 :2000/06/19(月) 13:55
- ふと思ったんですが・・・
どうして別ボリュームをディレクトリツリーに組み込むことを
「mount」と言うんでしょうか?
どこがどう山なんでしょう?
もしかしてかなりボケたこと言ってますか、言ってますか?
- 368 :>367 :2000/06/19(月) 15:00
- HFS+、NTFS5、とか異(新)ファイルシステムを使う辺りじゃないの?
- 369 :艦載陣 :2000/06/19(月) 16:17
- ん、ん???
- 370 :> 367 :2000/06/19(月) 18:12
- 辞書引け。
- 371 :艦載陣 :2000/06/19(月) 21:31
- >370様
ひいてみました。
3.乗せる,据え付ける,はめこむ[宝石などを]
これ・・・かな?
なんでこんなのをmountって言うんでしょう?
って、そんなのは英語板で聞けやって
感じですね、感じですね。
- 372 :名無しさん :2000/06/20(火) 14:03
- ディレクトリへ、ファイルシステムを据え付ける
からでしょ?
- 373 :ななし :2000/06/20(火) 14:48
- 本当にマウントしたからでしょ。
- 374 :名無しさん :2000/06/20(火) 16:19
- でしょでしょ。
- 375 :艦載陣@駄レス :2000/06/20(火) 19:00
- ぱらマウント元気になってね、元気になってね。
- 376 :乳人 :2000/06/21(水) 15:00
MacOS X Server 買いました。買いました。
こりゃ、面白いです。面白いです。
なんでこんなに再利用できちゃうのでしょう?できちゃうのでしょう?
こりゃ、すごいです。すごいです。
あい、いや、まじで、まじで、
今までの苦労は、どこにって感じです。感じです。
MacOS X もこんなんでしたら、乗り換えます。乗り換えます。
- 377 :艦載陣 :2000/06/21(水) 16:17
- そろそろネタが尽きてきました。
私の雀の額ほど広い知識の限界です。
というより、安定して活用出来るように
なってきてしまいました。
このままこのスレッドは沈みゆく運命にあるのでしょうか。
私の知らない「こりゃぁすげぇぜ!!」という機能が
隠されていたりしないのでしょうか。
どうしましょう、どうしましょう。
- 378 :名無しさん :2000/06/21(水) 19:06
- Netinfo ホゲるとか、分散オブジェクトホゲるとか、
いろいろ楽しみ方はあるでしょう。
CORBA なんて、カスみたいなもんだぜ(言い過ぎ)
- 379 :名無しさん :2000/06/21(水) 19:06
- NeXTのプリンタのトナーってまだうってるんですかね?
動かすのに成功してももうトナー手に入らないならプリンタ
もっててもしかたなさげ。
- 380 :名無しさん :2000/06/21(水) 20:57
- 手に入りますよ。Canon だかなんだかのページプリンタ用の
トナーが使えるはず。高いけど(わら
# だから捨てたんだよなー > NeXTプリンタ
# やたら重いし。重量が。
- 381 :艦載陣 :2000/06/21(水) 22:19
- >378様
NEXTSTEP一台でNetinfo動かしてもねぇ。
で、分散オブジェクトってよく聞きますけど、
一体何者なんでしょう?
それより、CORBAってなんですか、なんですか?
- 382 :艦載陣 :2000/06/21(水) 22:24
- >379様
いまだに現役で使ってる大学もあるくらいですから
大丈夫です、大丈夫です。
- 383 :うひひ :2000/06/22(木) 03:01
- >379
トナーは詰め替えサービスとかアルから
時間かかってもいいならできるとおもふよ
そんなに骨董じゃなければリビルトで即座に詰め替え品を送って
くれるよ。その箱で古いのを送り返せば良し。
まぁトナー代で下手なプリンタ買えちゃうんだけどな(ウヒヒ。
- 384 :名無しさん :2000/06/22(木) 07:31
- でも NeXT のプリンタってやたら綺麗だよな。
やっぱモリサワフォントの力は偉大なのか?
- 385 :379です :2000/06/22(木) 11:52
- そうですかー、NeXTのプリンタのトナー、まだ何とか
なるんでねすね。一応、ポストスクリプトなんでちょ
っとは使えるかな?とはいえ、トナー代でOKIあたりの
安いポストスクリプトプリンタすぐ買えちゃいそうなの
が恥ずかしい感じですね。
- 386 :艦載陣 :2000/06/22(木) 12:41
- そ、そんなにするんですか・・・。>トナー代=プリンタ
拾ってこなくて良かったです、良かったです。
- 387 :名無しさん :2000/06/22(木) 14:34
- いやいや、調子のってボンボン出してたらですよ。
一個でプリンタかえちゃう程はしないでしょ。
- 388 :名無しさん :2000/06/22(木) 15:06
- 一個でプリンタかえちゃうぐらいするハズ。。。。
- 389 :名無しさん :2000/06/23(金) 00:47
- アゲだ。アゲ。
- 390 :名無しさん :2000/06/23(金) 11:28
- 一個でプリンタかえちゃいます???
やっぱ捨てるかな
- 391 :>390 :2000/06/24(土) 10:48
- ヤッホーで売ればいいんじゃない?
- 392 :286 :2000/06/24(土) 15:47
- おひさ
おいら、トナーは自分で詰め替えてるよ
下手すると爆発しちゃうけど
- 393 :名無しさん :2000/06/25(日) 06:32
- キャノンみたいに、リサイクルとかいってカートリッジ回収して、
\1万くらいの値引きサービスは、やってないの?
- 394 :名無しさん :2000/06/25(日) 07:12
- NeXTのプリンタはCanonのOEM製品です。
- 395 :名無しさん :2000/06/25(日) 08:26
- でも、NeXT にしかつながらないんですよね。PS プリンタかと
思ったら、NeXT が Display PostScript 使ってて、その
イメージをダンプしたものを出力してるだけとか。
- 396 :名無しさん :2000/06/25(日) 13:00
- そう、NeXTのプリンタはNeXT専用のdumb printerです。でもCanon製カートリッジが使えます。
- 397 :f c :2000/06/25(日) 13:11
- チ1Sラソ`hcf~W_cf~W_
]経]FhMkOmniwebL_~k=a吃M~W_L
iFDFhMk=a杵KLWedKcfM~W_
堵D毅nYahooAuctionhK2chnFk
ヘテネッィ鵈hчLШDオ、ネg
OmniwebL=afD笈FgY
g堵D規栄Dcf
_`XkオミnケンケLェD`QnhMo
=ajDFgY
ヘテネッィ鵈iFDFィ鵈j伝孝 hK
DFnL吃=a杵Kj=a杵Kj
- 398 :名無しさん :2000/06/25(日) 19:42
- む、これは Omniweb から書き込んで文字コード化けたのか?
Delegate つかえ、Delegate。
> おいら、トナーは自分で詰め替えてるよ
> 下手すると爆発しちゃうけど
こう、あれだろ?小麦粉爆弾みたいな感じで。
細かい可燃性のものが、大量に空気中にあるところで
火花散らしたらドカーンみたいな。
- 399 :艦載陣 :2000/06/25(日) 21:53
- >397 事故レス
げっ、これ、私です・・・。
失礼しました。
書き直します、書き直します。
以前、たまにOmniwebが落ちるということを書きましたが
どんな時に落ちるのか少しづつ分かってきました。
混んでいる時間帯のYahooAuctionや2chなどを
見ている時に落ちやすいようです。
これらサイトに共通しているのは、普段MacでiCabを使って
見ている時に「ネットワークエラー」なるメッセージが
度々出るということです。
これがどういうエラーなのか私にはわからないのですが、
どうもこのエラーが出やすいサイトでOmniwebが
落ちているような気がします、気がします。
- 400 :名無しさん :2000/06/26(月) 11:45
- Canonのカートリッジぼったくり
トナー切れ表示が出ても、振ればかなり使えるところが笑える
- 401 :名無しさん :2000/06/26(月) 23:10
- トナーの量ってどうやって検出するの?
- 402 :艦載陣 :2000/06/29(木) 14:01
- とうとう下がっちまいましたね、下がっちまいましたね。
- 403 :名無しさん :2000/06/29(木) 21:20
- 艦載陣さんの真似してAppleにUpGradeの申し込み
したんですけど、まだこないっす。はやくこないかなぁ。
- 404 :艦載陣 :2000/06/29(木) 22:11
- >403様
こういうのはやたら遅いってのが
相場でしょうから気長に待ちましょう。
と言いつつ、私の時はやたら早かったですが。(一週間ちょい)
それはそれで気持ち悪いです、気持ち悪いです。
- 405 :名無しさん :2000/06/30(金) 12:53
- 一ヶ月ぐらいかかるかなぁ?そのころには盛り上がりに
欠けてたりするかも>自分
- 406 :i286 :2000/06/30(金) 14:35
- えっと、トナーに磁気が含まれているって話だったな。
それでのこちのトナーを検出してるって聞いたけど、本当かどうか
知らん
- 407 :便乗君 :2000/07/05(水) 00:31
- 便乗で質問させて下さい。
先日、NeXTstation TurboColorを入手したのですが、ROMモニタに移行できず困っています。
ADBタイプの純正キーボードなのですが、コマンド + ~ でいけるはずですよね?
タイミングが悪いのでしょうか?
で、なにがやりたいのかと言いますと、
新規にNeXTStep3.3Jをインストールしたいだけなので、FDDから起動できれば問題なしです。
どなたか教えて下さい〜!
- 408 :名無しさん :2000/07/05(水) 01:16
- 両方のコマンドキーを押してみるとかドウヨ?
- 409 :>408 :2000/07/05(水) 09:08
- 君、何言ってるの?ウププ 厨房は死ねや
- 410 :便乗君 :2000/07/05(水) 09:27
- >408さん
アドバイスありがとうございます。
ただ、ADBのNeXTキーボードにコマンドキーは1つ(スペースキーの下)にしかないのです。。。
あれから色々試してみたのですがコマンド + ~を押しても、
「Restart/PowerOff]という小さなコンソールが表示されるだけで前に進めません。
で、インストールマニュアルをあらためて読み返すと
「コマンドキーとテンキーにある~(チルダ)を押して・・・云々」とあります。
ADBキーボードにはテンキーにチルダはありません。
←キーの左、右シフトの下です。
まさかADBの場合、キーコンビが違うなんてことは、、、ないですよね?
- 411 :艦載陣 :2000/07/07(金) 13:08
- キーを押すのが遅いのではないでしょうか?
電源を入れたら速攻でキーを押してみてください。
はずしてそう、はずしてそう・・・。
- 412 :便乗君 :2000/07/10(月) 01:11
- >艦載陣さん
結局いろんなタイミングでやってみましたがどうにもこうにもうまくいきませんで、半ば諦めて
使っていた所、いつも通り通常にログイン、ワークスペースでなにげに「コマンド + 左Alt + ~」を押した所。。。
何やらコンソールが出て来ました。そこで「monitor」と打つと、!!、出て来たのはROMモニタ!!
あとでわかったのですが、「コマンド + 左Alt + ~」はNMIミニモニタウインドウで、ここからROMモニタを呼び出せる
ということでした。
かくして新規インストができるようになったのです。ちゃんちゃん。
どうもありがとうございました〜
- 413 :あげ :2000/07/10(月) 22:15
- あげ
- 414 :艦載陣@レス不要 :2000/07/17(月) 23:06
- >412 便乗君様
いろんな機種があるもんですなぅ。
うまくいったようで一安心です。
どうなったのか気になって夜も眠れませんでした。
嘘です、嘘です。
なんだかお久しぶりになってしまいました。
下がるなら自分が最後に書き込まねばというわけで、
下の方から一気に上げさせていただきます。
ごめんなさい、ごめんなさい。
これ以降、このスレッドは海底の奥深く沈むこととなります。
皆様のご協力、大変感謝しております。
また逢う日まで、ごきげんよう、ごきげんよう。
- 415 :名無しさん :2000/07/18(火) 14:04
- age
- 416 :名無しさん :2000/07/18(火) 18:58
- じぇんじぇんAppleからCD来ませんです。
ムハァ。
- 417 :78 とかいろいろ :2000/07/20(木) 22:49
- NeXTStation 復活させました!!!!
SCSI の HDD が新しいと Exception 起こすのね。
結局手元にあった SS10 から 1GB の HDD ひっぺが
して使いました。
ンー、イカスね。そういえば、Apple が G4 Mac Cube
だすらしいっすね。これに Mac OS X いれてババソか?
- 418 :78とかいろいろ :2000/07/23(日) 22:43
- 1GB の HDD 壊れましたよ。。。。SCSI Error とかホザキよるように
なりました。。。。。
仕方ないので 500MB の HDD に戻して、ディスクは NFS でごまかそうと
思ったら、サーバにした Linux マシンが止まりやがった。。。
どない設定したものやら。。。。
- 419 :名無しさん :2000/07/23(日) 23:43
- 今時500MBのHDDなんて・・・
60GBのHDDが25000円で買える時代なのに・・・
- 420 :名無しさん :2000/07/24(月) 00:00
- narrow SCSI なのだよ。。。だから、基本的な部分だけ本体の HDD にいれて
他は NFS でやろうとしてるわけね。
- 421 :名無しさん :2000/07/27(木) 14:17
- まだこないなぁ、CD。
- 422 :艦載陣 :2000/07/27(木) 21:03
- ありゃま、このスレッドまだ続いてたんですね、続いてたんですね・・・。
>416,421様
おろ?そりゃぁおかしいですね。
もしや、Appleにこのスレッドがバレたんでしょうか?
バレたからどうだってわけでもないですが、ないですが。
>417 78とかいろいろ様
NeXTstationのマザーボードをうまいこと切って
G4 Cubeに詰め込んでみると素敵やもしれません。
私はやりませんが、やりませんが。
>419様
全くですね。
今となっては過去の遺物でしかないnarrowSCSIを
苦労して探してきて十年近くも前のマシンを苦労して
復活させて何になるのかと聞かれれば
「何にもならない。」としか答えられないところが
哀しい限りです、哀しい限りです。
- 423 :78とかいろいろ かつ 419 :2000/07/28(金) 07:59
- G4 Cube にそんなもったいないことできるかい(^^;
しかし、HDD の相性が合わないのは参った。
- 424 :名無しさん :2000/07/28(金) 14:28
- そうそう。実はもう一台 NeXT があって、そいつは動かないのだけど、
こいつの中に ATX なマザーをぶち込んでみようかと思う。
- 425 :艦載陣@ :2000/07/28(金) 20:11
- G4搭載の見た目NeXTマシンとかなかなかおっとこまえですね。
あ・・・我が家の最速マシン、PowerPC604eだ・・・。
げふっ、げふっ・・・。
- 426 :艦載陣@意味不明 :2000/07/28(金) 20:11
- G4搭載の見た目NeXTマシンとかなかなかおっとこまえですね。
あ・・・我が家の最速マシン、PowerPC604eだ・・・。
げふっ、げふっ・・・。
- 427 :艦載陣 :2000/07/28(金) 20:12
- やっちまいました、やっちまいました。
- 428 :i286 :2000/07/29(土) 02:15
- やふーオークションにNextのロジックボードが600円で売りに出てた
- 429 :名無しさん :2000/07/29(土) 14:12
- うむ。NeXTStation Turbo への乗り換え完了。
古い NeXTStation どうするかなぁ。
メモリは32MBまでフルに載せてあるのでそれなりに
使えると思うんだが。
yahoo にでも出すかな。
- 430 :名無しさん :2000/08/07(月) 12:32
- 421ッス。まだCD来ませんん、んん。
- 431 :名無しさん :2000/08/07(月) 13:36
- あらしあげ
- 432 :名無しさん :2000/08/07(月) 13:50
- NeXTマシンが見てみたい。どこかに写真無いですか?
- 433 :名無しさん :2000/08/07(月) 18:42
- 検索してみ、どっかの大学とか、マニアが写真のっけてるから。
- 434 :名無しさん :2000/08/07(月) 19:02
- NeXTマシンやっっても見つからなかったので
NeXTstationでやったら見つかった。
- 435 :艦載陣 :2000/08/07(月) 20:07
- NeXTstationよりもNeXTCubeの方が見た目的には
素敵やもしれません、しれません。
- 436 :名無しさん :2000/08/23(水) 03:01
- age
- 437 :名無しさん :2000/08/26(土) 02:20
- あ
- 438 :艦載陣 :2000/08/27(日) 22:51
- うちのおかんが「早く寝ろ」の一言と共に
ブレーカー落として下さりやがりました。
NeXT君を再起動したところ、
しばらくディスクチェックをがむばりながらも
特に問題もなく起動できた模様。
ただ、Mail.appのメールボックスを開く時に
「メールボックスがロックされてます。
ファイルが壊れるかもしれないよ〜ん。」
というメッセージが。
そのまま使い続けてますが何も起こらず一安心。
おかんを刺し殺しそうになりました、刺し殺しそうになりました。
- 439 :ファンより :2000/08/28(月) 03:43
- 艦載陣さんって実家なんですね。
何となく一人暮らしの感じがしていました。
- 440 :名無しさん :2000/08/28(月) 04:51
- >439
あたしゃよその子でも容赦しないよ
早く寝なっ
- 441 :たけだ :2000/08/28(月) 14:52
- メールボックスがロックされている場合、ホームディレクトリの下の
Mailboxes の中に、ロックファイルだかなんだかのそれっぽい
ファイルがあるはずなので、それを消せばいいです。
- 442 :艦載陣 :2000/08/29(火) 00:15
- >439 ファンより様
実家という名のアパートに済んでます。
母親という名の家政婦がいます。
そんな感じです、そんな感じです。
>440様
早く寝なさい、早く寝なさい。
>441 たけだ様
見つけました。<.lock
消しました。
どもです、どもです。
- 443 :元 :2000/09/01(金) 02:02
- >401さん
色々あります。トナーの重み、磁力の加減など。
トナーカート内蔵のチップに記憶してるのもあります。
面白いのは某ビジュアル系バンドに良く間違われる社の
OEMのレーザープリンタです。
会社の違いをスイッチの位置の違いで検出しているので
OEMの同型全てに対応したトナーが売られてます。(もちろん非公式)(藁
変な遅いレスですいません。
でもセキュリティが気になりだすと、こんなバカな仕組みを
誰かに教えたくなってしまうんですよん。
掲示板にそぐわない内容ですいませんでした…<(_)>
- 444 :なんとなく :2000/10/14(土) 18:37
- Mac OS X からみの話もあるし、アゲ。
- 445 :超初心者 :2000/11/20(月) 17:45
- 発掘上げ。
超初心者な質問ですが、、、、
自宅にやっとケーブルが来て、いよいよNeXTをネットに繋ごうと身のほど知らずに思ってます。
ケーブル会社からの指定では、
DHCPにして、DNSアドレス2つをいれ、コンピュータ名を****にしろ、とあります。
なんだ簡単、と思っていたんですが、DHCPってどうやって指定するのかもわからんちん
な自分に気がつきました。SNSを立ち上げたまでは良かったのですが、IPを入れるとこに
なんて記入していいのかもわかりません。
OSは3.3Jっす。どなたかバカチンなオイラに御教授ください。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 19:21
- >>445
NeXTSTEPはDHCPに対応してないっす。ISDNルータなら
「NAT設定でローカル側のDHCPサービスをOFFにせい」
で済む話なんだけど、よりにもよってケーブルとわ...。
いったん小型Linuxサーバを間に挟んでNATサービスだけ
受け持たせる、なんてのが結局は早道かも。
- 447 :超初心者 :2000/11/20(月) 21:55
- >446さん
ううう、、、ありがとうございます。。。
密かにそんなことでは、とい危惧しておりましたが、やはりDHCPには未対応でしたか。。。
G4をルータにしちゃおうかな。。。
- 448 :U-名無しさん :2000/11/20(月) 22:41
- 久しぶりに見た
- 449 :艦載陣 :2000/12/03(日) 23:20
- このスレ、まだ生きていたのですか。。。
発見記念ageです、発見記念ageです。
>>445 超初心者様
私もCATVにNeXTという全く同じ環境です。
私の部屋ではおんぼろのPC機にFreeBSD入れてルータマシンに、
NeXTは固定のローカルIPにしてNATで切り抜けてます。
ちなみに、DHCPという単語が分かる時点で超初心者じゃないという
ツッコミはナシですか、ナシですか?
- 450 :艦載陣 :2000/12/03(日) 23:23
- ところで、NeXTをお持ちの皆さんは一体何に使っておられるのでしょうか?
このスレを立てるきっかけになった我が家のNeXTstationは
現在メール専用機となってます、なってます。
- 451 :超初心者 :2000/12/04(月) 11:43
- 艦載陣さん、レスありがとです。(さかき嬢やれすさんはお元気?)
実はまだネットに繋いでおりません。あのあといろいろ検索してたら
DHCPforNeXTモジュールを何個か見つけたのでいろいろ試してみては玉砕中です(w
英語のReadMeにも疲れ果て、結局ブロードバンドルータを導入しちゃえ、なんて
思っておりましたところ、、、なんとアジソンウエィスレイのディベマニュが
フルセットで手に入ったのです。おかげでルータ買う金がなくなっちゃいました。
メインマシンのG4をルータにしちゃえばいいのかもしれませんが、ちと止ると困る
環境なので試せずにいる状態です。まぁのんびりイキます。
そんなわけで
>ところで、NeXTをお持ちの皆さんは一体何に使っておられるのでしょうか?
ビリヤード専門マシンになってます(w
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/08(金) 12:59
- こういうスレは逝ってよし。
age
- 453 :艦載陣@上がったり下がったり :2000/12/09(土) 16:45
- >>451 超初心者様
確か、IPNetRouterとかいうシェアウェア使えばMacでNATd動きますよね。
でもやっぱり不安定になりそうで怖いですな・・・。
ところで、あなた・・・一体・・・誰、誰?(by放出中古車)
>>452様
笑いました。
おもろいです、おもろいです。
- 454 :しげぞう :2000/12/09(土) 19:48
- NeXTは、文机とダイヤグラムのためにあります。
- 455 :hoge :2000/12/17(日) 22:24
- あげ
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/26(火) 11:57
- あげとこう、あげとこう。(まね
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/26(火) 17:57
- >NeXT
もはやアイコンですら生き残るのが難しい
- 458 :厨房 :2000/12/30(土) 17:26
- >Next
After Stepのパチもんですか ?
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/31(日) 00:31
- >458
あなたには一生関係のないことです
- 460 :チューボーですよ :2000/12/31(日) 21:17
- >459
どうもありがとう。僕にはまだBe-Boxがある。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/31(日) 22:39
- >>460
何に使ってるのかな? Be にエロゲはありますの? (藁
- 462 :艦載陣 :2001/01/20(土) 16:12
- マウスが腐ってきました。。。
あ〜れ〜、あ〜れ〜。
- 463 :簡裁仁 :2001/01/22(月) 03:22
- お名前ぱくりました。ごめんなさい、ごめんなさい。僕も阪大
ではないほうの大学のごみ箱から黒ネク拾ってきました。他にもpc982台。
で、質問なのですがログインできません。つまりパス分からないのです。
どうしたらよいのでしょう?祖父地図にでも売れって先輩は言いますが、、
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/22(月) 03:39
- 艦載陣 氏はプログラミングはしないの?
そこら辺、NeXTではどうなっとりますか?
かなり良いとの噂ですが。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/23(火) 15:07
- パスわからんかったらシングルユーザであげろ。
あげかたは NetNews のアーカイブ調べたら出て
くる。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/23(火) 23:38
- >>463
465の言う通りで、何とかなるぞ。がんばれ!
ダメなら教えるからroot_passwordなのかHardware_password
なのか明記してくれ!
続きを読む
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)