■掲示板に戻る■ 1- 最新50Unix技術者のネットワークの知識
- 1 :名無し :01/10/07 11:18
- Unix技術者って一般的にいってどの程度ネットワークの知識を
もってるのかな?ルータとかL3スイッチ、ロードバランサー、
VPNとかいろいろあるけど。
どんなもんでしょ?
- 2 :にょ :01/10/07 11:37
- やってる仕事による
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/07 13:26
- ここと通信技術板がメインの巡回ルート。
- 4 :名無し :01/10/07 19:57
- pingとtracerouteさえ知ってればOK。
sshなんか使わない。telnetでしょ。
scpなんか使わない。rcpでしょ。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/07 22:10
- 社内にあやしいバスハブを見つけてから
telnetは使っていない・・・
- 6 :書籍代月一万!! :01/10/07 22:38
- >>1
>>4
pingとtracerouteさえ知ってればOK。
と言うレベルの人が多いです
- 7 :untitled :01/10/07 22:46
- >>5
バスハブってなんですか。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/07 23:38
- ネットワーク層までは肉体に実装しています。
それが、Unix技術者です。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/07 23:49
- とりあえず、プログラマ系の奴で
レイヤ2のトラブルシュートができる奴は見たこと無い
SEでもルーティングプロトコルを理解できてない奴は結構いる
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/07 23:59
- ディスタンスベクタルーティングプロトコル
リンクステートルーティングプロトコル
ルーティングプロトコルを分類している用語が
すでに長くてキツい X-(
とりあえず、
router rip
- 11 :大学関係者 :01/10/08 00:15
- フロアのルータから先は管轄外なので知らない。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/08 00:18
- ↑と、まあ実際はこの程度
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/08 00:24
- >>9
>レイヤ2のトラブルシュートができる奴は見たこと無い
なんでここでデータリンク層の話なのに
>SEでもルーティングプロトコルを理解できてない奴は結構いる
ネットワーク層に話が飛ぶんだ?
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/08 00:27
- >>13
ネタでしょ。
次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)