■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50sudo
- 1 :大丈夫? :01/10/04 22:37
- rootのパスワードが不要なのですが。。。
許可してるID一つ破られたら終わり。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 01:19
- 失禁するほど便利。
だまされたと思って使ってみるんだ。
すぐにだッ
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 01:21
- >>9 >>8見て失禁した でも何で白いんだろう?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 13:51
- >>1
複数人でWS1台を共有管理してるような場合、
sudo 使った方が root のパスワード共有するよりゃマシだ。
管理者間でパスワードの伝達が必要ないからな。これ管理の基本。
- 12 :名無しさん@Emacs :01/10/05 16:17
- >>11
別に root のパスワード共有せんでも
uid 0 のアカウントを複数作ればいいじゃん。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 17:30
- % echo COMMAND | su
と比べて、なんかいいことあるのか教えてほしい > sudo
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 17:37
- 複数の人間が管理者権限を持つときrootのpasswdを共有
するの好ましくない。sudoを使えばだれがいつrootになったか
がわかり管理しやすい。
こんな事がどっかに書いてありました。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 17:37
- コマンド毎に、sudo可能かどうかを設定できる。
そのときにpasswordが必要かどうかとかも。
特定のユーザだけ、sudo出来るようにも設定できる。
ということで、こまかな root権限の委譲管理ができるっつーことでないかい?
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 17:44
- >>15
そだね。まあ、サイトによってそういうニーズがあるかどうかは違うんで、
「使え」とか「必要なし」とかいう議論は不毛。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 17:47
- 実行したコマンドが log に残るのも利点の一つかと > sudo
- 18 :12 :01/10/05 17:49
- >>14 の
> sudoを使えばだれがいつrootになったかがわかり管理しやすい。
は、su についての記述で見たことがあるんだが…。
root でログインせずに su 使えって文脈で。
>>15 には同意。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 10:32
- できるだけrootではいたくないから、sudo使ってる。
suしちゃうとなんか余計なコマンド打っちゃいそうで。
かといって、毎回パス入れるのも大変だし。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/07 05:05
- >>19
そそ。下手に root でうろつきまわってるのは怖い。
他にも kterm へのコピペ失敗で変な事になっちゃったとか(まぁ「root でコピペなんかすなっ」って話もあるけど・wara)。
もちろん >>15 >>17 にも同意。
- 21 :age :01/10/26 01:27
- 衆道
- 22 :UNIX初心者 :01/10/26 05:55
- すいません、sudoって
すーどぅーと読むんですか?
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 13:07
- >>22
http://www.courtesan.com/sudo/troubleshooting.html
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)