■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50

UNIXカフェを作ろうかと思うんですが

1 :1 :01/10/06 19:50
開店したら来てくれますか?

各席にコンソールを設置
$ coffee でコーヒー注文
-s オプションで砂糖
-m オプションでミルク

置いてある本はUNIX関係の雑誌とオライリー本
SSHで出前可

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 20:19
さいでっか。がんばってくだされ。
>>2 neta ni majiresu kakowarui

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 21:10
キーボードはHHKで頼む

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 21:10
秋葉にできるんじゃなかったですか?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 21:15
*unix*宗教に注意する必要ありそうだな。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 21:23
店員が全員レースクイーンなら逝く

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 21:25
今月の予定が来月になったらしいよ。
(詳しくはわからない)

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 21:37
       ∧_∧ <クソスレは・・
     _( ´∀`)     ∧∧
  三(⌒),    ノ⊃    ヽ(゚ω゚=) ぃょぅ
     ̄/ /)  )      (   )
    . 〈_)\_)    >>1  ∪∪
          ∧_∧ <立てるなって
         (  ´∀)
       ≡≡三 三ニ⌒) |||| ヒョイ
        /  /)  )  ̄.∧∧   ノ
        〈__)__) ⊂(゚ω゚=)つ )つ
             ∧_∧(⌒)
         あ” (|||   ) /|l|
           (/     ノl|ll
            (O  ノ 彡'' ∧∧  タイガー
            /  ./ 〉   (   )ノ
            \__)_)   V(   )∧
                  ヽ l //
              ―――モナー ――
                  // | ヽ
                / ./ |  ヽ  ρ∧∧
                  /  .|     (.(   ) アパカーだぃょぅ
                          (   )V
                         く  \
                           ll||||

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 22:32
しかし ネットカフェってたいていWinかMacだから
たまにはUnix系が置いてあるとこがあっても
いいと思うけどね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 22:36
そんなのよりさ、漫画喫茶で、DHCPサーバが置いてあって、
テーブルにはハブとコンセントがドーンとあった方が
はるかに便利いいよ。

11 :名無し :01/10/06 22:38
札幌にはある
まじでオライリー本並んでる。
RJ-45ついてる

今度金沢にできるのもそうなるのかなあ?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 22:45
>>11
マジで!?
今度長崎に出店してくれねーかな。
無理か。

13 :Hirotakaueno.com :01/10/06 22:45
もちろんmuleでインターネットサーフィン♪

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 22:56
>>11
来週札幌出張するからついでに寄ってみたい。
店名教えれ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 23:22
>>13
せめてw3mで。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 23:33
>>10 これからは 802.11Bだろ。hubの口なんかきにしなくていいし。

17 :1 :01/10/06 23:35
>>11
それはBizcafeでしょ?
ttp://www.bizcafe.ne.jp/
たしかにオライリー本はあるけど
おいらが作りたいのとはちょっと違うなぁ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 23:42
>>17
ようはあれを漫画喫茶にしたいわけだ。頑張れ。
名古屋なら不動産あるぞ。紹介するぞ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/07 00:43
そういう店に行っても、規定料金分は環境構築してるうちに終わってしまうな。
この間マンガ喫茶でWindows Update架けてたのは俺ですつうか。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/07 00:47
>>19
自宅のマシンにログインするとか。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/07 01:30
>>19
自分のノートパソコン持ってけばいいでしょ。
DHCPでとればよし。
自宅のマシンとはVPN張れば良いかと。

22 :名無し :01/10/07 10:28
>>21

>自宅のマシンとはVPN張れば良いかと。

具体的にはどうやって自宅の環境を構築するつもりなの?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/07 12:24
>>8
このアパカよくできてるよなー。
3コマ目は無敵。

24 :21 :01/10/07 22:00
>>22
というかうちはすでに環境構築してあるしなぁ。
やり方は少々古臭いけど。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/07 22:25
>>21
全端末にグローバル持たせるのは苦しいっしょ
ローカルじゃIPsecは無理だろ
PPTPだとできるんだっけ?

26 :21 :01/10/07 22:49
>>25
自宅にグローバルIPがある人なら
カフェ側にグローバルIPは不要な方法もある。
IPsecでもなくPPTPでもないです。

SSHの出力をPPPに通すの。
VPN How to に載ってた方法なんだけどね。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/07 23:36
店員になって、「なにこれー(´Д`)」って困ってるOLに
手ほどきをして店外で会食して仲良くなるところまで
妄想してしまった。

現実とのかけ離れ率256%だよ…ウツダ デモイキテイコウ…

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/08 03:24
ageとく

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/08 11:33
>>6
こういうの逝きたいやつってレースクィーンよりコスプレの方がいいんじゃないか?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/09 16:34
メイドが(・∀・)イイ!!

31 :kernel.core :01/10/09 16:52
ちゅーか、PHSとC1でどこでも一人UNIX CAFEだったりして。
いまも。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/09 16:55
>>29
 coffeeコマンドに-w (waitress)オプションを実装しなきゃ(w

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/09 16:56
>30 今からこのスレは「UNIXならではのコスプレは何か」を
考察するスレとなりました.


続きを読む

掲示板に戻る 全部 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)