■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50

PostgreSQL or MySQL

1 :名無しさん :2000/04/12(水) 19:03
Apache+PHP/FIで検索システムを作ろうと思っています
PostgreSQLとMySQLのどちらがおすすめですか?
ご意見きかせてください
規模は小さいです&日本語必須です
サーバはLinux(Vine)を考えています


252 :248 :2000/11/09(木) 19:25
init.d に起動終了スクリプトを配置 httpd postgresqls
rc.local で起動
rc0.d にて終了 リンクにて (K70potreg みたく)

で解決しました

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/12(日) 21:33
>251
MSDNに加入してるかもしれんぞ、
なぜか近頃安いよなぁ、(年間30万円程度)
http://www.msj.co.jp/msdn/

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/13(月) 11:03
>>253
素朴な疑問。
MSDNって開発以外にも使っていいの?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/14(火) 21:28
http://www.msj.co.jp/msdn/dn_info/eulla.htm
使用許諾契約書

読んで説明してね〜〜
難しい日本語は解らないので、、

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/19(日) 21:25
postgres最高


257 :ちき :2000/11/21(火) 20:18
mySQLはORACLEと比べると、データの同期が取れないので不安だと思う
COMMITとかないし、セマフォで排他制御してそうもないし
途中でSQLがこけたら、どうやって回復させるんだろう mySQL

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/21(火) 20:41
>>257
http://www.softagency.co.jp/search.html
で、「回復」とか「rollback」とか入れてみ。


259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/21(火) 21:48
調査報告待つ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/22(水) 01:26
つーか、ラリーエリソンなんとかならんかね。
comdex でもウザすぎ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/22(水) 04:59
インターネットで公開してもよい SQLServer は30万円近くします。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/22(水) 12:48
>>261
安いね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 00:48
>>261
Oracleだったら、それにゼロを3,4つ足さないと無理だね。
サポート料金別でね。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 02:12
>>262
あの出来では高いな


265 :ほえ〜 :2000/11/23(木) 06:03
PostgreSQLとMySQLを使っているけど、MySQLのほうが楽だね。
無理が効くって感じで。
プログラムも意外と短く出来ていいわ。ためしに、LinuxをMySQLの中に
バックアップしてみました。(無意味〜〜


266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 07:57
PostgreSQLはpgbash(shell scriptから直接DBアクセスできるように
拡張したbash)使うと楽だぞ。色々な面で。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 09:36
MySQLってトランザクションがないんじゃ?


268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 14:56
>>264
げ、もしかしてOracle最高!とか思ってる?(汗
あの重さ、出来の悪さ、ライセンスの高さ、どれをとっても
最悪じゃん・・・・・

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 15:43
>>268
激しく同意。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 16:06
>>268
んじゃさ、何がいいわけ?
DB2? Informix? Sybase? etc?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 16:27
Oracle以外なら、どれでも最高さ。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 17:37
>>271
SQL Serverでもか?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 17:48
>>272
レスポンスの点でいえば、Oracleよりまし。
ページロックだろうがなんだろうが、遅くて使い物にならないよりかは
ずっとマシ。
ただ、もっと、なんとかしてもらいたいけど、ムリだよな。>M$-SQLSVR

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 19:21
結局、Oracle最高なんて言ってる人間なんて、
所詮 Oracleのマーケティング戦略にのせられてる厨房ばっかりなんだよね。

Oracleって、日経とか色んな雑誌に、広告出しまくりだから、
それでみんな洗脳されてるだけなんだよ。

PostgresQlやmySQLは雑誌広告でアピールしたりしないから、
厨房どもは・・・(以下略)

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 19:22
でもoracleできなきゃ仕事にならないよ君たち。
postgresqlできますで、仕事取れないよ。


276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 20:34
話がループしてきたな。

>>275
だから場所によるだろ。PostgreSQLで十分て所もあるんだからさ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 23:19
結局さ、UNIX上でもあんまり選択肢ないんだよな
Postgres/MySQLで構築して金もらえんのは、相手が中小の時
くらいのもんだし。採用くらはできるけど、トラブル起きた時が
やばいよね。その点Oracleだと、発注元さえ金もってりゃ、目が
飛び出るようなライセンス買って、また同じくらいの金額でサポート
契約結べば、トラブルおきても、そいつらのせいにできるんだよね。
別にWinerじゃないが、M$のサポートは安いな。
たまたまうちの顧客でおきた障害があったんだけど、さっくりオンサイト
で直していったな。
CTCも結構良かったけど、金がなぁ・・・・

278 :PostgreもOracleも好きだ :2000/11/24(金) 00:49
やっぱ場所によりけりだな。
それにしてもOracleは遅いって言ってるやつが多いな。
確かにデフォルトに近い設定のまま動かしたら信じられんくらいに重いよ。
ただ単にチューニングの方法をしらんだけだと思うがな。
どんなRDB製品でも、SQLひとつにしても、書き方次第で1000倍以上
の処理速度の差が出ることもあるってこととかしってんのかいな。

279 :rw-x-r-x-r-- :2000/11/24(金) 00:54
278>
チューニング次第で1000倍も差が出るとしたら、Oracleの質問最適化構造にはかなり問題あるってことか?


280 :PostgreもOracleも好きだ :2000/11/24(金) 01:12
>>279
「どんなRDB製品でも」って書いとるがな。
RDBの性能評価するならせめて
SQLのチューニング方法くらい習得した上でやれよ。
#まじでそれくらい差が出るもんやって知らんのか?それともネタか?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 01:19
1000倍だったら、「かなり問題」っちゅう範囲をとっくに超えているな。
よーーーするに、使い物にならないっちゅうーーコト。

>確かにデフォルトに近い設定のまま動かしたら信じられんくらいに重いよ。

#ちゅうーーか、なんで1000倍も遅い初期設定で出荷してんだ?(ワラ


282 :rwx-r-x-r-- :2000/11/24(金) 01:50
280>
なるほどね。どんなやつでもか。第五世代以降のDBに期待やな。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 02:23
>>279
おいおい、278はチューニングで1000倍の差が出るとは書いてないぞ。

>>281
無知。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 05:26
>>283

馬鹿。

285 :名無しさん@lost+found :2000/11/24(金) 13:42
仕事でDBはPostgreという提案だしてその仕事取れる?
無理だと思うな。


286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 00:33
    Λ_Λ
    ( __ __)
   (6 ・ 」・)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ∀) < バーカ
   /    \  \_____
  ⊂  )   ノ\つ
    (_⌒ヽ
     ヽ ヘ }
      ノノ `J


287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 04:28
>281、282
話にならん...
全然分かってないよこいつら。

>280
言ってることが死ぬほどよくわかる。
SQL分かってるやつと分かってないやつの比べたら
1000倍以上のレスポンスの差がでることはよくある。
自分の世界以外を受け入れられないやつって
しょせんそんなレベルっす。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 04:35
>>285
用途次第じゃ取れる。君には無理だろうけどね。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 11:36
うそぐれす(笑

290 :名無しさん@お腹おっぱい。 :2000/11/25(土) 16:29
1000倍(笑
俺も小学生くらいのころはそういう悲しい誇張表現してた覚えがあるよ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 16:50
>>290
JOINしらないコボラーな奴って死ぬほどいるぞ。
自分でループるのな。
それをJOINして配列フェッチでもしようものなら(ワラ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 21:59
要は仕事の世界を知らないフリーソフト至上主義の
クソの集まりだってことか。
鬱だ。死のう。


293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 22:09
>>292
ちゃうよ。
仕事のスレぢゃないだろ? これは。
DBのスレなんだよ。商売はカンケイなーーーーい!。


294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 22:16
>>293
そっか。遊びで使うDBの話なのね。失礼しました。
遊びなら金のかからんフリーDBがいいね。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 22:16
>>292

>「フリーソフト至上主義のクソ」の集まり

この一言は、見逃せない!。
http://www.linux24.com/linux/news/today/article/article553120-001.html
の、赤井衰勢を思い出して、ムカッ腹立つ!!



296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 23:05
図星ってわけか(ケラケラ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 23:28
まあまあ、ほんとにチューニングが必要な運用してるところも少なけりゃ、チューニングできる人間もそんなに居ないんだからさ。


298 :名無しさん@lost+found :2000/11/25(土) 23:55
>>288
おもしろいこと言うね。
じゃぁさ、実際とってきてやつでも、今からとってきてもいいから
業務系のDBとして採用してて動いてるやつを見せてよ。
仕事とれるんでしょ?


299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/26(日) 00:47
     ☆ピピピッ
   /)__/)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (o`ー’)  < Oracle擁護派って。。。☆
 巛( ⊃ ⊃   \_____________
  | ̄ ̄ ̄ ̄|
_|____|_
/ノ/ ノ ノ \ヽ
|( | ∩  ∩|)|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
从ゝ  ▽  从 < からかうと面白いねぇ〜〜☆
  /  ̄<V> ̄i   \______________
/ ハ   o  ハ
(__)/   o   |_)
 /       ヽ
   ̄| ̄| ̄| ̄
   | ̄| ̄|_
   〈___〉__〉


300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/26(日) 01:56
どっちもどっち


301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/26(日) 02:00
>>298
おいおい…
PostgreSQLにしろMySQLにしろ、商用利用してる奴がいなかったら
ここまで発展するわけがないじゃねーか。

> 仕事でDBはPostgreという提案だしてその仕事取れる?
> 無理だと思うな。

そりゃお前の提案が下手だからだろ。
いっぺん遊びでもいいからPostgreSQLとかを使ってみろよ。
そしたらメリットもデメリットもわかって、PostgreSQLで十分な仕事も
提案できるようになるだろ。

# つーかOracle信者うざい。よってこのスレ終了。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 12:45
>> 301
うそぐれす信者?
うざうざ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 15:30
DBチューニングに関するの良書情報求む!!
>>280
>SQLのチューニング方法くらい習得した上でやれよ。
どんなとこで情報拾ってるの?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 16:28
ちょっとパソコンをかじった程度のクライアントはオラクルを指定してくるよ。
転職の際もオラクルと他のデータベースだと断然オラクル経験者の方が有利。


305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 17:52
oracle
infomix
sybase
interbase
あたりはよく見かけるけど、
PostgreSQLは見かけないなぁ。
障害が起こったとき誰が面倒みてくれるの?


306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 18:02
305<<

障害の発生率はギミックの多さに比例すると思います。
OLEだのRPCだのブロードキャストだの、
そういった仕掛けの少ないポスぐれでは難しい障害が
起こったことないです。ただたんにTCP/IPで繋ぐだけ。

逆にサポート受けてもルーターや
スイッチングハブの問題でブロードキャストが
届かないような場合、サポセンがプロアナもって
駆けつけてくれるわけじゃないから、
初心者は地獄になると思いますよん。


307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 18:28
>>306
それって単に障害の切り分けが出来るスキルがないだけの話じゃないの?
DBの障害に対して誰が面倒見てくれるの?
動作保証は誰がしてくれるの?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 18:39
>>307
えーっと、ポスグレでは難しい傷害が
なかなか発生しないというメリットは大きいです。
単純な構造で、バックアップとるのも
ファイルコピーするだけだし。

難しい障害が発生した場合、
サポートはほとんど役に立ちません。

# 3c590PCIで8KB通信したところで突然切れるという
# 障害でクビになったやつがいますが、
# サポートはぜんぜんあてになんなかったそーです。
# (あの、伝説の頃のFMVデスクパワーのPCIの問題)



309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 18:55
187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2000/10/24(火) 03:03
- 小規模システムで馬鹿のひとつおぼえみたいに Oracle を
 使いたがるバカ
- 大規模高負荷システムで馬鹿のひとつおぼえみたいに
 Postgres を使いたがるバカ

がいるなあ、という話じゃなかったの?
何を不毛な言い争いを…


310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 18:56
別に Oracle 嫌いじゃないけど一応口を狭んでおくと、ベンダに払う
予算も中途半端にしか準備してないくせに Oracle、Oracle と念仏の
様に唱えるアホクライアントが多いのは事実なわけで。


311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 19:12
>>308
「3c590PCIで8KB通信したところで突然切れるという障害は・・・」
DBの障害じゃないだろ、ボケ。
誰がDB以外の障害っていったんだよ?よく読め。


312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 19:20
DB が複雑だと障害の原因となり得る要素も多くなるじゃん、
# 実際に湯水の様に金がある顧客以外は満足してないのに
# どうして言い訳こねくりまわすんだか。


313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 19:24
結局そういう体質の企業なんだよな、本社は知らんけど。
金は取るくせに客に対して全然謙虚じゃない。
これ以上やっても不毛なので

□□□■■■■■□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■■■■■□■■■■□□■■■■□■□■□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■□□■■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□

↓オマエモナー


314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 19:25
>>311

# シャープつけてるの、余談のつもり。
# 問題の切り分けができない人なればこそのサポート頼みだが、
# 逆にそういう場合に限ってアテになんという事例。


315 :1の偽者 :2000/11/28(火) 00:30
んで、結論出ましたでしょうか?(ウルウル)
もう一回転くらいしておきますますか?
(ウソグレ信者Vsオラクラ信者)

316 :1の似非者 :2000/11/28(火) 02:27
MySQLの話はどーなったんじゃ?


317 :1の似非者 :2000/11/28(火) 02:27
MySQLの話はどーなったんじゃ?


318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/28(火) 09:06
私も Postgres+PHP+Apacheで 会員制のコンテンツ(画像.etc配信なんて考えているのですが
こういった場合肝心のコンテンツファイルはどこに保存すれば良いのでしょうか?
ただpublic_htmlの下に置いてもアドレスばれたら持って逝かれるし...
それとも暗号化して保存してその都度デコードして渡すようにするのか...
Webサーバ構築のノウハウも無くて困ってます

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/28(火) 09:11
ところで、モノは何よ?


320 :318 :2000/11/28(火) 09:22
>>319 -> 318?
捕まる様な物じゃありません

321 :>318 :2000/11/28(火) 09:45
んなもん、PHPやApacheの設定使えばどうにもなるだろ。


322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/01(金) 00:39
         _     , -‐-、
        / ̄\、 // ̄`\、
      /    _\//_ _   i|
     /   //:::::_`'|ヽ:. \二`ノ、ー..、
    //   /'/ ./::ヽ|:::\:.ヽ::::ヽ:\:::\
    |'   /::/:.:./ |.:|"`、..::ト、:ト;::::|: |:::;::::|
       |/|:::::;| ::l、|  ヽ| ヽl \|: |:::i::::|
        | |::::;ヽ:::| ,二、   ,二、|: ト ::|:::ト、
          ト/:::|`:l ! lj   ! lj |:..:| |::|:::|::|
           `|:::i:ヾ:| " '_   " |::::|'.::::i:::|:::|
        /|:::|:::|:i:\ ` ノ   イ::::|:::::::|:::|:::|、
        /:|:::|:::|::|:::|::i:.. ー ´ .|:|:::;|:::i::::|:::|:::::|、
        / |:, i .:|ー-──| / |:'|:::|ー─ 、i:::::::|
        //|l:::.|i::|   ̄` ´  ̄//::;/    l::::::ト、
        //|| |:;|ノ|       ノ,l::;l/    /:::::::ト、ヽ
     / ' |/|:|ヾ|        |::l'/    /| |:::::|、|:|
     |l/   |:| ' /     ノ//    /:|:::|::::i:.| |:|
      |')    ヽ|  |  (o,  ノ/    /:::| :|::::::|:| |:|
      |l丶    ノ ヽ     ,/    ./::::,':: |::::::|i.| |.|
     | /`iー '    ` ー /    /:::::/::/|:::::| |:| ||
    __,/_|__,  - ──/     /;::::/:::/ |:::/' |:| |
  r-'ニ '               /:/::/:::/ |:./ //|
  Y    _  ___     _////  |:/ /'
  `i_ // ̄      ̄ ̄ ̄l//、//   |'
    .| rl|    !       \|n|
    |  ||_ヽ_    ,_, -= '_,7〉
    | /、      ̄ ̄ ̄  ,/  |uゝ
    | '| \ :、       , /    ヽ
    ヽ |  \:、   //       |
      |    \   ,:/        |
    |      ヽ _,!        |
     |       Y |        |
    |       | |        |
   


323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 23:36
パンティ萌え〜〜〜〜〜〜!!


324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 00:40
MySQLのページ読んでみるとトランザクションがないのが高速の秘密なの?
データベースの更新は管理者がバッチ的にまとめてやって、普段は検索だけの場合はMySQLが一番ですか?


325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 01:30
速度を犠牲にしてまでトランザクション入れてないってだけだろ。
そのうち高速なままトランザクションサポート入るかもよ。
(無いと思うが)

別に更新をまとめてやらなくてもトランザクション使わなきゃ
いいだけの話だと思うよ。
そんなに整合性が重要ならMySQLは使わんでしょ。
検索とか、普段の使用方法でのパフォーマンスとかが
MySQLで十分ならMySQLでいいじゃん。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 15:19
PostgreSQLよりはマシ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 23:04
>>278
>確かにデフォルトに近い設定のまま動かしたら信じられんくらいに重いよ。

oracleの面白い一行を見つけちゃった(w

#信じられんものを「神託」なんていって売るなよ。(わら


328 :しつこい :2000/12/04(月) 23:27
>>327
まだやってら。
場化は逝ね。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 23:52
    Λ_Λ
    ( __ __)
   (6 ・ 」・)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ∀) < バーカ
   /    \  \_____
  ⊂  )   ノ\つ
    (_⌒ヽ
     ヽ ヘ }
      ノノ `J

定期age!! ↓↓↓↓↓

http://www.linux24.com/linux/news/today/article/article553120-001.html



330 :しつこい :2000/12/04(月) 23:53
>>326
どの点が何よりマシなの?
「マシ」なんて偉そうな口叩くんだったら
自分でエンジン作ればぁ。

331 :???????????????B :2000/12/05(火) 09:21
>>330
自分でつくれとはUNIX板基本定番忠実な煽りだなぁ
オマエもオリジナルの煽り作っておけ(わら

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 13:45
>>326
PostgreSQL信者は氏ね。逝ってよし!!

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 13:48
>>330
オレは作ってるぞ。(w
作れないやつがわめくな。


334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 13:59
>>329のリンク先の話はまだ今のところは正しいだろ(藁)

335 :Access最高 :2000/12/05(火) 18:16
なんだオマエラ(藁
PostgreSQLなんか使ってるんか?
MySQL?
Accessが最高なんだよ

ゲイツが作れば最高なんだよ!


336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 18:51
そうさ!!Accessは最高さ!!

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 22:03
ああ、悪セス使いは最狂だ。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 22:04
MSSQLServer 最強!!!


339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 22:23
>>333

通常の3倍のスピードで動作するのか? (ひひひ。。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 22:53
>>338
微妙に笑える


341 :しつこい :2000/12/06(水) 01:23
>>333
ほぉDBエンジン作ってるのか。
製品名は?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/06(水) 02:25
びーとりーぶ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 00:28
>>342
びーとりーぶッテ、RDBだっけ?
ISAMじゃなかったっけ?
ISAMでも、エンジン?
すみれセプテンバーLOVEとのカンケイは? 

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 00:45
MySQLが受け入れられているというのは示唆的だよね。
トランザクションなんてデータベースのお勉強じゃ大切なものだけど、
実は単にシステムを重くするものとしか捉えられない事も多いって事でしょ?
こういう意味でのオーバースペックって色々あるんだろうね。


345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 01:19
>>344
ぅんだ、ぅんだ。
DELETE で ROLLBACK 使ってトランザクションばっかりしてる
某DBエンジンなんて、クソだべ。
DELETE のあとは COMMIT しか しねぇんだから、
DELETE table WHERE ... WITH NO_ROLLBACK
とかの SQL方言でもでりゃいいもんなぁ。。。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 10:13
>>344
でも、PostgreSQL で暗黙 COMMIT に半年間漬かってた Perl アホグラマに
「トラザクションって何ですか?」なんて言われた日にゃ絶句するぞ。


347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 12:38
>>346
激しく同意。


348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 18:12
厨房あげ

349 :PostgreSQLもOracleも好きだ :2000/12/07(木) 22:48
Where句に正規表現使えるDBってPostgreSQLだけなのかな?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/08(金) 00:57
postgresql最高
oracleなんてだめだめ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/08(金) 11:33
http://www.jp.postgresql.org/

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/08(金) 12:19
厨房UN*X互換OS=Linux
そいつらが好んで使うDB=PostgreSQL(w
オープンソースだけど、頭から最後まで
一度もソースを追いかけたことはない。(w

vs

DB=Oracleしかないと思い込んでるバカ。
購入費用は会社の金なので、高くてもさほど問題ではない。(w


353 :PostgreSQLもOracleも好きだ :2000/12/08(金) 14:45
>>352
ありゃ?また始めちゃうの?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/08(金) 16:30

まあまあ、間を取ってMySQL完勝という事で。


355 :sage :2000/12/08(金) 17:18

トランザクションてなんですか?
transaction 【名】 1[U] [通例 the〜] (業務の) 処理, 取り扱い, 処置

356 :初心者ですが :2000/12/09(土) 01:16
>>329
このスレよんでて、この記事は結構正しいのでは、と感じました。
Oracle信者もなんだかなーと思いますが、
Postgre信者は人間的に未熟なのではという発言が多いと思います。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/09(土) 01:25
Postgres信者で人間的に未熟な人が発言するのさ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/09(土) 01:31
>>329
正しいよ。
だから日本の Unix 好きエンジニアは 商用 Unix/BSD Unix に散らばっ
てる。Linux コミュニティの中でもセンスある人達は Debian Project
に溜まってるというのが率直な印象。あとはその記事に書いてあるよう
な人ばっかり。(例外もいるけど、と言っておこう)


359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/09(土) 01:48
「Linuxをやってる人たちは、何でもかんでも自分たちで
 揃えましたというのが自慢ですから」

的をいていると思うんだけど。

360 :初心者ですが :2000/12/09(土) 19:37
結構叩かれると思っていたのですが...
やはり一部の人を見てコミュニティ全体を判断するのは危険ですね。
技術的にも何かにとらわれてる状態の人達が
あれはだめ、これしかない、とか発言しちゃうのでしょうね。
気に入らなければ使わなければいいだけなのに、
だめでも使わないといけない場合は、
そのだめなところを大人の知恵でカバーすればいいのに...
それもエンジニアの醍醐味だと思うのです。
初心者のくせして生意気言ってすみません。

361 :360 :2000/12/09(土) 20:41
ごめんなさい。
実は初心者のふりした煽りです。


362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/09(土) 21:06
>>360
そんなことみんなわかってるよ


363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 00:21
>>360
そういうの全部踏まえた上でなお、童心に返って(?)
やりあうのも匿名板2chの醍醐味だと思うのです。


364 :初心者ですが :2000/12/10(日) 00:43
>>361
でもRDBはほんと初心者ですよ。
ただ、Network管理や構築の仕事は10年ほどやってますけど。
たいした腕前もありません。

>>362
そりゃそうですね。
失礼しました。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 16:03
さらしあげ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 16:06
interbase

最強


367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 12:31
おーぷんわーるどどうだった?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/20(水) 00:25
さっぱりだったさぁ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 23:30
postgresqlは最高です。
でもmysqlもすてがたい。


370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/25(月) 12:52
どこが最高なんだよ?
根拠を提示しろよ。

371 :>370 :2000/12/28(木) 07:26
それは お値段

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/28(木) 12:20
その通り

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/03(水) 13:13
金のためならどんな苦労も惜しまない。。。か。
さすがタダ至極主義者の集まりだ。ケラケラ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/05(金) 18:21
age

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 11:40
age

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 13:45
こんなの見つけた。

Oracle8とMS SQL7
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bsoft&key=973069986

Oracleはどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bsoft&key=973069986



377 :376 :2001/01/13(土) 13:52
>>376 の、リンク先訂正。

Oracleはどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bsoft&key=966240993

Oracle厨房は、こっちで暑く語ってくれや。

378 :MySQL厨房 :2001/01/13(土) 16:39
oracle厨房は押し付けがましいところが多い。
業務でやってるという変なプライドを持った人が多いからか。
postgre厨房はそもそも人格的に問題が...
やはりただの素人が多いからか。

このスレだけで判断するならば
oracle厨房の方がRDBの知識では勝ち。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/20(土) 13:00
age

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/21(日) 17:30
石井がひげでだめ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/25(木) 14:28
石井の人形好きがだめ


382 : :2001/01/25(木) 16:10
きみもヒゲで叩かれてるねー

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/29(月) 03:34
ところで、

RDB Memo
http://www.orangesoft.co.jp/RDB/rdb_memo.html

は既出でしたっけ?


384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/29(月) 03:57
>>1 サーバの構築を考えてて、日本語必須となればVineよりFreeBSDの
方が良いと思うけどね。

385 :>384 :2001/01/29(月) 16:52
根拠を書け。


386 :384 :2001/01/29(月) 17:14
>>385
 根拠はありません。根拠という前に、今までの経験からしてサーバの構築は
BSD系のUNIXの方が向いている。

 こんな漠然とした答え方をしたら叩かれるだろうけど、何となくFreeBSDの
方がVineLinuxよりマシだと思うのです。
 初心者はVineで十分だと思います。でもLinuxに不満があるならFreeBSDを
お勧めします。
 とにかく何も言わずに、騙されたと思って使ってみてはどうですか。

387 :384 :2001/01/29(月) 17:19
でも>>1が言うように小規模のサーバならvineで十分かな。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/29(月) 17:59
お前、ヨワい

389 :ちゅーか :2001/01/29(月) 18:43
>384
オマエが初心者なんじゃないか?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/29(月) 19:04
オマエモナー>>389

391 :>384 :2001/01/29(月) 21:58
少なくともオマエのレベルならどっち使っても同じだと思うわ。
1日500万以上のアクセスがあるようなサイトでもなけりゃ、Linux
だろうが*BSDだろうが、有利不利なんて殆ど無い。
セキュリティ考えなきゃNTだっていい仕事するぞ(笑


392 :384 :2001/01/29(月) 22:46
>>391
そうだな。多分、俺が言ったことは個人的意見なんだろうな。

393 :384 :2001/01/29(月) 22:59
>>391
いくら何でもNTはないだろ、キミ。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/30(火) 14:14
マイラインは比べるまでもなくNT

395 :福永法源 :2001/02/02(金) 16:10
postgres サイコーですか??

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/02(金) 16:54
PHP/FI の FI ってなんすか?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/02(金) 17:56
>>1
ORACLEに勝るデータベースはないでしょ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/02(金) 23:37
>>397
ORACLE重すぎ。
システム要求高すぎて小規模サーバには向かねーよ。

399 :名無しさん :2001/02/03(土) 02:34
個人でORACLEには手が出ないのはいいとして、
MySQLやPostgresを知らずに膨大なデータをテキストファイルや
DBMで排他制御や力技検索を一所懸命やってる人たちもあわれ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/03(土) 07:31
>>396
Form Interpreter
http://www.php.gr.jp/php/phpfi2/doc-j.html#history

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/03(土) 10:47
厨房質問なんですが、いいですか?

そのへんの、規模の区分けってどうやってあたりつけますか?
テキストファイル<P/M<Oracle
として、規模に応じて必要になる機能は考えないものとして、
単純にデータの大きさってことで考えると……。

402 :396 :2001/02/03(土) 21:03
どうも。要するに PHP/FI ってのは古い名前で、今は呼ばないということですね。
なんかのモジュールかと思ってた。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/15(木) 20:39
>>401
テキストファイル(論外だが)>索引ファイル(Jet含)>MySQL>PSQL>SQL鯖>神託 

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/15(木) 20:41
オラクルも PostgreSQL に降参らしい、子会社が出すぐらだ(w
http://www.miraclelinux.com/products/product_info/index.html

405 :汎用機使い :2001/02/16(金) 15:06
MySQL ってただの ISAM ?
http://www.softagency.co.jp/mysql/Manual/mysql-3.22.27/manual.ja_Maintenance.html

406 :汎用機使い :2001/02/16(金) 15:40
>>404
ミラクルも PostgreSQL を出すって本当?
それも考えたのはアカスイセイ?

単なるジョークじゃねぇのか?

これで MySQL よりも PostgreSQL のほうが認知はさらにされるか。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/16(金) 18:12
interbase 最強
PostgreSQLなんて使ってらんねー

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/16(金) 21:58
interbase ? すぐ壊れるじゃん
だいたい、ボーランドがやってる限りは広がらねぇな、死ぬまでニッチ

Delphi だって、ボーランドじゃなけりゃ、もっと売れたろ(藁

409 :>408 :2001/02/17(土) 08:48
>interbase ? すぐ壊れるじゃん

いったい何をどうやったら壊れるんだ?
オマエのスキルの無さをInterbaseのせいにするなよ(藁

>だいたい、ボーランドがやってる限りは広がらねぇな、死ぬまでニッチ

へぇ。JbuilderってJAVA開発環境じゃトップシェアじゃなかったっけ?

逝ってもいいよ。いやいやまじで。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/17(土) 22:45
お前もついでに逝ってよし>>409

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/17(土) 23:32
すくなくともPostgreSQLよりはマシだろ、InterBaseの方がよ。(稾)

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/18(日) 01:29
>> 404
Postgresqlに不利なチューニングして、評判落そうという策謀じゃないか。(藁


413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/18(日) 09:53
>>412
うけた。
神託やSQL鯖のいつものヤリ方だべさ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/18(日) 09:55
>>406
>ミラクルも PostgreSQL を出すって本当?
>それも考えたのはアカスイセイ?

アカスイセイ左遷決定

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/18(日) 20:23
InterBase なら MySQL の方がいいな。

416 :こんな営業だろ :2001/02/18(日) 21:38
導入時:「その仕様でしたらPostgreSQLで十分です。Oracle8iより安く構築できます」
導入後:「そういう要望でしたらOracle8iにアップグレードすることをお勧めします」


417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/19(月) 10:08
>>416
昔から使われている手だが
取引相手が変わるのを嫌う企業には有効な手だ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/19(月) 11:07
>>416
実際、オラクルやミラクルは言わないが、CTCとかエニコムとか
が言ってくるぞ(藁
とにかくSunにしようとするしな、営業は。。


419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/19(月) 13:13

PHPよりかは、WebLogic、WebObjects、WebSphereといった生産性の高いAP鯖使った方がシアワセになれるというのを最近知った…(;´д`)


420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/19(月) 13:20
>>419
何をイマサラ


421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/19(月) 18:42
AppCenter マンセー

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/20(火) 12:49
AppCenter ってなんじゃら

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/20(火) 14:28
スレをやっと読んだが、、フリーソフトに関わると頭が悪くなる傾向を感じた。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/20(火) 15:29
貧乏な会社を相手にする貧乏な会社に勤めるようになってから、
フリーを重視し始めた気がする、、>私

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/20(火) 15:57
>>423
気のせいだよ。
ここは2ちゃんねる。どこ見ても同じ
http://mentai.2ch.net/bsoft/index2.html
http://yasai.2ch.net/win/index2.html

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/20(火) 19:03
基本に返って、、
MySQLの有償サポートって日本で幾つある?

PostgreSQL の有償サポートと比較すると少ないようだが

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/20(火) 21:53
げげ

428 :不実な太陽 :2001/02/20(火) 23:52
>>423
つらい経験を踏んで使いこなすなんてことなんて、
頭悪くないとできるわけないじゃん。

頭のいい人間は、常日頃いかに我が身がラクになれるか?を考えるはずでしょ?(藁

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/21(水) 10:35
出遅れ

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20010129/5/

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/21(水) 18:58
age

431 :不実な太陽 :2001/02/22(木) 03:45
いずれにしても、プロトタイピングを行って、
RegetなんかでバシバシWebサーバをヒットさせて、
多クライアントからの要求を想定したテスト条件でTPSを測った方がいいと思う方に1票。
どちらも拾い食い利用は可能ですし

OracleのもつACID特性も捨て難いところではありますが、、、
適材適所、ということもありますから↓
http://www2p.biglobe.ne.jp/~sakurait/cstrue/chap5.htm


432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/22(木) 23:55
age

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/23(金) 11:08
>>1
Vine でやってるのが駄目

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/23(金) 19:00
>>431
それ書いてる人は、大規模判ってねぇ。
MS寄りなのが明確だから信じては駄目だね。
事実の中に偏見を少しずつ入れてるので、騙される厨房が多いようだ。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/24(土) 11:30
>>434
どこが違ってるのか指摘求む。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/24(土) 23:41
>>435

434 じゃないが、、読んで判らんのか(藁
毒電波をやんわりと入れてるのが判らんから危ない

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/24(土) 23:45
http://www2p.biglobe.ne.jp/~sakurait/cstrue/cl1999/index.html
を見ても Oracle のバグをことさら指摘してるが、俺が被害を受けた
SQL鯖のバグとかは振れないのは気持ち悪い。
アンチオラクル、親MSの電波

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/26(月) 12:34
>>409

interbase は壊れるのは、nifty:SINPRICEで書かれてるぐらいだぞ(藁

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/26(月) 17:36
同じ内容のテーブルを2つ作って勝手に消えるレコードに対処するらしい....>MS SQL

新規のレコードを追加するのも2重チェック(藁
アップデートに関しても2重チェック(藁
なんて信頼性が高いんだ!!(藁

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/26(月) 17:37
>>439
すばらしい!
それ、最高(藁)


441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/26(月) 20:43
さすがMS
凡人のオレは頭クラクラ

442 :名無しさん@はんぐり :2001/02/27(火) 03:08
MySQLは使ったことないけど、PostgresとSybase ASE11.0.3(フリー)でシステム運用
しましたが負荷のかからないDBならどちらでも良いような気がします。

ただloadが5を超えたあたりからPostmasterが落ちるという現象に悩まされた
のでSybaseに換えたところ順調に動くようになりました。が、Postgresが
悪い訳でなく自分のチューニングが甘いのだとは思いますが...


443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/27(火) 04:22
PostgreSQL だと、あまりに機能が貧弱なんじゃないかと思うんだが。
資金が大量に調達できれば Solaris で Oracle がいいんじゃない。
資金がないなら Linux で Sybase の無償版を使うのがベストだろ。

444 :???????????????B :2001/02/27(火) 04:23
ちなみに、MySQL なぞは論外。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/27(火) 04:25
>>443
まあ、そうだね。
何でもかんでもORACLEというのは変だけどね。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/27(火) 14:15
MySQL は web のコンテンツ管理だとかアカウント管理だとか
に使うぶんにはいいんですけどね。それ以上のことをさせるのは
ちょっと。

トランザクションの実装は BerkleyDB だのみっていうのを知って、
大笑いしたことがあったなぁ…。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/27(火) 20:44
>>442
Sybaseよりも負荷掛けた場合には高いだけあってOracle安定してるよ
ただ、そこまで負荷を掛けるかどうかって判断が必須。
MySQLやPostgreSQLでも運用できるシステムはいっぱいある、無理に
Oracleを売りつけるのは止め >会社

448 :名無しさん@はんぐり :2001/02/28(水) 05:56
>>447
ちと本題とは外れるが、Sybaseが不安定になるときって
どういう兆候が現れるんでしょ?見たことないので
情報求む


449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/28(水) 13:11
落ちる

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/01(木) 12:42
上げる

451 :不実な太陽 :2001/03/02(金) 08:18
TPC-Cだけみると、DB2速いです。
Linux用でないかなー。

452 :不実な太陽 :2001/03/02(金) 08:19
そうするとSQL-ServerやSymfoWAREも速いことになってしまう・・・(^^;

453 :名無しさん@cocoa.2ch.net :2001/03/02(金) 12:49
>>452
なんか久々に嫌な文字列を見てしまったな・・・ > SymfoWARE


454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/02(金) 15:18
>>451
サーバ台数がサギ臭いじゃん
200台とか連結すりゃ速いよ、、

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/02(金) 16:25
>>451
TPCなんてのはF1だろ(藁、信じても救いはねぇよ

でも、さらに笑えるのは日経BPの駄目ベンチテストらしい
SQL Server用に結果が良くなるようにできているって話(藁

だから、オラクルは載せるのを拒んだってオラクル社員から
聞いたが本当? 詳細情報キボーン。


456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/02(金) 20:44
http://www.miraclelinux.com/
オラクルが潰れてるぞ(藁

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/02(金) 20:45
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20010129/5/

458 :不実な太陽 :2001/03/03(土) 01:52
でもDB2がいい成績だしてる限り、Oracleは望む義務があると思う方に4万クルゼーロ。

MSをソデにするのを世間が許しても、IBMをソデにはできないと思う。
TPC-Cも、業種によってはそれなりにありえる業務仕様ではあるし・・・

459 :不実な太陽 :2001/03/03(土) 01:56
>>453
クラスタ組まなかったらSymfoWARE速いですよ(^^)
まだ枯れてないのが玉に傷。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/03(土) 02:31
け、ケダモノっか、裏切りもの

ミラクル・リナックス、SRAとPostgreSQLサポートで業務提携
http://linux.ascii24.com/linux/news/today/article/article623683-000.html

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/03(土) 10:28
売り上げ悪くて必死なのか(w

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/03(土) 17:59
採用増やしてるらしい >奇跡

リストラしてるタボや赤帽と違って、売上は良いから自信満々みたい

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/06(火) 00:13
あげ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/06(火) 09:59
PostgreSQLを使ってみてびっくりしたこと。

その1:エラーコードが無い。そのため、エラーハンドリングがやりづらい。
その2:カーソルが無い。

とりあえず、そんなとこ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/03/06(火) 10:03
カーソルあるだろ?

466 :464 :2001/03/06(火) 12:57
>>465
すまん、カーソルあった。
OPEN文が無いだけなのね。
Thx.

467 :464 :2001/03/06(火) 12:57
>>465
すまん、カーソルあった。
OPEN文が無いだけなのね。
Thx.

468 :親会社 :2001/03/06(火) 13:55
PostgreSQL6.5
外部結合がない
ログがない
でも、7.1 では入ってる


469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/08(木) 14:31
上げゲロ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/08(木) 14:42
MySQLの3.23.33をFreeBSD上でコンパイルしようとしたら、
./configureのcharやらintのサイズをチェックするところで、
変数のサイズが0と出てそこで./configureが止まってしまう。

対処方法プリーズ。


471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/12(月) 00:58

オープンソースを広める会社が Oracle 移行洗脳セミナを宣伝(藁
http://begi.net/linux/news/200103/0901.html#2

山田博士が出るのかぁ〜、ちょっと行きてぇ
http://www.sunbridge.com/tech/316seminar.htm


472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/13(火) 02:39
PostgreSQLの日本のミラー、ドキュメントのページでよめないとこがある。
http://postgresql.nucba.ac.jp/users-lounge/docs/
ミラーの管理者の連絡先もわからん。鬱だ。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/13(火) 03:37
2ちゃんねるはメガネオタクの集まり!!
どうしょうも出来へんな!!
スキルも無いくせに能書きだけは一人前の奴ばっか!!
ほんまにスキルある奴は軽く遊んだるから、かかってこいや!!
アホが!!2ちゃんねるはメガネオタクの集まり!!
メガネ割りたい!!
文句あるなら、かかってこいや!!
アホが!!
http://www.rju666.com/




474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/13(火) 10:10
春ですね〜♪

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/13(火) 11:10
>>470
portsから入れたら? うちはちゃんと入ったよ。
http://www.freebsd.org/ports/databases.html

mysql-server-3.23.33

mysql-client-3.23.33
ね。


476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/27(火) 03:58
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / おれが、メガネオタクだ。
    |   文句あっか!!
    ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         
   /   /从从
  /  /    人乂
 /  /      /人乂
/   /     //  人乂                   |
/   |   //       人乂乂                |
|   |   ______  ___人乂乂___         |
|    | /   , -―- 、\\_// , -―- 、  \       |
|     | |   〈  〇 λ |┌┐|  イ  〇  〉   | |      |
|     | |    `ー― ′ | |  | |   `ー― ´   | |   八   |
| 八   | | 彡彡〃""゛゛ //  ヽヽ  ゛゛゛゛"″   | |   ノ |  |
| | 从  \_____// 〃"  ヽヽ______//    ノ /  |
| λ 从|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(      )  ̄ ̄ ̄ ̄   | 丿 /   |
| λ  |          ヽ^`ー´^ ′          |_/   |
|  \_|          〃                 |    /
\   |            し              |    |
 |   |           へへ              |   /
 |   |           ー-―- 、           |   |
 ノ从  |                           |   |
  从  |            ⌒             |  从
   人 \                         /  从


477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/28(水) 01:22
a

478 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/06/25(月) 00:02
あげ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 04:38
>>476
いえ、ありません
すんませんでした

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 02:23
PostgreSQL7.0.3 と MySQL3.23.28で
超適当ベンチ作って取ってみた。ああ、Myってほんとに速いんだ。


でもMyの OPTIMIZE TABLE(Postgresのvacuumに相当?)は遅かった。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 12:51
PostgreSQL7.1で再ベンチ希望

482 :480 :2001/06/27(水) 14:14
7.1でもあとで取ってみるつもり。
Myも新しくして取ってみる。

どこかのサイトで7.1のINSERT速度のグラフが出ててもえた。
でも、SELECT系は変わってないんでしょう?VACUUM 必要でしょ?
(MyもOPTIMIZE TABLEは必要なのかな?)

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/28(木) 00:25
>>480
そりゃ MySQL は用途を限定しているんで、はやいっしょ。
ただ、巨大な data をあつかうようになると、PostgreSQL
よか speed が落ちる割合が高いんで注意。

484 :480 :2001/07/02(月) 12:28
>>483
巨大ってどのくらい?だいたいでいいから教えて。
テストに使ったのは20万件40MBのウェブページのアクセスログなんだけど、
これじゃ半端だな。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/02(月) 17:47
っていうか、そもそも MySQL で大規模 database を構築
すること自体が間違っているといえるのか。
http://openacs.org/philosophy/why-not-mysql.html

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/03(火) 11:08
>> 480
InterBase も仲間に入れてもらえるとうれしい。
・ガベージコレクターを動かしていればVACUUMの必要なし
・シャドウデータベースによるミラーリング機能
・6.x の SuperServer は、マルチスレッド対応(MySQLも対応済)
なかなかよさそう。

MySQL-MAX でトランザクション対応らしいけど、詳しい情報ないですか?

487 :ロッソ :2001/07/03(火) 12:22
(中」中)ノ Interbase ってタダで使えるの?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/03(火) 12:35
つかえる。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/03(火) 18:16
完全フリー?
InterBaseを組みこんだシステムを売る場合は金かかるのかな。

490 :486 :2001/07/04(水) 09:28
商用OKだと思う。
ちゃんと調べたわけじゃないけど、BSD や Mozilla のライセンスに似た感じ。
心配ならコミュニティー側の FireBird 使うってのはどうでしょう?
http://firebird.sourceforge.net/

関連リンク
http://linux.ascii24.com/linux/news/today/article/article513440-000.html
http://bizit.nikkeibp.co.jp/it/linux/opensource/chapter12/chapter12.html
http://home.netscape.com/ja/mozilla_org/NPL/FAQ.html#10

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 22:10 ID:1JnfOa0A
XMLできるフリーのデータベースというと何でしょう?

492 :root :01/09/28 05:11
あふぇ 

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 23:48
池田は氏ね

494 :新卒 :01/10/16 19:18
あふぇ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/02(木) 09:39 ID:???
NqTWec <a href="http://afaebsnfchdg.com/">afaebsnfchdg</a>, [url=http://zhtsdjqembvv.com/]zhtsdjqembvv[/url], [link=http://jrgpafnqsyah.com/]jrgpafnqsyah[/link], http://zgnidklodvyd.com/

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/18(土) 13:18 ID:???
comment1, http://asmellygirl.com/index.html cialis, http://sgi-usa-florida.org/zithromax.html zithromax online, http://beckegallery.com/index.html maker viagra, http://poomdomain.com/lipitor.html lipitor.com, http://agileuva.org/index.html buy xanax, http://sgi-usa-florida.org/zoloft.html zoloft for premature ejaculation, http://elilusionista.net/cialis.html cialis price, http://2010boycott.com/index.html phentermine adipex no rx, http://elilusionista.net/acomplia.html rimoslim, http://poomdomain.com/doxycycline.html 2006 doxycycline february mt tb.cgi, http://jjustkidding.com/nexium.html nexium, http://poomdomain.com/levitra.html levitra viagra online, http://jjustkidding.com/baclofen.html baclofen, http://jjustkidding.com/clomid.html clomid counter over, http://elilusionista.net/accutane.html order accutane, http://corktogaza.com/index.html online sale viagra, http://charisnicola.com/index.html buy adipex-p, http://sgi-usa-florida.org/valtrex.html buy valtrex online, http://artworksbykarenkaiser.com/index.html zithromax inefficacy,

497 :USA :2010/11/26(金) 01:09 ID:???
Hello! bkakcdk interesting bkakcdk site!


新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)