■掲示板に戻る■ 1- 最新50XFree86設定スレ
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/17 23:52
- PC-UNIX のインストールが成功し、次に引っかかりやすいのが、この XFree86 の設定ですね。
ということで、ここでいろいろ語りましょう。
- 2 :名無しさんだよもん。 :01/10/18 00:19
- 困ったらビデオカードはGenericSVGAコンパチで
640x480、256色にしとけばOK。
- 3 :名無しさんだよもん。 :01/10/18 00:23
- >>2
失敬。256色ではない。16色です。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/18 00:28
- # rpm -qa|fgrep -i xfree|xargs rpm -e --nodeps
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/18 00:36
- FreeBSD4.4-stableにて
XFree86 4.1.0_7をportsにてインストールしました。
そしてxf86cfg -textmodeにて設定し、
rootにてstartxを実行するとtwmが起動してくれました。
しかし、他のユーザでstartxを行うと
xauth: (argv):1: bad display name "test.test.local:0" in "list" command
xauth: (argv):1: bad display name "test.test.local:0" in "add" command
Fatal server error:
Cannot open log file "/var/log/XFree86.0.log"
と出てうごいてくれません。
上記2つのbad nameのほうは見当つきません。
/var/log/XFree86.0.logはちゃんと存在しています。
どうすればよろしいのでしょうか。
- 6 :5 :01/10/18 00:42
- rootで立ち上げたときも
xauth: (argv):1: bad display name "test.test.local:0" in "list" command
xauth: (argv):1: bad display name "test.test.local:0" in "add" command
が出ているみたいです。
また、終了したときには
xauth: (argv):1: bad display name "test.test.local:0" in "remove" command
と出ています。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/18 00:52
- >>5
見たまんま、/var/log/XFree86.0.log がopenできないのだと思うのだけど。
ていうか、/usr/ports/x11/wrapperいれるかxdmから起ちあげれ。
次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)