■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その7

403 :nanashi++ :01/10/22 02:04
FreeBSD 4.4-release で NIS と NFS サーバを構築、管理していま
す。

現在はこの機能を1台で賄っているのですが、この頃頻繁にダウン
するようになり、いっそのこと複数台のマシンを用いた冗長構成に
したいと思い、調べていますが、 NFS サーバをどのようにすれば
よいのか分かりません。

したいことは
 ・マスタ、スレーブ両方のサーバの /usr/home 以下を定期的に
  (間隔は短ければ短いほど良い)同期させる
 ・片方のサーバがダウンしていると、何らかの方法で他方のサー
  バをマウントさせる(もしくは、他方のサーバが本来のサーバ
  に”なりすます”)

2台のマシンの諸設定を全て同一にしておき、ダウンしたサーバの
電源を切り、他方のサーバの電源を入れる、などの方法を検討しま
したが、これではデータの同期が取れませんし、ダウンしたサーバ
はリモートからの管理が一切できません。それで、こちらで伺うこ
とにした次第です。

皆さんのお知恵を貸してください。


新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)