■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 最新50

PostgreSQL or MySQL

1 :名無しさん :2000/04/12(水) 19:03
Apache+PHP/FIで検索システムを作ろうと思っています
PostgreSQLとMySQLのどちらがおすすめですか?
ご意見きかせてください
規模は小さいです&日本語必須です
サーバはLinux(Vine)を考えています


2 :名無しさん :2000/04/12(水) 19:22
ってゆーかマジで PHP/FIなんて古いの使う気ですか?
MySQLのほうが軽いけど、使い方によってはちょびっとライセンス料が要ります。


3 :名無しさん :2000/04/12(水) 19:25
PHPでなくていいなら interbase がよさげ。



4 :名無しさん :2000/04/12(水) 22:58
単なる検索システムならMySQLだろうな。
それにしてもPHP4.0の正式リリース間近の今、なぜ PHP/FI ?

5 :名無しさん :2000/04/13(木) 02:12
何か古い本、見てませんか? > 1

あと、MySQL 対 PostgreSQL は「DB マガジン 2000 年 5 月号」にも
出ています(あんまり違いを際立たせる内容になっていないのが残念)。
両方のユーザーとして違いをざっとまとめると
・PostgreSQL のメリット
 -> ユーザー定義型のサポート
 -> 豊富なデータ型(Geometory, IPaddress etc.)
 -> トランザクションのサポート
 -> PL/PgSQL によるストアドプロシージャのサポート
 -> 正規表現も含めたマルチバイトサポート
 -> 豊富な日本語の参考資料及びメーリングリスト
・MySQL のメリット
 -> とにかく速い!
 -> Shift-JIS 対応(PostgreSQL も最近サポート)
 -> 海外ではほぼデファクトスタンダード。従って資料が多い。
 -> 各種ミドルウェアの対応が豊富/迅速
 -> GUI ベースの日本語版管理ツールがある
といったところでしょうか。

通常は、
・検索速度がどのくらい重要か(yes なら MySQL)
・トランザクションのサポートはどのくらい重要か(yes なら PostgreSQL)
で決まってくると思います。


6 :名無しさん :2000/04/13(木) 02:37
>MySQL のメリット
>海外ではほぼデファクトスタンダード。従って資料が多い。
国内では、PostgreSQLと比べてあまり普及してるとは言えない
のはなぜだろう。日本語資料少ないよね。苦労してます。

7 :名無しさん :2000/04/13(木) 03:03
今度オライリーの mSQL & MySQL の翻訳が出ます。
だんだん MySQL も情報が出てくるのでは?
MySQL ユーザー会もこの間立ち上がったし。
http://www.mysql.gr.jp/



8 :名無しさん :2000/04/13(木) 07:11
Interbase 6 を待つというのは?


9 :名無しさん :2000/04/13(木) 07:37
PHP は Interbase 対応しているよ。


10 :名無しさん :2000/04/13(木) 09:37
> -> Shift-JIS 対応(PostgreSQL も最近サポート)
べつにEUCにしておいてもPostODBCドライバ介してクライアント
側はシフトJISで読み書きできる。むしろEUCにしておかないと
PerlやgccでCGI組むとき不便でしょうがないよ。UNIX側は
シフトJIS対応のツールは少ないからね。

>PHPでなくていいなら interbase がよさげ。
gccのインターフェースが組み込みSQLになってるみたいで
それで敬遠したくなるね。


11 :名無しさん :2000/04/13(木) 10:23
ありがとうございます(ご指摘通り古い本を見ていたようです)
MySQLにかなりかたむいています
まずはDBマガジン 5月号を入手してきます
新しい情報にあたらねば…
でもInterbaseも良いですね
本当に助かりましたありがとうございます
他にもなにかアドバイスありましたらお願いします

12 :名無しさん :2000/04/13(木) 12:41
apacheと…ってことはCGIやりたいんだよね?
Rubyはどうよ。PostgreSQL対応してるよ。

13 :名無しさん :2000/04/13(木) 13:48
一度DBに触るとどんどん深みにはまって....
ってな場合がありますが、より深みにはまりや
すいのはPostgreSQLですね。MySQLではそこま
で高機能じゃないし。

今後どんどん発展させていくつもりならPostgreSQL
の方がいいよ。

14 :5 :2000/04/13(木) 20:48
いや、MySQL もどんどん高機能になりますよ。
PHP4 のエンジンになっている Zend の作者が MySQL に Zend 組み込むって
言っていますし。そうすれば、ストアドプロシージャが実現でき、それによって
一気に、トランザクション(無名プロシージャを利用)、トリガーその他を
実現できるようになるでしょう。
今は PostgreSQL を使っているけど、MySQL にも注目していますです、はい。


15 :1じゃないけど :2000/04/27(木) 15:28
俺も今度何かいれねばな状態になったのでage

16 :名無しさん :2000/04/27(木) 16:04
1及び15ではありません。
postgresqlが無料
MySQLは有料
interbaseも有料
Oracleも有料
ということでpostgresqlを使う予定です。
Oracle8のCD-ROMは手元にありますがライセンスの高さに驚いています。

17 :名無しさん :2000/04/27(木) 18:22
Interbase 4.x, 6.x は無料だよ。
でも開発には最終的にはマンパワーが必要なんだから金払う事も少しは考えてね。


18 :名無しさん :2000/04/27(木) 18:53
>でも開発には最終的にはマンパワーが必要なんだから
>金払う事も少しは考えてね。
Perl/C/Java/ODBCの
インターフェースはどうでしょう?
あと、CPU時間をDBが占有しちゃうと
CGIが遅くなってまずいですがその辺とか。


19 :5 :2000/04/28(金) 05:29
>16
MySQL が有償なのは、NT 版を使うときか、MySQL を組み込んだ製品を
販売する場合だけですよね。だいたいの利用局面を考えると、
無償扱いでもいいような気がします。

>18
どうでしょう・・・って両方とも一通りそろっていますよ。
そういう問題ではない?

DB のボトルネックになるのは、CPU 時間よりもむしろメモリとディスク
アクセスです。従ってディスクアクセスを頻繁に行うとか、メモリを
大量に消費するような CGI プログラムの場合、データベース導入によって
深刻な性能の劣化が発生する可能性があります。
メモリとディスクのどちらがネックになるかは、メモリの量、データベース
スキーマ構造、アクセスパターン、オプティマイザの性能などによって
変わってくるので、一般論として回答するのは困難です。

もっとも、MySQL も PostgreSQL も、ネットワーク越しに接続できるので、
そんなに負荷がかかる(そしてそれが問題になる)ような使い方をするので
あれば、別マシンをデータベース専用として用いることをお勧めします。


20 :16 :2000/04/28(金) 11:26
PostgreSQLとAccess97を使う予定です。
家計簿、RPM一覧を作ろうとしています。


21 :タン頃厘 :2000/04/28(金) 12:16
sybaseもタだよねぇ

22 :名無しさん :2000/04/30(日) 09:59
すみません、便乗失礼します。

MySQL/PostgreSQLをLinuxで使いたいと思っています。
今、家にある古いAT機を転用する予定です。
コイツはマザーがSocket5なので、Winchipの200MHzを
載せてようやく動いているという状態です。
HDDは一応10Gを積んでいます。
問題はメモリなんですが、54MBしかないのです。
今さらSimmを買うのもアホらしいので、なんとかこれで
動かしたいんですが、どうでしょうか?やっぱ無理?



23 :Five :2000/04/30(日) 17:14
>22
データベースに求めるパフォーマンスとデータの量と Query の
複雑さ次第。

データベースの性能は、キャッシュにテーブルが全部入るかディスクアクセスが
発生するかで全く違ってきます。データ量が大きくなれば、メモリに
全部入りきらなくなるので、遅くなります。テーブルの各レコードだけで
なく、一時的な問い合わせの結果やソート用の領域なども含まれます。
インデックスを作成している場合にはその分も必要です。

パフォーマンスが問題でなければ、メモリがどんなに少なくても大丈夫です。
とはいっても 16MB 程度ないと起動できない可能性がありますが。

データ量は、以上で述べたように、性能にてきめんに影響してきます。
テーブルの大きさが 20MB 未満とかなら全然余裕でしょう。

Query の複雑さは、PostgreSQL の場合遺伝的アルゴリズムに従って
最適なプランを作成しますが、そのときにメモリを食います。MySQL は
よく分かりません。

この辺のパフォーマンスの問題に関しては、『Oracle パフォーマンス・
チューニング』を見てください。Oracle を対象に記載されていますが、
統計情報の収集方法が Oracle 依存というだけで、内容そのものは
Oracle 以外にも使えます。『コンピュータの設計と構成』(日経BP)も
読みやすいです。


24 :22 :2000/04/30(日) 17:51
Fiveさん、どうもありがとう。なんとかなりそうです。
これで、古いマシンを棄てずに済みます。


25 :Five :2000/04/30(日) 19:15
ちなみに自社では PostgreSQL + PHP/FI (作ったのがちょっと古い) で
作ったアプリケーションが動いていますが、Pentium-100MHz, 64MB Memory,
2GB HDD で余裕です。
同時アクセスは 2~3/sec くらい、データ量は 100MB 程度。

それだけのスペックであれば大丈夫ですよ。


26 :名無しさん :2000/05/03(水) 01:31
UNIX上のPostgreSQLのデータをWindowsのAccessやExcel上で表示するにはどうするんですか?
ドライバーをどこからか入手してODBCの設定と同じようなことをするのでしょうか?
どなたか教えてください。

27 :名無しさん :2000/05/03(水) 03:48
ココにある。
http://www.interwiz.koganei.tokyo.jp/software/PostgreSQL/index.html

この本もお勧め!初心者向け
http://www.locus.co.jp/book/intra/in360_3.htm


28 :名無しさん>27 :2000/05/03(水) 06:51
おー!できるんですね!!。
教えてくれてありがとう!!。

29 :名無しさん :2000/05/07(日) 17:33
データベースにバイナリファイル100MB添付できるのですか?

30 :名無しさん :2000/05/07(日) 21:01
添付メールはやめてね。
その前にデータベースファイルをメールで送るのはやめよう。


31 :Five :2000/05/07(日) 22:04
添付というか、そういうレコードを入れることができるかってことですね。
実装次第です。

LargeObject 使えばできるけど、PostgreSQL の場合検索できないとか
バックアップ・リストアの対象外とか、レコードを削除しても LO は
消えない(別途削除が必要)とかいろいろあります。
# 最後の問題は現時点で改善されているかも。

普通はファイルに落として、データベース中にはファイルの置き場所を
入れておくのが普通でしょう。Oracle8i + iFS なら別かもしれませんが。


32 :名無しさん :2000/07/07(金) 17:08
MySQL のライセンスが変更になったのでなんとなく age てみる。

33 :名無しさん :2000/07/07(金) 20:53
Interbase, postgreSQL, mySQL。
どれを使えばいいっちゅうねん。


34 :おふふ(^^; :2000/07/08(土) 14:52
Oracle8i >33
どうよ、しかもサンプル版(おふふ!)

自社では、社員管理に使っています。
期間限定の兆候がない・・・・
サービスは受けられないが

35 :> 34 :2000/07/08(土) 23:01
単なる社員管理ならOracle使う必要もないだろうに...

36 :名無しさん :2000/07/09(日) 11:12
PostgreSQLってどれくらい遅い?MySQLってどれくらい速い?
定量的なデータは無い?

37 :>36 :2000/07/09(日) 12:20
その手のベンチはMS と OracleのTPC争い同様にあんまり意味が無い。

38 :>37 :2000/07/09(日) 12:37
じゃあ、速いとか遅いなどといった評価もあまり意味が無いのか?


39 :>37 :2000/07/09(日) 12:39
こういう、「○○によって異なる」のような回答ってほとんど
回答としての価値は無いんですよ。場合分けをして回答したり
一般的な場合の具体的な数値を出して回答すべきです。




40 :>37 :2000/07/09(日) 12:39
実際にリアルタイムな会話ならば回答者側から
質問をされても質問者はすぐに答えられるから比較的問題は無いん
ですよ。しかし掲示板や文書による回答の場合は聞き返しても
返事をもらうのに時間がかかるから回答者側は聞き返されなくて
すむような具体的な数値をだした回答が必要なんです。




41 :>37 :2000/07/09(日) 12:40
人に説明する際に具体的数値を出せない人がいる
1 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/03/09(木) 18:38

人に説明する際に具体的数値を出せない人がいる。迷惑。




42 :>37 :2000/07/09(日) 12:40
白痴の典型的な発言
1 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/06/25(日) 09:56

「それは主観の問題です。その人によって見方が違うので一概には
言えません」




43 :名無しさん :2000/07/10(月) 03:39
shuuryou

44 :名無しさん :2000/07/10(月) 04:19
今日Oracle8i(linux)のインストールをしたが、あまりにインストーラ
の出来が悪いので辟易した。まあ必要な情報が揃ってはいたが。


45 :名無しさん :2000/07/23(日) 13:55
厨房のボクにどなたか教えてください。
PostgreSQLって何て読むの?

46 :名無しさん :2000/07/23(日) 14:56
読み方は4通りある。
ポストグレス
ポストグレ エスキューエル ←素直にこの読み方を推奨
ポストグレス エスキューエル
ポストグレス キューエル


47 :名無しさん :2000/07/31(月) 19:06
ボクも厨房です、誰か教えてくれませんでしょうか。
AマシンにPostgreSQLを入れてバックエンドとして動かして
Bマシンをフロントエンドとして「psqlコマンド」で
Aマシンに接続したいんですけど、Bマシンには
PostgreSQLをまるごと入れないとダメですか?
ちなみにA,B共にRedHatlinux6
PostgreSQLは6.5.3です。

48 :名無しさん :2000/08/01(火) 10:12
やっとInterbaseもソースを公開したね。
PostgreSQLとどっちがいいんだろ。
個人的には商品として開発されてきたInterbaseの方が信用できそう。


49 :名無しさん :2000/08/03(木) 11:23
Win9x、Win2000で動作させる場合、今まで上に出てきたDBの順位はどうなるでしょう?
(個人で利用の場合、売り物に組み込む場合)

50 :名無しさん :2000/08/03(木) 12:42
結局1の質問された方はどっちか決められたのでしょうか?
うちはMySQLでシステム構築してます。
理由は、試したわけでもないのに、MySQLのほうが速いって
聞いたからです。
普通にクライアント仕事として受ける場合はオラクル使った
りしたほうが、いいんでしょうけど。


51 :クロスポストage :2000/08/04(金) 10:58
米インプライズ、Linux(R)、WindowsTM、Solaris(R)対応の
InterBase(R) 6を無償でソース公開
実績ある、商用SQLデータベースがバイナリやソースコードとともに無料で入手可能
http://www.inprise.co.jp/news/ib6.html
http://www.inprise.com/interbase/

52 :>51 :2000/08/05(土) 07:26
選択肢が増えるって良いねぇ。

53 :>51,52 :2000/08/22(火) 10:58
話題にならないってことは、使っている人居ないのかな?

54 :名無しさん :2000/08/22(火) 15:48
話題になってないの?
僕も個人的にちょこちょこ使ってるだけだけど。
でもPostgreSQLがこれだけ広まった(んだよね?)
んだからInterbaseの広まる可能性はあるんじゃないかな。
ただPostgreSQLみたいにもっと解説本が出る必要がある
かもしれない。
「データベースLinux」ってのがあって入門には
いい本だと思うけど、もっとつっこんだやつ欲しい。


55 :名無しさん :2000/08/26(土) 20:22
Interbaseは、どのような用途でも無料でしょうか?

商用で無制限インターネットアクセスとかだったら有料とか
って制限があるとか
有料サポートに入れないとか

今、非常に悩んでいるのですが、ボーランドに情報が無いので
無料なんですよね、、

スピードだけならMySQLなのですが
どうも、テーブルの行レベルでのロックが無くて
テーブル丸ごとロックだとか、、

56 :名無しさん :2000/08/28(月) 10:00
6.0なら制限ないでしょ。
そもそもオープンソースになっちゃえばライセンス制限
付けたって簡単に外されちゃうね。
そういう問題でもないけど。
個人的にはどうやればインプライズにお金払えるか思案中。
いや、サポートはいらないんだけど、ね。
インプライズ頑張って欲しいのよ。
寄付すりゃいいって言う人もあるかもしれないけど
個人レベルから集金する方法ってやっぱり企業は考えて
おくべきだと思うんだよね。


57 :55 :2000/08/28(月) 12:50
もう決定、
無制限インターネットアクセス
って商用のは払えないし(笑)
業務でつかっちゃお

仕方ないから有料サポートで金払って
やるか、(勝手に予算をとって)

58 :55,57 :2000/08/28(月) 14:58
有料サポートに関して
全く受けられないんだって、
ったっくもう、、
旧バージョンならOKなんだけど
ライセンス高いし

59 :Interbase6.0は、 :2000/08/28(月) 16:14
いつ日本語化されるのでしょうか?

60 :>59 :2000/08/29(火) 11:53
日本語を含んだ文字は入力できるのですよね??
表示だけ日本語化って事かな、、

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:50
日本語使えないの?
駄目じゃん

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 13:21
使えないってどういう意味で?


63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 15:35
日常会話が出来ないってこと

64 :超ー初心者 :2000/09/06(水) 21:05
PostgresでASPからアクセスすることってできますか?
Linux+Apache上でASPが動くことは確認取れたんですが。


65 :59 :2000/09/07(木) 14:51
日本語表示しないと、普及しないんじゃないかなぁ。
フリーソフト作って「動作環境Interbase6.0日本語版」したいじゃん。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 16:20
パッケージ管理は
make-mona 2ch-1.0.nanac 2ch-1.0.tar.gz
giko -i 2ch-1.0.mona
giko -r 2ch-1.0.mona
get-mona -ud
get-mona -ug

67 :>65 :2000/09/08(金) 01:59
だから表示しないってどういう意味よ。
ちゃんと扱えるってのに。


68 :65 :2000/09/08(金) 11:22
表示って言うのは画面(インストーラも)とかエラーメッセージのこと。
そんなの大したこと無いっていうのは開発者だけで、
英語のエラーメッセージが出たらユーザは引くと思う。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 12:08
>英語のエラーメッセージが出たらユーザは引くと思う。
使う側が選べるようにして欲しいね。
中途半端な日本語化は邪魔にしかならないし。


70 :>65=68 :2000/09/08(金) 14:57
RDBMSが吐き出すメッセージに縁があるのは開発者だけだろ。
だいいちInterBase自体、いちユーザーが自分のマシンにインストール
する類のもんじゃねーだろ(ローカルモードで動くとしても)



71 :暴言野郎 :2000/09/08(金) 15:36
英語のメッセージが読めないくせにコンピュータ使うなバカヤロウ
…といってやりたい

72 :65=68 :2000/09/08(金) 15:48
そうなの?Sybaseのインストーラ付属で製品売ってるんだけど。
インストールシールドエクスプレス for Borlandなら、Interbase対応するのか。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 18:07
あぁぁ、、なんだ、良かった、
テストするまで、わからん所だった、>日本語化
エラーとインストールだけなのか、

UNIXで英語のエラーって普通じゃないのかぁ、、
逆に日本語なんだけど文字化けしてたりして余計に
解読できなかったりして、(Win9Xのブートでとか)

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 13:54
>>25
これって、いまうちで動いてるスペックと全く同じなんですけど(^^;
ひょっとしてうちの担当のOB?


75 :72>73 :2000/09/11(月) 10:05
このスレッドに書き込むと回答してくれる人が居ます。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=prog&key=965293914

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 14:14
age

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 17:46
GNOME-DBってどうよ?
http://www.gnome.org/projects/gnome-db/

78 :うひひ :2000/09/29(金) 19:14
ミラクルでオラクッてみれば?
http://www.linux24.com/linux/news/today/article/article553120-000.html

79 :>78 :2000/09/30(土) 00:35
MiracleLinuxねぇ...いったい誰が使うんだろ?
そんな高スペックやサポートが必要なら商用UNIX使うでしょ。

今月のASCII network pro見てみ、Miracleのマーケティング本部長
とやらが偉そうに語ってるから。
日本のLinuxエンジニアに喧嘩売ってるとしか思えないコメントは一読
の価値...無いね、ごめん。




80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 02:58
>79
いままでオラクルってなんか悪く言われてるなーとか思ってたんですけど、
なんか理由がわかりました(ASCII network proのインタビュー)。

LINUX業界に商売ってもんをオラクルが教えてやって、
赤信号になったLINUX業界を青信号にします、ですもんね。
えらい会社なんですね。オラクルって。


81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 14:28
>>80
実際に触ってみると「ボラクル」と言われるのも納得できると思うよ。
ちゃんと運用しようと思ったらたんまり貢がないといけないから。

FreeBSD版も検討しているらしいが(FreeBSD Express)、MiracleBSD
なんてのも作る気なのかな(笑)

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 00:31
Miracleなんて大袈裟な。Turbo Linux Oracle Editionじゃん。
売れたら奇跡ってこと?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 00:42
>>79 >>80 >>81
すみません、ASCII Network Pro ってなんですか?
雑誌の名前? それともニュースサイトの名前?
そのインタビュー記事、読んでみたいので教えてください。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 00:49
”Miracle Linuxでは、パッケージ価格が5万円で、さらに年間契約
15万円払えば、電話サポートは何回でもできます。”だって、
サポート要員から見れば、いくら働いても給料おんなじってことだから、
地獄だね。それとも、売れない確信があるのか、いつも話し中?
マーケティング本部長の考えそうなことだ。

85 :80 :2000/10/01(日) 01:54
>>83
ASCII Network Proは雑誌の名前ですよ。

まだ平積みで売ってるんじゃないですかね?


86 :83 :2000/10/01(日) 02:12
>85さん
どうもありがとうございます。
さっき日刊Linux.com ( www.linux24.com/linux ) のトップページに
いってみたら、件のオラクルのインタビューと思しき記事もwebに載っていました。


87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 02:13
だけどサポートなしならFTPで落とせるじゃん。
Oracle 8iも去年売られてた8.1.5のキャンペーン
パッケージは3万だったし。

勉強する気もない無能なエンジニアと素人だけが
高い高いとわめくのさ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 02:33
高いもんは高い
更に高いくせに本体エンジン以外の出来が悪すぎ
今のままじゃ製品とは呼べないね


89 :>87 :2000/10/01(日) 03:21
つまり、Miracle Linuxを5万円で買って、Oracle8i R8.1.6に
22万円も払う奴はバカってことね!どっちの味方?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 09:02
http://www.linux24.com/linux/news/today/article/article553120-000.html



91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 09:02
>更に高いくせに本体エンジン以外の出来が悪すぎ

ばぐばぐ。。。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 10:08
>89
高いというがWindows版でもOracleそのものは同価格。
5万とか22万とかいう価格は個人の勉強用や社内での開発用の
環境としては高いが実運用のための価格なら別に高くはない。
DB2でもInfomixでも似たようなものだ。(ファイルメーカー
Proだってサーバー版は10万する。)
そして勉強や開発なら上述のように安く上げる手段もある。



93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 12:22
>90
そうそう、その記事。
ちっともマーケティングに貢献してない所が滑稽だ。

>92
誰も高いから云々とは言ってないのでは?
実際に使ってみると予想以上の管理工数と保守金額を取られるのが現実。
ネームバリューで売ってる所が大きいよね。RDBMS業界をリードしていた
のはすでに過去の話。

バグパッチを入手するためには保守契約を結ばないといけないというのも
嫌われる一因だと思う。(お金が惜しいのではなくて、その傲慢ともとれる
商売のあり方が嫌われる)

本当にOracleクラスのRDBMSが必要なシステムなんてそんなにあるもんじゃ
ない。500以上の同時接続が発生したり、GByteクラスのデータベースなんて
そんなに扱うこと無いでしょ。しかも、そこまで大規模なシステムなら基幹
にLinuxが入ってるなんて考えにくい。

出た時点で終わってるとしか思えないなぁ。>MiracleLinux


94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 13:41
健康食品かと思っちまったぃ。 >みらくる

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 15:11
http://www.linux24.com/linux/news/today/article/article553120-001.html

↑↑↑↑を見てみたら、本気で腹立ってきた。

 

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 16:02
レコード数が大きくなければ PostgreSQLで足りると思うんだけどなぁ。
とはいえ、DBにあんまり詳しくないのでアレだけど……。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 16:06
とりあえずエラソーだな>池田@ミラクル


98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 16:29
スワップ400MBとるのに、動作環境ハードディスク200MB以上だって。
まさしく、ミラクルだぁ〜!

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 17:31
http://www.linux24.com/linux/news/today/article/article553120-000.html
へぇ、swapパーティションのサイズを変えるのに
最インストールが必要だったのか > redhat
知らなかったよ(笑) 池田君ありがとね、おしえてくれて。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 17:51
池田って、NIFTYのフォーラムじゃ、自分のことを
「赤い彗星(Red Commet)」って呼んでいる。

寒いよ〜〜〜〜〜〜!!!



101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 17:55
ミラクルってTurboLinuxに踊らされているよう見える。
適当な時期にオラクルのノウハウをため込んだエンジニアを
引き抜いてい、おいしいとこをもっていくような。


次100 最新50 (10:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)